これまで生きてきた中で、辛い思いなどないという人は少ないと思います。
どんなに成功されている方でも、必ずどこかで辛い思いを経験してきているのです。
つまり、この辛い思いを経験してどう思うか、どう捉えるかで、この先の人生に大きく影響してくるのです。
そこで、こちらの記事では、辛い思いをしてきた人の特徴や魅力などをご紹介します。
辛い思いをして嘆くよりも先へ進みましょう。
そうすることで、あなたの人生がより良いものにグレードアップしますよ。
辛い思いをしてきた人は他の人とは違う”強さ”がある!
辛い思いをしてきた人は強いと言う印象がありますが、あながち嘘ではありません。
しかし、しっかりと辛い思いを受け止めてきているかどうかでその強さに影響を及ぼすのです。
要は、辛い思いをして目を背けずにしっかり受け止めて先へ進んだからこそ、強くなったのです。
目を背けて自分はそんな人間ではないと思ってしまった人は、強くなるどころか、余計に弱くなるか、成長しないままになってしまっている可能性があります。
要は、辛い思いは誰でも経験するのです。
しかし、それを受け止めないでいる方は結構多くいらっしゃいます。
臭いものにはふたをしろと言われますが、辛い思いは臭いものではないのです。
あなたを大きく成長させる大切なものなのです。
それに気づいていないだけなのです。
なぜかと言いますと、小さいころからの教育などで、恥をかくことをネガティブなことと言う感じに教わってきたので、自分のみじめさを前に出すことに対して抵抗を持ってしまっている人が多いのです。
そのために、価値のある辛い思いを経験してきている人でもそれを受け止めていないので、備わるはずの強さが備わっていないのです。
なぜそうなのかと言いますと、ほとんどの人は、この備わる強さを耐久力だと思い込んでいますが、そうではないのです。
ある意味、辛い思いをするとメンタルが強くなると思っていらっしゃる方が多いのですが、これは正解です。
しかし、勘違いしているのは、メンタルを強くすることは耐久力をつけることではありません。
では、メンタルが強くなると言うのはどういうことなのかと言いますと、感情をコントロールできることです。
つまり、どんな状況でも感情をコントロールできるので、自分を見失わないと言うことなのです。
つまり、辛い思いを経験すればどんな状況にも自分らしくいることができますよ。
辛い思いをしてきた人の10個の特徴とは
それではここからはお待ちかねの辛い思いをしてきた人の特徴をご紹介します。
おそらく今から取り上げる特徴の中には、そんなの当たり前だよという感じになってしまっているものなどあると思います。
なぜなら、当たり前と思っているから軽く見てしまっているのです。
当たり前ほど、重要なものはございません。
つまり、普段は当たり前だと思っていた特徴を持っている人こそ、辛い思いを経験して強くなってきた人なのかもしれませんよ。
そう、つまり、今までは辛い思いにふたをしてきたからこそ気づけなかったのです。
しかし、しっかり辛い思いを経験して受けとめた人こそ、メンタルが強くなってどこでも自分らしく生きることができているのです。
そう考えると、辛い思いを経験してきた人を見つけることってそんなに難しくありませんよね。
なぜなら、当たり前だと思うことの特徴を持っているのですから、ぜひ、周囲からそのような特徴を持っている人を見つけて、一緒にいる時間を長くしましょう。
そうすることで、辛い思いを経験してきて強くなった人の行動や言動などが習慣化されますよ。
しかし、中には辛い思いを経験してきて、その経験を周囲にもさせようとする人がいらっしゃいます。
ある意味、自分がされて嫌なことを相手にしているのですが、それに気づいていないのです。
また、そのような人がいるから辛い思いを経験したくないと考える人もいらっしゃるのです。
しかし、そんな人に惑わされてはいけません。
辛い思いを経験し、受け止めてきたからこそメンタルが強いのです。
そのような人は受け止めたのではなく、投げてしまったのです。
特に今の企業で上司と言う立場にいらっしゃる世代は、詰め込み世代であり、良くも悪くもなんでも詰め込まれた世代です。
つまり、自分が経験したことを相手にも経験させないと気が済まない世代なのです。
故に、辛い思いを経験したくないと思い込んでしまう人が増えたのです。
それがゆとり世代であり、辛い思いから避けるように生きてきたのです。
また、辛い思いを受けても、それを相手に押し付けないようにしているのです。
とにかく、見習うべきは辛い思いをしてメンタルが強くなった人です。
そのような人と長く一緒にいるようにしましょう。
1.真面目
辛い思いをしてきた人は真面目な人が多いのです。