CoCoSiA(ココシア)

自給自足は本当に可能?自給自足生活...(続き4)

移動手段をきちんと確保しておくことが、田舎の生活を送るためには大切です。

また、田舎というのは道路がきちんと整備されていないこともよくあります。

雪などが積もったり、大量の雨で道が水であふれてしまったり等のトラブルが起きることもあります。

そんな時でも耐えられように、きちんと車やトラックも整備しておきましょう。

移動手段がなくなると、生活もままならなくなるため注意が必要です。

9.住む周辺地域のルールを学ぶ

地域というのは、それぞれのルールがあります。

特に、田舎になると独自のルールもあり、その慣習に習って生活をしていくことは、とても重要になります。

ルールを守らない人は、人間関係が上手く構築されず、仲間はずれにされてしまうので注意が必要です。

特に田舎というのは地域コミュニティというのが多く、それらに必ず属さなくてはいけないということもあります。

地域を活性化させるために、住民の力を結集する必要があるのです。

また、田舎暮らしというのは、都会で暮らすよりも、人間関係が濃厚です。

狭い世界だからこそ、嫌な人とも付き合わなくてはいけないということを認識しておきましょう。

地域のイベントなども多く、近隣の人と顔を合わせる機会は、都会よりもずっと多くなります。

10.自給自足のシェアハウスを利用する

1人で生活をしていくことに不安を感じている人は、自給自足のシェアハウスを利用することで、その不安を拭いましょう。

誰かと生活をするということは、とても心強いですし、色々な知識を学ぶこともできます。

自給自足生活を夢見たものの、いざその生活を送ってみたら、1人の時間が多くなり寂しさを感じるようになった…という人もいます。

1人が寂しいと感じるタイプであれば、誰かと生活をするという選択肢もありでしょう。

11.空き家や古民家を利用する

田舎には、空き家や古民家がたくさんあります。

そのため、マイホームを建てるのではなく、空き家や古民家を利用して、グッと自給自足生活を始める際の費用を押さえることも大切です。

都会と違って物件も安いため、自分の希望の物件が見つかりやすいでしょう。

また、空き家や古民家をリノベーションして、自分の理想の家に作り変えるのもオススメです。

都会では実現できなかった空間が、田舎では実現できるでしょう。

12.事前に近隣住民に挨拶しておく

自給自足生活というのは、1人ではできません。

近隣の人と仲良くなり、いざという時に頼れる人間関係を築きあげておくことが大切です。

引っ越した際は、事前に近隣住民に挨拶をしておくことは必要不可欠です。

また、田舎というのは思ったよりも狭い世界なので、良好な人間関係を築き上げることができないと、生活しづらくなります。

良い噂も悪い噂もすぐに広まるということを肝に銘じておきましょう。

13.インフラの整備方法を決める

自給自足生活に欠かせないのが、インフラの整備です。

移動手段やガス、電気などの入手手段など、生活基盤をきちんと整えておくことで、土台が安定します。

特に田舎であれば、移動手段というのを明確にしておきましょう。

雪が多く降る地域、津波の被害が多い地域などであれば、その地域に閉じ込められる可能性もあるので備えておくことが大切です。

また、季節ごとの寒暖差などもきちんと意識したインフラ整備をしておくことが重要です。

寒いとき、熱いときにしのげる環境作りをしておくことで、自給自足生活の難易度が変わります。

14.長期的な計画を立てる

自給自足というのは、短期的に成功することは難しいです。