自分で限界を決めてしまうと、やる前から「どうせできないだろうな」と決めつけてしまいますよね。
そうなれば、本来ならできることでもできなくなってしまうのです。
そんな事が続いてしまったらどうですか?
スランプになってしまったと思いますよね。
ただ単に自分の限界を決めてしまったことでできなくなっているだけなのに、今はスランプだからできないんだと勘違いをしてしまうのです。
5. マイナスの思考回路になってしまった
スランプの原因として、マイナスの思考回路になってしまったということも多いです。
マイナスの思考回路になると、突然すべてのことが上手くいかなくなってしまったように感じるのです。
一つの小さなミスがきっかけで、マイナス思考になってしまえば、そこからどんどんマイナスなことばかり起こるようになります。
そうしてスランプに陥ってしまう人が多いのです。
マイナスな思考回路になってしまった時は、なるべく早く気持ちを立て直すことが大切です。
気分転換をしてマイナス思考を断ち切れば、スランプから抜け出せるかもしれません。
6. すぐ人と比べてしまい自分はダメだと決めつける
すぐに人と比べてしまい、自分はダメだと決めつけてしまうこともスランプの原因になります。
本当はできているし、自分の実力を発揮しているはずなのに、自分よりもできる人とつい比べてしまうのです。
例えば、試験勉強をして、自分にとってとても良い成績をとれたとしましょう。
本来ならこれだけ頑張って良い成績がとれたのだから、自分を褒めてあげるべきです。
ですが、他にもっと成績が良い人を見てしまうと、「自分なんて全然ダメじゃないか…」と落ち込んでしまいます。
人と比べたときに、「あの人を追い越せるようにもっと頑張ろう!」と前向きに捉えることができれば良いのです。
しかし、人と比べたときに自分が劣っていると感じてしまう場合、そこからさらにやる気はなくなり、頑張ろうという気持ちも消えてしまうでしょう。
そうなれば何もかもうまくいかなくなり、スランプ状態に陥ってしまうのです。
7. 頑張ることに疲れてしまった
頑張りすぎてしまうと、いつか突然途切れてしまう時がきます。
頑張っていることはとっても良いことです。
しかし、頑張りすぎていると、何か困難を迎えた時に突然頑張ってもできなくなってしまってスランプに陥ってしまうのです。
【壁を乗り越える方法については、こちらの記事もチェック!】
8. 心と身体のバランスが崩れている
心と身体のバランスが崩れている時も、スランプに陥りやすくなってしまいます。
体は健康に見えたとしても、心が疲れていたりストレスを抱えていたりすると、自分では気づかないうちにバランスが崩れていってしまいます。
そうなると、いつものパフォーマンスを発揮できなくなり、仕事でも上手くいかないことが増えてしまうのです。
これは、「自分は大丈夫」と思っている人に多いかもしれません。
もしスランプに陥っていると感じたら、少し体と心を休ませてあげるといいかもしれません。