CoCoSiA(ココシア)

それ言っちゃう?友達に言われて地味...(続き5)

1.考え方の違いと割り切る

友達とのコミュニケーションがうまくいかなくなるのは、どこかで考え方の違いが生まれているからです。

考え方の違いはコミュニケーションで補うものなのですが、傷つく発言ができる人というのは、「自分のことを理解してほしい。」という気持ちが強い傾向にあります。

そのため、理解してほしいとは思わず、考え方がこの人とは違うと割り切ることが重要です。

2.気持ちが落ち着くまで距離を置く

傷つく発言を言われた直後は、友達に対して不信感が募っている状態です。

そういう時に無理に付き合うと、関係性はどんどん悪化してしまうもの。

気持ちが落ち着くまでは、一定の距離を保つことが大切です。

ほとぼりが冷めたころに、またきちんと付き合える日がきます。

無理をしてまで仲良くしようとは思わなくてもいいのです。

3.傷ついたことを伝える

友達の無責任な発言に対してモヤモヤとした気持ちが残っている状態であれば、「傷ついた。」ということをきちんと伝えるべきです。

本当に仲が良い友達であれば、あなたの傷ついた気持ちに気づいてくれます。

今後、仲の良い関係を続けていきたいのであれば尚更、あなたの考えを理解してもらう必要があります。

4.縁を切る

友達の発言にずっとモヤモヤしていたり、定期的に傷つく一言を言われる場合は、思い切って関係性を切ることをおすすめします。

あなたのことを大切にできない人と、無理して一緒にいることほど無駄なことはありません。

それよりも、あなたのことを大切にしてくれる人に時間を費やすことが、人生においては大切なことです。

5.自分にも反省すべき点がなかったか考える

友達がきつい一言をあなたに伝えたということは、何かしら自分にも悪い点があったケースもあります。

失礼な発言をしていたり、あなた自身も友達を傷つけるような発言をしていないか、過去の行動や言動を思い出しましょう。

そして、反省すべき点がみつかったら、同じようなことを二度と繰り返さなように気を付けることが大切です。

他人は他人!傷ついた気持ちを引きずらないようにしよう。

お互いの考えを100%理解できる相手などいません。

しかし、付き合いが長くなっても、相手に対する思い遣りというのは必要不可欠。

相手のことが理解できなかったり、許せないと感じたとしても、傷つける発言をする行為は許されるものではありません。

だからこそ、万が一、友達から傷つく一言を言われた場合は、「気にしない」ことが大切。

気にしすぎて、関係性がうまくいかなくなってしまうようなことは避けるべきです。

万が一、モヤモヤが残るようであれば、相手にきちんと「傷ついた。」ということを伝えること。

そして、今後も仲良くしたいのであれば、二人で改善点を探り、後に引きずらないようにしましょう。