CoCoSiA(ココシア)

うんちく35選!これを読んだら人に話したくなる雑学が増えるかも


「私もうんちくを話してみたい!」と思ったことはありませんか?

今回は、動物や植物、食べ物、さらにはスポーツなどのあらゆるうんちくを紹介していきます。

ぜひ誰かにうんちくを話してみましょう!

この記事の目次

うんちくとは

「うんちく」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?

「あの人はうんちくを語りだすと止まらない」や「そのうんちくは非常にためになった」など、案外日常生活の中でも使われている場面は多いと思います。

それでは、ここからはうんちくの意味について詳しくお話ししていきます。

積み蓄えた知識

うんちくとは、ある分野について積み蓄えた知識のことを意味する言葉です。

「蘊蓄」「薀蓄」「ウンチク」と表記されることもあります。

本来は長年の研究で積み蓄えた知識を持った学者などが話す内容のことを意味しますが、近年では「雑学」と使われ、これらは同じ意味合いで使われることも多くなりました。

うんちくの正しい表現

「うんちく」という言葉の意味についてお話ししてきましたが、少しでも理解を深めていただけたでしょうか?

それでは、次にうんちくの正しい表現について紹介していきます。

うんちくを傾ける

仕事やお酒の席など、日常生活を送る中で「うんちくを傾ける」という表現を耳にしたことがあるのではないでしょうか?

そもそも「傾ける」という言葉には、力を注ぐという意味があり、先ほどもお話ししたように「うんちく」には、積み蓄えた知識という意味があるため、自分の積み蓄えた知識すべてを発揮する様子を「うんちくを傾ける」と表現するのです。

人に話したくなるうんちく35選

「うんちく」という言葉の意味、また使い方についても理解を深めていただいたところで、ここからは「人に話したくなるうんちく35選」を紹介していきます。

あらゆるジャンルのうんちくを紹介していきますので、仕事やお酒の席などでぜひ話してみてくださいね!

動物編

それでは、ここからは「動物」に関するうんちくを紹介していきます。

動物が好きな人はもちろんのこと、好きな人、身近にいる人が動物好きという人も、ぜひチェックしてみてくださいね!

犬には鎖骨がない

実は、犬には鎖骨がないんですね。

というのも、犬は歩くときや走るときに前足を使うので、鎖骨がない方が前足をより前に伸ばせて走りやすいのです。

また、犬には鎖骨がないため、前足だけでむやみに抱き上げると、関節にも負担がかかってしまうため痛がります。

そのため、前足だけでむやみ抱き上げられると、咄嗟に噛みついてしまうこともあるようです。

これから犬を飼おうか考えている人、犬を飼っているが鎖骨がないことを知らなかった人は、ぜひ覚えておくといいでしょう。

猫は肉球から汗をかく

「猫の好きなパーツは肉球!」と答える人は多いのではないでしょうか?可愛らしい見た目というだけでなく、肉球には消音クッションの役目があります。

また、汗をかく場所でもあるのです。

ただ、汗をかくといっても、体温調節ができるほどの機能はありません。

そのため、汗をかくといっても、驚いたときに出る冷や汗程度です。

簡単にいうと、人間が緊張したとき、手のひらに汗をかくのに似ています。

そのため、猫が肉球から汗をかいていた場合は、気持ちが落ち着くようにやさしく声をかけてあげたり、撫でてあげるようにしましょう。

うさぎは目を開けて寝る

近年、ペットとして飼われることが多くなったうさぎですが、その生態をまだよく知らない人も多いと思います。

うさぎは非常に警戒心の強い動物なので、目を開けて寝ます。