CoCoSiA(ココシア)

マナー違反者への上手な注意の仕方7...(続き4)

マナー違反者が男性の場合、女性からすれば声を掛けるのはとても勇気がいります。

それならちらりと視線を向ける程度にとどめておき、静かなサインを送りましょう。

3:スタッフに依頼する

マナー違反者に声をかけづらいときは、その場にいるスタッフに依頼してください。

マナー違反者の中にはすぐに声を荒げたり、手を出したりするような人もいます。

トラブルに巻き込まれないようにするために、スタッフに依頼するのが無難です。

レストランで騒ぐ人たちがいたら、その場にいるスタッフにお願いしましょう。

現場の責任者に当たる人がきちんと対応してくれます。

公共の場でマナー違反者を見かけたら、駅なら鉄道勤務のスタッフ、道沿いの場合はお巡りさんに相談といった形での対応となります。

スタッフ自身が落ち着いて対応し、自分で手に負えないときは責任ある人に依頼してくれます。

第三者が入ることで、トラブルを避けることができます。

特に女性はスタッフに依頼したほうが無難です。

4:丁寧な口調で指摘する

マナー違反者を見かけたら、あくまでも丁寧な口調で指摘するようにしてください。

マナー違反者に大声で乱暴な声で注意しても、相手と同じ土俵に立つことになります。

丁寧な口調で指摘することで、落ち着いて上から対応することができます。

マナー違反者である本人も丁寧にお願いされることで、自分がしている事の重大さに気付いて謝罪してくれる可能性もあります。

ケンカ腰にならず、あくまでも落ち着いて対応することはとても大事です。

5:相手に恥をかかせないよう配慮する

誰かに注意するとき、相手に恥をかかせないように気遣いが大事です。

マナー違反者に注意してトラブルになってしまう原因の大半が、「第三者に注意されたことで多くの人から注目されたことへの怒り」です。

よくないことをしていると分かっていても、公開処刑されたことへの怒りがおさまらないのです。

どんなによくないマナー違反をしていても、一人の人格のある人です。

他の人に分からないようにそっと声を掛けたり、筆談やスマホ画面で伝えたり、やり方はいくらでもあります。

声を掛ける前に、「急に声を掛けてごめんなさい。」という一言の声がけがあると、相手も気を落ち着かせて聞けるはずです。

マナー違反者は注目を浴びて当然という意見もありますが、トラブルを避けるためにも相手が周囲の人たちから注目されないように配慮することはとても大事です。

6:複数人で対応する

誰かにマナー違反を指摘するときは、複数人で対応するとトラブルを避けられます。

一対一でやり取りをすると、口論になったときに守れる人がいなくなります。

万が一手が出てしまうと、どちらかが怪我をしてしまう可能性だってあります。

複数人で対応することで、相手も反論できないようにパワーを静めることができます。

複数人で対応するとき、できれば男性や目上の人が一人いると心強いです。

一人対複数人だと不公平では?と思われるかもしれませんが、マナー違反を注意するのはとても勇気がいります。

複数人で対応するくらいがちょうどいいと言えます。

7:すぐにその場を去る

マナー違反を注意したら、その場にとどまらずにすぐにその場を去りましょう。

注意された相手はしばらくの間驚いて何も言わないかもしれませんが、落ち着いてくると反論したり、感情的になったりする可能性があります。

逃げるわけではありませんが、トラブルから自分を守るためにはすぐにその場を去ることが大事です。

注意する相手は、もともと顔見知りでない人がほとんどです。

すっとその場を離れることで、口論にならずに済みます。