CoCoSiA(ココシア)

心遣いが出来る人がやっている7個のこと(続き2)

周りの評価も上がって当然!

そんな心遣いが出来る人は、当然ながら周りの評価も高いんですよね。

他人を幸せな気持ちにし、それでいて自分も幸せそう。

そこに嫌味もないので、心遣いを受ける相手側も、気持ちよくその心遣いを受け取ることが出来るのです。

そういう人は男性にも女性にも好かれ、常に頼りにされる存在です。

特にグループで活動する場面などでは、その中での一番の信頼を勝ち取っているのではないでしょうか。

これが職場になれば、その信頼の厚さは仕事への評価にも直結していきます。

心遣いが出来る人というのは多方面でいつだって、“出来る人”という評価を受けることが出来るのです。

中にはこの仕組みを利用して、心遣いが出来る人を演じる人もいるでしょう。

例えば、合コンで女性が行う気配りや心配りの行動は、心遣いが出来る人が評価されることを知っているから。

もちろん、下心なく心遣いが出来てしまう人もいるとは思いますが、心遣いが出来る人を演じて評価を上げようともくろんでいる人がいるのも事実。

それほどに、心遣いが出来る人というのは素敵な人だとも言えますけどね。

人間関係も良好に♪

そして、他人も自分も幸せな気持ちになる心遣いが出来る人は、人間関係も良好に築くことが出来るんです。

これも当然のことですよね。

信頼も厚く、心遣いによってお互いが気持ちよく過ごせる空間を作り出してしまうので、グループ活動や職場に一人いれば、全体の人間関係をも良好に導いてくれたりもするでしょう。

人がこの世で生きていく上では、人間関係は切っても切れないものです。

人間関係には悩まされることもありますが、その人間関係によって幸せになることも出来るのです。

なので心遣いが出来る人というのは、生きていく上で最も大事なスキルを兼ね備えた人とも言えるんですよね。

それが持って生まれたものなのか、本人の努力によるものなのか…それは人それぞれだと思いますが、身につけておけばこの先何十年も自分を幸せに導いてくれるのが、心遣いなのだと思います。

心遣いができる人の行動を見習おう

人が、心遣いが出来る人に憧れ、そうなりたいと願うのには理由がありますよね。

それは、ここまでお話してきたような、“他人からの評価の良さに繋がるから”なんだと思います。

もちろん筆者もそうですよ。

他人からは嫌われるよりは好かれたいし、なんなら良い評価を受けたいです。

でも、この気持ちが先だって…つまり見返りを求めた心遣いでは、思うような結果は得られません。

それが、心遣いが出来る人になる難しさなのだと思います。

それでも、諦めてしまったらそこで終わり。

最初はぎこちなくても、最初は心遣いの意味をはき違えていても、実際にやってみなければ、心遣いが出来る人の本質も見えてきません。

心遣いが出来る人の行動を見習って実際に自分が行動していくことで、いずれ「心遣いが出来る素敵な人」と言われるようになっていくはずです。

️心遣いができる人がやっている7のこと

というわけでここからは、心遣いが出来る人がやっている7のことをご紹介していきます。

心遣いとはどういうこと?
心遣いが出来る人は、いつもどういう行動をしているの?
心遣いが出来る人がやっている数々のことから、その心遣いの極意を学ばせてもらいましょう。

心遣いが出来る人がやっていることの中にはきっと、少しだけ意識を変え心掛ければ、自分にも出来そうなこともあると思います。

それを見習い、意識して日常の中で実践していけば、次第に無意識に心遣いが出来る人になれるはずです。

心遣いが出来る人と出来ない人の差は、たぶんほんの少しの差なんです。

物事を見る時の視点の違いや、心を向ける行先の差など…同じ位置に居ても、心遣いが出来る人と出来ない人では、ちょっとした差で、見え方や感じ方が違うのだと思います。

是非ここからは、心遣いが出来る人の立場から一緒に物事を見るよう意識して、読み進めてみて下さいね!