CoCoSiA(ココシア)

生え抜きとはどういう意味?よくある使い方を紹介します

大人になってからも使い方を正しく覚えていない単語はありませんか?ここでは「生え抜き」という言葉についてご紹介します。

「生え抜き」という言葉は、野球を良く見ている人や会社の人事に関わる仕事をしている人には見慣れているのではないでしょうか。

普段の生活の中ではあまり使われることがない言葉ですから、聞きなれない言葉に一瞬だけ首を傾げてしまった人もいるかもしれませんね。

生え抜きという言葉は会社の中で使われる場合にはどのような意味で使われるのでしょうか。

また「生え抜き社員」にはどのような良いところがあり、一方で、「生え抜き社員」が駄目だといわれる理由にはどのようなものがあるのでしょうか。

会社を中心に「生え抜き」という言葉について詳しく見てみることにしましょう。

この記事の目次

「生え抜き」を正しく使っていますか?

「生え抜き」という言葉を皆さんは知っていますか?

どこかで聞いたことがある言葉でも、実際に自分が使うことがないために、想像するのが難しい言葉かもしれませんね。

野球を楽しんでいる方なら、「生え抜き」という言葉は身近かもしれませんが、それ以外ではあまり使われることがありません。

会社によっても、それほど「生え抜き社員」という言葉が身近ではない可能性もありますよね。

そんな生え抜きという言葉ですが、これはいったいどのような時に使われるものなのでしょうか。

1. 生え抜きの意味

まずは「生え抜き」という言葉の意味について見てみることにしましょう。

「生え抜き」という言葉は「ずっとその場所にいる」という意味です。

「生え抜き」の「生え」は、その漢字が表している通り、生まれたときからという意味です。

どちらかというと、語源としては植物がそこに生えてからという意味になるようですね。

そして「抜き」というのは「やり通す」というような意味を持っています。

決して引っこ抜くという意味ではありません。

つまり、「そこに生まれてから、ずっと同じ場所にいる」ということになりますね。

「生え抜き」という言葉は主に野球の世界や、会社の中で使われることがあります。

出身地を言いたいときにも使われることがあるようですね。

生まれた土地に関連して使う時

まずは生まれた土地に関連して使うことがあります。

自分が生まれてからずっと同じ土地で育ってきているのなら、生え抜きという表現をしていてもおかしくはないでしょう。

その土地から離れたことがないということを端的に示すためには「生え抜き」という言葉を使っても良いのです。

生え抜きという言葉を使ってしまえば、面倒くさい説明をしなくても良いというのは良いですね。

最も、その生え抜きの範囲に関しては会話の流れで決めなければいけません。

例えば「●●市から出たことがない」という単位なのか「●●町内会の範囲にずっといる」ことなのかで、生え抜きという言葉の範囲が違ってくるはずです。

同じ市内で引っ越しているときには「生え抜き」という言葉が基本的に成り立つかもしれませんが、それより狭い範囲での「生え抜き」であるかどうかで考えると違いますよね。

そういったことに関しては、文脈で判断するようにしてください。

会社や組織に関して使う時

会社や組織においても使われることがあります。

生え抜きの社員であるという表現をすると、新卒で採用されてからずっと同じ会社に勤め続けているという意味になります。

日本社会においては、生え抜きの社員であるという説明に当てはまる人がとても多そうですよね。

これには異なる表現方法もあり、それは「プロパー社員」というものです。

プロパー社員は、正規雇用であるという意味で使われることもありますが、生え抜きの意味で使われることもあります。

どちらの意味で使われているのかについては、やはり、文脈で判断すると良いのではないでしょうか。