誰かを好きだという気持ちは、小さな子供から大きな大人まで誰にでもあります。
でもその伝え方で、その先二人の関係がうまくいくか行かないかが分かれ道になってしまいます。
みなさんの「好き」の気持ちが良い方向に進むように、アプローチの仕方を教えちゃいます。
想いを伝えて付き合うためにすべき12個のアプローチ法
「好き」と相手に告白してしまうのも正攻法ではあるのですが、その前にいくつか踏むべきステップがあります。
その方が後々、告白すあれ?この気持ちは何だろう。
ほんのり温かくてジーンとして優しくなれる。
そしてあの人のことを思えばワクワクしたり、ニヤニヤしたり時にはがっかりしたり。
その気持ちはズバリ「恋」です。
その気持ちに気づいてしまったらどうしたらいいのでしょう。
どうにかしてその熱い気持ちを昇華させたいと思うのは誰もが思うことです。
でもどうしたら良いのかわからない人が多いのも事実です。
また、こうすればいいのだろうと分かったつもりでもいざ実践してみたら思ったようる時に有利かもしれません。
なるべく自然に時には大胆にあの人の心にアプローチしてみましょう
1. ボディタッチをする
ボディタッチというとどんなイメージを持ちますか。
馴れ馴れしいと思ってしまうでしょうか。
確かに過剰なボディタッチはよくありません。
ちょっと間違えればセクハラですし、女性は好きでもない男性からタッチされたらそれはもう大騒ぎするでしょう。
そんな最悪な事態は避けたいものです。
ちゃんとTPOをわきまえて 誠実に行えばとても強い恋の味方になってくれるのがボディタッチです。
そのために注意してほしいことがいくつかあります。
1.二人の関係が親しくなってからにする。
あんまり話したこともない人からボディタッチされてしまったらきっとビックリするでしょう。
何度も話したことがあって、その話をしている間二人の距離が近くなってからにしましょう。
2.ボディタッチする場所をわきまえる。
男性はいきなり頭をポンポンしてはいけません。
女性もいきなり男性の太ももにタッチしてはいけません。
軽々しく触っては自分が軽く見られていると思われてしまいます。
相手の自尊心を傷つけてしまってはこれからの関係が気まずくなるので十分に注意しましょう。
3.思わず触ってしまった時は
誰だって楽しくなった時や心が高揚してしまった時には思わず隣の人の腕を触ってしまったりするものです。
しかしこれこそが理想のボディタッチなのです。
自然に相手に触れてしまいまったく違和感がない状態。
この自然さを出すには普段からの信頼関係や仲の良さが必要になります。
2. 軽い態度はとらない
明るく明るく、相手に嫌われないようにと務めるばかりに、「明るい性格」ではなくて「軽い性格のやつ」となってしまう事もあります。
そうなってしまっては男女ともに悲しい気持ちになってしまいます。
ヘラヘラしていたり無用にニヤニヤしてては軽く見られてしまいます。
それではあなたの魅力が半減してしまいますし、素敵な恋にならない可能性が出てきてしまいます。
そうならないようにいくつか気を付けましょう。
何でも言いなりにならない
相手に好かれようと思いなんでも「はいはい」と言いなりになってはいけません。
もしあなたが、なんでも男性の言うことを聞く女性なら今すぐやめてください。
「はいはい」と言いなりになる女性はあまり魅力的ではありません。
尽くす女性になりたいならそれでも良いのですが、相手の言うことをなんでも聞いてしまってはあなたの個性の色が薄くなってしまいます。
それに「はいはい」と言いなりにならないような女性にしか興味ないような男性なら要注意です。
DV気質がある男性かもしれません。
男性も女性に対してハイハイといいなりになっていると痛い目に合います。
女性の欲求は底知れないものがあります。
もちろん女性みんながそうではありませんが、言うときは言う!メリハリある態度の男性の方が女性には魅力的に見えるでしょう。
簡単に二人きりの状況に身を置かない
早く二人きりになりたい気持ちはよくわかります。
誰だってそう思うのは当然です。
好きな人と一緒にいたいですよね。
でもそんなに急がないでください。
恋は焦らずじっくりするもの。
と言いたいです。
よく考えてみてください、まだ恋の段階なのに二人きりになって楽しくお話できる自信はありますか。
これがまだ相手に自分を少しでも思っていてくれているだろうと手ごたえがあるならいいのですが、そうでないのならあまりお勧めできません。
二人きりで緊張してしまい、ベラベラと余計なことを一生懸命喋ってしまったり挙動不審になってしまっては、せっかく普段は素敵なあなたなのにここでボロを出すことはありせん。
そして問題はこれだけではありません。
男女が二人気になるということは何が起こるかわかりません。
もし女性の片思いで好きな男性と二人きりになるのは嬉しいかもしれませんが、そんな恋心を利用する男性だって中にはいます。
そうなってしまっては悲しい結末になりかねないので、二人きりになるのは二人がもっともっと仲良くなって信頼関係が生まれてからにしましょう。
3. 真剣に相談にのる
男女間だけでなく、同性も同志も相談に乗ってくれる人は頼もしいですし、自分には頼れる人がいるんだと安心しますよね。
女性同士で悩みを打ち明けるのも良いですが、男性ならではの解決方法が聞きたい時もあるし、男性だって女心がわからないから女性に聞きたいことだってあるでしょう。
好きな人が悩んでいたら、そっと声をかけてあげてください。
でも「なぁに?何か悩んでいるの?聞いてあげるよ」といきなり言ってしまうのはよくありません。
そう声を掛けてあげられるのは本当に近しい間柄の人でしょう。
人はある程度警戒心を持っていますので、あんまり仲の良くない人には言わないものです。
なので、これもやはり普段からの信頼関係が必要です。
二人の間の信頼関係だけでなく、相談に乗ってあげるあなた自身の周りからの信頼も必要となってきます。
普段から周りに誠実に振舞っているか、誰かを傷つけていないかなどあなたの好きな人は必ず見ています。
この人ならきっと良い答えをくれると思える人になっていることが大事です。
そして相談に乗ってあげるからには真剣に一緒に悩んであげてください。
悩んでいる人は良い解決策が欲しいということもありますが、一緒に苦しみ悩んでもらうことでその人の苦しみが半減するのです。
特に女性はそうなので、ズバズバと正論を言うよりも、優しく言葉で包んであげた方が良いです。
4. 相手の好きなタイプを聞く
相手がどんな人が好きなのかはすごく気になりますよね。
でもそれを聞いたら相手が「ん?もしかして自分のことが好きなのかな?」って悟られるのは怖いですよね。
これを聞くには「話の流れ」を作る必要があります。
好きな芸能人の話から「好きなアイドルとかいるの?」とか聞いてみるのもいいですね。
それかもうザックリと「〇〇の好きなタイプってどんな人?おしとやかな人?可愛い人?」と無邪気に聞いた方が逆に冗談ぽくなって恋の重い話から解放されて明るく相手のタイプを聞き取れるかもしれません。
なので聞いている時も相手が自分と違うタイプの異性を言ったとしても、あからさまにガッカリしてはいけません。
あくまでも「ふぅんそうなんだ!」と明るく返すことに努めてください。
…でも、あからさまにガッカリしてみるのも良いです。
そんな様子を見て「え?なになに?なんでガッカリしてるの?」と聞き返してくれるかもしれませんからね。
そうなったら可愛く「えー別にぃ」拗ねるのも一つの手かもしれませんね。
好きなタイプに近付く努力ができる
好きなタイプを聞くことで、同じ人間にはなれませんがそのタイプに近づくことはできます。
例えば好きな男性から好きな女優さんを聞き出せたら、メイクを真似してみるとかもいいですね。
要するに雰囲気を似せればよいのです。
ざわちんみたいに全く似せたらなんだか怖いですが、美容室に行ったときに雑誌などを見せて「こんなふうにしてください」と相手の好きな女優さんの髪型を見せるのもいいです。
しかし男性が好きな女性にタイプを聞いてそれに似せるのは難しいでしょう。
何故なら女性に好きなタイプを聞いても、「優しくて、頭がよくて、…」とあまり具体的には答えないからです。
まぁでもそのクセ、好きになる人は二枚目だったりするのですが…。
じゃあどうしたら好きなタイプに近づくことができるのかと困ってしまいますよね。
無難なのは、清潔感がある男性でいることが一番です。
そして明るく誠実にいることです。
もちろん、好きな女性に対してもです。
それこそが相手に好きなってもらうための礎となるので、普段からそうなれるように準備しておきましょう。
5. 食事に誘う
男女が食事を共にすると距離がぐんと狭まるといいます。
向かい合ってご飯をモグモグ食べるなんて恥ずかしいかもしれませんが、これをクリアすれば次へのステップに漕ぎ着きやすいのです。
逆にこの食事の誘いをする事であなたに少しでも好意を持っているかわかりますよ。
「美味しいお店が見つけたんだけど行ってみない?」とか、「気になるお店見つけたんだけど1人じゃ寂しいから一緒に行ってくれない?」とかさりげなく行ってみましょう。
もしここで、「いやちょと…」とか、「忙しいから」と言われたらいったん引きましょう。
無理強いをしたり、イエスと言ってくれるまで粘るのはNGです。
もしイエスと言ってくれたら、誘った方がお金を出しましょう。
時に男性はそうして下さい。
仮に相手がワリカンにしようと申し出たとしても、自分が多めに払うスタンスでいて下さい。
これが守られないと誘われた方は急に気持ちが冷めてしまう場合があります。
でもどうしても支払うと言った場合は、ありがとうと感謝しましょう。
6. 二人きりのドライブに誘う
ドライブのお誘いも同様、ある程度仲が親しくなってからにしましょう。
日常的にある程度話ができて、ちょっとしたジョークを言い合えるような中になったらお誘いしても大丈夫でしょう。
そうじゃないと、車中という狭い空間では息苦しい状況になるでしょう。
それとドライブデートは運転する側の細やかな配慮が必要です。
逆に言えばドライブはあなたの男っぷりをあげるボーナスポイントと言ってもいいでしょう。
ここでいくつかの気を付けたいポイントやこうすれば相手が喜ぶというポイントをお伝えしますね。
・車の中を清潔にしておく
車中は自分の部屋と同じです。
不潔にしておけば「この人の部屋もきっと汚いんだろうなぁ」と思われてしまいます。
掃除機をかけてマットなどもきれいにしておきましょう。
車の芳香剤もにおいのキツイものはだめです。
無臭の空気をキレイにするようなものにしてください。
・事前にルートを把握しておきましょう。
自分が何度も行ったような場所なら問題ありませんが、相手のリクエストで初めて行くような所であれば、事前にルートを把握しておき迷わないようにしておきましょう。
道が分からなくてオロオロするとハッキリ言って格好悪いです。
もちろんナビに頼ることもできますが、ある程度はルート順を頭のなかに叩き込んでおきましょう。
・おトイレ休憩を忘れずに
目的地行くまで遠いなら途中で音入れ休憩を忘れないでください。
コンビニでも道の駅でもいいでしょう。
「おトイレ休憩大丈夫?」などと直接聞いてはいけません。
さりげなく「俺、ちょっとトイレ行ってくる」とあなたがトイレに行きたくても行きたくなくても言ってあげてください。
そうして相手が恥ずかしくならないように促してあげるのです。
女性は異性の前ではなかなか「トイレに行きたい」と言えないものです。
ここはあなたが気を使ってあげてください。
・途中で立ち寄れる場所も確認
目的地にまっすぐ行くだけでは芸がないので、途中のルートで景色がきれいな場所やちょっと楽しめるポイントを見つけておきましょう。
例えばソフトクリームがおいしいお店だとか、観光地なのでのおいしいレストランを調べておくといいでしょう。
ソフトクリームが美味しいとかなりあなたのポイントがあがりますよ。
・いつでも平常心を
たまにハンドルを握ると性格が変わってしまう人がいます。
追い抜かれて「っチ!」と舌打ちしたり、モタついている車にイチャモンつけたり。
これでは相手に嫌われてしまいます。
どんなことがあっても冷静な判断が行えるようにしましょう。
・絶対に事故を起こさない
事故を起こしてしまっては楽しい時間が一転して地獄に変わります。
自己にもいろんな形があります。
運転している側がけがをする場合、歩行者と接触してしまう場合。
どちらも絶対に起こしてはいけません。
ドライブなら楽しく会話も弾むでしょう。
でも意識は前を向いて運転に徹しましょう。
相手も自分に気があると確信がある場合
ドライブに誘うなら相手も自分に気がるんじゃないかと思えたときに限ります。
そうじゃないと楽しいドライブになりません。
良い雰囲気にもなりません。
ドライブデートの良いところは誰にも邪魔されないところです。
この時に相手の気持ちを確認することは十分に可能ですし、あなたが気持ちを伝える絶好のチャンスでもあります。
どうかドライブデートを有効に使って楽しく過ごしましょう。
7. 好きな理由をしっかり伝える
「好きです!」だけ言われてもまあ嬉しいは嬉しいのですが、どういうところが好きなのか伝えてくれると嬉しいものです。
「笑顔に癒される」とか「いつもみんなに優しいところ」など具体的なことを言ってくれると嬉しいものです。
でも言われて一番嬉しいのは女性ならやっぱり「かわいい」でしょう。
そのあとに具体的なことを言うと完璧です。
照れながら言ってもいいし、さりげなく言ってもいいですがちゃんと目を見て言えるといいですね。
目を合わせて言えばどんな小さな言葉も胸に響きます。
そのまま告白するのもアリですが、何段階か踏んでから告白する方が相手も心の準備ができていいかもしれませんね。
8. さりげないお洒落をする
人間中身が大事とは言うけどやっぱりダサいよりはカッコいい方がいいです。
全身かっこよくするのは難しいので、ここだけはコレだけはこだわっているんだと言う所をポイントに置けばいいでしょう。
流行りを無理に追いかける必要はありません。
大事なのは清潔感なのです。
派手じゃない洗ったばかりのTシャツにジーンズ。
男性ならこれで十分です。
9. 自分と相手の共通点をいくつも持つ
相手との共通点があるということは恋愛において強い武器となります。
どんどん共通点を探して仲良くなるようにしましょう。
共通の話題が距離を縮める
共通の話題…つまり「共感」が必要なのです。
「共感」があれば相手の心を開くことができます。
「あー!そうだよね!」とか「うんうん、わかるー」と一見、女子のような会話ですがこれこそが、相手の心をつかむ道具となるのです。
共通の趣味などがあれば一番いいのですが、そうでない場合は同い年なら子供のころに見たテレビ番組や流行ったギャグなどでもいいし、「昔、こんなのあったよね」と話の糸口を出すのもいいでしょう。
話が合うとお互いの心がグンと近くになります。
心が近くなれば、食事に誘ったりドライブや映画に誘ったりする次へのステップへと繋がりやすいのです。
ただ、普段から共通の話題ができるように挨拶をしたり普通に会話できるような関係にはしておいてください。
10. ギャップ萌えを感じてもらえる要素を持つ
ギャップも相手の心を掴むために良い武器となります。
例えば外見はギャルギャルしているけど、意外と肉じゃがなどの和食が美味しかった。
とか、炊事洗濯がキッチリしているとかそんなギャップを見せられたら心がグラっとするのはよく聞く話です。
男性の場合はどうでしょう。
ゴリゴリのマッチョが雨に濡れた子猫を拾い上げている姿を見てキュンとする。
ということはありそうですが、そんなシチュエーションもなかなかあるものではりません。
もっと身近で生活に根付いたギャップを用意しましょう。
自分は理数系男子で見た目は少しヒョロッとしているけど、シャツの腕を捲ると意外と筋肉質な腕が出てきたとか、実はガーデニングが好きだとか、どこにでもいるような平凡で特におしゃれな感じでもない人だけど実はフェラーリを乗っているとか、あげれば切りがありませんがマイナスのギャップでなければ大丈夫です。
マイナスのギャップとは表向きは非の打ちどころのないカッコいい男性だけど実はメチャメチャマザコンだったとか、実はロリコンだったとかそういうものでなければ大丈夫です。
【ギャップ萌えについては、こちらの記事もチェック!】
11. 相手が好きなものをプレゼントする
相手がどんな趣味なのかリサーチしておいてください。
例えば何かキャラクターを集めているのならそれに関連するプレゼントをあげると喜ぶでしょう。
まだ付き合いってもいないのに大げさでお金の掛かるものはNGです。
最初は小さな物でいいです。
よっぽど嫌いな相手でなければ自分が気にしているものをくれるのは嬉しいものです。
もしかしたらもうすでに持っているアイテムかもしれませんが、きっと喜んでくれるでしょう。
相手の好きなものが分からない場合は小さくてちょっとお高いチョコレートなどいかがでしょうか。
例えばゴディバや色が鮮やかで可愛いマカロンなど、それだけであなたの気持が何となく伝わるでしょう。
12. ポジティブさをアピールする
暗い人より明るい人がいいに決まっています。
どんな苦難にあってもあっけらかんとしていられる人には誰もが「強さ」を感じます。
明るさに聡明さを感じますし、そんな人にはなんでも打ち明けたくなるものです。
やはり明るく前向きな人は魅力的
自分がポジティブでいれば相手も心を開いて懐に入ってくるかもしれません。
でも思いつめたような顔をしていたら何を考えているかわからないし、もしそんな顔で「好きです」だなんて言われたら、言われた方も重く受け止めなければなりません。
告白したとしても相手が気軽に断れる雰囲気も大事です。
隅まで追いやってから「好きです」と告白するのは相手に恐怖を与えかねません。
好きの気持ちを上手に表現しよう
好きな気持ちを伝えるのはそう難しくありません。
では何があなたの心にブレーキをかけているのかというとそれは「傷つきたくない」という気持ちなのです。
でもあなたは気持を伝えたいでも傷つくのは怖いという気持ちのはざまにいるのでしょう。
言ってしまえばいいという問題でもないのですが、できれば上手に伝えたいものです。
相手から言ってもらうのを待つのでは遅いし、勇敢だと言えません。
ここは正直に言ってしまいましょう。
もしかしたら相手も告白されるのを待っているのかもしれませんよ。
1. 想っているだけではいつまでも相手に伝わらない
必ずしも思いを形にする必要はありませんが、でも形にした方が幸せになれるのが恋愛です。
いつまでも悶々と黙り込んで思いを伝えないのは時間の無駄と言ってしまうのは大げさかもしれませんが、黙っていても次の恋愛にも進めずにいるのはやはり人生がスムーズに進まない原因の一つになるかもしれません。
まったく見込みのない恋愛なら告白しなくてもいいですが、少しの可能性があるなら言ってみる価値は十分にあると思います。
2. 相手によって戦法を変えよう
やみくもにアタックするのはよくありません。
自分のことをキチンと見てもらっていないような気持になります。
相手によって戦法を変えるには相手のことを時間かけてリサーチしましょう。
あんまりリサーチしすぎるとストーカーかと思われてしまう可能性もあるので、聞くなら本人に聞いてみるのが一番です。
会話をしていると相手で相手がツンデレだったり、可愛い見た目とは違ってサバサバしていたり、普段の社交辞令のような会話ではわからないような意外な部分が見えてきます。
それこそが戦法のカギと言えます。
デートじゃない所で色々探るのは大変ですが、少しずつパズルのピースを当てはめるように頑張ってみてください。
そのためにも普段から軽い会話をできるようにしておきましょう。
何気ない会話から相手の趣味思考を探り当てて戦法を考えましょう。
3. 相手のタイプ
あなたの好きな人のタイプをどんな感じですか。
あなたがその人を好きになった場所によっても「好き」を伝えるシチュエーションやタイミングも変わってきますよね。
より相手を知ることで、チャンスとなる場面が多くなったり、分け前なければいけないこともわかってきます。
ぜひともルールを守ってスマートに告白しましょう。
一度も話をしたことがない相手
出会ってすぐに、通りすがりに一目ぼれした!なんて話はよくあることです。
好きになったはいいが相手のことは何にも知らない。
どうしよう。
となってしまうのですが、この場合は挨拶からできるようにするしかありません。
一度も話したこともないのに好きになれるあなたはきっと想像力豊かな人だとは思います。
ご自身の感などで「この人は!」と思ったのかもしれませんが、急いで手紙を渡したり告白するのは避けましょう。
一度も話したことがない相手から声を掛けられるのはちょっぴり怖いものがあります。
いつか告白をしたとしても断れるのはあたりまえ、いやな顔をされるのは当たり前だと思ってアタックに臨んでください。
幼馴染み
気心しれた幼馴染は一緒にいて楽しいですよね。
でもお互い知りすぎて逆に大事な場面で好きだと伝えたい気持ちが引っ込んでしまう可能性があるのが幼馴染でもあります。
でも幼馴染なら気兼ねなく色んな事を聞いたり言ったりできるのが最大の強味でもあります。
気軽にどんどん食事に誘ったり、その時に幼いころの話をするのもいいでしょう。
相手はすぐにあなたに心を開きます。
幼馴染へのアプローチで気を付けたいのは相手を知っているからといって何でもズケズケと言ったり、相手を異性と見ていないような気持ちとは裏腹の発言をしないようにすることです。
相手はあなたを昔から知っています。
どれだけ自分が成長したのかを知ってもらいましょう。
そのためには相手への配慮を忘れずに振る舞うことです。
素敵な大人になった所をみてもらい惚れてもらいましょう。
先輩や上司
学校、大学の先輩や会社の上司などちょっと手が届きそうで届かない相手は同い年の異性と違ってアプローチに戸惑いますよね。
年上を好きを伝えるなら普段から相手に対しての尊敬の気持を表すのが一番です。
そして「いい子」でいることです。
特に上司を好きになった場合は自分の仕事がキチンとできる人になっていてください。
よく漫画で見るような「ドジっ子」ではいけません。
ドジでドジでドジすぎて上司が見ていられなくてドジっ子なあなたを庇う。
というのは漫画の中だけの話です。
実際そんなドジっ子がいたら疎ましくて仕方ありません。
なので自分の与えられた仕事をちゃんとこなせるようにしておきましょう。
そして周り人たちにも「いい子」で振る舞うのです。
付き合えるまでは、あなたがいい子をアピールできる場所は会社の中か、あるいは会社の飲み会や行事の中でしかありません。
でもだからと言って会社はあなたがどんな人間かアピールする場所でありません。
サバサバな性格だとか、ツンツンしているけどプライベートはすごく料理が上手で家庭的だとか、そんなことは会社では要らないです。
会社の中でいかに円滑に仕事を進められるかしか見られませんし、これが最低限あなたのしなければいけないことなのです。
それらをこなしてからアプローチするなり、告白をしましょう。
後輩や部下
仕事を誰かと組む中で後輩や部下などもあるでしょう。
一緒に仕事をしていると気心も知れてきていつの間にか相手を好きになっているということは良くあることです。
気を付けたいのは自分が先輩だからと言って、先輩風をビュンビュン吹かせて相手に無理強いをさせたりしまうのは良くありません。
まずは自分が当たり前に仕事ができて責任感ある先輩や上司であることを日常で示していかなければなりません。
自分が先輩だから上司だからと言っても仕事をしていればカッコ悪い所を見せてしまう事もあるでしょう。
でもそれにも関わらずいつでも前向きに自分の仕事をコツコツとこなしていく。
そして周りに配慮できる人間でいることが大事です。
あなたが好きだと思う相手は、会社の中のあなたしか知りません。
だから会社の中では「良い人」でいてください。
それからアプローチなり告白なりをしましょう。
一度ふられた相手
一度ふられている。
でもどうしても諦めがつかない。
だからもう一度告白したい、アプローチしたいと思っている人は割とたくさんいると思います。
多分その好きな人はいつもあなたの近くにいる人なのでしょう。
悲しいことを言うようですが、一度ふられたら諦めるしかありません。
ふられると言うことは、好きな人の人生においてあなたは居なくても大丈夫だということなのです。
それでもあなたが諦められずに告白しようとしているならば、それは自分のワガママだということを忘れないでください。
たとえ相手が気がある素振りをしていたとしてもそれに乗ってはいけません。
それに一度ふった相手をそんな風に接するのはクセのある人間です。
だから一度ふられたら潔く身を引くのです。
それが相手への愛情でもありますし、あなたも次への幸せの扉を開くことができます。
執着心が強いとなかなか幸せになれないのは昔から言われていることなのです。
一度別れた相手
付き合っていたけど、ふられた。
お互いケンカが多くて別れた。
など別れた理由は様々でしょう。
そしてまたその相手が良いと思い、また一緒になりたい理由はなんでしょうか。
そして別れた理由はなんでしょうか。
まずはここを今一度よく考えた方がいいでしょう。
その理由は大抵「寂しい」という気持ちのはずです。
それにふられてしまった側の人は自分のどこがいけなかったのかをよく考えて改めてから相手に近づいた方がいいでしょう。
「自分に落ち度なんてなかった」などと思っている人はまた同じ過ちを繰り返すはずです。
ふった側も、自分からふっておいてまた相手を呼び戻そうとするのは自分勝手すぎますので、もし相手を呼び戻したいなら二度とその人から離れないという覚悟と責任感が必要です。
「二度と別れません・その場合は~とします」と書いた誓約書を土下座してから渡すくらいの気持で接してあげないと相手に失礼です。
とにかく一度別れたた相手とよりを戻したいなら、誠実な態度で接してください。
まとめ
人間の好きという気持ちは、優しさや愛を育みます。
そこから誰かにまた優しくできたり、人生が豊かなものとなります。
気持ちを伝えるのは難しいでしょうが、気持ちを伝えてみてください。
思った通りの結果じゃなくてもきっといつか良い思い出になるし、次に誰かを好きなった時の勇気となるはずです。
頑張ってください。