CoCoSiA(ココシア)

3kとはどういう意味?色んな3Kの...(続き6)

ですので、そのような独特の文化もまた沖縄の魅力になっているのです。

このようなことから沖縄の3Kの中で1番の収入源は観光だと言われています。

やはり沖縄の観光について調べていても、観光客は基本的に非日常を求めていることがあり、たとえ他県の旅行費をより1.5倍になるような費用がかかったとしてもそれを払ってでも来てくれる人が多いのです。

確かに沖縄は海や空の美しさのんびりとした雰囲気など、普段の生活とは全く違う環境を味わうことができることから観光が1番の収入源であるのも頷けますね。

基地

また沖縄と言うと米軍の基地についても直結しています。

一時期、沖縄で何か米軍兵による問題があると「米軍基地は出て行け!」というデモが起きます。

確かに、住んでいて被害に遭うということであれば「出て行け!」と思ってしまうのも納得がいきます。

ですが、そんなに簡単な問題でもなく、本当に出ていかれると困る人もいるのです。

それは誰かというと米軍基地にお勤めの人です。

米軍基地は沖縄にありますので、その中で売店の仕事をしている人はもちろんのことですが、パス申請等をする事務職、米軍基地内の部屋の掃除をするスタッフ、電機関係の技術職などなど、いろいろな沖縄県民の方が米軍基地で働いています。

もし、米軍基地が撤退してしまったらその方たちは仕事を失うことになります。

ですので、米軍基地があることで起こる問題については嫌だと思いつつも、米軍基地が撤退してしまうと困る人がいるのです。

それほどに米軍基地は沖縄の経済の問題に直結しているところがあります。

公共事業

日本が経済的に成長したり維持できるものとしては、公共事業があります。

沖縄に関しても公共事業があるからこそ、経済的支えられている部分があります。

先ほども基地の事について触れましたが、沖縄の質の経済的な基盤になっているとは言え、皆が皆米軍基地を快く見ているわけではありません。

米軍基地では色々と軍事訓練もありますので飛行機の騒音なども大変問題になっています。

また米軍兵が起こす問題について苦々しく見ているところがあるのです。

ですのでその基地に代わる経済的な救世主として挙げられているのが公共事業です。

1990年の中頃まで、沖縄の開発政策は基本的に本土より遅れてきました。

ですが、沖縄振興開発計画を軸にして、公共事業が行われてきたところがあります。

残念ながら沖縄は観光地では大きく収益を伸ばすことができますが、その他と言うと少々弱いところがあります。

コールセンター等ものを運搬するような仕事でない事業であれば進出してくることがありますが、何かを送る必要があるのであれば物流コストがかかることでなかなか発展せず、本土に比べると遅れをとっている傾向にあります。

ですのでそこで期待されているのが公共事業というわけです。

一般的に使われるのは職場環境

このようにサンキューといってもいろいろなものがあることがわかりましたね。

確かに今サンキューって言うと白になっているところがありますが今の世の中、三ヶなるものがあると言うのです。

新3kも理解しておこう

3Kという言葉を先ほど触れましたが、なんと今は新3Kなるものがあるといいます。

この新3Kについて見ると、今不景気で雇用状態が非常に厳しい状態が伺えます。

では、新3K についてはどのようなものがあるのでしょうか?

きつい

言うまでもなく、きつい仕事が3Kのうちの1つであるようです。

こちらはもともとの3Kにも含まれていますね。

ただ先ほども触れたように、きついのはどのようなところでも似たようなところがありよくきついと言われています。

著者の妻が子供が生まれるまでとある営業所に勤めていましたが、やはり色々ときつくなっているところがあると言っていました。

それはなぜなのかと言うと、入社当初よりだいぶ人が減ったということがあるようです。