CoCoSiA(ココシア)

ちゃらんぽらんな人の10個の特徴(続き2)

これもかなりの偏見かもしれませんが、そう感じさせる人に、“ちゃらんぽらん”と言う言葉がしっくり当てはまるような気がするんですよね。

由来は「ちゃらほら」が変化したことが妥当とされている

いいかげんで無責任であることが、ちゃらんぽらんな人。

では、この楽しそうな響きの言葉の由来は?

ちゃらんぽらんには、どんなルーツがあるのでしょうか。

ちゃらんぽらんの由来は諸説あるようですが、「ちゃらほら」という言葉が元になっているようです。

「ちゃらほら」の「ちゃら」は“嘘、でまかせ”の意味。

「ほら」は「ホラを吹く」から来ていて、こちらも「ちゃら」と同じように“でたらめを言う”という意味があります。

「ちゃらほら」が「ちゃらんぽらん」に変化したというのが有力な説のようです。

どうしてこんなに楽しそうな響きに変化していったのか、不思議ですよね(笑)

どちらにしても、でたらめを表わしていて、いい加減で無責任という意味になっていったんですね。

因みに、ちゃらんぽらんと似た響きのある言葉に、「ちゃらちゃら」もありますよね。

この「ちゃら」も「ちゃらほら」と同じなのかな?と思ったのですが、調べても関連性は見つけ出せませんでした。

ちゃらちゃらの意味は“ベラベラとしゃべる多弁なさま。

うわついた態度や軽薄なそぶり”で、どちらかというと音の響きから来るイメージから、意味も定着しているようですね。

だけど、「ちゃらんぽらん」と「ちゃらちゃら」ってちょっと似ていると思いませんか?

このふたつの言葉の響きが与える印象から、意味も少し混同されているようにも思います。

どちらにしても、印象の悪い人に使われる言葉ですよね。

ちゃらんぽらんな人の10個の特徴

いいかげんで無責任なちゃらんぽらんな人。

あなたの周りにもいませんか?

もしかしたら、あなたが「ちゃらんぽらんな人」なんて言われていたりも…?

ちゃらんぽらんな人とまでは言われていなかったとしても、そう感じさせていることもあるかもしれません。

意味は”いい加減で無責任“ですが、この意味に当てはまる特徴は、意外と多いものです。

いい加減にしているつもりはなくても、無責任なつもりはなくても…。

ちゃらんぽらんな人の特徴に当てはまっているとしたら、周囲の人はあなたを「ちゃらんぽらんな人」だと思っている可能性があります。

それはつまり、周囲の人に迷惑をかけていたり、不快に思われていたりするということ。

仕事でも家庭生活でも、もちろん友達付き合いだって、あまりちゃらんぽらんだと信用を失います。

生きていく上では、人付き合いが何より大事!

信用を失ってしまったら、いくらちゃらんぽらんな人だって、生きづらくなっていくのです。

というわけでここからは、『ちゃらんぽらんな人の特徴』をご紹介していきます。

この機会に自分を振り返ってみましょう!

ちゃらんぽらんな所があったのなら、ちょっと心を入れ替えてたほうがいいかも。

「ちゃらんぽらんな人」なんてレッテルを貼られてしまうことがありませんように…。

1.責任感がない

ちゃらんぽらんな人は、その代表的な意味にもあるように、“責任感が無い”のが特徴となっています。

仕事も人生も、何においても責任感をもつことは、大人としての使命。

大人と子供を区別するのもまた、責任感があるかないかだと、筆者は思っています。

責任能力は、大人が身につけるべき、必要最低限のスキルなのです。