CoCoSiA(ココシア)

合点とはどういう意味?今でも使われるフレーズなども紹介します!

「合点承知之助!」って聞いたことありますか?

なんか、ちょっと前、いやだいぶ前に誰かが言っていた気がする・・・。

そんな感じの方もいれば、いやいやおもいっきり使っていたフレーズだし!という方もいるでしょう。

そして、全く耳にしたことのない若い世代もいると思います。

このフレーズもさることながら、「合点」っていう言葉、意味を知っていますか?

この記事の目次

合点とは?

「合点がいく」とか聞くこともあります。

ですが、普段の生活の中であまり今までは使ったことがない言葉だ、という人も多いことでしょう。

そこで、今回は「合点」という言葉の意味と、その言葉の使い方についてご紹介していきたいと思います。

これを呼べば、あなたも今日から「合点」を正しく使えて、ちょっと学識のある人のように話せるかも!?

読み方

今回ご紹介したい感じは「合点」。

まず、この漢字ってどう読むと思いますか?

「ごうてん」?

それとも「あいてん」??

先ほどの「合点承知の助」というフレーズを知っている方なら、読み方はよく知っていることと思います。

知らない人にとったらちょっと難しいかもしれませんね。

「ガッテン」「ガテン」

合う点と書きますけど、正しい読み方はコレなんです♪

「ガッテン」または「ガテン」。

つまり、先ほどの「合点承知之助」というのは「がってんしょうちのすけ」と読むんですね。

「ガテン」というと、「賀点」と書かれ間違われることが多いようですが、”合う点”と書くのが正解です。

意味

では、合点ってどうゆう意味なんでしょうか?

承知すること

まず、承知することという意味があります。

承知する、というのは、誰からか何かを依頼されたときに、それを承諾する、引き受ける、受け入れるという意味がありますね。

さらに、物事についての情報について聞いたときに、それを受け入れ認めているときに使う表現と言えます。

合点は特に、そのように物事についての情報を認めているときに使うことが多いです。

普段、承知することを表現するときには「わかりました」とか「承知しました」、「了解しました」と言うことが多いかもしれません。

でも、「合点承知した」という言い方もある通り、合点という言葉を使うこともできるのです。

納得すること

そして、納得していることも意味合いに含まれています。

何かの情報を聞いて、それを理解し受け入れたことを「納得する」といいますね。

納得していることを示す際にも、「合点した」と表現したりします。

それで、今まで事情が分からずに「どうして?」「なんで?」と思っていたこと。

そのことで新たに情報を得たり、理解が深まったことによって納得できたときに「合点がいった」というように表現することができるでしょう。

同意すること