胸が苦しいほど好き過ぎる…なんて、とても素敵なことじゃないですか?
誰かを好きって思う気持ちってとても大切なことだと思います。
恋人未満の相手でも、付き合いたての恋人でも、その好きって気持ちこそが恋の始まりですよね。
だけど、好き過ぎると胸が苦しくもなるんですよね。
その気持ちは筆者もよく分かります。
そして苦しいほど好き過ぎる気持ちは、時によからぬ感情や行動を生み出すことも…。
恋は盲目とも言います。
好きな気持ちも行き過ぎると、理性を失ってしまうこともあり、何より自分が苦しくてたまらない。
その気持ちばかりに心も身体も囚われてしまったら、他に何も手につかず、他の何も目に入ってこなくなってしまいます。
仕事も生活もままならない。
それが恋でもあるけど、だけど…。
恋の始まりは大抵、こんなものだと思います。
でもこの状況がいつまでも続いてしまうのは、自分にとっても相手にとっても良くないんですよね。
今回はそんな、『胸が苦しいほど好き過ぎる気持ちを抑える方法』について、まとめてみましたよ♡
好きすぎて胸が苦しい…
好き過ぎて胸が苦しくなることって、案外誰もが経験することだと思います。
そんな時期を乗り越えて、次第に気持ちが落ち着き、関係も落ち着いて行くのが、男女の付き合いというものなのではないでしょうか。
好きな相手が出来た時って、好きな人が出来た喜びや、恋人が出来た嬉しさでいっぱいになると同時に、不安も抱えている状態だと思うんです。
好きな相手が、同じように自分を好きでいて欲しいという思い。
恋人に自分だけを見ていて欲しいという思い。
自分と同じだけの気持ちが返ってこないと不安で、相手を独占していたくもなったりするんですよね。
これって、裏を返せば相手を信用できていないとも言えると思います。
相手のことがわからなくて、相手がどんな気持ちでいるかわからなくて…不安で不安でたまらなくなるんです。
好き過ぎて胸が苦しくなるのは、相手との関係がまだ浅く、相手を信用しきれていないからなのかもしれません。
関係性が深まっていけば、相手のことを知り、相手の気持ちも感じられるようになるものです。
そうやって、安心して付き合っていられる関係性になっていくのだと思います。
恋が愛に変わり、愛は結婚すれば家族愛へと変化していく…。
それはとても安心出来る、居心地のいい関係で、好きな気持ちに苦しめられることはありません。
好きって気持ちは大切。でも…
胸が苦しいほど好き過ぎる気持ちは、大切にしてあげていい気持ちだと思います。
その胸の苦しさも、相手を知っていくこと…つまり、時間が解決してくれると言うことが出来ます。
でも、好き過ぎる気持ちは、大切にしてはいいけど、その気持ちに囚われ振り回されてしまうのはよくありません。
それに好き過ぎる気持ちは、自分の胸の内にしまう秘め事。
大事に閉まっておくほうが、美しいって思いませんか?
もちろん、時には外にその気持ちを出してもいいでしょう。
だけど、その胸が苦しいほど好きすぎる気持ちは、ぶつけたり、むやみやたらにさらけ出すものではないのです。
出し方を間違えれば、せっかくの好きと言う気持ちも、真っ直ぐには伝わらないものなのですから。
むしろ、マイナスに受け取られ兼ねません。
気持ちを内に秘めるのは、良くないという考え方もあるかもしれません。
でも日本人の美徳として考えれば、秘めておくことこそ恋。
そう思いませんか?
大好きすぎると胸が苦しい!
ただ…時間が解決してくれるとは思っても、胸の苦しさが消えるわけではありません。
その苦しみから抜け出したくてたまらなくなるのが、私達人間です。
好きという、とても嬉しい感情と同時に苦しいのですから、脳もその入り混じった感情を処理しきれずに、訳がわからなくなっていたりもするでしょう。
そして、その苦しい状況にひと時も身を置いていられないのがまた、私達人間なんですよね。
その結果、何かせずにはいられなくなるのです。
問題なのは、こういった時は大抵、理性を失っている状態にあるということです。
理性を失った時に、好き過ぎて胸が苦しい状態から抜け出そうと思ったら、何をするでしょう?
相手の状況も考えずに突然会いにいったり、返事が返ってくるまでしつこくラインを送ったり。
また、SNSで相手の行動を密かに探って探偵のようになってしまったり。
きっと、こういった行動になってしまうと思います。
何より筆者が、胸が苦しいほど好きすぎる気持ちを抱えていた時、こういった行動がしたいと頭をよぎったのです。
でも、こういったことをして、安心出来ることって、実際は少ないですよね?
余計に不安になったり、ヤキモキしたりするはずです。
不安に不安を塗り重ね、胸の苦しみをさらに悪化させてしまいかねません。
苦しい時ほど、正常な判断が出来ないものです。
そして、さらなる不安を招くのです。
胸が苦しい!だけどそんな時こそ冷静に!
大事なのは好きという気持ち。
苦しみを解消しようとするのではなく、好きって気持ちを大切にしましょう。
そうすればきっと、相手のことを思った行動が出来るはずですよ♡
何も手につかなくなる!
とは言え、胸が苦しいほど好きすぎる気持ちがあると、何も手につかなくなってしまう。
それが厄介なところだったりするんですよね。
こうなってしまうと、好きな相手のことしか考えられません。
仕事や日常生活にも影響してきてしまいます。
これが困るんですよね。
でもこんな状況こそ、今回のテーマである『胸が苦しいほど好きすぎる気持ちを抑える方法』が、きっと役に立つと思います。
一日中ずっと、好きな相手のことを考えていたいのはやまやまだと思いますが、実際はそうもいきませんよね。
自分にも相手にも、仕事や生活があるのですから。
生活と両立出来るような恋じゃないと、いつか無理がきます。
きっと苦しみも、この先も続いていってしまいます。
何も手につかなくなるほど好きな人だからこそ、長く続けていける関係性を築いていくことのほうが大事です。
上手に気持ちを抑える方法を、身に付けてくださいね♡
頭に勝手に浮かんでくる!
そして、胸が苦しいほど好き過ぎる気持ちが厄介なのは、自制しようとしても頭に勝手に、相手のことが浮かんできてしまうことですよね。
それだけ好きだということだし、恋の始まりは誰だって同じ。
気づけば好きな相手の事を考えているものです。
好き過ぎて胸が苦しくなるのは、こうやって脳が勝手に好きな相手を思い浮かべてしまうからでもあるでしょう。
自分にも相手にも仕事や生活があり、それぞれが、他にやるべきことがあることは分かっていても、好きな気持ちが邪魔をしてくる。
理性を取り戻そうとしても、冷静になろうとしても、恋する気持ちは自分で制御することが出来ないものだったりするんですよね。
もっと会いたい!
そうやって制御不能になった思いは、「もっと会いたい!」という欲求を生み出すんですよね。
頭の中で思い浮かべるだけじゃ飽きたらず、会いたい!一緒に居たい!と、抑えきれない欲求となって表われてくるのです。
理性と欲求の狭間で苦しめられる。
これもまた、恋というものなのでしょう。
そして理性よりも欲求が大きく膨らんでいけば、その欲求を満たす為に行動を起こす。
それが、“突然会いに行く”という、相手にとって迷惑になり兼ねない行為に繋がっていくのです。
きっと、付き合いたてのカップルなら、そんなこともサプライズ的で嬉しいことかもしれません。
でもそれは、相手も同じ気持ちだった場合に限ります。
特に女性側は、好きな人が出来れば「ずっと一緒に居たい」と思うけど、男性側はプライベートや他の人との付き合いも大事にしたい場合もありますよね。
お互いの気持ちが噛み合っていない行動は、次第に関係性にもズレを生じさせ始めてしまうのです。
それに、好き過ぎる気持ちが相手から同じように返ってこないと、好きな相手に対して不満を感じ始めたりすることもありますよね。
「私はこんなに好きなのに、どうして同じ気持ちでいてくれないの?」
「私はこんなに会いたいのに、どうして会ってくれないの?」と…。
胸の苦しみが消化されないのは、相手のせいだと思ったりもしてしまいます。
でも、その胸が苦しいほど好き過ぎる気持ちって、自分の中に芽生えた感情であって、相手のせいで胸が苦しいのではありません。
自分が好きで、自分の中の気持ちに苦しんでいる状態です。
つまり、自分の恋する気持ちに翻弄されているんです。
自分の気持ちに振り回されて苦しんでいる気持ちは、相手にぶつけても仕方ありませんよね?
相手に問題があるのではなく、問題は自分にあるのですから。
【彼氏に会いたい気持ちをどうしたら良いか分からない人は、こちらの記事もチェック!】
どうにかこの気持ちを抑えたい!
ですので、どうにかその胸が苦しいほど好きな気持ちは抑えなければなりません。
胸が苦しくなるほど好きな相手が出来たことは、とても素敵なことです。
それに、大切にしたい恋心です。
でもその好きな気持ちは、自分で受け止めてやることが大切ですよね。
苦しい思いは自分で消化できるようにし、好きな気持ちは胸の内で温め、その温かい心で相手には思いやりの気持ちを向ける。
そのほうがずっと、相手にもストレートに好きな気持ちが伝わるはずです。
そう簡単には行かないのが好き過ぎる気持ちというものだけど、ここで暴走したら思いもよらない結果を招くことになってしまうかもしれません。
胸が苦しいほど好きな気持ちがあるときこそが肝心。
自分を上手にコントロールして、いつまでも幸せでいられる関係を築いていきましょう♡
好きすぎる気持ちを抑える方法
さて、長々と胸が苦しいほど好き過ぎる気持ちや、それがどんな状況かを解説してきました。
好き過ぎる気持ちは抑えたほうが自分のためであり、相手のため。
そして、ふたりの未来のためであることはもうお分かりになりましたよね?
胸が苦しいほど好きなら、ずっとずっと、その好きな相手と一緒にいたいはず。
将来を見据えた行動をとれる自分になりましょう!
では、ここからはさっそく『好き過ぎる気持ちを抑える方法』についてお伝えしていきます。
苦しいのは誰だって嫌ですから、好きな気持ちはそのままに、その苦しみを抑えられるようにしてみましょう♡
その先にはきっと、好きな相手との良い関係性が待っているはずですよ♪
とりあえず深呼吸
胸が苦しいほど好き!こんな時にもやっぱり深呼吸です!
「一息つく」という言葉があるように、苦しい時は深呼吸をしてみましょう。
好き過ぎて胸が苦しい時にしてしまいそうになる行動も、一息入れれば理性も取り戻せることでしょう。
また、好きな気持ちを伝えたい行動が、逆に嫌われる行動になってない?と、冷静に考える時間にもなると思います。
もちろん、苦しい気持ちを緩和させるうえでも、深呼吸は効果的です。
深呼吸には、リラックス効果があり、気持ちを落ち着かせてくれるのです。
胸が苦しいということは、好き過ぎる気持ちがストレスになってしまっている状態ですよね。
そんなストレスを感じている時というのは、交感神経が優位になっていると言います。
だけど深呼吸をすると、副交感神経の働きが強まり、リラックス状態へと導いてくれるのです。
リラックス出来たら…純粋な好きという気持ちだけが浮上して、幸せな気持ちにもなれそうですよね♡
深呼吸にはリラックス効果以外にも、ダイエット効果や冷え性の改善効果もあると言われいます。
女性は特に、好きな人が居る時にはダイエットも気になるところでしょう。
ダイエットついでに、常に心が落ち着いた状態でいられるよう、日々の習慣として深呼吸を取り入れておくといいかもしれません。
深呼吸の際にはついでに瞑想もして、「好き“過ぎる”」という邪念を払っておくのもいいのでは?
気持ちをノートに書き出す
胸が苦しいほど好き過ぎる気持ちは、その気持ちをノートに書きだすのも、気持ちを抑える方法のひとつになるでしょう。
ノートに気持ちを書き出すということは、自分の胸の内の気持ちを外に出すことに繋がります。
抱えていることで苦しくてたまらない時は、一旦吐き出すことも、気持ちを抑えるのに有効な手段となるのです。
それに、ノートに気持ちを吐き出すのなら、相手に迷惑をかけることもありませんよね。
言葉にして吐き出さなくても、全く外に出さずにいるのとノート上に吐き出すのでは全然違います。
気持ちはそれだけでも、軽くなるものなのです。
また、ノートに気持ちを書き出すと、自分を客観的に見ることも出来ます。
理性やら欲求やら…好きという気持ちに翻弄されて、自分も周りも見えなくなっている状態を把握し、整理することが出来るんですよね。
恋をしている時って、自分で自分を冷静的に見るのって難しいものです。
周囲の人の方がよっぽど、冷静に判断してくれたりもするんですよね。
自分の友人や家族のことを考えても、同じじゃないですか?
他の人の事なら、いくらでも冷静な判断が出来るはずです。
ノートに気持ちを書き出すという行為は、そうやって自分を客観的に、冷静に見ることにもなるのです。
誰に見せるわけでもないノートなら、ありのままの自分の気持ちも全部吐き出せるはず。
自分の状態を一番分かっているのは、本来自分なんです。
それがちょっと、恋心のせいで見えなくなり、苦しくなってしまうだけ。
自分の好きという気持ちは大切に。
そして苦しい気持ちからは解放してあげましょう!
友達に聞いてもらう
ノートに書きだしても気持ちは治まらない!という場合には、友達に聞いてもらうのもいいでしょう。
胸が苦しいほど好き過ぎる気持ちって、どうしても好きな相手に向かいがちです。
でも、理性を失った状態で好きな相手に気持ちをぶつけても、相手は受けとめきれないと感じてしまうことが多いのです。
そんな時は、友達に聞いてもらうのが一番!
言葉にして気持ちを吐き出し、それを誰かに聞いてもらえれば、心はかなり満たされるはずです。
好きな相手に直接話すのではなくても、案外それで満足出来るものなのです。
それに、何より大事にしたいのは“好き”という気持ちや、恋人との関係性。
そこを壊したくないと思うなら、好きな相手にではなく他の誰かに聞いてもらった方が、丸く収まる場合もあるものです。
友達といえど、「あんまり話しすぎたら嫌われちゃうんじゃないか」と気になるかもしれません。
その時は自分が胸が苦しくなるほどの思いを抱えていることも、好き過ぎて理性を失ってしまいそうなことも、全部正直に話しましょう。
友人ならきっと、喜んで聞いてくれるでしょう。
筆者なら、素直に曝け出してくれるのなら、嫌な気持ちにはなりません。
懐深く受け止めてあげたくなります。
だって友達なら、友達の幸せを一番に願っているのですから♡
その代わり、自分が同じようになった時には聞いてね♪って気持ちです。
持ちつ持たれつ。
そんな友人関係なら迷惑にはならないはずですよ!
本を読む
好き過ぎて胸が苦しくて、どうしても一旦その苦しみから離れたい!忘れたい!自分の時間を取り戻したい!
そう感じているのなら、本を読んでみてはいかがでしょうか?
本の中には物語がありますから、好きな相手のことで占領されていた頭の中も、その物語に集中することで、リセットすることが出来るでしょう。
一日中好きな相手のことを考えてしまうなら、思い出さないよう強制的に他のことを考えるようにするというのも、好き過ぎる気持ちを抑える方法として有効になると思います。
また、本を読むことは、今集中すべき目の前のことに集中できるようになるための、トレーニングのようなものでもありますよね。
好き過ぎる気持ちで何も手につかなくなってしまうのは、いろんなところに支障をきたすものです。
恋を上手に進めていくためにも、今やるべきこと、今考えるべきことに集中できるようになることも必要です。
それに、本からは色んな刺激も受けられます。
小説でも、指南本でも、新たな考え方や思いが芽生えてくることもあるでしょう。
それが、好きな人との関係性に役立つこともあるかもしれません。
そうなれば一石二鳥ですよね♡
映画を観る
他の事に集中できる環境を作りたい!
だけど、活字を読むのはどうしても苦手!
そんな人には、映画を観ることをお勧めします。
自宅でDVDを見るのもいいですし、映画館に出かけていくのも気分転換になるでしょう。
胸が苦しいほど好き過ぎる気持ちは、好きな相手への“好き”という気持ちだけでいっぱいになってしまうから、苦しくもなるのだと思います。
意識的に、他のことを考える時間を作ったり、他の空気を入れ込む環境を作ったりしていくことで、次第に自分を取り戻していけるようになるはずです。
好きな人の事を考えるばかりじゃなく、他の事をすることは、自分の中の空気の入れ替えをするようなもの。
同じことばっかり考えていると、ジメジメしちゃいますから、心だって換気が必要です。
通気を良くし、いつも新鮮で爽やかな気持ちを取り込んでいれば、好きな相手とも良好な関係でいられる、そう思いませんか?
映画を観れば、会話の種にもなりますしね!
好きな人とも知識や経験の交換もでき、ふたりの関係性にも、いつも新鮮な空気が流れていくものですよ♪
ゲームをする
また、他のことに集中したいなら、ゲームをするのもひとつの手。
ゲームはやり始めると何時間でもやり続けられちゃうものですから、気付いたらすっかり、好き過ぎて胸が苦しいなんてことも、忘れてしまっているかもしれませんよ♪
ゲームが好きな人には持って来いの、好き過ぎる気持ちを抑える方法になるのではないでしょうか。
ただやりすぎるのも、今度は生活においても悪影響ですからほどほどに(笑)
運動やスポーツをする
筆者としては、家に閉じこもってゲームをするよりは、運動やスポーツをするほうが健全かな?なんて思います。
運動やスポーツはストレス発散にもなりますから、胸が苦しいほど好き過ぎる気持ちも、晴れやかな気持ちに変えてくれるかもしれません。
じっとしていると、どうしたって考え事をしてしまいます。
好きな人が居る時は、そのことばかり。
そんな時こそ、停滞している気持ちを動かすつもりで、身体を動かしてみましょう。
運動して身体がスッキリしてくれば、それに伴い気持ちも軽くなっていくと思いますよ♪
ダイエットにもなって一石二鳥!
それに何より、運動やスポーツをすればダイエットにもなりますよね!
深呼吸と同じで、気持ちを抑えながらダイエットも出来れば一石二鳥です♡
好きな人にもっと自分に夢中になってもらえるように…気持ちを押し付けるばかりじゃなく魅力的な自分になるというのもいいのでは?
運動をして、いつも明るくハツラツとしていれば、きっと好きな相手も一緒に居て気持ちがいいはず。
ジメジメした重たい空気を背負った人は、避けたくなるのが人間です。
一緒に居て元気をもらえるような相手なら、向こうから近寄ってきてくれるかもしれません。
そうすれば、好き過ぎて苦しい気持ちも、すんなり解消出来ちゃいますよね♡
仕事に打ち込む
また、胸が苦しいほど好き過ぎる気持ちを抑えるためには、仕事に打ち込むというのもひとつ。
筆者の場合は、これが一番現実的かなって思います。
まぁ、好き過ぎて胸が苦しい状況だと、仕事に集中出来ないのが悩みだったりもしますけどね(笑)
でも、仕事ってプライベートとのオンオフを、一番にしやすいものでもあると思います。
仕事だと思えば理性を取り戻せる人も多いと思うので、プライベートである恋心を一旦忘れて、集中しやすいのが仕事なのではないでしょうか。
筆者の場合も、好き過ぎて苦しい時、恋愛に悩んでいる時でも、仕事が一番の救いだったりしました。
接客業をしている時は特に、お客様の前では笑顔でいなければなりません。
お客様を目の前にすれば笑顔のスイッチも自然と入るので、楽しく会話していれば嫌なことも忘れられたりしたものです。
実際、恋愛のことで頭がいっぱいで仕事も手につかないとなると、困ってしまいますよね。
仕事は仕事で、きちんとしなければなりません。
これが男性側だとしたら、仕事も手につかないほど気持ちに影響されるっていうのは、ちょっと問題。
女性側が、将来も一緒に居ることを考えた時…仕事が手につかなくなってしまうような人は、家庭生活への不安を感じてしまいます。
もちろん、女性側でも同じ。
仕事が手につかなくなるほど恋に影響されてしまうような人なら、男性側はちょっと重いと感じてしまうでしょう。
仕事は仕事。
恋は恋!
切り替えがしっかり出来る自分になれば、好き過ぎて胸が苦しい気持ちだって、自分でコントロールできるようになると思います。
それに、成績が上がるくらい仕事に打ち込んでいれば、自分自身を磨くことにも繋がります。
魅力的な自分を見てもらうつもりで、好き過ぎる気持ちは仕事へのエネルギーに変えてみましょう♪
友達と遊びに行く
先程は好き過ぎる気持ちを抑える方法として、友達に話しを聞いてもらうことをご紹介しましたが、友達と遊びに行く!というのも良いですよね♪
どうせ遊びに行くなら好きな相手と出かけたい!
かもしれませんが…友達を大切にするのだって大事なことです。
困った時、話を聞いてくれて、助けてくれるのは誰よりも友達ですよね!
好きな人が出来たからって友達付き合いが悪くなってしまうようでは、悩んだ時に相談する相手もいなくなってしまいます。
それに、友達と遊んでいれば、その楽しい時間に苦しい気持ちも忘れることが出来ますよね。
いつも同じことばかり考えていて、いつも好きな人とばかり会っていたら、そりゃあ好き過ぎて胸が苦しくもなっちゃいます。
自分の時間は、誰かひとりに捧げてしまうものではありません。
様々な人との付き合いの中で心も育まれ、バランスをとっていられるのです。
胸が苦しい!そんな時は、友達と遊びに出かけて、思いっきり楽しんじゃいましょう♪
デートプランを考える
また、どうしても好きな人の事が頭から離れないのなら…その相手との楽しい時間を過ごすことを考えましょう。
好き過ぎて胸が苦しくなってしまうという現象は、最初にもお話した通り、不安があるからです。
その一番は、相手の気持ちが離れてしまわないかという、嫉妬や束縛のような気持ちでしょう。
嫉妬や束縛の気持ちに、良いことはひとつもありません。
自分が苦しくなり、相手を苦しめてしまうだけなのです。
それよりは、「次のデートはどこに行こうかな♪」と、好きな相手と育む楽しい時間のことを考えて!
きっと、胸は高鳴り楽しい気持ちになってくるはずです。
旅行の提案もアリ!
デートプランを考える時は、旅行の提案もアリでしょう!
なかなか会えない相手なら、会える時には思いっきり楽しめる計画を。
楽しい思い出をひとつひとつ増やしていけるように、楽しい気持ちでプランを考えましょう♡
そう!こんな風に、好きな人に対する“好き”という気持ちは、楽しくなったりワクワクしたりする方がよっぽどいいですよね!?
苦しくなるよりも、楽しくて嬉しい♡
それが恋愛の醍醐味でもあると思います。
本人に伝えちゃう♡
最終的には、本人に伝えることが一番の、好き過ぎる気持ちを抑える方法なのかもしれませんね(笑)
本人に伝えたら抑えている事にはならないような気もしますが…時々は気持ちを出していかないと。
気持ちって、溜めていいことってありませんからね!
気持ちを溜め込んでしまうからこそ、胸が苦しくもなるわけで、満たされず発散されない思いに心が蝕まれていくものです。
ただもちろん、いつもいつも「好き好き」ってアピールばかりしていたら、それもまた逆効果。
重く思われてしまったりするのです。
それに、いつも気持ちを伝えている場合、最初はそれで気持ちが落ち着いても、次第に相手からも同じだけの「好き」が返ってこないと不満にもなるはずです。
そしてまた胸が苦しくなってくる…堂々巡りですね。
好きっていう気持ちは、基本的には自分の中に大事にしまっておいて♡
ここぞという時に伝えたほうが、その思いも十二分に伝わると思いますよ!