CoCoSiA(ココシア)

自宅警備員とはどういう意味?(続き3)

いってみれば、専業主婦のような生活スタイルだといえるのではないでしょうか。

しかし、働き盛りの年齢であればやはり働いて、自立した考えを持つ必要があります。

これは、間違いなく必要であり、家事をしているから良いという問題ではありません。

しかし、家事をする事は、それなりに今の状況の中でも、自分にできることはないかを考え、行動しているということです。

こういう人は、仕方ない理由があったり、このままではいけないと自覚している面もあるといえます。

ネットの維持や閲覧

自宅警備員の仕事において、インターネットを使った警備などもあります。

例えば、インターネットの点検という事で、インターネットが問題なく使えるかどうか確認する場合があります。

今の時代においては、インターネットが使えないとなると死活問題になってしまいます。

インターネットが使えないと不便をしてしまいます。

楽しみがなくなってしまいます。

家から出ない自宅警備員にとっては、インターネットが使えないというのはとてつもなく大きな問題になります。

なので、ネットを維持できているかどうかの確認をしています。

そして、インターネットの掲示板を長時間閲覧する事は、自宅警備員にとってとても大事な事です。

あくまでやる事がないから一日中インターネットを閲覧して時間をつぶしたり、面白い事がないか確認しているけではありません。

インターネットが使えなくなると困るから、あくまで自宅警備員の仕事の一環として行っているだけです。

SNSで情報交換も行う

自宅警備員の仕事のひとつとして、SNSなどで情報交換があります。

自宅警備員の仕事は家でただ巡回したり、ネットを閲覧するだけではありません。

SNSを使い、様々な情報交換を行う事で、警備に関しても必要な知識などを蓄えています。

普段自宅で過ごしているからこそ、外の情報などについつい疎くなってしまいます。

必要な情報がなく、困ってしまう事を防ぐために、外にいる人達が今何をしているのか、何が流行っているのかという事をSNSを通して知るのです。

そうやって、時代の流れに遅れないようにしているのです。

まるでただお遊びをしているかのように見えてしまうかもしれませんが、遊んでいるわけではありません。

SNSで現実の友達と連絡を取ったりしている時もあります。

他にも、架空の世界、いわゆる2ちゃんねるなどの掲示板で名前も知らないような人達と今の現状を伝え合っているのです。

互いに情報交換したり、互いの今の環境を褒め称えあったりしている人も多いのです。

近くのコンビニなどに行く(パトロール)

自宅警備員の大事なお仕事のひとつとして、自宅の周辺のパトロールがあります。

自宅警備員といえども、自宅だけにこもっていてはいざという時に困ってしまう事もあります。

なので、自宅だけではなく、自宅の周辺にまで目を光らせておく事で、いざという時に問題が発生した時に対処が遅れないで済みます。

自宅の周辺をある程度(コンビニ)までは巡回する場合が多いといえます。

そこで必要な物資(食料・漫画)を補給し、また自宅にこもって長い時間の戦いが始まるという風に表現が出来ます。

自宅警備員の仕事は家にこもるだけではなく、やはり周辺の一定地域の巡回なども必要になる、高度な仕事内容を要求される場合があるといえます。

しかし、やはり自宅警備員として働いている上で購入する資金などもなくなってしまう場合が多いのです。

そんな時には経理部(親)から必要な資金をもらっています。

経費として計上できない物でも、時には購入して自分のために使用する場面も少なくないようです。

外出は基本的に夜

自宅警備員の主な活動期間は夜になります。

自宅警備員はその生の通り自宅を警備するので、昼間よりかはみんなが寝静まった夜が活動時間になります。