CoCoSiA(ココシア)

自宅警備員とはどういう意味?


インターネットの普及により、様々な言葉が生まれるようになりました。

最近では、インターネットスラングと呼ばれるような言葉があります。

これは、ネット上でできた言葉になります。

例えば、最近よく耳にするようになったのはリア充という言葉です。

リア充という言葉はもともとインターネット上で使われていました。

リアルが充実しているという意味合いを略された言葉です。

そのほかにもインターネットスラングは様々ありますが、過去に話題になった「自宅警備員」という言葉があります。

今回はそんな「自宅警備員」についてご紹介していきます。

意味を知らない方や興味がある方は参考にしてみてください。

この記事の目次

自宅警備員って聞いたことありますか?

自宅警備員という言葉を聞いたことがありますか?

自宅警備員という言葉はインターネットスラングで、掲示板などで使われるようになった言葉です。

一時期は流行語になりました。

流行語大賞では惜しくも7位にランクイン。

しかし、それがきっかけで様々な人が自宅警備員という言葉を知ることになったと思います。

自宅警備員の意味


さて、みなさんが気になる自宅警備員の意味ですが、すでに想像がつく方も多いかと思います。

自宅警備員の意味は、そのままの意味で「自宅を警備する」お仕事です。

しかし、自宅警備という名前はかっこいいですが、実際の仕事内容といえば家にいるだけ、まったく警備のお仕事なんてしていません。

そう、自宅警備というのは、面白おかしく表現しているだけなのです。

実際は仕事に就いておらず、家に引きこもってばかりの人を指し示している言葉になります。

▼自宅警備員ではなく、自宅で普通に仕事をしたい人はこちらの記事をご覧ください。

引きこもりやニートを指している

自宅警備員という名前を聞くと、一瞬大層なお仕事であるという印象を受けます。

しかし、実際は何の変哲もないただの引きこもり。

そしていわゆるニートと呼ばれるような人を指し示している言葉です。

引きこもりは、普段誰ともかからわずにずっと自宅にいます。

そして、場合によっては自分の部屋からも出なくなります。

その様子を、自宅を警備する仕事で表した言葉です。

ニートも同様に、家から出ずにまったく就職活動をしていないニートのことを自宅警備員と呼ぶのです。

いずれにしても、意欲のない若者などが該当します。

マンガやアニメのキャラを当てはめている時も


なんと自宅警備員という言葉を漫画やアニメのキャラクターに当てはめて考えることが出来るんです。

意味が分からない方もいるかもしれませんので、具体的にご紹介していきます。

インターネットスラングは面白可笑しく表現する事に長けています。

知っている方であれば、周りの人に大きな笑いを提供する事ができます。