長い長い授業が終わって待ちに待った放課後がやってきます!みんなはどんな放課後を送っていますか。
放課後ってとっても素敵な時間なんですよ。
放課後をどう過ごすかで今後の人生が大きく左右する…と言ってしまうのは言い過ぎかもしれませんが、大人になってから素敵な思い出になることは間違いありません。
とはいっても、大人になったころを考えながら放課後を過ごす人なんていませんよね。
でも、今だけ!今だけのものなんです。
放課後は小学生から大学生まで勉学に励む人に与えられたご褒美の時間、美して楽しくて、胸がきゅんとして、でもたまに悲しくって、辛くって…。
そんな毎日があるのは放課後があるから。
今の輝きは未来の宝物になります。
もっともっと放課後を楽しんじゃいましょう。
放課後ちょっとドキドキしてみませんか?
窮屈な授業が終わってHRの時間からソワソワしちゃいますよね。
アレをしよう、コレをしよう。
友達とカラオケに行ったり、おいしいスイーツを食べに行ったり、やりたいことは無限大に思いつきます。
考えれば考えるほどワクワクドキドキしちゃうけど、あんまりお金はないし…。
でもドキドキしたい気持ちは人一倍ある!誰かをワクワクさせてあげたい気持ちは誰よりもある。
大好きな友達と、彼とドキドキを共有してみませんか。
夏休みでもない休日でもない、放課後にしか楽しめないドキドキがあなたのすぐ隣にあります。
ドキドキは作れます。
あなただけの放課後のドキドキを作ってみませんか。
放課後にドキドキすることとは?
放課後のドキドキってどうしたら手に入るのか、でもそんなに頑張らなくても手に入るんですよ。
いま自分がいる場所を最大限に利用すればいいのです。
あなたは学校にいるのです。
授業をしている時は学校は学ぶ場所。
でも放課後になれば学校はいつもと違う顔になります。
いつもの場所がいつもと違う。
そうさせる
にはあなたの工夫次第なのです。
昼間は退屈な学校も、あなたが彩ればとても素敵な空間になります。
それは直接学校を彩るのではなくて、あなたの心の中を彩るのです。
それは仲間ともできるし、二人きりでもできるし、もちろん一人きりでもできる。
ドキドキは誰も与えてはくれません。
ドキドキは自分で作るもの。
さぁ、どんなドキドキを作りましょうか!?
〜恋愛編〜
片思いの人、両思いの人、両思いんだろうけどまだ告白していない人、そして只今彼が出来て絶賛お付き合い中の人も 、学校の外に飛び出さなくても好きな人とドキドキを作れます。
好きな人と放課後のドキドキは最高ですよ。
二人で何かを考えて作るもいいし、あなたがドキドキを好きな人にあげるのもいい!
時にはドキドキは少しお休みしてくだらない話をしてゲラゲラ笑ったり、時には将来のことを真剣に話し合ったり、好きな人とだからこそ正直になっていろいろ話せることもあるでしょう。
片思いの人なら両思いにさせる絶好のチャンスと言えるでしょう。
すごすごと家にそのまま帰らずに最大限に放課後を利用しましょう。
放課後には自分の気持を良い方向に持っていける不思議な時間帯です。
放課後はきっとあなたの味方をしてくれますよ。
教室で勉強
学生の本分は勉学に励むこと。
これを忘れてはいけません。
これをなんとかドキドキに取り入れられないか…。
答えは簡単!好きな人と勉学に励めば良いのです。
中間テストや期末テストが近くなれば、問題の範囲などを話し合ったり分からない所を教え合ったりと。
理想は、「分からない所を教えてもらう」というスタイルがいいでしょう。
「どうせわからないんでしょ?私が教えてやるわよ!」というツンデレもウケる人にはウケるかもしれませんが、やはり教えてもらう方がいいでしょう。
机を並べて肩を近づけて…。
考えただけでもドキドキしちゃいますね。
写メ大会
スマホのカメラって便利だけど、いつでもどこでも使えるものではないですよね。
好きな人と撮る写メは意外となかなかチャンスが無かったりするもんです。
彼氏が意外と硬派で照屋さんだったりすると写メを拒んだりして…。
でもなんとか欲しい所ですよね。
好きな人といる一瞬一瞬が頭の中に残って輝いてはいるけれど、それをどうしても形にして閉じ込めておきたいのが乙女心です。
そう思い立ったらたくさん写メを撮ってみましょう。
教室や、教室を飛び出し公園などもいいですね。
公園の遊具を使って撮るの楽しいし、海に行って波をバックに撮ったり。
二人で写メを取るところの一番のメリットは小さなフレームに収まる為に二人がくっついちゃうことですよね。
まだ付き合う前の二人ならそれだけでドキドキだし、どさくさに紛れてほっぺたをくっつけてみるのもいいかも!…もちろん、様子をみながらですよ。
空気を読んでさりげなくお願いしますよ。
プリクラもいいけど、自然な場所で自然な二人のリラックスした笑顔を収められるといいですよね。
きっといい思い出になりますよ。
黒板に落書き
いつもは数字や漢字、記号など難しい事を書く黒板だけど放課後になったら好きな人と好きなことを書きましょう。
いや、描きましょう!でも自分は絵が下手だからと遠慮することはありませんよ。
下手だからこそ「面白い絵」になって笑顔になれます。
小学校の時にこんなアニメ流行ったよねとか、自分の家のペットを描いたり。
なんでもいいのです。
さりげなく絵で好きのメッセージを描くのもいいですよね。
教室でキス
教室でキス?考えただけでドッキ
ドキですが、ほんのちょっぴりなら大丈夫かも。
…いやいや、誰か来るかもしれないし見られて噂されたら大変!っていうか学校でそんなことしちゃダメだよね??
なんて真面目な考えが混ぜ合わさって、でもでもいいよね?やっちゃえ!みたいな感じでキスしちゃったり…。
それはもうドッキドキですよね。
でもどちらかが真面目過ぎると拒まれちゃうかもしれません。
そんなことになったらちょっとショックというかガッカリですが、そこは悲しまないでカラっと何事もなかったようにテヘへっと笑ってごまかしちゃいましょう。
ここでメソメソっとしちゃうと気まずい雰囲気になって後々空気が悪くなりますから。
でも女の子なら可愛くせまってみたいし、男子ならカッコよくきめてみたいですよね。
どちらにしても二人が仲良くて信頼関係がしっかりしていないとキスはできないから普段から仲良くしておいてくださいね。
それとくれぐれもキスは短いのにしておいてくださいね。
夢中になって周りが見えなくなっている間に誰かが二人を覗いていたり、先生に見つかってメチャメチャ怒られるかもしれませんからね。
一緒に帰宅
学生はあんまりお金もないし、部活をしている人は時間もない。
好きな人や付き合っている人がいる人は少ない時間でどうにかして少しでも少しでも一緒に居たいと思うものです。
そんな時は一緒に帰宅するに限ります。
「そんなこと言っても帰る方向が別々だし…」そう思っている人もいますよね。
そんな時は好きな人が乗るバス停や駅まで一緒に歩くのでもいいのです。
「帰る方向は違うけど、駅まで一緒に歩きたいな」と意地らしい所を見せれば相
手も悪い気はしません。
短い短い距離でも手をつないだり腕を組んだり、電車が来るまで話し合ったり、次の日も会えるのに別れが辛いのは大好きだからですよね。
そんな切ない思いも明日会えるまでのちょっとしたスパイスだと思って楽しんでおきましょう。
好きな人がご近所だよって人は思う存分楽しんじゃいましょう。
家に向かうまでの間にいろいろとお店を立ち寄ったり、帰宅することをデートにすればいいのです。
ただ、仲の良い時はいいけどケンカした時には帰る方向が同じだとちょっと気まずいですよね。
でも仲直りのチャンスはいくらでもあるから、楽しい放課後を送ってくださいね。
自転車二人乗り
好きな人との自転車の二人乗り…。
憧れますよね。
だって絶対に相手の体に触れられるし、何と言ってもザ・青春って感じだし。
ゆずの歌にもそんな感じの歌詞がありましたよね。
しかーし、今や二人乗りできる自転車っていうのは中々ないんですよね。
ちなみにあの自転車の後ろの部分にある二人乗りのための「椅子」のようなものはアレ実は「荷台」なんです。
今は「荷台」のある自転車はなかなかないんですよね。
好きな人を前のカゴに乗せるわけにもいかないし…。
だからアノ部分に乗るのはちょっと良くないです。
しかも今は二人乗りしているとお巡りさんに見つかったら注意されてしまいますからね。
二人乗りは難しいかも。
えーじゃあどうやって自転車二人乗りで青春感をだすの?って不満が出て来ちゃいますよね。
ではどうすればいいのか。
誰もいないような空き地や人気のいない公園で乗るのがいいのかもしれません。
みなさんの憧れを壊すようですけど、やはり二人乗りはいけません。
だってもし、二人乗りをしていてそこに車でもぶつかったら二人とも怪我をしてしまいますからね。
憧れは憧れで置いといて、ケガをしないように学生ライフを送ってくださいね。
河川敷でデート
河川敷には不思議な魅力がありますよね。
どんな魅力かといいますと、「素直」になれる場所です。
川の流れを見ていると自分もあんな風にサラサラとした気持ちになれたらと思うのです。
河川敷は告白が上手くいく場所だと断言してもいいです。
仮にうまく行かなかったとしても河の流れがきっと苦い思い出を流してくれます。
河川敷に座って石を投げたり、将来のことを話したり、自分の抱えている悩みをお互いにポロっと口から出てくるかもしれません。
そんな時は優しく受け止めてあげましょう。
そんなことを含めて河川敷は青春の場と言えます。
どんどん青春を味わってくださいね。
それと、河川敷には座ったりしてもいいけど、絶対に河に入ったり中洲に行ったりしないようにしてくださいね。
思わぬ事故につながりますよ。
プリクラ
みなさん知ってました?
日本にプリクラという機械が出来たのは1995年ころです。
それから20年くらい発ったのですが、今のプリクラの技術は目覚ましい物があります。
実は昔のプリクラはカーテンがなかったんですよ。
丸見えでした(笑)今はしっかり壁があってプライバシー?が守られています。
だからってわけじゃないけど、どんな変な顔をしてもだれにも見られないから安心して変顔できますね。
顔だけじゃなくっていろんなポーズもできます。
ほっぺたにキスなんて当たり前ですよね!プリクラも写メ同様、くっつかないと撮れないから片思いの人と撮れるチャンスがあるならぜひ撮ってみてくださいね。
〜友達編〜
彼氏彼女はいないけど、友達はいる!誰よりも信用出来て、何でも話し合えて心の底から笑い合える友達が!そんな大親友といるだけで勇気が湧いてくるし、人生が楽しくてしょうがないですよね。
何時間一緒にいても飽きないから放課後も一緒にいたいのは当たり前。
じゃあ、二人で、仲間で何をしようか?何をしても楽しいけど、もしすることがなくなったら思い出してください。
学校の中にも楽しい事はいっぱいありますよ。
教室でいたずら
イタズラと言っても「笑える」いたずらにしておいてくださいね。
黒板に面白い絵を描くのもいいでですね。
誰もいないのを見計らってから、担任の似顔絵を描くのです。
このイタズラのポイントは上手く描いてはいけないといことです。
ちょっとブサっとした方がウケるかも。
黒板を使うならまだあります。
「間違い探し」を描くのです。
例えば黒板いっぱいに「間」を書いてその中に一つだけ「問」を書くなどをするのです。
そうすると次の日に誰か来て「うわなんじゃこりゃ」ともしかすると無視するかもしれませんが、椅子に座ってから黒板をジーっと見て間違い探しをしてしまうでしょう(笑)
放課後、教室にはもう誰もいません。
紙になにかメッセージを書いてその紙を紙飛行機にして飛ばしてみるのはどうでしょうか。
もしかしたらカッコいい男子か、可愛い女子が拾ってくれるかもしれませんよ!
それとこれはあんまりおススメできませんが、黒板のチョーク入れに○○を入れるのもアリ。
○○とは、先生がビックリするようなものがいいです。
虫とか…。
でもそんなことしたら先生イジメになっちゃうから…。
何か先生が見てニヤっとしてしまうような物を入れるのはどうでしょう。
例えば、先生への日ごろの感謝の気持ちを書いてみるとかどうでしょう。
きっとニヤっとしますよ。
こんなかわいいイタズラなら喜びますよ。
部活動をさぼる
毎日毎日キツイ部活をしているとサボりたくなりますよね。
いや、ゆるい系の部活でもサボりたくなるときがあります。
これはもう仕方ないというかたまには…ね?部活をサボるからには、学校から遠く離れるか家に引きこもるのをおすすめします。
サボって何をするかというと…特に何もしないで日ごろの身体の疲れを癒してあげましょう。
友達とお菓子をボリボリ食べてジュースをガブガブ飲んでボーっとする。
これでいいのです。
怖い話
みんな怖い話が大好きですよね。
怖い物見たさというか、聞いたら怖いけどやっぱり聞きたいものです。
誰もいなくなった教室や体育館の用具室など雰囲気の出るところで話すのがいいですよね。
怖い話ってなぜか、二人きりではなく三人以上で話すと何故か盛り上がります。
でもあんまり大勢だと話が分散されてしまうので三人から五人くらいがいいでしょう。
ここで注意したいことがもう一つ。
男子と女子が一緒の方がもっと盛り上がります。
これも不思議なのですが、同性同士よりも盛り上がります。
だからと言って、女子はわざと怖がるフリをしなくてもいいのですが、さりげなく気になる人の隣に座っちゃうのも手です。
今はインターネットなどで怖い話がたくさん出ていますから、そこから怖い話を持ってくるのはネタバレされていて面白くないかも。
もし怖い話マスターになりたいなら普段から情報収集しておくのが良いでしょう。
インターネットからではなく、どこから情報を収集するかというと、お父さんお母さんが意外といいネタを持っていたりします。
怖い話の根本的な物は今も昔もそんなに変わりません。
結構、ゾッとするような話を聞けるかもしれませんよ。
気になる人の部活姿を見に行く
気になる人は同じ学校だけど、でもいつでも見られるって訳じゃない。
クラスが違ったり学年が違ったりすると中々見られないもんです。
そこで気になる人の姿を部活をしている場所に見に行ってみましょう。
でも一人じゃちょっとなぁ…と戸惑っているなら気心しれた親友に付き合ってもらうのです。
近くから見るのが恥ずかしいなら教室の窓から見るのもいいしです。
気になる人について話し合ったり、遠くから写メを撮ったり、見ているだけでうれしいですよね。
もしかしたら気になる人とずっと一緒にいたくて同じ部活に入っちゃう人もいるかも。
意外とそこから新しい道が開けてくるかもしれませんよ。
ちょっと待ち時間が長いかもしれませんが、気になる人が部活終わるまで待って話しかけるとかもちょっと勇気がいるけど、友達と一緒だったら話しかけられるかもしれませんよ。
ぜひチャレンジしてみてください。
保健室に行く
保健所ってなんとなくドキドキしますよね。
怪我した時や貧血にで倒れた時でしか行けない場B所です。
なーんの用事も病気にもなってないのに保健室に行くなんて特別な感じがしますよね。
そこに行って何するわけではないのですが、誰もいなかったらベッドに座ったり横になったりして、ちょっと病気になった気分を味わっちゃおう!
もし先生がいたら自分の悩みを聞いてもらったり、他愛もないお話をするのもおすすめ。
リラックスした気持ちで話をするといま自分が何を考えているのか見えてくるものです。
みなさんから見て保険の先生って他の先生より暇そうに見えたりするもんですが(保険の先生ごめんなさい) でも意外と忙しいんですよ。
保険の先生は学校によっては「悩み相談」を受ける場にもなっています。
誰でもイジメなどの相談ができるようにように余裕があるように見せなければなりません。
本当はもしかしたら修学旅行の準備やその他にもいろんな雑務があるかもしれません。
なので、なるべくなら「ちょっとお邪魔する」程度にしておきましょう。
もちろん本当に悩みがある人は聞いてもらうといいのでしょうが、その時はふざけないで真剣に話を聞いてもらいましょうね。
放課後あるある
放課後って月曜日から金曜日まであるのに、毎日が「いつもの放課後」じゃなかったりもします。
毎日が間違い探しのようにちょっとだけ昨日と違ったりするもんです。
100人いたら100通りの放課後があるわけですが、それでも振り返ってみれば「あー!それね、あるある」って共感できることがいっぱいありますよね。
共感があるってことはみんなが感じている大事なことや気持ちなのかもしれませんね。
放課後あるあるは大人になってからも大切な宝物になります。
そんな気持ちをずっと大事にとっておきたいものです。
なんだか寂しい
長い授業の時は早く帰りたいと思うのに、放課後になったら急にさみしくなることありませんか。
放課後の教室に入ってくる優しい夕焼けの赤い光を見ると訳もなく悲しくなってきたり、何だか急に自分が抱えている悩みや本音を言いたくなったりして。
この寂しくなる気持ちとっても大事なことだと思います。
何故ならそこに正直な気持ちがあるからです。
その素直な気持ちの時に自分が今何を考えているのか、自
分がこれから何をしたいのか心落ち着かせて考えてみるのもいいです。
あと寂しくなると言えば、学校祭の後ですよね。
みんなで1から何かを作り上げたり、合唱コンクールを練習したり、朝から晩まで食べ物を作ったり、すっごくすごく忙しくってクタクタだったのにいざ終わるとなると寂しいですよね。
段ボールを片付けて机を整えて、もう何も用事ないから帰るだけなんだけど、後ろ髪ひかれる思いになります。
大事な大事な思い出です。
寂しい気持ちになるのはこの時間が何物にも代えがたい事だと分かったからなのです。
だから学校にいて寂しいと思ったら、いまいる学校でたくさん弾けちゃいましょうね。
教室に残りたくなる
教室に残りたくなるのは何故でしょう。
もちろんチャイムが鳴ったらさっさと帰る人たちが大半なんでしょうが、そうじゃない人もいます。
それは色んな期待と持っているからかもしれません。
教室に残っていたら好きな人や好きな先生が現れてくれるかな?とか思ったりして残ってみることもありますよね。
それか逆にいつも気になるあの人が何故かいつも教室に残っているのが気になるから自分も残ってみるってのもあるかも。
それとももしかしたら、今日なにかいい事があったのかもしれません。
普段はしゃべらないクラスメイトと話してみると意外と楽しく話せたとか、まったく分からない数学が偶然にも今日理解できたとか。
そういうことがあると学校という存在が急に愛おしい物になってきますよね。
そんな理由で教室に残りたくなることもあるでしょう。
部活に生きたくない症候群が発生
部活は運動系の部活なら夏休みも冬休みもありますよね。
力を入れている部活なら日曜日だって当然やります。
そんなたくさん毎日やっていたらたまに休みたくなるのも頷けます。
気合でやりきってきたけど心の充電が切れる時もあるはずです。
そんな時は部活を休む…のか、休まないのか心の葛藤が胸を締め付けますよね。
さて、休むのか休まないのかどうしようか。
そう悩んでいたらいつのまにか部活の時間になったりするのもあるあるです。
もし、行くか行かないか悩んでいるなら行ってください!行けばスッキリするんですよ。
これもあるあるです。
なんとなく緊張する
よくわからないけど、妙に張り詰めた気持になってしまう事もあります。
それにはどんな理由があるのか…。
帰り道に好きな人に会えるかどうか緊張したり、帰り道どうしても通らなければならない道に大きな声で吠える犬がいるとか、いろいろあります。
でも一番の緊張はテストを持ち帰る時ではないでしょうか。
特に中学生はお母さんたちもいつテストがあるとかチェックしています。
中間テストに期末テスト、休まる暇がないですよね。
でもあんまり点数が低いと怒られるし、これは持ち帰るが緊張しますね!隠すわけにもいかないし、ここは正直に見せて反省した方がいいでしょう。
そしていつか帰りに緊張しないでお家に帰れるように勉強をしていった方がいいですね。
どこかに寄りたくなる
放課後に何処かによるならどこに寄りたいですか。
お昼にお弁当は食べたけど学校から出るころにはもうお腹が空いて空いてしょうがなくなりますよね。
そんな時安くて美味しいものがあったら、学生の味方ですよね。
自分が通っている学校の周りにラーメン屋さんや食堂はありませんか。
そこで「学生ラーメン」とかあったら最高ですよね。
安いしうまいし、食べ盛りの学生さんは本当に助かりますよね。
真っすぐ帰るのはなんだかもったいないような気もする。
でもお金はない。
そんな時はどこに寄るのか。
それはシンプルに公園で友達とお話しするのもあるあるですよね。
別になにするわけでもないんだけど、ボーっとしてるのが気持ちいい時もありますよね。
たそがれたくなる
たそがれている自分。
なんかカッコいい…。
そう、たそがれ時はいつもより三割増しにカッコよくなるのです。
思う存分たそがれて下さい。
とは言え、そんなカッコいい自分を一人で楽しむのはもったいないような気もします。
そこで何人かでたそがれてみましょう。
たそがれていると何故かカッコいいことを言いたくなるのもあるあるです。
たそがれマジックとでもいいましょうか。
もうこうなったら思い切ってカッコよくなってしまいましょう!
告白したくなる
放課後になると心が解放されるされるからでしょうか。
心がムズムズすることもあります。
いつもは友達としてしか見ていない男子と何故か二人きりなってしまって、楽しい話から何となくお互いの話になって、いつの間にか二人の間に天使が飛んで行って、どちらともなく「告白」をしてしまう…。
なんてことも放課後あるあるです。
でもこうなるのは別に偶然でも何でもないのです。
本当はお互いに知っていたのです。
ただタイミングがなかなかなかっただけだったのです。
で、良いタイミングっていうのが放課後だったのです。
っていうのもあるし、「告白」して二人はニコニコで帰ってお互いのうちに着いてお風呂に入ってさっきの告白を思い出してニヤニヤしたり。
でも次の日学校へ行ってみると、昨日の「好き」だと告白した人はフツーの人に見えて急に気持ちが覚めてしまったのもあるある。
昨日はあんなにカッコよかったのになぁと、告白を早まってしまったと落ち込んだりするのもあるあるなのです。
部活をサボりたくなる
サボりたくなる…。
もういっそサボっちゃおう!と言いたい所だけど、サボったら次の日になったら行きづらいし先輩や先生の目が気になるし…。
でも真面目なみなさんはなんだかんだ言ってキチンと部活に行くんだと思います。
中間や期末が近いけど、友達たちがみんなでカラオケ行っちゃうけど、早く帰ってゲームの続きをしたいけど、帰ってお母さんが今朝言っていた「夜はオムライスよ」が気になるけど、きっとあなたは部活に行くのです。
サボりたくなる気持ちは誰にでもあるあるです。
でも行くか行かないかは本人でしか決められません。
頭の中でサボったことを妄想したら部活の仲間と今日も一緒に汗を流しましょう。
授業でできないことをやりたくなる
学校の授業の他にもしたいこと。
それはなんだろうと考えている人はたくさんいるはず。
授業でできないこと、それは「社会勉強」ではないでしょうか。
ボランティア活動に急に興味を持ち始めたりするのもあるあるですよね。
何処かのボランティア団体に入らなくても一人で黙々と街のごみを拾ったりして。
その他にもお寺に立ち寄りお坊さんの話を聞いてその深い話を聞いた後に自分の成長したような気持になったり、学校の授業だけでなくもっともっと外の世界を見たくなるのも若者ではのあるあるです。
やってみて初めて分かることがあるのだからやってみたもん勝ちとも言えますよね。
友達と残ってお話ししたくなる
気の合う友達とのお話って本当に面白いですよね。
何時間でもしゃべられるって感じです。
好きな人の話、将来の話、内容はたくさんたくさんありますね。
それが日曜日に会って話す話じゃなくて、家に帰ってからの電話じゃなくて、放課後に学校で話すから楽しいのです。
机に腰かけてアレコレと話すから楽しいです。
もしかしたらエッチな話に盛り上がったりして。
これも学校で話すから盛り上がるのかもしれません。
友達と話した何気ない話は後々思い出してクスっと笑ったりするもんです。
放課後の時間は学生の特権!(まとめ)
放課後は学生だけに与えられた大切な時間です。
どんな風に過ごすかは自由ですが、きっとあなたの将来の宝になるのは間違いありません。
学生であるあなたの特権なのです。
でもそうは言っても、学生の80%は学生をやめて何年かあとに気づくものなのです。
だけどそれでもいい、まずは時間いっぱい楽しんでください。
一日一日を大事に過ごしてくださいね。
そして未来のあなたに思い出をのこしてあげてください。