長続きするカップルになる秘訣。
そんなもの秘訣があれば知っていて損はないですよね。
付き合って、別れてしまうと、また最初から出会うところから始めて付き合ってと、振り出しにもどってしまいそれなりにリスクも抱えることになります。
それを考えると、ずっとカップルとして長続きするならこれにこしたことはありません。
そんな秘訣を今回いくつかあげさせてもらいました。
この秘訣さえおさえてしまえば、絶対に長続きします。
なぜ長続きしないか。
長続きしない原因からも視点として考慮してますので、必見です。
大好きな人とずっと一緒にいたい!
やはり大好きな人と付き合っている場合、その人とずっとカップルでいたいのは当然です。
その状態が「このままずっと続けばいいのに」と考えたことは何度もあるはずです。
もし、別れるという事態になってしまった場合は、また一から好きな人を探さないといけません。
なにより好きになるひとなんてそうそういないと思います。
そして好きになっても、相手が付き合ってくれるとは限りません。
付き合ったとしても、すぐに別れてしまうかもしれません。
そう考えると今付き合っているひとが大好きで居心地がいいのであれば、長続きしたほうがずっと楽ですし、別れてしまうより時間を浪費しなくていいというメリットがあります。
そして、長続きすればいずれ結婚の話も当然出てくるでしょう。
そのためにも、付き合う期間をずっと長く保つことはなにより大事になります。
ラブラブでいることが長続きの秘訣♪
よく付き合っていると、ラブラブしすぎると、すぐに気持ちが離れやすくなる、
恋が燃え上がりすぎると冷めやすくなるなんて話を聞いたことがあるかもしれません。
どうしてもラブラブすると一緒にいる時間が増え、自分の時間が少なくなり、自分の時間がほしくなるというひとがいると思います。
すると、一緒にいる時間が増えた分どうしても相手の嫌なところが見えてきたりするという人がいるかもしれません。
もちろん、そういうことはありうると思います。
しかし、逆にそれを怖がって、ある程度距離をとって付き合っていると、結局気持ちも全く盛り上がらず、別れてしまうことが少なからずあります。
結局のところ、付き合うにあたってある程度距離をとってもとらなくても付き合って別れてしまうようなひとは、それまでのひとであると考えるべきでしょう。
やはり、長く付き合うためには、相手の愛情を感じなければ、長く続けられません。
それを考えるとラブラブでずっといることが長続きのコツといえます。
いつまでもラブラブでいられるテクニックとは?
上記にも記載したとおり、結局のところラブラブでいることが長く付き合っていくコツなのです。
それでは、そのラブラブするために、どのようなことが必要なのでしょうか。
そのテクニックがいくつかあります。
そのテクニックを駆使しないとなかなかラブラブでいることは難しいでしょう。
もちろん、テクニックというほど難しいものではありません。
ちょっとしたことをするだけで、長続きすることにつながっていくのです。
その内容をいくつかご紹介いたします。
1.デートでの服装編
デートでの服装というは、意外にも重要な要素の一つです。
長く付き合っていくとデートが何回もすることになります。
その回数が重なってくると、どうしても服装というのは、適当になりがちです。
「ああ今日はこの服でいいや、どうせ彼氏(彼女)だし。」
と年数が経つにつれてなんとなく気を使わなくなる経験はありませんか。
思い出してください。
デートというのは、最初はどきどきするものだったと思います。
初のデートのとき、服装は何を着ていくかずっと悩んだりしませんでしたか。
相手は、自分の服装をどのように感じるだろう。
どんなものが好みだろうか。
なんてことをずっと考えて、相手に好かれるように頑張った記憶はあると思います。
そんな気持ちがラブラブでいられるテクニックのひとつになります。
なぜでしょうか。
人間どうしてもずっと同じ相手と過ごしていると好きなのは好きなのでしょうが、飽きてきてしまうものです。
それが服装が適当になればなおさら、嫌いになるわけでもないですが、何も感じない状態になりがちです。
つまり、なんらかの刺激がないと、人間は飽きてしまうものなのです。
なので、たまに服装に気を遣うことで、刺激になり、「あれ、今日はなんだか服装がよくて、改めてかっこいいな(かわいいな)」と再認識するきっかけになります。
その中でポイントなのが、毎回ではなく、たまにおしゃれをすることです。
普段は平凡な格好でいいのですが、ここぞというときに、たまにおしゃれをすることによって、刺激となり、
その再認識することで、「やっぱり、このひとと付き合っててよかったな」と思うことにつながるテクニックのひとつと言えます。
ぜひ、実践してみてください。
2.夜をマンネリにしない
これは、つねにどの男女にとっても、大変重要なことのひとつだといえます。
夜の営みは、相手を女性(男性)として、つまり異性としてみれているかどうか、ということだと思います。
それこそ、長い付き合いになるとだんだん、この夜の営みがご無沙汰になってしまったり、事務的になりがちでしょう。
思い出してください。
この夜の営みも付き合いたてのあの頃は、ドキドキしながら相手が喜ぶことを一生懸命考えて「どうやったら気持ちよくなってくれるだろうか」と悩んだこともあるでしょう。
しかし、やっぱり上記の服装と同じで、人間どうしても同じ作業、同じやり方ですと、飽きてきてしまうものなのです。
なので、男性であれば少しいつもと違うメニューをこなしていったり、女性であれば、いつもと違う奉仕をしてあげれば、多少刺激があり、長続きするコツと言えます。
特に夜の営みについては、愛を確かめ合う作業のひとつです。
正直これがなくなってしまいがちになると、もうそのあとは関係は冷めきってしまっていると言わざるを得ません。
よく夫婦で、夜の営みがなくなった間柄の人たちは、その後の離婚率かなり高いと聞いたことがあると思います。
それほど重要な要素のひとつと言えます。
ひとつポイントとして、マンネリ化しないことにおいて雰囲気が大事だといえます。
特に普段は、見せないような雰囲気づくりがいつもと違う刺激となり、マンネリ化しないコツとなることでしょう。
これは、男性女性どちらにも言えます。
もちろん、男性側がリードして雰囲気づくりをしていくことも大事ですが、女性側も協力してあげるのも大事でしょう。
とにかく、この夜の営みに関しては、長続きするかしないかの大事な要素といえるのは間違いありませんので、ぜひ、めんどくさがらず大切にしてください。
3.デートに季節感を出す
これも大切なひとつのものと言えます。
デートは、何かと日々会うきっかけになります。
休みの日があったときにいろんな計画をたてて、一緒になにかをすることは二人にとってかけがえのないものになることでしょう。
特に一緒の趣味などがあれば一緒に体験をして思い出をつくることができ、今後の二人だけの共通の話題にもなります。
このデートも同じことが言えます。
やはり、毎回なにか理由もなくなんとなく、ご飯を一緒に食べに行って、なんとなく買い物をして。
という何も変わり映えのないデートを繰り返しているやはりマンネリ化してくるのは当然でしょう。
なんとなくずっと同じことの繰り返しだと飽きてきてしまい、今日も「またデートかあ」となんだか義務感にも襲われたりして、結局別れる原因にもなりかねません。
ここも、同じ考え方になりますが、たまに刺激があるとよりよく関係を続けるコツになります。
例えば、旅行に行ったり、遠出したりすることも大事です。
普段と違うデートすることがいい刺激になります。
なかなか普段と違うデートを考えれないひとは、デートに季節感を出すことがよいでしょう。
春には、花見をして、夏には海、花火、バーベキュー、秋には紅葉、温泉、冬には、スノーボードやスキーなど、季節ごとに楽しいことはたくさんあります。
その季節ごとのやりたいことをテーマにデートをすれば、自然とマンネリ化は避けれられるはずです。
デートのマンネリ化がさけれれば、なんとなく飽きずにこのひといると楽しいと思うきっかけのひとつになり、結果的に長続きするコツになることでしょう。
4.ツンデレを使い分ける
これは、女性に特化したことになるかもしれません。
なぜかというと単純に男性側がツンデレしてもあまり効果がないといれるからです。
なので、女性側が特に意識することでより長く付き合うことができる要素になります。
さて、ではなぜツンデレを使い分けるといいのか。
これは、簡単に言うと女性側のツンデレは男性にとって大事なスパイスになるからです。
要は、普段からツンツンしていたり、デレデレばっかりしていると、なかなか物足りなく感じてきてしまってくることが多々あり、別れる原因のひとつになってしまいます。
よく聞いたりしませんか。
彼女としていっつもニコニコしている女性よりもなぜか、時には、すぐに怒ったり、でもすぐに機嫌を直してすぐにくっついてきたり、小悪魔的なことしている女性のほうがモテるという話。
それと同じで、男性からしたら、いつも一緒にいると疲れるんだけれどもツンデレをされると、物足りないことは感じさせなく、飽きない。
なぜか惹かれてしまう。
という心持になってしまうのです。
では、どのようにツンデレをすればいいのか。
それは、単純でたまには、可愛く怒って、わがままを言うことです。
もちろん度が過ぎてしまえば嫌がられますが、たまにであれば好きな男性にとっては、いいスパイスになります。
そして、機嫌を直せばすぐに腕を組んだりして、寄り添うことです。
それができれば、男性をまったく飽きさせないこと間違いないでしょう。
結果として、長続きするひとつのコツにもなることでしょう。
5.尽くしすぎない
さて、尽くすという行為は男性女性どちらにもあることでしょう。
どちらかがどちらかというと一方的に好きなカップルに多い傾向に見えます。
特に女性にあるあるだと思います。
ずっと付き合っていくうえで男性というのは、もちろん尽くす女性というのはあこがれで、結婚したいと思う女性像の上位にくる要素だというのは、よく聞いたことがあるでしょう。
しかし、実際は少し違っていて、もちろんベースは男性に尽くしてくれる女性が良いというはあるでしょうが、
常にいつも尽くしてくれると、どうしても男性としてはだんだん物足りなくなってくることがあります。
例えば、いつもいつもご飯をつくったり、送迎してくれたり、と尽くしてくれる彼女がいたとしましょう。
仮にその行為がずっと長く続けばなんとなく、人間どうしても当然のように思えて、ご飯やいろいろ尽くしてくれる行為がどうも当たり前に感じてきます。
結婚する相手としてはもちろん100点なのですが、そこに、なんとなくわがままだったり、たまに甘えてくる女性があらわれたりしたら、どうでしょう。
男性とはその彼女にとってないものを違う女性に求めてしまう、要はないものねだりで、なんとなくその女性に惹かれてしまうことがあったりします。
もちろん、その尽くしてくれる行為がどんなに素晴らしいことだったのか別れて気づくことになりますが。
なので、いくら好きだからといって、ずっと尽くしてしまう気持ちはわかりますが、たまには、わがままをいって、尽くされる側になることも必要だといえます。
そうすることで、結果的に長続きすることにつながる要素になります。
6.次に期待を持たせる
これは、デートなどの次に会うとき期待を持たせることが大事だということです。
なぜ大事かというと、やはりデートなどは、もちろん会うことが第一目的になるでしょうが、そのほかの要素でも次に会いたいと思わせることは、大事なことです。
特にデートであれば、コツとしてデートをしている最中の会話で今度はどこへいこう、あそこへいこうと話をもりあげておきます。
すると、デートの締めくくり別れ際のところで、「じゃあ、今度はあそこへ絶対いこう!」と言えることができ、次にまた会うのが楽しみ、期待感をもたせるきっかけになります。
したがって、これも何でもないようなことだと思いますが、少しこのように工夫すると、また次会いたいの繰り返しになり、結果的に長続きをすることになります。
7.記念日を大切に
「長く付き合いを続けたければ記念日を大切にしなさい。」これは、よく聞いたことがあるかもしれません。
記念日というのは、最初付き合いたてのころは、丁寧に相手が何をすれば喜んでくれるか悩んだ方もたくさんいらっしゃることでしょう。
「これをあげれば、彼女(彼氏)はきっと喜んでくれる」「こうすれば、彼氏(彼女)はきっと笑顔になってくれる」と。
そして、すごい計画をたてて、実行したことでしょう。
しかし、長くつきあってくると記念日が何回もきてしまうとどうしてもなんだか事務的になってしまう経験をされた方はたくさんいらっしゃるはずです。
特に、最初に大きなすごい丁寧に計画をたてて盛大な記念日をしてしまうと、次のハードルがあがってしまい、その次の回には、さらにハードルがあがってしまい困ったことがある方がいらっしゃるかもしれません。
なので、だんだん気づいたら、盛大な記念日ではなくなり、今日はただなんとなくどっか一緒に食べに行こうとかくらいになってしまっているのではないでしょうか。
そういうマンネリ化したときにこそ、記念日というのは大事で、気持ち的にだんだんピークも過ぎて落ち着いているときにこそ刺激が必要になります。
いつもいつも盛大にとはいいませんが、たまには盛大な思い出になるような記念日が必要で、これをすることでお互いの気持ちを確かめ合う大事な機会のひとつとなります。
「ああまだ、お互いがお互いのことを大事にしているんだ」と確かめ合えれば、それはもう大きなきずなとなることでしょう。
そうすることで長く続くカップルになれることでしょう。
大好きなのに別れてしまう原因にはどういうのがあるの?
彼氏側の原因
大好きであれば、当然別れたくないことでしょう。
よく別れたくないのに相手が一方的に別れを切り出して、結局別れてしまったという経験、または話をきかれたことはありませんか。
この別れてしまう原因を知っておくと事前に対応ができて、別れることを未然に防げることになります。
別れる原因を知っておくのと知らないのとでは、今後大きな差が出てくるでしょう。
ここでいくつか、あげている別れる過程・原因をおさえて、長続きするカップルをぜひめざしてみてください。
1.付き合ったら途端彼氏の態度が急変‼︎
付き合ったら瞬間に彼氏の態度が急変した。
そんな話はよく聞いたことがありませんか。
なぜこういうことがおきるのでしょうか。
これを知っておくと、今後の参考になると思いますので、ぜひ頭の片隅にでも入れておいてください。
男性はなぜ、付き合ったら態度が急変してしまうことがあるのでしょうか。
これは、簡単にいうと、男性というものは、いったん自分の手に入ってしまうと、どうしても物足りなくなってしまう、飽きてしまう動物だからです。
これは、少し遺伝子レベルの話になるかもしれませんが、元来オスという生き物は、自分の子孫を生き残らせることが使命といえます。
ずっと昔からそうやって、自分の遺伝子をどうやって残していけばよいか。
そのことが頭・遺伝子に刻まれているといってもいいでしょう。
そうなると、より多くの女性と関係をもって、より多くの子孫を残すことが自分の遺伝子を残す確率をあげるという生物学的なものがあるので、次に目がうつりやすいというのは、事実あります。
それがひとつ原因にあります。
男性は、付き合うまではかなりあれこれ努力を惜しみません。
ただ、いったん手に入ってしまうともちろんうれしいのですが、違う女性に目移りしてしまいます。
すると、なんだかあんだけ優しかった彼氏が急に態度が冷たくなります。
これをきっかけにわかれてしまう。
このように、彼氏の態度が急に冷たくなってしまったら少しほかの女性に目移りしている証拠となりますので注意が必要となります。
2.金銭感覚が違いすぎる
これは、よくきいた話ではないでしょうか。
金銭感覚が違う。
これは、育ってきた環境が違うこともあるでしょう。
しかし、この感覚が違いすぎると、一緒にいるのは当然つらいでしょう。
たとえば、すぐそこまでいくのに、歩けばすぐ行ける距離なのに、タクシーを使うとか、男性によくありがちなのが、ギャンブルなどです。
特にギャンブルをしている男性は、金銭感覚が少しずれているひとが多いでしょう。
なぜかというと、やはりギャンブルというのは少し中毒性を持っていて、あとこのくらいかければ、巻き返せると思って、さらに大きな金額かけていき、最終的大きな金額を失ってしまう。
よくギャンブルにはありがちな話だと思います。
それを日常的にやっている男性は、日ごろギャンブルに使っている金額を当たり前の金額と錯覚してしまう傾向があり、金銭感覚大きくずれていることが大いにあります。
やはり、お金は生きていくうえで必要なものになります。
この使用する感覚がずれていると、どうしてもそこに大きな溝があり、立ち行かなくなってしまいます。
当然、別れる原因にもなることになります。
3.笑いのツボが違う
これも一緒にいて大事なポイントのひとつになるでしょう。
一緒にいて、同じものをみて同じように笑えるかどうか。
この笑いのツボ少し違うだけで、一緒にいてその笑いを共有できるかどうかで、一緒にてたのしいかに関わってきます。
例えば、同じテレビを見ていて、何にも面白くないあるシーンで男性だけ笑っていたら、少し違和感を感じませんか。
その違和感は、最初は少しだと思いますが、だんだんずっと長く付き合うようになれば、いやになってきませんか。
なんなら、腹がたってくることもあるかもしれません。
やはり、この笑いのツボが同じどうかというのは、付き合ううえで大事な長続きするポイントのひとつと言えるでしょう。
4.二股かけられる
これは、男性側によくある、よく話を聞いたことがあることの一つだと思います。
二股をかけられていて、結局別れる原因になったということは多くの人がきいたことがあることでしょう。
男性は、なぜ二股をしてしまうのでしょうか。
考え方がひとつ違うのもあります。
先ほど上記にも記載したとおり、より多くの遺伝子を子孫を残さないといけないという使命があるので、本能的にそういう動きになってしまうことはあるでしょう。
しかし、未然に防ぐことはできます。
ひとつは、逆にあまり束縛しすぎないことです。
束縛しすぎてしまうと、逆に反抗してしまいます。
「こうしては、ダメ」「ああしては、ダメ」といろいろルールを決めつけてしまうと、人間ダメと言われていたら、当然最初はルールを守りますが、破りたくなるものです。
なので、ここは逆に自由にさせることが逆に浮気をしないことにつながるのです。
当然、彼女側からは不安になることでしょう。
しかし、それをいっていては、きりがありません。
なにかにつけて、いつか浮気をしてしまうことがあります。
それを防ぐためにも、普段から自由にさせることで、ガス抜きをしてあげておくと効果的でしょう。
こうすることで、二股をかけられて、別れるなんていうことは未然に防ぐことができるでしょう。
彼女側の原因
上記では、彼氏側の原因をご紹介してきましたが、今度は彼女側の原因です。
こちらも知っておくと、未然に防ぐことができるものだと思います。
いくつかご紹介いたします。
1.冷めやすい
彼女側、女性側に多く見られるものだと思います。
特に、これはモテる女性が多いのではないでしょうか。
熱しやすく冷めやすい性格の人。
やはり、女性側はどちらかというと待ちの姿勢の方が多いところもあり、モテる女性ですと次から次へと男性側からアプローチがあるため、男性には苦労しない。
そんな人というのは、当然最初の告白も男性側からきて、オーケーをしたケースだと、気
持ちもまだない段階で、付き合っていくうちに熱されていくんですが、すぐに冷めてしまう傾向が多いでしょう。
どちらかというと女性側が尽くされる側にいる場合だとこの冷めやすい傾向があります。
では、これを防ぐにはどうすればよいでしょうか。
これも男性側の原因に記載しましたが、尽くしすぎるのではなく、ほどよく尽くされる関係に持っていくことです。
どうしても、尽くされてしまうと物足りなくなってしまうのが世の常です。
なので、関係を五分五分に持っていくためにも、ほどよく尽くされるようにしましょう。
2.尽くしすぎて疲れちゃう
これは、女性にあるあるではないでしょうか。
彼のことが大好きすぎて、なんでもかんでもやってあげたいと思うこと。
母性が働くからだと思いますが、尽くしたいと思う女性。
決して悪いことではないですが、やはりこれもずっと一方的にこの状態が続くと、最後は疲れて果ててしまいます。
その結果最終的には、別れてしまう。
彼氏側がいち早く気づくようにしてあげると、その状態までにはいかないでしょう。
これもやはり持ちつ持たれつが一番ということです。
3.他に目がいっちゃう
女性は、どちらかというと男性よりは他に目がいかない傾向がありますが、それもないとはいいきれないもの。
たとえば、彼氏に不満や不安があれば、それを補うようにほかに目がいってしまうものです。
これは、どちらかというと彼氏側に原因がある場合が多いでしょう。
それに気づくことが長く続ける秘訣かもしれません。
4.相性が合わない
これは、大きな問題かもしれません。
夜の相性というのはよく聞くところだと思います。
それが合わないとどんなにほかのフィーリングがあっていても、うまくいかないと聞いたことがあるかもしれません。
それほど大きな問題です。
逆にこれがうまくいっていれば、他が少し悪くてもうまくいくとも言えます。
特に女性側はその感覚が大きいと思います。
愛を確かめる場なので、相性が合わないとなかなかその先が見えないと感じてしまうものです。
ぜひ、相手の気持ちなってお互いに気遣いあえる関係でいたいものですね。
大好きな人とゴールインするためには?
これが最終的な目標になる方が多いのではないでしょうか。
この人とであれば結婚したいと思えても、最終的にそのゴールインできなければ、意味がありません。
なので、次にあげるコツをしっかり押さえて、大好きな人とゴールインを目指しましょう。
1.必要とされる存在に
お互いに必要とすることはとても大事なことです。
これは、片方、どちらかが必要という関係でも成り立たないものです。
お互いが、必要なときに必要なタイミングでそばにいると、人間この人がいないと生きていけないと思えるものです。
バランスよくお互いがお互いを支えあう関係づくりが大事なのでしっかり頭に入れておきましょう。
2.空気みたいな存在に
これは、悪い言い方に聞こえるかもしれませんが、いい意味で空気みたいな存在がいいということです。
なぜいいかというと、要は気を使わない、リラックスできる、安心感があるなど一緒にいて、疲れない関係が重要ということです。
これは、お互いが気のしれた中になるのはもちろんなのですが、いい距離感であることも重要でしょう。
お互いのことに干渉しすぎないことも重要です。
そういう意味で空気みたいな存在というのは、長続き、最終的にゴールインする要素のひとつにもなります。
3.癒される存在に
これは、お互いに疲れた時に、そばにいて癒される関係、それはとてもいい関係だといえます。
つまり、何か嫌なことがあっても、この人と一緒にいれば、いやなこともすっかり忘れることができるみたいなことです。
これは、逆にゴールインするときに迷っているひとがいれば、この要素があるかどうかで判断することもひとつ重要なことかもしれません。
目指すべき究極の関係といえるでしょう。
4.将来について話してみる
将来的なことは、一緒にいたいなと思えるひとですと、自然と会話に出てくるものです。
将来こういう家に住んで、こういう家庭に住みたいと、具体的な話をすることで、より現実的に具体的にこの人一緒にゴールインするイメージを埋め込む作業のひとつとも言えます。
こうすることで、一種の刷り込みになり、なんとなくこの人と将来一緒にいるべきだと考えてくることになるでしょう。
【彼氏を好き過ぎる女性はこちらの記事も見てみましょう!】
ゴールインまでの期間
ゴールインまでの期間にはいろいろどれがいいと巷では言われているかもしれません。
その期間それぞれに良し悪しがありますのでまとめておきます。
半年
一般的に短い期間と言えます。
この期間でゴールインした場合、多くの場合がお互いのことがそこまで深く分かっておらず、
結婚して初めてわかってそれを受け入れれるかどうかで、その結婚が後悔するかどうか決まるでしょう。
特に、付き合いたての段階ですので、気持ち的にも盛り上がっている頃ですので、なかなか危険な期間といえるでしょう。
3年
ほどよい期間と言えます。
お互いのこともだいぶ知り尽くしたうえで、結婚ができる状態と言えます。
5年以上
少し長くなりすぎて、逆にどこでゴールインというけじめをつければいいかわからない状態と言えます。
このままずるずるいってなにかのきっかけで別れてしまうか、なんとなく結婚の話になるかは、読めない状態と言えます。
はやくしっかり考えたほうがいいかもしれません。
【ラブラブな期間を永遠に続けるためには、こちらの記事もチェック!】