CoCoSiA(ココシア)

一生懸命と一所懸命の違いとは?意味や使い方などを解説


日本語の使い方は難しく、普段何気なく使っている言葉も突き詰めて考えると、本来の意味とは違った用途で使用していることもあると思います。

例えば「一生懸命」と「一所懸命」。この違いをきちんと説明できる人は多くないのではないでしょうか。

そこでこの記事では、「一生懸命」と「一所懸命」の意味や類義語、使い方、例文などを解説していきます。

この機会に違いを理解していきましょう。

この記事の目次

一生懸命とは

「一生懸命」という言葉は日常的に良く使われます。

では、辞書で調べたらどのような意味なのか、使い方などをご紹介します。

辞書による意味

一生懸命を辞書で調べてみますと

1 命がけで事にあたること。また、そのさま。

2 引くに引けない切羽詰まった場合、瀬戸際。

(http://dictionary.goo.ne.jp/jn/13339/meaning/m0u/「goo辞書」からの引用)

ちょっと硬い感じですが、大体の意味はつかめた感じはしますね。

要するに命を懸けて何かを成し遂げようとするさまを表現した言葉のようです。

英訳した意味

それでは次に「一生懸命」の英訳版を見てみましょう。

普通に単語で表すと「hard」「earnest」「solemn」「sincere」という単語が用いられるようです。

これらの単語の意味、所要する場面において意味合いが変わってきそうですね。

では一つずつ、意味を見てみますと

Hard=堅い、重労働、すてきな、素晴らしい、難しい、骨の折れる、厳しい、勤勉などとなっています。

「hard」の意味の広さは受験における泣き所かもしれませんね。

使われ方によって意味がコロッと変わりますので。

Earnest=まじめな、真剣な、一生懸命な、本気の、熱心な、となります。

この時点では「一生懸命」に最も近い意味を持った単語のようです。

Solemn=厳粛な、まじめな、重々しい、厳かな、偽りのない、となっています。

ちょっとニュアンス的に違ってきているような気もします。

Sincere=偽りのない、率直な、誠実な、まじめな、真摯な、という意味です。

これも単語だけでみたらちょっとかけ離れているような感じです。

次に英訳した例文をみてみましょう。

英訳した例文

Try as hard as one can (一生懸命やる)

Be determined to do / be intent on doing (…に一生懸命になっている)