CoCoSiA(ココシア)

同居をする上で6個の注意点


皆さんは同居という事に対してどのような考えを持たれていますか?

色々な問題が出てきますよね。

部屋はどこを使用するのか、家賃などの支払いはどうするかなど、その時の状況になってみたいとわからない事も沢山出てきます。

そして同居で思い出すのが、旦那さんの実家に住む場合です。

このあたりはかなり問題も多いのではないでしょうか。

義理のお母さんとの関係や周囲とのつきあいなども含め様々な問題も出てきます。

友人などと一緒に住む事も色々と難しい問題が出てきます。

友達や恋人を呼びにくいですしちょっとした事が喧嘩にも繋がってきます。

一緒に住むという事はとても大変な事です。

赤の他人同士ですからそれまでの生活スタイルはバラバラですし、食生活も違います。

外で会っている時は仲が良くてもいざ一緒に生活を始めると関係がこじれてしまう場合がとても多くなっています。

今は一人暮らしの生活を楽しんでいる方も将来的に同居の選択をしなければいけない場合もありますよね。

そこで今回のテーマは「同居において注意すべき事」を6つに分けてお届けいたします。

色々な事が起っても予備知識として覚えていると、将来役に立つかもしれません。

また、すでに同居を考えている方にはとても参考になる事を取り上げていますので、ご自身のパターンと見比べながら読んでいただきたいと思います。

この記事の目次

同居をする上での6つの注意点


一口に同居と言っても簡単に出来るものではありません。

本人同士で色々と約束などをしないと生活そのものが成り立っていきません。

よく勢いで同居してしまった人達は、その関係が長く続かないといった事を多く耳にします。

その原因の一つには最初によく話し合わなかったという事が挙げられます。

一緒に住むまではお互いの事をすでにわかっていたと思っていても、見えない部分というものは案外多いものです。

こんな事は気がつかなかったと思い始めるとだんだんと相手の嫌な面も探し出してしまう事になります。

結果として同居を解消するといった事になるケースがとても多くなります。

そうならない為にはどんな事に注意を払うのかが大事です。

同居を解消するとその後の関係にも影響が出てくるでしょう。

お互いの連絡も少しづつ減っていったりと疎遠になりかねません。

人間関係がとても難しい同居ですから、最初に考えるべき事をしっかりと話し合った上で新しい生活を始めなければいけなかったのですね。

まずは最も大切な事でもあるお金について話し合いましょう。

1.家賃の負担割合を決める

恋人や友人との同居を考えている場合、最初に話すべき事は家賃になります。

生活の場として借りる部屋のお金ですから絶対に振り込みなどに支障があってはいけません。

二人の場合と三人の場合などパターンは色々と出てきますが、ここで安易に案分してしまうと大変な事になりかねません。

一番大事になってくるのはそれぞれの収入になってきます。

それぞれが働く環境によって収入も色々です。

手取りが20万の人とやりたい事がありバイトしか出来ない場合などは手取りで10万程しか稼げないといった場合もあります。

この二人が同居する場合も家賃を半分にしてしまうとかなり危ないです。

借りる部屋の家賃にもよりますが8万円の部屋を借りた場合、バイトの方が半分の4万円を払ってしまったら月の生活はとても厳しい状況になります。

そのような生活はあまり長続きはしないでしょうし、結局は同居を解消する事になるでしょう。

二人が全く同じ条件で月の収入も同額程度であれば割合も半分で良いと思いますが、最初からムリな割合で決めてしまっては失敗するのは当り前です。