女性であれば、”フェミニン”な女性に憧れるもの。
しかし、憧れてはいるけれどそのフェミニンという言葉を説明しろといわれたら、難しいのではないでしょうか。
しかし、フェミニンな女性というのは、女性からみても男性から見てもとても魅力的なものです。
若い頃は”ガーリー”なんていっていたけれど、大人になってからは”フェミニン”という言葉しか使わなくなった…なんていう方もいるのではりませんか?
この記事では、そのような基本的はフェミニンの意味、そしてフェミニンな女性は周囲からどのように思われているのか、フェミニンな女性の特徴などをご紹介していきます!
友人から「フェミニンだよね」といわれて意味がわからなかった、女性らしいフェミニンな人になりたい!そう感じているあなたにオススメの記事となっております☆
フェミニンな女性は魅力的です
フェミニンな女性とは、本当に奥底から女性らしさがにじみ出ている女性のことです。
この世界には女性でも女性らしい女性もいれば、男性らしい女性もいますよね。
でもやっぱり、女性たちが求めるのは”女性らしい女性”。
そして、それは男性も同じことなんです。
ずばり、フェミニンな女性はとても魅力的なんですよね。
そのためかフェミニンな女性になろうとしている方は多いもの。
ファッションブランドの通販サイトをみても、ファッション雑誌をみても”フェミニン”というカテゴリーがありますし、”フェミニン特集!”なんてされていることが多いですよね。
それだけフェミニンの需要が高いということなんですよね。
ここでは、フェミニンの基礎知識についてご紹介していきます!
フェミニンの意味をなんとなくでしか理解していなかった方、もっと詳しく理解したいと感じている方必見です!
1.フェミニンとは?
フェミニンとは、女性らしいという意味です。
フェミニンな服装といえば、女性らしい美しいきれいめな格好を思い浮かべることが出来ませんか?
2.何歳以上から該当するの?
フェミニンとは、だいたい20代はじめから該当する服装になります。
ファッション誌であってもティーン誌ではなく、女子大生向けだったりOL・主婦層向けのものにフェミニン特集がされていることが多いんですよ。
3.ガーリーとの違い
ガーリーとは子供っぽい女の子っぽい服装になります。
そのため、ティーン誌ではガーリー特集なんてされていますね♪
【ガーリーについては、こちらの記事もチェック!】
4.フェミニンな人は周囲からどう見る?
今まさにフェミニンな女性になりたい!と考えている方にとって、周りからどのように見られているのか気になりますよね。
ここでは、周囲からフェミニンな人はどのように思われているのかをご紹介します!
男性受けは良い
フェミニンな人は、とても男性受けがいいです。
というのも、清楚で女性らしい服装をしますし、女性らしい振る舞いをすることができるからなんですね。
特にお付き合いをしたことのない男性にとっては、フェミニンな女性こそ理想の女性と考えていることが多いでしょう。
フェミニンアピールをし過ぎると嫌われる
しかし、フェミニンな要素を持ち合わせすぎると、「ぶりぶりしている」と非難の対象になることも。
ほどよくフェミニンさをかもしだすのがオススメです!
フェミニンな人の22個の特徴
フェミニンという言葉、そしてそれがどのような陰所を与えているかをご紹介してきました。
いかがでしたか?
しかし、それだけではまだフェミニンな女性をなかなかイメージできていない方も多いのではないでしょうか。
ここでは、フェミニンな人の特徴をなんと22個もご紹介していきます!
これからフェミニンな女性になりたい方、またもっとフェミニンなスタイルを極めたい方はぜひ参考にしてみてくださいね♪
1.髪は長め
フェミニンな服装をしている人をみれば分かると思うのですが、ほぼ9割型が長い髪の毛をしています。
というのも、髪の毛というのは女性らしさの象徴ですよね。
また、髪の毛を揺るふわにまくことができ、それもフェミニンさを助長させてくれるのです。
髪の毛が短い人に対してあなたはどのような印象を持つでしょうか?
ボブくらいならまだしも、ベリーショートの女性をみたらフェミニンという女性らしい印象をもつよりは、男性らしい、アクティブな印象を持つのではないでしょうか。
ずばり、そのような印象もあいまって髪の毛が長い人が多いんですよね。
もちろんショートやミディアムヘアスタイルでもフェミニンな方はいますよ!
2.いつも香水を付けている
フェミニンな人は、女性らしくいることにぬかりがありません。
そのため、フラワーベースの優しい香りの香水をつけていることが多いです。
カジュアルな服装をしている方は、あまり香水はみにつけませんよね。
しかし、フェミニンな女性というのはいつでも”女性らしくありたい”んです。
”お花で包まれて”いたいもの。
そのため、優しい香りの香水をいつもつけています。
ここでポイントなのですが、強い香りというよりかは”優しい香り”だということ。
また、刺激的な香りではなく、刺激控えめ…ふわっと香る程度の量を身に付けていること。
刺激の強い香水の香りがプンプンしていたら、そこに上品さはありませんよね。
フェミニンな人は、そこまで計算して香水までもつけているのです。
3.スカートをはくことが多い
女性であれば、特権としてスカートをはくことが出来ますよね。
しかし、カジュアルな服装が人気を集めるようになってから女性でもGパンやチノパンを身に付けることが多くなってきました。
しかし、フェミニンな人はその時代のナがれに逆らうかのように、スカートをはく割合がかなり高めです。
スカート=フェミニンという印象を持っている方も多いはずです。
しかし、フェミニンな女性は絶対に毎日のようにスカートをはいているわけではありません。
他の人よりは割合が高いだけであって、もちろんGパンやチノパンを身に付けることもありますよ。
でも、どこかカジュアルすぎないようにトップスにフェミニンらしいデザインのもの、髪型をゆるふわにさせる、カバンなどの小物をフェイニンな物にする・・・など工夫しています。
そのため、同じGパンやチノパンをはいていたとしても、カジュアルな人と比べてフェミニンさを失うことはないのです。
4.リボンのモチーフが好き
女性はいつだってカワイイものがすきですよね。
あなたも好きなのではありませんか?フェミニンな人は昔からなのか、はたまた最近なのかいつからかは分からないのですが”リボン”をモチーフにしたものがだいすきなんです。
リボンってそこにあるだけで可愛らしさをアップしてくれますし、それに縁を結んでくれるなんていわれていますから縁結びにもなるんですよね。
フェミニンな女性はそんな都市伝説を知ってか知らずか、ファッションのいたるところにリボンのモチーフのものを取り入れています。
イヤリングやネックレス、指輪、リボン柄、靴のワンポイント、バッグのワンポイント…などなど。
リボンのモチーフのものを見つけると目がないのです。
どれも欲しくなってしまいますし、でもリボンのモチーフにこだわりをもっているもの。
そのため、フェミニンな女性にリボンモチーフのものをプレゼントするのは避けたほうがいいかもしれません。
なぜならば「お気に入りのリボンモチーフ」ではないかもしれないからです。
5.フリルスカートが好き
女性らしいスカートといえば、タイトスカートを思い浮かべる方もいるでしょう。
しかし、フェミニンな女性はフリルスカートがだいすきなんです。
フリルのふわふわスカート、風にゆられたり、ちょっと歩くだけでもふわっとゆれるそのプリーツに自分で身に付けて、自分にトキめいているんですね。
男性であれば、ふりふりしすぎているものは苦手なものですが、フェミニンな女性はモテるためというよりは、すべて自己満足でそのような洋服を身に付けているんです。
きっと幼い頃にもそのようなフリルのスカートを着ていたのでしょう。
または、憧れのモデルさんたちが着用していたのかもしれないですね。
男性も揺れるものが好きだといわれていますが、女性自身も揺れるものが好きな本能を持ち合わせているのかもしれません。
6.色はピンクやホワイトなど、淡い色が好き
あなたは何色が好きですか?ショッキングピンクや濃い紫、ブルーなどが好きだという人もいれば、そんなに強い色は苦手だと感じている人もいますよね。
フェミニンな人は、まさにその通り。
強い色合いのものは好んでいないんです。
オフホワイト、グレー、ホワイト…などなど優しいパステルカラーを貴重にした物がだいすきなんです。
そのため、身に付けている物は全て淡い色であることが多いんですよね。
カーディガンの黄色といっても淡い黄色ですし、ピンクといっても濃いピンクではなくどこか優しい雰囲気をただよせる母親のような淡い優しいピンク色のはず。
男性であれば、色なんて全て同じだ!というかもしれませんが、そんなことをフェミニンな女性にいったら大抗議をうけるかも。
まさしく女性らしい色を愛しているのが、フェミニンな女性なんですよね。
若い頃はマイメロディがすきだった…なんて方も多いはず。
7.イヤリングやピアスは揺れるタイプが多い
男性は揺れるものが好きな生き物です。
フェミニンな女性はそのことを知らなくても、揺れるイヤリングやピアスを選ぶ傾向が高いです。
自己満足でフェミニンな服装をし、フェミニンな生き方をしてるからです。
それにゆれているものってとっても可愛いんです!
髪の毛をふわっとかきあげたときに見えるイヤリングとピアス。
動かなくて大きなモチーフになっているものもかわいいのですが、やっぱりゆれていたい!そこに存在感を出したいんです!
毎回鏡を見たとき、ショーウィンドウに写った自分をみたときに耳元のアクセサリーがゆれているだけで、そこに癒しを感じられるんですね。
これはナルシストというわけではなく、女性では誰もがもっている自分を認める力のこと。
鏡の中にうつっている自分がかわいいと、その先の行いにパワーがあふれることは誰でも同じなんです。
8.動作がゆったり、おっとりしている
アクティブな女性というのは、機敏に動くしどこかテキパキとした動きをしているような気がしませんか?
フェミニンな女性というのは、そのような女性とは正反対なんですね。
あらゆる動作がゆっくりしていて、おっとしているんです。
話し方もゆっくりですし、丁寧。
その点からみると安心できるため、男性に持てることがあります。
しかし、反対にせっかちさんがフェミニンな人と会話をすることになった時は、少しいらついてしまうかもしれません。
でも本物のフェミニンな人というのは、そのイライラさえもかき消してしまうような不思議なふわふわオーラを持っているため、大丈夫なのかな…。
おっとりしている人にたいして、あなたはどのような印象を持ちますか?ほとんどの方が”女性らしい”だとか”落ち着いている”印象なのでは?
フェミニンな女性は服装だけではなく、心の中からゆったりとおっとりした性格を持ち合わせているんです。
9.女性らしい言葉遣い
この世界にはせっかく女性に生まれたのにも関わらず、その生きてきた環境や境遇のせいだったり、自分を強くみせるために汚い言葉遣いを遣ってしまう女性がいます。
どんなに美しい身なりをして、美しい顔立ちをしていても汚い言葉遣いを遣っていては、それは台無し。
フェミニンな人は、そんなことがありません。
なぜならば、言葉遣いが美しいからです。
というのも、女性らしい言葉遣いを使うことが当たり前だと感じています。
それにそのようにできる環境でそだってきているはず。
でも、中には汚い言葉を使っていたけれども反省をしてキレイな言葉を使うようになった人もいますよ。
汚い言葉は、その人の品格を下げてしまうだけではなく、バカらしい印象を与えてしまい、一人の人として尊重して扱ってもらうことが出来にくくなってしまうのです。
自分のためにもきれいな言葉遣いでいたいですね。
ただそれだけでフェミニンさはアップしますし、人から見る目ががらりと変わりますよ。
10.いつも微笑んでいる
フェミニンな人は、いつでもどこでも口角がクィッとあがっているものです。
それは、皆が真剣に無表情になってるところでも変わりません。
緊張していると、どうしても口角は下がってしまいがち。
それにそのような人を見るだけで余計に緊張してしまいますよね。
でもフェミニンな人は、緊張していてもしていなくても口角をクイッとあげているのでその周りの人のパワーになることが多いんです。
また、いつも笑っているとその口角の位置が脳に伝達され、ポジティブな考えのみが浮かぶようになってきます。
幸せだから笑顔になるのではなく、笑顔でいるから幸せになることが出来るんですよね。
これは、あなたがフェミニンな女性でなくてもあらゆる方に実践してほしいことになります。
気持ちが高揚していれば、どんなことでもチャレンジしようという気持ちになれますし、失敗しても諦めないで続けられますよね。
フェミニンな女性がいつでも明るくふわふわしているような気がするのは、きっとこの魔法の笑顔のおかげなのかもしれません。
11.上品な服装と服飾品
フェミニンな人は安っぽいものを身に付けません。
安っぽいというのは値段だけでは決まらないですよね。
どんなに安くてもそれを同扱うかによって、そのものの活き方が変わってきます。
最近では、オシャレブロガーなる一般人がとても人気になってきました。
どうして人気なのかといいますと、高級なものだけを遣うのではなく、庶民みんなが手に入れることを用いてオシャレに着こなし、それを教えてくれるからなんですよね。
そのように「安くても上品に着こなす」ことは誰でも出来るのです。
これを意識していたり、取得している人というのは高級なものを着れば、それなりの高級感を身にまとうことができます。
しかし、「高くなければ、オシャレになれない!」「上品になれない!」と勘違いしている方であれば、高級なものを身に付けたとしてもどこか安っぽい印象を与えてしまうことでしょう。
フェミニンな女性は、上品な装飾品と洋服を選ぶ”目”をもっているんです。
また、それを大切にするのでそのモノ自体がフェミニンな女性を輝かせてくれるのかもしれないですね。
12.メイクも派手ではない
オシャレな人は、どこかメイクが派手でバッチリしている…と思っていませんか?実はそんなことはないのです。
本当の美しさというのは、その人本来の美しさを引き出しつつ、だらに何かをプラスすることによってより魅力を高めていくことにあります。
フェミニンな女性は、これを知っているので必ずしもメイクが派手ということはないのです。
しっかりと”引き算”ができているんですね。
自分を可愛くしたり、おしゃれにしたり、美しく見せようとすればするほど、メイクは盛りすぎてしまうもの。
しかし、そのような派手で持っているメイクは上品でないと思っているため、濃いメイクにはならないのです。
自分の素材をいかしつつ、どこかワンポイント主張するところを決めていることが多いです。
それはチークかもしれませんし、まつげ、唇かもしれません。
街で見かけるフェミニンな女性を見てみてください。
どんなに少し派手なフェミニンな洋服を身に付けていたとしても、メイクはさほど派手ではないはず。
大人しめで落ち着いているメイクをしているはずです。
これぞ大人のフェミニンなんですね。
もしも、自分がフェミニンだと感じていてメイクをばっちりしていたのであれば、これからは引き算メイクを心がけてみてくださいね。
13.思い遣りが深い
フェミニンな女性は、見た目だけが美しいのではないんです。
中身までもとても美しいことが多いんです!そんなことをいうと「そんな完璧な人はこの世界にいない」なんて反論したくなってしまいますよね。
しかし、存在しているんです。
フェミニンな人は、自分への投資をしっかり行なっているため心によゆうがあります。
その余裕は、他人や身の回りの人への思いやりとなって形にあらわれているのです。
自分のこともしっかり出来ていない人が誰かのお世話をすることができるでしょうか?
できたとしてもどこか中途半端になって相手には不愉快な気持ちにさせているかもしれないですよね。
フェミニンな女性は、相手に思いやりを向けるのであれば、100%の気持ちを出すので”本当にいい人”と認められていることが多いんです。
そのため”美人は優しい”といわれるのでしょう。
あなたがもしも他人に思いやりをもてていないのであれば、きっと自分の中でまだ消化できていない目標があるからのはず。
それを早くに片付けながら、思いやりのある慈悲深い人間になりましょう。
14.優しい笑顔
フェミニンな人はいつでも口角を上げているとお伝えしましたね。
覚えていますか?
ずばり、そのようにいつも笑顔を作っていることもあれば、心に余裕があることもあり、とても優しい笑顔をしているんです。
笑顔を作っていると、たまにぎこちなくなってしまったり、不自然な物になってしまうこともありますよね。
それは心の中に何かしらのわだかまりがあるからなんです。
フェミニンな人は根っから優しい人が多く、また飾らない性格であるためにいつでも優しい笑顔を作る事が出来るんですよね。
「きれいな笑顔にしなきゃ」とか意識するとぎこちなくなってしまいませんか?素で優しいからこそ、優しい笑顔を作る事が出来るんです。
でも、もしもあなたが根っからのやさしい性格でなくても優しい笑顔を作ることは出来ますよ。
笑顔の練習をするのです!笑顔がぎこちなくなってしまうのは、緊張とともに表情筋がこりかたまっていることが原因にあげられます。
それをほぐしておくことによって、急な笑顔もやんわりと作り出せるようになりますよ。
ウソか本当か1週間試してみれば、ほっぺの肉の上がり方に変化が現われることを実感できることでしょう。
15.礼儀正しい
フェミニンな女性は、汚い言葉遣いをしません。
そして、どこでも誰を相手にしても礼儀正しく振舞うことが出来るんです。
そのように振舞うことが女性として、社会人として当たり前と感じているからなんですね。
親御さんに教わったのかもしれないですし、これまでの人生の中で恥ずかしい気持ちをしたからこそ自分で学び取ったのかもしれません。
そのような礼儀正しい姿は、どんな人にも好印象を与えることができるもの。
あなただって、礼儀の悪い人が身近にいたらとても嫌な気持ちがするけれど、礼儀の正しい人が近くにいたらそんなことはちっとも感じないのではないでしょうか。
それはあなただけではなく、他の人も同じなんですね。
挨拶、お礼などの当たり前にすることはする。
そしてやらされているのではなく、しっかりと自分自身でやりぬく。
その姿勢は、きちんと周囲の人に伝わっているものです。
もしも、これまでに礼儀正しい振る舞いができていなかったと感じるのであれば、ぜひこれから今すぐにでも気をつけていきましょう。
16.とても素直
あなたは、自分の性格がどんななのか説明しろといわれたときにどんな説明をしますか?
この世界にはたくさんの人が生きていますから、それぞれ全く違う性格をもっているものです。
しかし、フェミニンな人というのは性格に共通していることがあるんです。
それは、素直であるということ。
素直な人は、何に対しても懐疑的な気持ちを持ったり、または計算的に物事を進めようとしません。
その素直さが回りの人に安心する気持ちを与え、「この人なら信頼できる」と思われていることが多いのです。
しかし、この世界には素直ぶっている素直モドキというのも存在するんですよね。
でもほとんどの人は、本能的にその偽者は嗅ぎ分けている物。
本当に素直な人というのは、顔もやわらかい表情をしますし、何に対してもクリアに行動し、さらに明示してくれるんですよね。
また、素直であるということはさまざまなことが複雑ではないということ。
複雑にしてしまうとそれなりに色々なことをしなければならず、時間がかかってしまいます。
あなたがもしも素直な性格ではなく、元からひねくれている…というのであっても、素直な性格になることはできます。
素直になれば世界がこんなにも明快だったのかと、人生とはこんなにもやりやすかったのかと感じられるようになるでしょう。
ぜひ意識して素直な気持ちを大切にするようにしてくださいね!
17.感性がピュア
フェミニンな人は、あらゆる物事をイロメガネを通してみていません。
自分本来の感性を大切にし、またはそれが当たり前科のようにその目で物事を見つめているのです。
そのため、とってもピュアなんですよね。
この世界では、さまざまな人と出会ったりあらゆる出来事を乗り越えたり、嫌な気持ちを感じたりすることによって打算的な人間になってしまう方が多いです。
フェミニンな人は、誰かにどんなに裏切られようと根っからのピュアさが良い影響を及ぼし、悪い方向へ転がることがありません。
これはもう天性の才能といってもいいかもしれませんね。
物事をあらゆるイロメガネでみないようにするだけで、生活はラクにそしてあなたは生きやすくなるもの。
もしもさまざマナ出来事をイロメガネを使ってみてしまうのであれば、フェミニンな人を見習ってそれをやめてみてください。
それをやめたとき、本当のあなたが動き出し、本当に生きるのがラクになりますよ。
18.綺麗なものが大好き
あなたは、美しい物は好きですか?
フェミニンな人は、美しいものがだいすきなんです!
好き、ではなく大好きなんです。
美しいものを見るためだったら海外にも飛ぶし、期間限定で開催されている美術館の催しものなどにもすかさず足を運びます。
それにキレイなものが好きですから、手に入れたものや所持している物はなんでもキレイに保存し扱います。
そのため、長持ちするんですよね。
また、フェミニンな人の住んでいる住居をみてみると、本当に美しい物でいっぱいです。
いっぱいといってもモノがたくさんあるというわけではないですよ。
美しい物がそれぞれ輝きを放ち、その存在感が大きくなっているんです。
きれいなものはジュエリーかもしれませんし、家具・家電などの日用品またはお洋服、それ以外には美術画なんてこともあります。
フェミニンな人は、物事をイロメガネを使ってみませんから自分の感性を大切にできるんですね。
あなたは、「誰かにこう思われたら嫌だから」なんて理由で、自分の好きな物をがまんしていませんか?
19.物を大切にする
さきほどもお伝えしましたが、フェミニンな人はモノをとても大切にします。
というのも、モノを購入するときにはその、モノに惚れて購入していることが多いのです。
そのため、そのモノを見るたびにドキドキときめいて幸せな気持ちに慣れるんですよね。
そのため、その大切なひとつひとつのモノを粗末に扱ったりしません。
どんなものでも大切にし、長持ちさせることができるのです。
あなたは購入したものを大切にあつかっているでしょうか?
もしもそれができていないのであれば、もしかしたらそのモノはあなたの物欲を満たすためだけに購入されたものかもしれないですね。
ぜひこれからは、本当に心から欲しいと思った物を購入し、フェミニンな人のようにそのモノを大切にするようにしてください!
20.部屋やバッグの中はいつもキレイ
あなたの部屋やカバンの中は、きれいですか?ちょっと見渡してみてください。
フェミニンな人というのは、とてもきれいなものがスキとのことでした。
それにモノをとても大切にするために、あらゆるものを磨いたり、美しいままに維持するのが好きです。
というか、少しでもホコリがついていたらいやだし、そのものに失礼だなぁなんて感じていたりします。
それはモノをきれいにするからこそ、キレイなままで維持できるのかもしれません。
または、きれいな自分が当たり前になっているからこそキレイでなければならないのかもしれないですね。
それに身辺整理がしっかりできていたり、きれいにもモノを扱っていたりすると幸運体質になれますから、もっともっと美しい姿に変身することができるようになるのです。
良い循環に入るんですね。
もしも、今見渡したお部屋やカバンの中が汚いのであれば、今すぐにキレイにしてみましょう!少しずつあなたのキレイ度がアップします。
21.細やかな気遣いができる
フェミニンな人は、細やかな気遣いをすることができます。
というか、小さなことまでしっかりと気づくことの出来る眼をもっているんですね。
ほとんどの方は、大きな部分にしか目を向けません。
でもフェミニンな人は日常的に細かい部分まで(ネイル、裾の汚れなど)を気にしているため、他人のそのような部分にも気が付くようになるのです。
それは、細かい気遣いとなって相手を配慮することが出来るんですよ。
22.料理が上手
フェミニンな人=女性らしい人ということでした。
ずばり、フェミニンな人は見た目が女性らしいだけではなく、料理も上手なんです。
最初から料理上手だったわけではなく、自分を高めるためにお料理教室に通ったのかもしれません。
そのように自分磨きや自分のレベルをあげることには投資を厭わないんです。
あなたも、自分のレベルをあげることには投資してみてはいかがでしょうか?
フェミニンな人は素敵女子♪
今回は、フェミニンな人について特集いたしました。
いかがでしたか?
これからフェミニンな人になりたい人も、もっとフェミニン度をアップして美しい女性になりたい方もぜひこの記事を参考にして、フェミニン女子である素敵な女性を目指してみてください♪
フェミニンになっておいて、損はありません!