「あの人は都合が良いことばかり言う人だ」と感じたことありませんか?
都合の良いことばかり言う人は、どんな性格なのでしょうか。
今回はそんな都合の良い事ばかり言う人の特徴と、付き合う上での注意点をご紹介していきます。
周りにこのような人がいれば参考にしてみてくださいね。
️あの人の発言、都合が良いことばかり…
何故、都合の良いことばかり言ったりするのか、それは他人と常に比べているからです。
他人のことを一切気にしなければ、都合が良いことばかり言う必要がありません。
他人のことを気にして、他人よりも自分が劣っていると劣等感を常に持っているからこそ、自分を守る、都合の良い発言が出てくるのでしょう。
都合が良いことばかり言うことは、相手にとって都合の悪いことを言うことでもあるのです。
相手の立場をマイナスにして、自分を優位にすること。
都合が良いことばかり発言する人が近くにいる場合は、注意しましょう。
都合が良すぎてイライラ!
都合が良い発言ばかり聞いていると、イライラしてしまいます。
それは、都合が良いことばかり言う人の性格を変えることは簡単にはできないからです。
「それは違う」「そんなこと言ってないじゃない」と常に否定したくなります。
都合が良いことばかり言う人の近くにいると、心が荒んできます。
都合が良い人は、わりと身近にいます。
それだけに、都合が良い人に振り回されないように注意する必要があるのです。
相手を変えるのは難しい?
誰でも、性格を変えることは難しいことです。
他人に指摘された程度で、自分の性格を変える人はいません。
「あなたって都合が良い発言ばかりしているね」とズバリ指摘をしても、本人からすれば、「都合の良い発言なんてしてないわ」と、全力で否定してくるでしょう。
もしくは、「あなたも都合の良い発言すれば?」と開き直るかもしれません。
都合の良い人間は、とにかくヘリクツが多く、ああ言えばこう言う性格です。
まともに付き合っていると、ストレスが溜まり、神経が持ちません。
相手を変えることは難しいので、自分自身の接し方を変えるしかないのかもしれません。
️都合が良いことばかり言う人の15個の特徴
都合が良いことばかり言う人は、いくつかの特徴があります。
特徴に気づくことで都合の良いことばかり言う人に、巻き込まれないように回避できます。
都合が良いことばかり言う人の特徴を見抜けるようにしましょう。
1.言い訳をする
都合の良いことばかり言う人は、言い訳ばかりします。
とにかく、全てのことに関して言い訳をして認めません。
言い訳をする理由は、自分は悪くないと自分自身を守る為です。
「自分は悪くない」「◯◯の態度が悪いから」「仕方なかった」と、自分を守るようなことしか言わない、言い訳ばかりします。
結果論ではなく、結果に結びつく筋書きが大事なのです。
言い訳ばかりする姿は周りからするとみっともない姿に見えてしまうでしょう。
しかし、自分の印象を良くすることに必死なので本人はそれに気付いていません。
2.自分を正当化する
都合の良いことばかり言う人は、自分を正当化します。
言い訳をするのは何の為か、それは自分を正当化して良く見せるためです。
自分を正当化する人は、100対0の考えを持っています。
例えば交通事故では、人間と車では、圧倒的に車が悪くなります。
ですが、歩行者がスマホから目を離さずにメールを読み、音楽を聴きながら車道に飛び出してしまったら、どうでしょうか?
速度を守っている車でも、急な飛び出しはブレーキが間に合うことができません。
法律的には、車の方が悪くなりますが、歩行者も問題があるはず。
しかし、歩行者が「私は全く悪くない、この車が脇見していた!ちゃんと前を見て入れば接触することなんてない」と、自分の都合が良くなるような発言をして、自分を正当化します。
それと同じで、都合の良い事ばかり言う人は、何か問題が起きても「自分には非が一切ない」と主張するのです。