癖というものは、人間誰でもあるものです。
その癖は自分は無意識の内にしている事が多く、他者から見て品の良いものとは言い難いものもあります。
一般的に多いのが頬杖は付いたり、足を組んだりするものですね。
これらはただの動作と見られる事もありますが、実は自分の心理状態によってその癖が表に出ていると言われています。
何かしらの癖のある人はご注意下さい。
気づかないうちに出てしまう癖
癖は誰にでもあるものですが、基本的に無意識で行っているため、他者に指摘されるまで気が付かない内に出てしまう癖があります。
なるべく他者から指摘を受けた癖は早めに直しておく方が良いですよ。
プライベートなら良いですが、社会に出るとそんなに甘くはありません。
癖によって仕事の面接に落ちてしまったり、職がつけないものも存在します。
あなたの癖は何でしょうか?
あなたにも癖があるかも…
私は幼い頃からある悪い癖があります。
その癖は大人になっても直ってはいません。
実は私には爪を噛んでしまう癖があるのです。
爪を噛む癖はよく聞くかもしれませんが、リストカットよりも軽い自傷癖と言われています。
ストレスを感じた時に発散するものなのですが、私自身も強いストレスや緊張を感じた時は爪を噛んでしまっていますね。
家族にはよく止めた方が良いと言われましたが、精神内科に行った時、基本的に自傷癖のある人間はその癖を指摘されるのをとても嫌がります。
過去に爪を噛む人間は頭がおかしいと言われた事がありますが、実際はそうではありません。
ただ普通の人と少し違うくらいですね。
本当はやめたいのですが、ストレスが上手く発散出来ないために、何度もしてしまいます。
私の爪は噛んでいるため、ボロボロで人に見せる事は出来ません。
そして一番やっかいなのが、爪がちゃんと生えていないせいで、握力が人よりもないのです。
生き物の握力は爪に左右されています。
私のように爪のない人間は、缶ジュースの蓋を空けることすら困難なのです。
他の女性のようにネイルなどを楽しむ事は出来ませんので、とてもいい癖とは言えません。
よくある癖一覧
癖は男女ともに共通するものです。
意外とやっている人はたくさんいますよ。
ただどの癖も見た目的にはよろしくないので、職場や会議などではしないように気をつけて下さい。
そんな男女ともに共通しているよくある癖をご紹介致しましょう。
どんな時にその癖が出やすいのかも、心理的状況についてもご説明致します。
頬杖をつく
座った時限定ですが、頬杖を付く人っていますよね。
頬杖を付いている人の印象って、少し気だるげに見えませんか?
頬杖を付く癖のある人は、退屈もしくはリラックスを表していると言われています。
そのためプライベートで頬杖を付いていると言うのは、その人物に対して気を許している証拠でもあるのです。
ただしプライベート以外に仕事中や会議中で頬杖を付いていると、上司からは厳しい目で見られるでしょう。
会議中で頬杖を付くという事は、リラックスしている状態ではないからです。
つまり退屈を感じている事を表しています。
実際会議や先生の話なんて、よほど興味がないか自分にとって重要な事でなければ聞く気もおきないのは無理もありませんが、良い癖ではありませんので指摘を受けたら直す努力をして下さいね。
腕を組む
よくテレビドラマなんかでは、素敵な俳優さんが腕を組んで格好を付けている人を見た事があるはず。
テレビドラマではサマになるポーズですが、現実ではあまり良い癖ではありません。
腕を組む姿は、相手に威圧的な態度を取ると思われるからです。
心理的な見方としては、考え事をする時に腕を組むと言われています。
腕を組んだからと言って良い知恵が出るとは限りませんが、何となく腕を組みたくなってしまうのですよね。
これは結構やっている人はいますが、人前ではなく誰もいない場所であればいくらでも腕を組んでも大丈夫です。
しかし人前でやるとカッコ付けと思われてしまうので、異性からは引かれてしまう恐れがあります。