CoCoSiA(ココシア)

人に優しくするために心がけるべき5...(続き6)

色んな人がいて、色んな考えがあっていいんだ、という見方を持てるようになると、他の人の気持ちや考え、価値観を受け止められるようになります。

そして、どんな人に対してもポジティブな気持ちを持って接したり、思いやりのある、広くて強い心を持てるようになるでしょう。

客観的に物事を見る

「客観的である」とは、自分以外の考えや立場に沿って、物事を見れることを言います。

その反対語は「主観的」です。

主観的とは、自分の考えだけに基づいて、その考えるままに物事をとらえることを言います。

つまり、客観的に物事を見れる人は、他の人の立場に立って、広い視野で考えられることになります。

「あの人がもし私の立場だったら」とか、「逆の立場だったらどうしてもらいたいだろうか」という観点で物事をとらえ、判断できるので、いま相手がいちばん必要としていることを見きわめることもできるようになります。

これは、優しさを持つ上でも、心の広さを磨く上でも、とても大切なスキルと言えます。

自分のことも周りのことも客観的に見れると、感情に振り回されることなく、常に冷静に行動できますし、気持ちや感情をコントロールして他の人に接することができるようになるからです。

【客観的に物事を考えるべき理由は、こちらの記事もチェック!】

他人と比べようとしない

「自分は自分、他の人は他の人」-この見方を持ち続けることは意外と大変な時があります。

この社会が競争化社会を作り上げていて、小さな頃から他の人と比較しながら、あるいはされながら成長してきた人が多いからです。

しかし、自分と他の人を比べたとしても、何も良い事なんかありません。

自分よりできている他の人を見てしまうと、ただただイライラしたり、できない自分に落ち込んでしまうだけです。

また、人と比べると他の人をねたんだり、うらやましく思う感情に振り回されることが往々にしてあるので、みなに平等に、いつでも優しく接することが難しく感じることさえあります。

劣等感や、優越感など、不必要な感情に振り回されると、広い視野や、心の余裕を持った行動ができないので、「他人と比べない」ことは大切なことと言えます。

笑顔を心掛ける

笑顔は人を癒します。

笑顔でいると、他の人はあなたに優しさや思いやりを感じ、一緒にいたいとか、もっと親しくなりたいと思うに違いありません。

疲れている時や気持ちが沈んでいる時、明るい笑顔でニコッと微笑みかけてくれる人がいると、それだけで気持ちが安らいだり、助けられるものです。

ストレス社会で生活していると、つい笑顔を出す余裕が無くなる時もあるかもしれませんが、どんな時でも笑顔を絶やさないことを意識して心がけてみましょう。

そうした明るい表情を心がけていると、周りの人もそうですが、自分もいつの間にか明るい気持ちになってきます。

そうすると、自然と他の人に優しくなれたり、辛いことや悲しいことでも乗り越えようという、前向きな姿勢を持てるようになれます。

不意の失敗やミスは許す

他の人の小さな失敗や、ちょっとしたミスに一つ一つ目くじらを立てていると、心が狭い人間になってしまいます。

自分だって欠点や弱さを持っていますし、失敗やミスをすることだって絶対にあります。

そうした失敗やミスをしたら、他の人から許してもらいたい、見過ごしてもらいたいと思うのではないでしょうか。

誰だって失敗やミスはする、そして価値観や考え方は十人十色なんだという、広い見方を持てるようになると、誰に対してもいつでも優しさや思いやりを持てるようになると思います。

小さな事で怒らない

怒りと優しさは正反対の感情です。

いつも怒ってばかりいると、人に優しい気持ちを持つことも、実際に優しく接することも難しくなってしまう事でしょう。

怒ることには、非常にエネルギーを使います。

しかも無駄なエネルギーです。

特に小さなことも細かく気にして、イライラしたり、カッとなっていると自分も疲れますし、周りも良い気持ちになりません。

大雑把に、ゆったりと物事をとらえる気持ちを持つことが、大切なカギとなります。

また、過度に期待してしまうと、自分の期待が裏切られた時に相手を責めたくなったり、イライラさせられてしまうので、“人に期待しない”ということも大切なのかもしれませんね。