彼女が寂しくならないように、連絡はマメにしていつも相手のことを思って行動する彼氏は客観的にみたら、マメで彼女思いの良い彼氏に思えるかもしれません。
しかし、実はこういった男性は依存体質の「重い男」の可能性があります。
このような男性を彼氏にした場合、彼女は様々な苦労をするかもしれません。
あなたの彼氏は重い彼氏ですか?
依存体質の重い男性は、どんな女性と付き合っても同様に重くなるため、付き合う前に注意が必要なんです。
今回はそんな重い男の特徴と改善方法をご紹介します。
彼氏が「重いな」と感じている女性も、「重い男」だと言われたことのある男性も、特徴や改善方法を確認してみてくださいね。
重い男!って彼女に思われていない?!
重い男は、まさか自分が重い男だなんて夢にも思ってないでしょう。
彼女のことを愛しているからこその愛情表現なのに、なぜ受け止めてくれないんだろう。と感じたことはありませんか?
もしかしたら、彼女はあなたの重い愛情表現に困り果てているのかも。
度が過ぎた言動や考えは、相手にとって理解しがたく、「重い男」として位置づけされてしまうだけです。
彼女のことが好きだから、大切に思っているからこそ、相手の事情や気持ちを考えて行動しなくては、あなたの思いは一方通行になってしまうのです。
最近彼女から「重い」「しつこい」等と言われた人は、自分の何が彼女にそう言わせてしまったのか、一度冷静に考えてみましょう。
重い男がする愛情表現!これはNGです
彼女が喜ぶと思って尽くしても、やりすぎてしまったり、方法を間違えると「重い男」認定されてしまいます。
彼女に対しての一途な思いは、一歩間違えると重い思いになってしまうのです。
重い男性になってしまうと、彼女はどんどんあなたから気持ちが遠ざかっていってしまうでしょう。
そうならないためにも、女性が嫌がる重い男性の特徴を挙げていきます。
あなたも彼女にとっての「重い男」になってしまっていないか、確認してみましょう。
もし、当てはまる項目があったら、改善方法もありますので、参考にしてみてくさい。
メールや電話の回数が多い
頻繁に送られてくるメールや電話は、重い彼氏の代表的な特徴といえるかもしれません。
なんの変哲もない日常の出来事のタイミングで、すぐ電話をかけてしまったりしていませんか?
「いま何してる?」や「いまコンビニに買い物きてるんだ。」等。
なかなか会えない期間だったり、ごくまれの少ない頻度であれば、重い男にはならないでしょう。
しかし、彼女も暇な時間ばかりではないはずです。
いくら声が聞きたくなっても、忙しかったり、出かけたりしていて、電話に出たくないタイミングだってあります。
重い男性の特徴として、そういった彼女の事情などが考えられなくなってしまうことが挙げられます。
もし電話に出てくれないと、「何しているんだろう。」「なんで電話に出てくれないんだろう。」と考えて、他のことが手につかなくなってしまう場合も。
あなたの空いた時間の度に彼女に連絡してしまっていたら、「重い男」になってしまっているかも、と考えてみる必要があるかもしれません。
また、メールを一日に何度も送られてきたら、彼女は仕事や勉強などに集中できないので、控えた方がいいかもしれません。
こういった重い男性は、返事が来ていないのに、さらにどうでもいいことを送りがちです。
そして返事がないと、また電話をするといった悪影響のループに陥ります。
それでは彼女はいつもあなたの連絡に束縛されていて、いい付き合いができると思えなくなってしまうでしょう。
あなたにも様々な都合があるように、彼女の都合も配慮してあげることが大切です。
長文のメール
一度の連絡が異様に長くなってしまっている人は、「重い男」になってしまっている疑いがあります。
パソコンでのメールと違い、携帯で見るのに、毎回スクロールが必要になるようなメールになっていませんか?
気軽にやり取りできることが携帯で連絡をとることの利点なのですから、長文メールはおすすめできません。
また、彼女には日常の些細なことも共有したいと思う考え自体が、重いといえるかもれません。
返信をする前から、一日に何度もくる長文メールに、だんだんと彼女は返信が億劫に感じてしまうかも。
それが続くとあなたからの連絡すら、嬉しくなくなってしまう可能性だってあり得ます。
長文メールを送ってしまう重い男性は、真面目な性格なことが多いです。
真面目だからこそ、一つ一つの出来事を彼女と共有したくなり、結果的に長文メールが出来上がってしまうのです。
さらに彼女も真面目な性格だと、長文メールの一つ一つにきちんと返事をしないといけないという使命感が出てしまい、余計に辛く苦しくなってしまうはずです。
ですから、相手の仕事や都合に配慮し、適度な連絡頻度と情報量を考えることが、「重い男」にならないための第一歩でしょう。
連絡が遅いと機嫌を損ねる
彼女からの連絡がなかなか来なくて、不機嫌になってしまったことはありませんか?
友達と出かけていたり、飲み会などであなたの見えないところにいることに、なんとも言えない不安を感じたり気になってしまい、何度かメールや電話をしてしまうことがあるのではないでしょうか。
その連絡に対して、すぐに返信や電話に出ないと、パニックに陥り、何度も何度も「なんで電話に出ないの?」「何かあったの?」「もう好きじゃないの?」等と、繰り返し送ってしまうなんてことも。
連絡が来ないことに対して、悪い方向に考えて一人でパニックに陥ってしまうのも、「重い男」の特徴です。
きっと彼女は、携帯を確認したときに、驚きや恐怖を隠せないでしょう。
いくら携帯電話を持っていたとしても、友達との話に夢中になってしまったり、飲み会で何かを食べたり取り分けたりするタイミングだってあるでしょう。
それに、常に携帯をいじっているのも、一緒に過ごしている人に失礼になってしまう場面だってありますよね。
あなたとの時間を大切に思っていると同時に、友達や一人の時間も大切に考えているという人がほとんどだと思います。
それなのに、少し返事をしないだけで、パニックになったり不機嫌になられたりしたら、彼女はきっとあなたとの付き合いに疲れてしまうでしょう。
あなた自身が彼女と連絡をとらない一人の時間や友達との時間を作れないのであれば、それは彼女に依存してしまっている重い彼氏になってしまっているかもしれません。
すぐに両親に会おうとする
お付き合いすることに対して誠実なのはいいことだと思いますが、付き合ってすぐに彼女の両親に会おうとするのは、重いですし、彼女にとっては面倒だなと感じてしまう人もいると思います。
また、付き合った直後に両親を紹介してと言われたら、なんだか逃げ場をなくされているような気持ちになってしまいます。
彼女との付き合いに責任を持って、彼女のご両親に挨拶をしたい気持ちは悪いことではないですが、彼女の気持ちやご両親の気持ちも考えましょう。
いきなり両親に会いたいと言われても、付き合って間もない彼氏を両親にどう紹介すればいいのか困りますし、紹介された両親もどう受け取っていいのか戸惑ってしまうと思います。
彼女の両親に挨拶に行くよりも、彼女との信頼関係を築き、ある程度交際期間が経ってから、順を追って両親に挨拶に行くほうが大事です。
付き合ったばかりで結婚プランを話してくる
彼女が好きで好きですぐ結婚したいと思うことは悪いことではありません。
しかし、それを実際に何度も口にしていたら、結婚を急かしているように彼女は捉えて、重いと感じてしまうこともあります。
また、重い男性に限って、細かな結婚プランを練っている傾向にあります。
たとえば「子供は3人で、家はこの辺りに建てて、将来はこんな子に育ってほしい。」など言われたら、彼女はうんざりしてしまうかも。
結婚したいと思ってもらえるのは、彼女にとって嬉しくないことではありませんが、お互いの価値観や家族や友達のことなど知らないまま、結婚プランを話されたら、話が先に進みすぎて結婚を急いでいるように思われてしまいます。
まずは交際期間を経て、お互いに少しずつ価値観を擦り合わせてから、結婚プランなどを追々話すようにするべきです。
毎日会いたいと考えている
デートの次の日に「会いたい。」と言っていませんか?
毎日会いたいほど好きだということ自体は女性は嬉しく感じるでしょう。
しかし、実際に会いたいとなると、友達の時間や一人の時間もほしいですし、毎日会うのはとても現実的ではありません。
毎日会いたいというのではなく、たまに「会いたくなった。」と伝えるほうが、彼女はきゅんとして効果的だと思います。
それが毎日言われたら、きっとどこかで「私以外に遊ぶ相手はいないのかな。」「自分の時間がとれない人なのかな。」と思ってしまいます。
彼女の予定を全て把握したがる
彼女に「今日なにするの?」「誰とどこに行くの?」と聞きすぎていないでしょうか。
重い男性は、彼女の予定を全て把握したがる特徴があります。
ふとしたときに、「いま彼女はなにしているだろう。」と考える男性は多いと思います。
しかし、重い男性の場合は、その度に彼女にメールや電話をしてしまいます。
「誰とどこにいるの?」と聞かれると、ただ友達といるだけなのに、どこか後ろめたさが出てきてしまったり、憂鬱な気持ちになってしまったりします。
これが重い男でなければ、後ろめたさや憂鬱な気持ちにならないかもしれません。
なぜなら、「重い男」の場合、彼女が自分の見えないところで誰かと一緒にいるということが、嫌だと感じてしまうからです。
あなたが隠しているつもりでも、きっと言葉の端々に不機嫌が見え隠れしてしまっているのでしょう。
これが隠さずに不機嫌になる場合は、最悪です。
彼女は、何をするにも彼氏とでなくてはいけないと感じてしまい、友達や一人の時間が作れないことに大きな不満を感じ、最悪あなたを見限ってしまうかもしれません。
あなたにとっては、悪気や他意はなく「どこにいるの?」と聞いているのかもしれませんが、彼女はその一言をとても窮屈に感じていると思います。
全てを彼女に合わせる
相手に対して気配りや気遣いができる男性は、魅力的だと思います。
しかし、重い男性はこの気配りや気遣いが過剰になってしまうことがあるようです。
デートの際、行き先や食事の場所まで彼女の意見第一にしていませんか?
また、少しでも退屈そうな素振りを見せると「何か嫌なところあった?」等と、常に彼女の顔色を伺って、全て彼女の意見に合わせることは、気配りや気遣いの域を超えてしまっている可能性があります。
そうなると自分の意見を言うことに対して、疲れて気が重くなってしまう女性は多いです。
女性の中には、男性に引っ張ってもらいたい願望がある人が多いのです。
なので、全て彼女に合わせてくれることに、物足りなさや重さを感じてしまうことも。
また、たとえ彼女が友達と遊ぶといっても、「心配だから、友達解散してから迎えにいってあげるよ。」と過保護すぎるのもよくありません。
たまにそうしてくれるのは嬉しく感じるかもしれませんが、全てに対して彼女に合わせて、自由な時間がないというのは、とても窮屈に思えてしまいます。
少しでも機嫌を損ねないように、楽しい気持ちになってくれるように彼女の意見を聞くことも大切ですが、全て彼女に任せていくことは気配りや気遣いではないと思います。
お互いに楽しい時間を過ごせるように、あなたの意見も取り入れつつ、彼女を優先してあげるくらいの気持ちがいいでしょう。
仕事や友達より彼女優先
重い男は、一分でも一秒でも長く彼女と過ごしたいと考えています。
これだけ聞けば、とても彼女を愛しているんだなと感じますが、そうではありません。
重い男性の場合、仕事が残っていたり友達から遊びの誘いを受けても、それを断って彼女と一緒に過ごそうと考えます。
きっとそれが当たり前だと感じる男性もいるでしょう。
それこそが「重い男」の特徴ということです。
彼女がその事実を知らないうちは、大きな問題にはなりません。
しかし、その事実を彼女が知ってしまった場合、彼女はあなたを重いと感じてしまうかもしれません。
大事なデートの日だから等の理由で、友達の誘いを断るのは嬉しく感じると思います。
しかし、彼女と過ごしたいからと、毎回友達の誘いを断っていたら、彼女は会うたびに「今日も友達の誘いを断っているのかな?」と考えて、あなたとの時間を楽しめなくなってしまったり、友達と遊ぶことに後ろめたさを感じてしまう可能性だってあります。
仕事より彼女を優先してしまうのは、もっと重いと感じてしまうでしょう。
また、重いと感じてしまうだけでなく、責任感のないだらしない人と認識されてしまい、重い男以前に信用をなくしてしまう可能性もあります。
ときに彼女を優先してあげることも大切ですが、良いお付き合いというのは、お付き合いをしているからこそ仕事に精が出て、お互いに良い影響をもたらすことができることをさすのではないでしょうか。
重い男……。と思わせる人の6個の特徴
「重い男」は、最初はとても優しく良い人に見えます。
マメで一途であなたのことを一番に考えて動いてくれるので、とてもいい男性に見えてしまいますよね。
しかし、付き合ってみると、あなたの行動まで制限されてしまったり、どんどん束縛が悪化してしまったりと、とても窮屈になってしまうことも。
「重い男」というのは、交際した結果ストーカーにまで発展してしまうこともあるんです。
そのため、「重い男」かどうかは付き合う前に見極めることが必要になります。
では、具体的に「重い男」にはどういった特徴があるのでしょうか。
愛情表現がオーバー
日本人の男性は、あまり「好き」や「愛している」などと口にしたり、行動で表したりしないといわれていますよね。
しかし、「重い男」は、とてもストレートに何度も何度も伝えてくれます。
好意を行動で表されたり、「愛している」と一日に何度も伝えてもらえたら、最初の頃は嬉しいですし、胸がいっぱいになりますよね。
ただ、このように過剰な愛情表現をしてくる男性は、本当にあなたのことを好きではない可能性があります。
こういった男性は、自分の愛を全て受け止めてくれる女性を探しているのです。
そう、それはあなたでなくてもいいということです。
一度この愛情表現を受け止めてしまうと、彼はあなたに執着し、周りに迷惑をかけてしまったり、別れたあともストーカーになってしまったりすることもあります。
過剰な愛情表現をしてくる重い男が必要としているのは、愛を受け止めてくれる恋人です。
そして、その恋人がいなくなることに耐えられない人が多いため、最終的にストーカーになってしまうというわけです。
真面目で几帳面
男性の中には、面倒なことが苦手な人も多くいます。
付き合ってもなかなか連絡をくれなかったりして、悩んでしまう女性もいると思います。
なので、真面目で几帳面な男性は魅力的に見えますよね。
しかし、度が過ぎている場合には注意が必要です。
このような男性は、身だしなみがきっちりしていたり、スケジュール管理がとてもしっかりしていたり、鞄やデスクなどの身の回りのものがとてもきれいに整理されていたりします。
度が過ぎた几帳面な男性は、どこか違和感を覚えたりしませんか?
そういった男性は、自分ルールに強く縛り付けられている可能性があるんです。
他人同士が付き合っていくには、違う価値観も受け入れる必要があります。
しかし、度が過ぎるほどの真面目で几帳面な「重い男」の場合、その違う価値観が理解できず、付き合った女性にも自分のルールを押し付けてきます。
なので、最初は真面目で几帳面なところに魅力を感じても、付き合っていくうちに彼の厳しいルールが重く、付き合い自体が苦しく感じ、逃げ出したくなってしまうでしょう。
また、男性がそういったことを考えていなかったとしても、連絡にいつでも即レスしたり、デートには毎回余裕をもって30分も早く待っていたりしても、女性にとってはプレッシャーです。
それに、あまりにも完璧だと、融通の効かない重い印象を与えてしまいますので、真面目で几帳面なのはいいことですがやりすぎには気をつけましょう。
プレゼントが高価
女性にとっていいことばかりに感じることですが、高価なプレゼントばかり送ってくる男性も注意が必要です。
誕生日やイベントのときにプレゼントをくれるだけでなく、何もない日にいきなり高価なプレゼントをくれたり、毎回ご飯を奢ってくれる男性は、もしかしたらお金であなたを繋ぎとめようとしているのかもしれません。
お金でどうにか繋ぎとめようとするのは、彼が自分に自信がないという気持ちの表れです。
このような男性はあなたに依存するものの、自分自身には自身がないため、プレゼントで気を引いてあなたを繋ぎとめようとするのです。
また、このような男性は別れる際に、いきなり今までのプレゼントを全て返してほしいなどと言ってくる場合もあるので、注意が必要です。
そういった気持ちがなく、純粋に彼女が喜ぶ顔が見たくて高価なプレゼントを贈っている男性はあまりプレゼントを贈りすぎないようにしましょう。
女性は貰ってばかりいると、その分自分も返さないといけないと感じてしまい、罪悪感が生まれあなたとの付き合いに後ろめたさが生まれてしまう可能性があります。
彼女に対して自分の好みを押し付ける
「重い男」の中には、自分の好みを押し付けてくる人もいます。
それは、服装や髪型だけでなく、性格まで口出ししてくることも。
こういった男性は、彼女を自分の理想通りの女性に仕立てあげたいのです。
そして、理想通りにならないことに嫌悪感をあらわにし、あなたを縛り付けるようになってきます。
もし、自分の好みを押し付けてしまっている男性は、早めにやめた方がいいでしょう。
自分の好きな彼女がさらに自分の好みに染まっていくことは、とても嬉しいことだと思います。
しかし、彼のいいなりにしなければならないと感じると、女性はあなたから離れていってしまいます。
本当に彼女のことが大切なら、彼女の好みや理想を受け入れることも大切なことです。
おせっかい
男性からすれば、大切な彼女に対して自分ができる限りのことをしてあげているつもりかもしれませんが、その行為は「余計なお節介」な可能性があります。
また、何もかも先回りでされることによって、女性は息苦しく感じます。
そして、それは重いと感じでしまうことも。
彼女は子供ではありません。
手をかけてあげたくなる気持ちも分かりますが、困っているときに手を差し伸べてあげる準備をしておく程度にしておきましょう。
彼女の男友達に嫉妬する
「重い男」は彼女の友達関係にとても過敏です。
ただの男友達であっても、「もしかしたら彼女に手を出すのかもしれない。」などと過剰な心配をして、束縛しようとします。
そして、嫉妬をして嫌悪感を全面に出すという態度にでることも。
何も心配ないのにそういったことをされると、息苦しくなってしまいますよね。
こういった男性は、自分以外の男性と時間を共有されることをとても嫌がります。
このような束縛を受け入れてしまうと、嫉妬はさらに悪化し、常に彼と過ごさないといけなくなってしまうようになりかねません。
重い男になりたくない!改善方法をチェック
あなたにそんな気がなくても、女性が「重い男」と感じたらあなたは重い男になってしまいます。
もし、彼女とこれからも付き合っていきたいのであれば、重い男にならないように改善していくことが必要です。
依存体質の重い性格は、なかなか自分がそうだと認められません。
その人にとっては、それが正義であり、当たり前のことだからです。
なので、まずは自分が「依存体質の重い男」だということを認めましょう。
そして、そこから彼女にとって負担にならない良い彼氏を目指して、改善していくことが大切だと思います。
重い男の改善方法をまとめましたので、参考にして試してみてください。
女性に尽くしすぎない
彼女に嫌われたくなくて、尽くしている人もいるのではないでしょうか。
しかし、尽くしすぎていくうちに彼女のためではなく、自分の欲求を満たすために彼女に尽くそうと努力しているに変わってしまうことがあります。
彼女はきっと過剰に尽くされることに、重いなぁと感じてしまうと思います。
そして、重いと感じ始めてしまうと、女性の気持ちは一気に冷めていってしまうのです。
一度行動が悪化していってしまうと、どんどん空回りしていってしまいます。
それはきっと彼女から「重いから、別れたい」と言われて、初めて気が付くなんてこともあるでしょう。
何事も適度が大切ですので、尽くしすぎているかもと思ったら、意識して控えるようにしましょう。
一方的に押し付けない
「重い男」というのは、自分が一番正しいと思っている場合が多いのです。
なので、自分の言う通りにしないと機嫌が悪くなり、最終的に彼女が我慢しているということもあるでしょう。
自分の意見が通ったと思わずに、自分の気持ちばかり押し付けてしまっていないか一度考えることが必要です。
そして、いつも彼女が折れてくれていると感じたら、それは一方的にあなたの意見を押し付けているのかもしれません。
お互いの意見をすり合わせて、より良い付き合いになっていくのですから、きっと彼女は遅かれ早かれ、あなたから離れていってしまうでしょう。
そうならないためには、彼女の意見も聞き入れる努力をすることが必要です。
あなたは彼女のどこを好きになりましたか?
きっと色々なところがあったと思います。
しかし、あなたの意見を一方的に押し付けてばかりいたら、それは彼女のいいところまで殺してしまうことになるかもしれないのです。
彼女のことを考える時間を減らす
依存体質の重い男性は、彼女のことを四六時中考えています。
彼女のことを考えると、いま何をしているのか気になって、つい連絡してしまったり不安になったりしてしまうもの。
それなら少しの間、彼女を忘れるように努力してみましょう。
きっと忘れるなんてことは簡単ではないと思います。
しかし、それを意識することが第一歩です。
そうして一定時間彼女のことを考えなくていい時間を作れるようになれたら、そこでやっと彼女といい関係になったといえるのではないでしょうか。
仕事や勉強を頑張る
仕事や勉強、友達よりも彼女を優先してしまっている人は、まず目の前のことを頑張るように心がけましょう。
彼女のために優先順位を彼女1番にと考えていた人もいると思います。
しかし、お互いにとって良い付き合いというのは、2人で付き合っていることが様々なことへの糧になることです。
それが逆に仕事や勉強が疎かになってしまっているのだとしたら、それは付き合い方を間違えてしまっているのかもしれません。
なので、まずは目の前の仕事や勉強に精を出して、せめてその日やらなくてはいけない仕事や勉強が終わるまでは、携帯を見ることを禁止するなどとしてみてもいいかもしれません。
そうやってお互い頑張ったあとにご褒美として彼女の時間を作れば、きっと2人の関係はもっと良いものになり、2人で付き合うことが色々とプラスに変わっていくはずです。
重い男と付き合っていくには?
自分の彼氏が「重い男」だと分かっても、それで簡単に嫌いにはなりませんよね。
ただ、そのまま付き合いを続けても、きっとあなたはどんどん苦しくなり、周りの人も離れていってしまうでしょう。
それでも付き合っていきたいと考えるのであれば、重い彼氏とどう付き合っていけばいいのか考えることが必要です。
そして、あなたの行動によっては彼の依存も少しは表に出てこなくなるかもしれません。
では、どういったことで彼の気持ちは満足するのでしょうか。
愛情表現をしっかりしてあげる
重い彼氏は、あなたの自分への気持ちに自信がなく、自分に対しても自信をもてません。
なので、そんな自信のなさからあなたを束縛し、依存してしまうのです。
それを和らげてあげるには、あなたのほうからも何度も愛情表現をしっかりしてあげましょう。
彼はあなたからの愛情表現を感じ、受け止めることによって、少しずつ自信をもっていってくれるでしょう。
そして、自信をもつことにより、束縛は軽くなるかもしれません。
二人の約束事を決める
あなたの気持ちを伝えて、二人の間での約束事を決めてみましょう。
たとえば、過剰にプレゼントをしてくる男性には「プレゼントをくれるのは嬉しいけど、特別な日をもっと特別な日にして心に残しておきたいから、プレゼントは特別な日の特別なことにしようよ。」と、少し柔らかく傷つけないような口調で伝えてみましょう。
そうすることで、彼はあなたの喜ぶことを直接聞くことができるので、次の記念日やイベントを心待ちにして、楽しみにできるかもしれません。
また、こういった男性は彼女に際られることを極端に怖がりますので、優しくあなたの主張を言うことで、比較的二人の約束は決めることができ、真剣に守ってくれようと努力してくれるでしょう。
連絡を自分からしてみる
重い男性に多いのが、頻繁な連絡だと思います。
これは彼女のことを四六時中考え、気になりすぎて不安になることからの行動なのですが、仕事などで一定時間連絡が出来ないことだってあると思います。
そうしたときは、前もって予定を連絡しておきましょう。
仕事や用事でどうしても連絡ができないときは、「○時までは仕事で連絡ができないから、それが終わり次第連絡するね。」と、あなたのほうから連絡すると伝えておくと効果的です。
相手の男性も、あなたの予定を知ることで不安は少なくなり、回数を重ねることで頻繁に連絡してくることも減っていくと思います。
さらに彼のスケジュールも聞いてあげることで、自分に興味があるんだという安心感も生まれ、束縛も軽くなっていくかもしれません。
プライベートを楽しむことを理解してもらう
依存体質の男性は、常に彼女といたがります。
ただ、友達と遊ぶ時間や一人でのんびり過ごす時間も必要ですよね。
そんなときは、先に友達との予定などを入れてしまいましょう。
きっと彼は事細かく予定について聞いてくると思います。
しかし、そこは折れずに「とにかくダメ」ということを伝えましょう。
適度に距離を置くことにより、彼への気持ちを再確認することもできますし、リフレッシュすることもできるはずです。
重い男には気をつけて!見極めるのがコツ(まとめ)
あなたのことを好きが故に、過度な束縛や愛情表現で「重い男」になってしまいますが、悪気があっての言動でないので、責めることも難しいですよね。
そして、あなたが受け止めてしまうことにより、重い男性はさらに重い依存体質になってしまいます。
そうなると、あなたと彼の関係が良い方向に変わっていくのは難しいことでしょう。
しかし、ズルズルと付き合いを続けて、あなたに限界が訪れたときに別れを切り出すと、彼は暴走してストーカーに変わってしまうかもしれません。
そんなときは、きちんと彼に納得してもらえるまで、根気よく話し合いましょう。
そして、どうしても意見が一致しない場合は、別れることも必要かもしれません。