CoCoSiA(ココシア)

蔑ろにしてはいけない9個のこと。生...(続き2)

心の平静を保つことで心の平衡感覚が戻ってきて、あなたは自ら『心の傷』を癒すことができるようになります。

あなたの心の傷が癒されてくると、蔑ろの行為をした本人の心の『寂しさ』を垣間見ることになります。

ですから、蔑ろにされても決して『敗者』にはならないのです。

時には、『勝者』になるのです。

蔑ろにしてはいけない9個のこと

周りの人を蔑ろにする行為は、相手の心を傷つけることになりますし、更には、自分自身の心も傷つくことになります。

日々の生活の中で多くの時間を過ごす職場や学校での複雑な人間関係に心が疲弊してくると、無意識のうちに『逃げ場』を求めるようになります。

心を安らぐことのできる『逃げ場』を求めていく中で、ストレスがうっ積した心は、自分と相性の合わない人に『蔑ろ』の行為を向けるようになります。

『蔑ろ』の行為は、相手の心を傷つけるだけではなく、自分の心も傷つけてしまいます。

日々の生活の中で、人間関係に『波風を立てず』に乗り切るためには、周りの人々を蔑ろにせずに、また同時に自分自身のことも蔑ろにしないことが肝要と言えます。

『蔑ろ』の行為は、相手の心と自分の心に『陰の影』を落とします。

日々の生活の場で快い人間関係を築き、『陽』の光を当てるためには、蔑ろの行為を慎むことが大切です。

1、お金の使い方


お金は、使う人の人生の『写し鏡』になっています。

お金の使い方を蔑ろにしない人は、自身の人生も蔑ろにせずに『つらい壁』に突き当たっても真摯に乗り越えていきます。

しかし、お金を賭け事に費やす人は、人生を賭け事のように捉えて、思う様にいかないと日々の生活を蔑ろにしてしまいます。

また、お金の価値は、その人の使い方で左右される面をもっています。

お金を大切にして、人生を活かすために使う人には、お金が持つ『エネルギー』が最大限に発揮されて、使う人の人生をステージアップさせていきます。

しかし一方、お金を大切にせずに浪費する人には、お金は『近づき』ません。

お金には、『生きもの』と同じように『心がある』という観方があります。

お金は使う人の心を『感じ取り』、物事を蔑ろにする人からは『遠ざかって』いきます。

しかし、日々の生活の中で様々な課題が生じても、逃げずに真摯に受けとめて立ち向かう人には、お金が何時も『寄り添って』くれます。

人の心とお金の『心』は繋がっているという観方があります。

お金の使い方を蔑ろにしない心掛けを持つことで、お金が人生を『右肩上がり』へと後押ししてくれます。

2、人間関係

日々の生活で多くの時間を過ごす職場や学校での人間関係は、お互いの価値観や考え方の『ぶつかり合い』の面をもっています。

しかし、お互いに『波風を立てないよう』な心遣いをすることで、職場や学校でのコミュニケーションが保たれていると言えます。

『波風を立てない』ための心遣いは、人々の心にストレスをうっ積させていくことがあります。

人は、ストレスがうっ積してくると、発散する手段を探し求めるようになります。

ストレスを抱えた心からは余裕が失せて、周りの人や物事に想いを寄せることを忘れて無関心に陥ってしまいます。

周りの人の言動に無関心になると、蔑ろにする態度を向けるようになります。

蔑ろな態度は周りの人の心を傷つけ、巡り巡って自身の心も傷つく状況になることがあります。

職場や学校での人間関係を快く過ごすためには、『蔑ろ』な行為は慎むことが大切です。

3、任された仕事

あなたが職場で仕事を任されたなら、上司や先輩から信頼されていることを意味します。

ですから、信頼を裏切らないように任された仕事に真摯に取り組み、やり遂げることが大切です。

真摯にやり遂げることで、あなたの人生はステージアップに向けて『歩み出し』ます。

しかし、任された仕事を蔑ろにすると、あなたは職場の中で『必要とされない』存在に陥ってしまいます。

任された仕事を蔑ろにすることは、あなたの将来を自らの手で『摘んでしまう』ことになります。

また、あなたが新入社員で職場での経験年数が浅いなら、仕事を任せられたことで、あなたのヤル気や知識、技術力、将来性が試されているのです。