ですが、聞き上手な人は会話の流れを読むことができるので、この沈黙を作らないようにすることができます。
例えば、会話の流れからうまく質問をしたり、話した途切れそうなときには、同じような違う話題を持ってきたりと細やかな配慮を欠かすことがありません。
これらの配慮をすることで、気まずい沈黙の時間に悩まされることなく、相手が気持ち良く話を進めることができるのです。
9. 相手の好きなことをよく知ろうとする姿勢を見せる
相手の好きなところを良く知ろうとする姿勢を見せることも大切です。
あなたの話に興味があるという姿勢を見せるのです。
趣味が同じ人同士では話が盛り上がるでしょう。
それと同じことを、聞き上手な人はしようとしてくれているのです。
お互いに好きなものが似ていれば、話が盛り上がりますから、そうした話題の面での努力、相手のことを知りたいという純粋な気持ちは、話し手側を感動させることができます。
こうした努力も、良い聞き手と呼ばれる条件の一つですね。
10. 聞いてはいけない一線を超えない
聞き上手の人は、基本的には相手の領域を犯すことはありません。
誰でも、聞かれたくないという話題はあるでしょう。
それは表情や、相手の話し方から察することができます。
繊細に相手の表情を見ていないと分かりませんが、話しているときの相手の表情を見ることで相手の「聞いてはいけない一線」を敏感に察知できるのが聞き上手です。
良い聞き手に聞いてもらっているときには、絶対に話したくないと思っている場所に触れられずに会話を終えることができるので、話し手としては安心感があるでしょう。
質問するのが良いことだからと言って、相手の気持ちを考えずに土足でどこまでも踏み込んで良いというわけではないのです。
相手の利かれたくない一線を越えない配慮ができる人が、本当に良い聞き手と呼ばれるのではないでしょうか。
11. 主導権はいつも相手に渡す
聞き上手な人は、主導権をいつも相手に渡しています。
聞き手側が主導権を握っていると「話せ」という脅迫のような状態になってしまうことを知っているからです。
相手に主導権を握ってもらい、相手が自分のペースで話すのを待つのが良い聞き手の仕事です。
相手が言葉に詰まっているような場面でも、助け舟は出しても、相手がきちんと自分の言葉を取り戻すまで待っていてくれるのが聞き上手なのです。
12. 相手が気持ちよくしゃべれる雰囲気を作る
聞き上手な人は、相手の人が気持ちよくしゃべることができるような雰囲気を作ることもできます。
相手が何か話したがっている雰囲気なら、それを読み取って話をできるように誘導して上げることもできるでしょう。
空気を読み取って静かなカフェで会ってみるなど、色々な気遣いができるのではないでしょうか。
また、相手が言いよどんでいるようなことがあれば、安心して話すことができるように自分は黙ってあげるなど、雰囲気作りも上手で、話している側からすると、話すつもりはなかったのにいつの間にか悩みを口にしていたということがあるかもしれません。
聞き上手な人の特徴
自然に聞き上手になれる人はいったいどのような特徴を持っているのでしょうか。
聞き上手な人は自然に人の話を上手に聞くことができるため、ある意味、天性の才能だということもできるかもしれません。
ですが、聞き上手な人は、「聞くテクニックが発達している」というよりは、その背景にあるその人の性格や、思いやりのようなものが人の話を聞くことにも影響しているのでしょう。
人の話を聞くことが上手い人の特徴を見てみることにしましょう。
1. 心が寛容である
聞き上手な人は、心がとても肝要であることが多いようです。