あなたの周りには、どのような中年女性がいますか?
くたびれておばさんになってしまった女性や、年齢を感じさせないほどに若々しい女性など、さまざまなタイプがいると思います。
また、あなた自身が中年の場合には、どんなタイプの女性でしょうか?
中年女性に見られがちな12個の特徴と、素敵な中年女性になるための方法をご紹介します。
中年女性の12個の特徴
「中年」と聞くと、あまり良い印象を抱かない人もいるのではないでしょうか?
それもそのはずで、ある程度歳を取り、いわゆる中年になってくると、体型に崩れが生じやすくなったり、若い頃よりも体力がなくなったりします。
また人生へのくたびれを感じ始める人も中にはいるでしょう。
そうした中年の人たちが少なくはないため、それを見ている人からの中年に対する印象も自然と悪くなってしまうことがあるのです。
また、中年女性では若い頃よりも華やかさがなくなり、体型も崩れ、いわゆる「おばさん化」をしてくる人もいます。
もちろんいつまでも若々しく美しい姿を保っている人もいますが、良い部分のみならず、悪い部分も目立ってくるようになります。
そうした女性によってはさまざまな変化が見られるのが中年女性です。
では中年女性には、具体的にはどのような特徴が見られるのでしょうか?以下にご紹介していきます。
1、自立している
中年女性の多くは自立しています。
結婚して子どもがいる人は、専業主婦として家庭を守っているか、または家庭を守りながら自分も働きに出ているでしょう。
未婚の中年女性は、働いて収入を得ながら自分の人生を送っていることでしょう。
中年女性の今の生活が充実したものであれ、そうでないにせよ、どちらにしても一人の立派な社会人として自立していることには変わりないでしょう。
また、未婚女性の場合は実家で生活している人もいますが、大抵は仕事をしているためいつでも一人で生活していけるだけの金銭的な余裕がある人が多いです。
社会人になりたての女性の場合は、まだまだ金銭的にも精神的にも余裕がないことが多いです。
しかし、中年女性ともなれば経済的にも精神的にも自立している人が多いです。
2、自分を変える気がない
人は誰でも子どもの頃には物を知りません。
周囲から与えられる情報や自分の見聞きしたことによって経験を積み、段々と大人になっていきます。
社会人になる頃にはある程度社会のルールやマナーといったものを学び、そこから何十年と人生を送る中で、やがて自分なりの価値観や観念を身に付けます。
そして中年の年齢ともなると、大分世の中のことが分かってくる頃です。
そしてまた、社会に出て働いて、ある程度人生を送り経験を積んでいるでしょう。
人は他人から教わることよりも、自分の経験で得た情報や感触を信用します。
例えばこれまでの経験上、「物事とはこうあるべきだ」という考えが自分の中に生まれれば、その考えが自分の基盤となり、それに対する考え方は除外していきます。
そのため、自分が信じていることや確信していることは、他の人が「それは違う」と言ったところで、簡単にその考えを捨てることは出来ません。
子どもの頃にはまだ素直に他人の意見を受け入れられていた人も、大人になるにつれて段々と考え方が強固になっていくため、例え自分が本当に間違っていたとしても、それを認めることが出来なかったり、自分の考えや価値観を変えようという気にはなれなかったりします。
時々、「子どもよりも大人の方が頑固で考えに偏りがある」という意見を耳にすることがありますが、ある程度経験や知識、そして人生を経た人ほど、確かに自分の考えに固執して、自分を変えようという気にならない人は少なくないでしょう。
中年女性もそうしてよほどのことがない限りは、自分を変える気がない人が多いです。
3、仕事が何より大事
専業主婦として家庭に入っている女性や、子どもがいる女性の場合には、家庭を守ることが最優先になっていると思います。
一方で、一人身の女性やまだ家庭に入っていない女性の場合には、何よりも仕事が大事という人も多いです。
中年女性ともなれば、会社に勤めて既に何年も経過していることがほとんどです。
そのため、新社会人の頃に比べると任される仕事の量も増え、また責任ある仕事も次々に任されるようになっているでしょう。
そうなると仕事にやりがいを感じている女性や、仕事が楽しい女性、または職場でのキャリアをもっとも磨きたいと望んでいる女性は、バリバリと仕事に身を入れて、私生活よりも優先させていることも珍しくはありません。
職場というものは自分にとっての居場所でもありますので、自分の居場所を確立させるためや、居心地の良さを感じている場合には、仕事から離れがたくなっていることもあります。
仕事が何より大事になっている中年女性によっては、恋愛や結婚といったこともまだほとんど考えていない人もいるでしょう。
4、おばちゃん化してくる
毎日バリバリと仕事に燃えているタイプの女性は、中年になったところでそこまで外見に大きな変化が出ることはあまりありません。
毎日会社に行くというだけで、最低限は誰でも身だしなみに気を遣います。
髪型や服装、メイクもきちんとするでしょうし、美意識の高い女性はスタイルの維持にも余念がありません。
そのため、キャリアウーマンは中年になっても年相応よりも若々しく見える人が多いです。
一方で、専業主婦になって家庭に入っている女性や、育児と家事がメインになっている女性では、中年になるとおばちゃん化してくることも多いです。
子どもがいない専業主婦の女性では、自分のことに気を回す余裕があるためそれなりに美しさを保つための努力もしているでしょう。
しかし、家事や子育てに追われている女性の場合には、自分の身だしなみに気を回す余裕などとてもないことが多いです。
毎日忙しくて、バタバタと育児や家事に追われている内に、次第にスッピンで過ごすことに抵抗がなくなり、楽だからと服装も適当なものになってしまう女性もいます。
そうした自分のことに気を回せずに、見た目がおばちゃん化してしまう女性は少なくありません。
では仕事を最優先にしている女性はいつまでも若々しく美しいかと言うと、外見は確かに若々しいかもしれませんが、中身はやはり年相応になってくることも多いです。
社内ではいわゆる「お局さま」の立場になり、新入社員へつい意地悪をしたり、社内の噂話に夢中になったりしていると、周りから見ればそれも立派な「おばちゃん」に思えてしまうでしょう。
【おばさん度が高い人についてもチェック!】
5、中年太りした体型
若い頃には女として輝きたいと努力していた女性も、年月が経つと次第に自分の容姿にさほど関心がなくなってくることもあります。
もちろん女性によってはいつまでも若々しく美しくありたいと、いくつになっても自分磨きを怠らない人もいるでしょう。
しかし女性の中には少なからず、若い頃ほど努力をしなくなる人もいます。
バリバリのキャリアウーマンや一人身の女性では、中年になっても外見に気を遣う人が多いです。
しかし一方で、既に結婚して子どもを産み、しっかりと家庭に入っている女性ではそこまで自分磨きに努力をしなくなる人もいます。
それは自分が既に結婚しているという安心感や、子どもが生まれたことで女としての自分よりも、母親としての母性が強いなどの理由からなのかもしれません。
いずれにせよ、中年になると若い頃よりも美しさや外見に対する執着心がある程度薄れてくるのは確かです。
そこでまったく自分のことに手入れをしなくなると、一気に見た目のおばちゃん化が進んでしまうのでしょう。
6、性格がキツくなる
中年になると、性格がキツくなる女性は少なくありません。
例えば会社でいわゆる「お局さま」の立場の女性の場合、自分よりも年若い女性社員に対して、その美しさや初々しさ、若々しさに対する嫉妬心からキツく当たってしまうことがあります。
また、自分がある程度仕事が出来るようになっているため、新入社員のもたついた動きにイライラしてしまうのかもしれません。
若さにせよ実力不足にせよ、自分も同じような時代があったはずなのですが、他人のこととなると寛容さがなくなってしまう女性はいます。
また、ある程度中年になってくると、それなりに人生経験も豊富になってくるため、若い頃よりも神経が太くなっている女性が多いです。
少し人から悪く言われた程度では傷つきにくくなりますが、反対に「自分がその程度では傷つかないから」という考えから、他人に対しても物言いがキツくなってしまうことがあります。
自分の尺度で判断して行動しますので、周りの人からすれば「性格がキツい」と思えてしまうこともあります。
7、恋愛に消極的
中年になろうと自分磨きを怠らない女性では、年齢に関係なくそれだけ自分に自信を持っていますので、いくつになっても恋愛に積極的です。
しかしある程度の年齢になってくると、大半の女性は恋愛に対して消極的になっていきます。
若い頃からほとんど恋愛経験のない女性では、今更恋愛結婚など目指すこともなく、お見合い結婚や最初から婚活をして家庭に入ろうとする人が多いです。
また、若い頃にはそれなりの恋愛経験をしてきた女性でも、やはり年月の経過と共に、自分の女としての魅力に衰えを感じざるを得ないでしょう。
そのため、高望みをすることなく結婚相談所や婚活でパートナー探しをすることが多いです。
もしくは、婚活をするほどの気はないけれども、恋愛をする気にもなれない女性もいるでしょう。
30代になってからも進んで恋愛をしようという気になれない人は、恋愛の末の結婚を目指すことがなくなってしまうことが多いです。
中年になると一気に恋愛に消極的になってしまうのは、女性の多くが自分の女としての魅力に自信がなくなることや、現実的に自分の年齢を考えて、今更恋愛を楽しもうという気にはなれないといった理由が多く見られます。
8、男性に対して先入観を持っている
若い女性では、男性に対する先入観は比較的持っていない人が多いです。
それというのも、男性を自分の尺度で測れるほど経験もなければ知識もないからです。
男性という生き物をあまり良く理解していないからこそ、若い頃には男性に騙されることもありますし、時には三角関係や浮気などのトラブルも少なくはありません。
しかし一方で、男性のあらゆる面を心に受け入れる素直さも持っていますが、中年女性にはそれがないことが多いです。
中年女性は自分がある程度経験してきたことで自分なりに「男性とはこういう生き物だ」という先入観を持ちやすいです。
例えば若い頃に男性に騙されて、その後良い男性に出会えなかった女性では、中年になると「男は女を騙す最低な奴だ」という先入観を抱いてしまうでしょう。
その先入観はちょっとやそっとのことでは修正出来ないため、すべての男性を自分の先入観のままに判断してしまいます。
自分が過去に男関係で苦労してきているのなら、自分の娘に彼氏が出来た時には、あれこれと煩く口を出してしまうでしょうし、「こういう男とは付き合うな!」と言って自分の先入観で娘を縛り付けてしまうこともあるでしょう。
9、貯金がある
中年女性には貯金がある人が多いです。
若い頃ほど美容やオシャレに気を遣わなくなってくる人はそれだけ浪費が少なくなりますし、また社会人になってから何年も経っているため、勤続年数が長いほどどれなりに収入も増えているでしょう。
収入が増え、出費が減った人では生活にゆとりが生まれますし、また貯金も増えていく人が多いです。
一方で、家事や子育てに追われてそこまで生活に余裕がないという人でも、子どもを産むまでの間である程度貯金をしていれば、そこまで生活に困窮することなく過ごすことが出来ます。
もし結婚もしておらず、実家暮らしで仕事をしているという女性の場合には、最も順調に貯金を増やすことが出来ているかもしれません。
10、おしゃれ等に疎くなる
中年になると、恋愛に対して消極的になる女性は少なくありません。
恋愛そのものに興味がなくなると、誰かに自分をきれいに見せたいという欲求がなくなってしまうため、自分磨きをしなくなってしまいます。
自分磨きには時間もお金もかかりますが、それをしなくなると素のままの自分で過ごすことがとても気楽に感じられます。
それがズルズルと続いてしまうことで、おしゃれ等にも疎くなり、おばさん化が進んでしまうのです。
また、中年女性では「今更努力したところで若くなれるわけでもないし、若い頃ほどきれいになれるわけでもない」と諦めてしまっている人もいます。
そうした人も自分磨きの努力をすることがバカバカしくなってしまうため、おしゃれ等をしなくなってしまうでしょう。
11、高い理想を持っている
おばさん化が進んでしまった中年女性では、それほど生活や恋愛において高い理想を持つことはなくなります。
しかし一方で、中年になっても自分磨きを怠らない女性や、いつまでも自分が若い気持ちでいる女性では、高い理想を持っていることも少なくありません。
例えば高学歴で、仕事も大手で勤めているエリート女性では、それなりにプライドが高い人が多いです。
そのため、自分の結婚相手にも同じく高学歴のエリートを望むことが多いですが、男性も結婚相手を選ぶ権利がありますので、必ずしも自分の理想通りの男性と結婚できるとは限らないでしょう。
また、自分は大して何の努力もしていないのに、理想ばかりが高い中年女性も中にはいます。
そうした女性ほど、自分ではなく周りや恋人、夫などに自分の理想を押し付けて、自分は楽をして理想通りの生活をしたいと望んでいることがあります。
12、一人でも満足している
ある程度中年になると、女性によっては既に結婚を諦めていたり、一人での生活でも満足していたりします。
結婚するとなると、家事や育児にかかりきりになりますし、義実家との付き合いもあるでしょう。
また、自分の家族だけでなく、将来的には義両親の介護や同居など、さまざまなことがあるためとても自分一人だけの時間を持つことなど難しいでしょう。
しかし結婚生活では決して一人では得られないたくさんの良いことにも恵まれますので、結婚するのであればそれなりの幸福な人生を送れる女性もいるでしょう。
しかし、一人でいることの気楽さに慣れてしまっている女性では、「今更結婚して家庭に入るなんて無理」と考えている人もいます。
そうした女性の場合には、わざわざ大変なことが多い結婚をするよりも、実家や一人暮らしをして自分一人で楽しむことの方が良いという女性もいます。
様々な分かれ道にぶつかる中年
人は歳を取ると、物事に対する考え方や価値観が成熟してきます。
また、たくさんの経験を積み、それらを踏まえてこれから先の人生を考えていかなければなりません。
中年にもなると、年齢による老化や体型の衰えを感じる以外にも、さまざまな分かれ道にぶつかります。
女性の場合はとくに、結婚するのかしないか、子どもを産むのか産まないのかという本能的な部分に加えて、結婚すればしたで義実家との関係や同居、介護などの現実問題と向き合わなければなりません。
一生独身ならば一人で生きていくだけの覚悟を決めなければなりません。
実家で暮らしている人は、いずれ自分の両親が亡くなった時にその後の人生をどうするのかについても考える必要が出てくるでしょう。
結婚していてもしなくても、将来への不安は常に付きまといます。
若い頃にも将来に対する不安はあるでしょうが、中年になるとこれまで送ってきた人生をやり直すことは出来ないため、引き返せないという現実がさらに重たく感じられるでしょう。
また、今の自分の現状によって、これから分かれる道も違ってきます。
若い内は気楽に考えられていたものが、中年になると一気に現実感と重みを増してくるのです。
若々しさも体型も大きく変化する時期
若い頃にはたいして気にもしていなかったのに、このところ鏡を見ると、自分の顔のシミやシワ、ほうれい線などが気になるという女性は多いでしょう。
学生や社会人になりたての頃に派手なメイクをしていた人や、若さに任せて一切の手入れをしてこなかった人は、中年になると肌に一気にそのツケが回ってきます。
歳を取った時のことを考えて若い内から肌のケアをする人などそうはいませんが、まともにケアをしてこなかったことを今になって後悔する人は少なくはないでしょう。
肌の劣化はもちろんですが、中年になると体型にも大きな変化が表れます。
若い頃のようなツヤやハリがなくなって、何となく体のラインがたるんでくることがあります。
歳を取って重力に勝てなくなってくると、どうしても胸やお腹周りのお肉が垂れてきてしまいます。
そうした年齢による肌や体型の劣化が嫌だという人は、必死になってエステやジムに通い、スタイルをキープする必要が出てきます。
最近は独身の人も増えている
少し前までは、女性はある程度の年齢になったら結婚して家庭に入るのが当たり前とされてきました。
子どもがいるのにシングルの女性や、一人身の女性などは、世間から白い目で見られることも珍しくはありませんでした。
それが最近になって晩婚化が進んだため、30代以上になってから結婚する人も増え、さらには独身の人も増えてきています。
女性で独身が増えているということは当然男性の独身も増えていますが、独身で生涯を過ごすこと自体に社会が寛容になってきているため、今では中年になっても堂々と一人身でいる女性も少なくはありません。
中年は避けられない道
どんな生き物でも、生きていれば必ず歳を取ります。
それは絶対で、不変的なものですので、古代から多くの人がその老化を止める方法を求めてきました。
しかし、実年齢よりも若々しさを保つ方法は生まれても、現在に至るまで老化を止めることは出来ていません。
それは生命の必然というものでしょう。
そのため当然、人間も老化を止めることは出来ず、誰もがいずれは必ず中年になります。
それは決して避けられない道なのです。
素敵な中年かイマイチな中年になるかはあなた次第
中年が避けられない道であるのなら、その中年を素敵な自分で迎えたいとは思いませんか?
どうせ歳を取るのなら、人生にくたびれて老化していくよりも、いつまでも元気で若々しい、素敵な歳の取り方をした方が、あなた自身の人生をきっと輝かせてくれることと思います。
あなたのこれからの人生を輝かせることが出来るのも、またイマイチでつまらない人生にするのもすべてはあなた次第です。
自分がこれからどのような人生を送りたいかによって、それにふさわしい行動を取るように心がけたいものですね。
素敵な中年女性になるには
女性ならばきっと、誰しもがくたびれておばさん化した中年よりも、素敵な中年女性になりたいと思うことでしょう。
今は行動に移していないだけで、「もしそうなれたらいいなぁ」という密かな願望は、誰の中にも眠っているものです。
自分のその声に気付いたのならば、今日からでもさっそく素敵な中年女性を目指して行動してみましょう。
具体的にどんなふうに行動すれば良いのかを、以下にご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみて下さい。
歳相応のファッションをする
「中年女性」なんて言葉にすると、いかにもおばさんっぽい印象に感じられてしまうかもしれません。
けれども実際には、それくらいの年齢の女性の方が、「女」としては魅力的だという男性の意見が多いのです。
中年になってしまうと、若い頃のような肌のハリやみずみずしさは確かに減ってしまいます。
けれども、若い女性には決して出せない成熟した色気が中年女性の武器になります。
そのため、中年女性らしい年相応のファッションを心がけると、いかにも「大人の魅力的な女性」になることが出来ます。
無理をして若い格好をするよりも、そちらの方が何倍も魅力的で美しい女性になれます。
中年太りに効果的なダイエットをする
ダイエットにもいろいろあります。
筋肉をあまりつけずに体重だけを落としたいのか、それとも筋肉もある程度つけたいのかなど、その人のなりたい理想的な体型に適したダイエット方法を選ばなければ、せっかく痩せても理想の体型を手に入れることは出来なくなってしまいます。
中年太りを気にしている女性なら、中年太りになり難いダイエット方法を調べて実践しましょう。
今からでも頑張れば、十分に体型を変化させることは出来ます。
若者文化を知っておく
若者の文化を無理に自分の中に取り入れる必要はありません。
それをしてしまうと、むしろ「若作りで痛々しい」と思われてしまう可能性があります。
けれども若者文化を全く知らないと、自分よりも若い世代とのコミュニケーションで苦労することになりますし、自分自身でジェネレーションギャップを感じてショックを受けてしまうこともあります。
そのため、取り入れる必要はありませんが、情報として今の若者文化がどんなものかを知っておきましょう。
見下す発言や悪口は言わない
他人を見下す発言や悪口は、年齢に関係なく周囲に与える印象はとても悪いです。
その上さらに、発言した当人が中年女性の場合には、会社内では「お局さま」扱いされてしまいますし、そんなつもりはないのに若い子に対する嫉妬や僻みだと言われてしまいかねません。
また、若い子が悪口を言っているさまは場合によっては若さゆえに未熟で可愛いと思えることもありますが、中年女性が悪口を言っているさまは誰が見ても醜態に感じることでしょう。
素敵な中年女性になりたいのなら、日頃から他人を見下すような発言や悪口は言わないように努めましょう。
聞き上手になる
おしゃべりな中年女性は、例え外見が若々しく美しくても、中身がおばさんだと思われてしまいやすいです。
世間のおばさんに対する印象が「おしゃべり好き」ですので、それをしてしまうと魅力的な中年女性には見えないでしょう。
一方で、聞き上手な女性は中年女性というよりは、「大人の女」の印象があり、周囲からの好感度も高いです。
歳相応の落ち着きと大人の女としての魅力の両方を感じさせますので、話し上手よりも聞き上手を目指しましょう。
人によって接し方を変えない
人によって接し方を変える人は、周囲から見た時の印象があまり良くありません。
若い女性であれば精神的な未熟さからそれも仕方がないと許容してもらえることはありますが、中年女性でそれをしてしまうと、ただの感じの悪い女になってしまいます。
とくに男性と女性とで接し方を変える女性は、「いい歳をして男に色目を使う」などと悪い噂になってしまいやすいので注意しましょう。
褒め上手になる
褒め上手な女性は年齢に関係なく、また性別に関係なく誰からも好かれやすいです。
褒め上手とは言っても、何かにつけて相手をべた褒めすれば良いという訳ではありません。
後輩が仕事を上手く終わらせたのなら、「あなたの出来が良いと、先輩の私も鼻が高いわ」と仕事の出来についてさりげなく褒めることで、上下関係は上手く行きやすいです。
また、相手の今日の靴や服を褒めたり、相手のちょっとした変化に気付いてそれを褒めたりすると、「あの人は周りをよく見ている」と自然と周りからの評価も高くなります。
可愛げを持つ
例えどれだけ歳を取ろうと、また母親になろうと、女性は女性です。
歳を取ったことや子育てにかまけることで自分の中の女性の感情を忘れないようにしましょう。
そうしていつまでも可愛げを持っていれば、同性からは「あんな風に歳を取りたい」と憧れを抱かれることもあります。
また、男性からはいくつになってもきちんと恋愛対象として見てもらえることだってあるのです。
自分でそのチャンスを失くさないようにしましょう。
所帯じみさを出さない
家庭に入っていれば、ある程度所帯じみでしまうのは仕方がないことです。
しかし、それをあまりに全面的に出し過ぎてしまうと、旦那さんはあなたに女性としての魅力を感じなくなってしまうかもしれません。
旦那さんがまだ女性を求めているのなら、あなた自身が時には一人の妻として、女として振舞うことで、旦那さんの悪い遊びを回避させることが出来ます。
また、あなた自身の中の女性も失わずに済みます。
特別なことをしろというわけではありません。
外へ出る時にはきちんとファッションにも気を遣うなり、化粧をするなり、最低限の格好を心がければ良いのです。
品のある行動をする
女性らしさというのは、その人の振舞いによって表れます。
言葉使いやちょっとした仕草など、上品さを感じさせるような発言や行動によって、おばさん化を防ぎ、いつまでも女性らしい自分であり続けることが出来るでしょう。
一方で、いつでもスッピンやジャージで外を出歩いたり、適当な言葉使いや振る舞いになったりしていると、実際にはまだ年若くても周りから見たら立派なおばさんに思えてしまいます。
若い内はまだそれでも可愛げがあるかもしれませんが、中年の年齢になったらとてもではありませんが可愛げも何もないただのおばさんになってしまいますので、常に品のある行動を心がけましょう。
意識するだけで素敵な大人女性になれる
行動というのは、意識することによって初めて出来ることです。
毎日「素敵な女性になりたい」と意識し続けることによって、自然と一つひとつの行動にも気を遣うようになります。
そしてそれが意識しなくても当たり前に出来るようになれば、あなたもきっと素敵な大人の女性になれていることでしょう。
今の自分が「もしかしたらおばさんかも・・」と思っている人は、今日から少しずつでも素敵な女性を意識して行動してみましょう。
女性はいくつになっても「女性らしくありたい」という気持ちさえあれば、若々しく美しい姿を保つことが出来るのです。