すっぴんが可愛い&綺麗な女性は、周りからもちやほやされますよね。
「すっぴんでこんなに綺麗だなんて羨ましい~」なんて評価される事もあると思いますが、普段のメイク時の顔からすっぴん美人かすっぴんブスかを見抜くのって難しいと思いませんか?
普段メイクをしている女性や男性なら何となく分かるかもしれませんが、メイクのノウハウなんかに詳しくない男性にしてみれば、化粧顔とすっぴんの差なんて未知の世界でしょう。
男性の中には「女性の化粧に騙された…」なんて経験がある人もいるかもしれませんね。
ちょっと前から整形メイクも流行っていますし、すっぴんブスな人ほどメイクで少しでも良く見せ様とするはずなので、メイク顔とすっぴん顔との差が激しいと言えます。
さらに、すっぴんブスな人は、普段のメイク研究により高いメイク技術を習得している可能性が高いので、もしかしたら勘の良い女性でも見破るのは難しいかもしれません。
そこで今回は、”すっぴんブスな人を見分ける9個の方法”をまとめてみました。
みなさんの周りの女性はいくつ当てはまるでしょうか…?
すっぴんを見せるのが流行っている?!
芸能人や一般人問わず、多くの女性が自分のすっぴんをネット上に公開している様子が近年よく見られますよね?
実際にすっぴんを公開している女性は、”流行っている”以外にも様々な理由で、この様な事をしているみたいですが、「すっぴんを晒すなんて無理!」という女性からは、なかなか共感を得られない行為かもしれませんね。
一方、男性からは、「芸能人や好きな子のなら見たいけど、一般人のすっぴんって需要あるの?」「ブスだと思っても”綺麗”とか”可愛い”って言うしかないよね…」と、一般人のすっぴん公開に対して、若干冷ややかな意見を持っている人が多いみたいです…。
SNSですっぴんを公開している人が増えている
Twitter・Facebook・InstagramといったSNSを通して、自分のすっぴんを世界に発信している女性達。
世の女性達は何故こんな事をするのか…?
考えられる理由としては、”褒めてもらう為”か”ネタ”の2パターンに大きく分かれると思います。
普通に考えれば、「写真を見た人に「すっぴんでも可愛いね」と言われたい!」というのが、すっぴんを公開する女性達の本音でしょう。
すっぴんを公開する人の特徴
SNSですっぴんを公開するのが女性達の間で流行っている訳ですが、流行りであるにも関わらず、すっぴん写真を公開しない女性もそれなりにいますよね?
まぁ、公開されている写真の中には、”すっぴん”と謳いながら実は”すっぴん風メイク”だったり、ガッツリ加工済みのものや、ぼやけていてよく見えない…なんて事も珍しくありませんが…、正真正銘本物(※多少の加工はアリ)のすっぴん写真をSNS上にあげる女性は、どんな思いでこんな事をしているのでしょうか?
先程も、「流行り以外にも様々な理由がある」という話をしましたが、その理由を解明する為に、”すっぴんを公開する人の特徴”と次にまとめてみました。
目立ちたい
「すっぴんを公開する事で目立ちたい」というのも理由の1つみたいです。
物珍しいものは人々の興味を引きますから、普段は化粧で隠れている女性のすっぴんは、アクセス稼ぎにはバッチリなネタなのかもしれません。
ここからは見る側の話になりますが、女性は何となく他の女性のスッピンが気になるものではないでしょうか?
気になる理由は人によって様々だと思いますが、例えば、自分のすっぴんと見比べる為だったり、メイクの参考にする為だったり、本当にすっぴんかどうかジャッジする為だったり…なので、男性よりも女性からの注目度の方が高い、と言えるかもしれませんね。
それに、男性の方からも「知り合いの女性のすっぴんを見ると安心する」(”安心する”の言葉の真意は分かりませんが…)という意見があったので、例え一般人でも、自分の知っている女性のすっぴん写真なら見たくなる男性は多い、という事ではないでしょうか?
見る側の中には「すっぴん写真の公開って、需要なんてあるの?」と言う人もいるみたいですが、女性のすっぴん写真はついつい見てしまうものなのかもしれませんね。
特に芸能人は注目されてこそ!ですから、アイドルやモデルやタレントがこぞって自分のすっぴんを公開するのは、注目度集めが一番の狙いだと考えられます。
また、女性のすっぴんは男性に親近感を持たせる効果もある様です。
男性にしてみたら、「ありのままの姿を見せる=心を開いてくれている」と感じるのかもしれませんね。
親近感は好感度上げにも繋がるので、いつも綺麗に着飾っている芸能人は、普段とのギャップを見せる事で人々の心をキャッチし、ファンを増やそうという戦略の下すっぴん写真を公開しているのかも?
人にコメントしてもらいたい
自分のすっぴんに対する周りの反応を求めている女性も多いです。
SNS上にアップすれば、不特定多数の人からコメントをもらえますよね?
大抵の女性は「可愛い&綺麗と言ってもらいたい」という理由で公開していると思いますが、中には「良いコメントでも悪いコメントでも何でもいいから、反応が欲しい!」という女性もいるみたいです。
別の言い方をすれば、”構ってちゃん”なのかもしれませんね。
ただ、コメントをする側の話をすると、「知り合いなら一応『可愛い』『綺麗』などのコメントは残すけど、本音は「”すっぴん”?だから何?」「どうせ加工済みでしょ?」って感じ…」と言った少々厳しい意見も多い様です…。
大抵の人は、女性達のすっぴん公開=褒めてもらいたい合図、という事をちゃんと理解しているので、女性のみなさんは周りの褒め言葉に調子に乗らない様にした方がいいでしょう。
すっぴんばかり公開していると、「すっぴんアピールがウザい&イタい女」のレッテルを貼られてしまう可能性もあるかもしれません…。
自分に自信がある
「私ってすっぴんでも綺麗でしょ?」「すっぴんの私も可愛いと思わない?」と、自分の美しさを自慢をする為、または、そんな美しい自分を周りに認めてもらいたいが為に載せている女性も少なくありません。
「ブスだけど…」「すっぴんヤバい!」と言いつつ、めちゃくちゃキメ顔なすっぴん写真を見た事はないでしょうか?
そういう写真を載せる女性は、少なからず自分のすっぴんに自信があるのでしょう。
(中には自虐ネタとしてアップしている女性もいますが…)
あるいは、アイドルやモデルがすっぴんを公開しているのを見て、「私だって負けてない!」と謎の対抗心が芽生えたのかもしれません…。
どちらにしろ、自信がなければそこまで堂々とすっぴんを公開するのは無理だと思います。
その様な自己陶酔型女性の場合は、自信満々なキメ顔(角度・ポーズ・表情がやけに凝っていたりします…)をしているはずので見ればすぐに分かるでしょう。
ドMな性格
本来すっぴんとは、女性にとって、恥ずかしい姿=なるべく人には見られたくないもの、のはずです。
目立ちたい訳でも、自信がある訳でもないのに、わざわざすっぴんを公開している女性は、Mっ気があると言えるかもしれません。
「はずかしい姿(=すっぴん)を晒してみたい!」「例え「ブス」と罵られても全然平気!」という女性は、本人にも自覚はあると思いますが、かなりのドM気質と言えます…。
見ている側としては、若干反応に困ってしまうタイプかもしれませんね。
単なるズボラ
中には「面倒だからノーメイクが基本」という、ズボラな女性もいますよね。
こういう女性は、アップした写真にたまたますっぴん顔が写り込んでしまった、なんて事もあるみたいです。
しかし、誤ってすっぴんを公開してしまった事に気付いたとしても、普段からノーメイクに慣れているので、あまり「恥ずかしい!」とは思わないみたいです。
この様にズボラな性格を極めてしまった女性は、すっぴんを見られる事への恥ずかしさよりも、”どれだけ楽に過ごせるか”を重視しています。
他人の評価をあまり気にしない分、美意識が低いとも言えますね…。
因みに、ズボラな性格に美人かブスかは関係ありません。
すっぴんでも美人だからメイクをサボる訳ではなく、(例え酷いすっぴんでも)時間をかけてメイクをするのが面倒臭いからやらないだけなのです。
すっぴんも美人な人は本物の美人
化粧で別人の様に可愛く綺麗になる女性は沢山いますが、すっぴんでも変わらず美人な女性というのはほんの一部ではないでしょうか?
すっぴんでも美人な人は”本物の美人”と言えます。
そういえば、すっぴん美人の条件とは、透明感がある美肌である事・小顔である事・目鼻立ちが整っている事、だそうです。
小顔と目鼻立ちは骨格の関係で自力で変えるのは難しいかもしれませんが、美肌になる事は可能ですよね?
例えば、日々のスキンケアを徹底したり、規則正しい生活習慣を心掛けたり、メイクを肌に負担のかからない方法に変える事で、肌質も良い方向に変わるはずです。
すっぴん美人に近づきたい人は、まずは美肌を目指してみてはいかがでしょうか?
メイクで女性の顔は全く変わってしまう
特に男性のみなさんは、メイクの威力を侮ってはいけません。
人にもよりますが、メイクの力で別人の様に可愛く綺麗になる女性は沢山います。
世の女性達がどれだけメイクに頼り、救われているかを知ったら、男性のみなさんはきっと驚くでしょう。
実際、これを見ている男性の中にも、「彼女のすっぴんを見て絶句してしまった」「女友達のすっぴんが別人過ぎて思わず引いた…」なんて経験をお持ちの人もいるのではないでしょうか?
だからこそ、人にすっぴんを見せるのが恥ずかしいと思う女性が多いのです。
すっぴんブスを見分ける方法9個
秘密にされれば本当の事が知りたくなりますし、何か隠されていると知れば暴きたくなるのは誰だって同じではないでしょうか?
だから、綺麗なメイクの下に隠された本当の顔が気になるのも、仕方がないと言えばそうなのかもしれません。
男性なら彼女候補になるかもしれない女性の素顔は、出来れば付き合う前に知っておきたいでしょうし、女性なら他の女性の素顔を知って「安心したい」「希望を持ちたい」(逆に落ち込むパターンもありますが…)と考えると思います。
もっとハッキリ言うなら、「周りの女性のすっぴんが美人orブスかを見分けられる様になりたい!」と思っている人は、かなり多いのではないでしょうか?
そこで、いよいよ本題の”すっぴんブスを見分ける方法9個”をご紹介します!
アイメイクがとても濃い
見た目の第一印象を決める上で一番重要なパーツは、”目”だと言われているのですが、目はメイク次第でかなり変わるパーツでもあります。
たまに、アイメイクがとても濃い女性がいませんか?
ナチュラルメイクな女性と比べてアイメイクがド派手だったり、アイラインやアイシャドウがやたら濃いと感じたら、すっぴんブスの可能性大です!
これは、アイプチ・マスカラ・カラコン・付けまつ毛などで目をいじり過ぎて、メイクが濃くなっている証拠。
こういう女性は一見すると、「くっきりぱっちりな目が可愛い」「黒目がちでまつげが長い」という印象を与えるかもしれませんが、アイメイクを取ってしまえば、「ぱっちり二重はどこに行ったの!?」「まつげは?っていうか、目小っさ!」と思わずにはいられない、驚く程地味な目元に変わってしまうのです…。
逆に言えば、例えすっぴんブスでも、アイメイクさえしっかり施していれば、相手に「美人だ」と印象付ける事も可能という話ですね。
メイクが濃いのはしっかり隠すため
「ナチュラルメイクの方が好印象」「ナチュラルメイクの方が男性ウケが良い」といった具合に、今やナチュラルメイクが持て囃される時代でもあります。
そんな中、「薄い方が好まれるのに、なんで濃い化粧をしている女性が多いのだろう?」と思った事がある人(特に男性)もいるのではないでしょうか?
ですが、濃いメイクをしている女性だって、好きでそんなガッツリメイクをしているとは限りません。
(もちろん濃い目のメイクが好みの場合もあるかもしれませんが…)
ナチュラルメイクにしたくても、気になる部分を隠そうとすると、つい濃いメイクになってしまうものなのです。
例えばシミやそばかすがあれば、出来るだけ隠して綺麗な肌に見せる為に、下地やコンシーラーやファンデーションを使いますが、シミやそばかすを見えなくするには、それなりに厚塗りをする必要があります。
濃いメイクの女性に対する「ナチュラルメイクも似合うんじゃない?」「もう少し薄くしてみなよ」などの発言は、言った本人にとってはアドバイスのつもりでも、その女性にとっては地雷である可能性もあるので不用意な発言は控えた方がいいでしょう。
鼻の形を見る
すっぴんブスの見分け方に、”鼻の形を見る”という方法があります。
他のパーツがいくら整っていても、鼻の形が悪いとブスに見えてしまうものなのです。
鼻の形に注目してみて、鼻筋が通っていなかったり、団子鼻だったり、ブタ鼻だったりした場合は、すっぴんブスの可能性が高いかもしれませんね。
そう聞くと、「だったらすっぴんに限らず、メイク顔もブスなんじゃないの?」と疑問を抱く人もいるでしょう。
ですが化粧をしている時は、アイメイクやリップメイクを派手にしたりチークを使う事で、人の視線を鼻以外に向けさせる事が出来るので、鼻の形の悪さには気付きにくいのです。
さらに、メイク時はノーズシャドウやハイライトを使って、少しだけなら鼻の形の悪さを誤魔化す事も可能。
ですが、すっぴんになると視線誘導が出来ない為、人の視線は大概顔の中心、つまり鼻部分に集まるので、形の悪さがもろに分かります。
するとメイク時は気にならなかったのに、すっぴんになった途端ブスに見えてしまうという訳なのです。
鼻の形の悪さはメイクでは殆ど隠せない
他のパーツと違い、鼻の形はメイクでもなかなか誤魔化しが効きません。
ノーズシャドウやハイライトで、”形が整っている風”には見せる事が出来るのですが、よく見てみれば形の悪さもすぐに見破れるはずです。
もし、これを読んでいる人の中に自分の鼻の形が気になる女性がいれば、先程話した様にメイクで人の視線を他の部分に誘導するのがオススメです。
また、鼻の骨は軟骨なので、努力次第では自力で形を変える事は可能なのだとか。
よく言われているのは、鼻を指やノーズクリップなどで摘まんで一定の圧力を与え続けると形が固定されるとか、鼻筋や鼻先など高さが欲しい部分を指でトントン叩いて刺激を与えると、軟骨が鼻を守ろうとして盛り上がり結果高さが出る、と言った方法ですね。
ただし、これらは毎日やらないと効果が発揮されないらしいので、鼻の形を変えたいなら根気よく続ける必要がありそうです。
不自然な二重
二重幅がやたら広かったり、目を閉じている時に瞼に不自然な線がついている女性は、テープや糊などで二重にしている可能性が高いです。
また、目を開いたり閉じたりする動きがぎこちない場合も、テープや糊を使っている可能性大と言えるでしょう。
ぱっと見はアイラインとシャドーで分かりにくいかもしれませんが、よく見てみると自然の二重とは明らかに違うので見抜けるはずです。
しかし、一重や奥二重の女性はくっきり二重に憧れるもの。
そして、そういう女性はみなさんが思っているよりもずっと多いのです。
実際、二重は日本人の3割程度しかおらず、7割が一重だと言われています。
みなさんの周りにも、中学生の時は一重だったのに高校生になったら急に二重になった、という女の子も多いのではないでしょうか?
整形なしで自力でも二重にする事は可能ですが、その場合、マッサージをしたり癖を付けて徐々に二重にするものです。
または、急激に痩せる事で瞼の脂肪が取れて二重になる事もありますが、そのどれにも当てはまらず突然二重になった場合は、整形かアイプチなどで二重を作っていると言えるのではないでしょうか。
アイプチをしている人はすっぴんブスの可能性大
アイプチで作った二重目とアイプチを外した時の一重目とでは、そのギャップはかなり激しいです。
実際に一重の人に片方だけアイプチを付けて、見比べてみると分かりやすいのですが、二重と一重って印象が全く違いますよね?
一般的には、一重目よりも二重目の方が目が大きく見えるので、「可愛い」とか「美しい」と言われています。
もちろん一重でも可愛く美人な人は沢山いますが、瞼が腫れぼったい一重だと目が小さく見えてしまいますよね?
さらに、瞼が腫れぼったいと目の淵が埋もれてしまうので、まつげも短く見えます。
そういう目は残念ながら、可愛いや美人からは程遠いものです。
ですが、アイプチなどで二重を作って目を大きく見せているのは、腫れぼったい一重や奥二重によって目が小さく見える女性達です。
つまり、アイプチをしている人はすっぴんブスの可能性が高いという訳ですね。
マツエクや付けまつ毛は要注意
「化粧をし始めてからまつ毛が少なくなった?」と感じる女性も多いのではないでしょうか?
肌と同じで、まつ毛もダメージを受けるものです。
例えば、毎日の洗顔や化粧落しの時に目元をゴシゴシ擦ったり、メイク時に使うビューラーやマスカラも、まつ毛にとってはかなりのダメージとなります。
なので、まつ毛美容液などできちんとケアしていても、そういう刺激を与え続けていると、まつ毛が弱って抜けたり途中で千切れてしまうのです。
そんな量が減って短くなってしまったまつ毛をカバーするのが、マツエクや付けまつ毛な訳ですが、これはすなわち、マツエクや付けまつ毛を使っている女性は、地まつ毛が少なかったり長さが短い可能性が高いという事。
その為、すっぴんになってまつ毛が取れた時に「あれ?目の大きさが全然違う…」「目元地味じゃない?」といった印象を受けるのです。
まつ毛だけで顔は全く変わる
まつ毛の存在感がないと目も小さく見えてしまいますし、目元の印象が薄いせいで目力が感じられず、全体の顔立ちも薄っぺらいものになってしまいます。
逆に、まつ毛の量が増え長さが伸びれば、目元の印象がハッキリと華やかになるのので、顔全体の印象もガラリと変わるのです。
世の女性達は、マツエクや付けまつ毛を使用するだけで、顔が劇的に変わる事を知っているので、マツエクを行なっているサロンにこまめに通ったり(本来は1回の施術で3週間から1ヶ月はキープ可能と言われています)、付けまつ毛を何枚も重ね貼りする人が出てくるのです。
因みに、マツエクは付けまつ毛と違い、メイクを落しても取れませんし、寝る時も付けっ放しでOKなので、すっぴんになっても長さや量はそのままとなります。
マツエクの場合、定期的にサロンで付け直してもらう手間や費用はかかりますが、増やせる本数や付ける部分、長さやカール具合も選べるのでより自然な仕上がりになるのです。
なので、化粧映えだけでなく、すっぴん美人に近づく為にマツエクを利用している女性も多いかもしれません。
近寄ってシミなどの有無をチェック
肌荒れなどのトラブルはメイクで綺麗に隠している女性も多いですが、シミを隠すにはコンシーラーやファンデーションなどを使っても、それなりに厚塗りをしないと完全には隠し切れません。
しかし、厚化粧では見た目が悪いので、大抵の女性は肌にシミがあっても、出来るだけ消す努力はしますが、「大体隠れたかな?」となった時点であとは諦めます。
その為、近くて見ると薄っすらとシミの跡が見える場合があるのです。
シミがひとつあるだけですっぴんは一気に老けてブスに見える
メイクをしていてもかなり目立つシミがある場合は、すっぴんになればさらに目立つという事。
上でも”すっぴん美人の条件”について話しましたが、すっぴん美人は素肌が綺麗な人を指します。
つまり、シミだらけの肌はすっぴん美人からは程遠い訳です。
実際、シミって1つあるだけで、実年齢より老けた印象を与えますよね?
シミは紫外線だけでなく、ストレスや睡眠不足、ホルモンバランスの乱れなどが原因で発生してしまいます。
シミが気になっている人は、普段のスキンケアの他に、規則正しい生活習慣と、なるべくストレスを溜め込まない事も大切ですね。
まゆ毛の有無
女性ならまゆ毛を整えている人が殆どではないでしょうか?
ただ、中には描いて整える為に、まゆ毛の殆ど(または全てを)抜いているor剃っている女性もいると思います。
そういう女性のすっぴん時は、麻呂まゆだったりまゆなしだったりと、なかなか衝撃的な顔になってしまいます。
ところで、「いくら描いて整える為とは言っても、まゆ毛を全部剃ってしまう必要はないのでは?」「地まゆ毛を整えるだけじゃダメなの?」と疑問に思う人も多いのではないでしょうか?
実は、女性達が考える理想のまゆ毛って、元々の形からは作りにくいんです。
「まゆ毛と目の間が狭いと美人に見える」とか「下がり気味の困りまゆが可愛い」という話を聞いた事がありませんか?
ですがそういった形は、地まゆ毛を整えて作るのはすごく難しいので、抜いたり剃ったりして描いて形を整えている訳です。
因みに、まゆ毛の有無は横顔を見れば一発で分かるので注目してみましょう。
眉毛のない人のすっぴんは恐ろしい
みなさんは、眉毛の無い顔って見た事があるでしょうか?
例えば、般若のお面をイメージしてもらうと分かりやすいと思いますが、眉なしってなかなかの迫力ですよね…。
眉毛の無いすっぴん顔はブスを通り越して、恐ろしく見えてしまいます。
因みに、眉毛のないすっぴんが恐ろしく感じるのは、表情が読めないからだと考えられています。
眉毛は目元や口元と同じくらい感情が表れる所です。
悲しい時や困った時は下がり眉になりますし、笑っている時は全体的に上にあがるので、眉毛のおかげでずいぶんと表情の判別が付きやすくなります。
ですが、眉毛がないと相手の感情が読み取れずに不安になるので、それが恐怖心に繋がってしまうのかもしれませんね。
常にマスクをしている人
よく”マスク美人”なんて言葉も聞きますが、メイク顔やすっぴん顔に限らず、「マスクを外したらブスだった…」なんてパターンも少なくありません。
常にマスクをしている様な女性は、ブスを隠すのが目的の可能性もあります。
マスクをしていると目から下、顔の半分以上は隠れてしまいますよね?
メイクと違い、マスクはパーツが完全に見えなくなるので美人を装いやすいのです。
特に初対面の人の場合、周りの人は見えている部分(=目や全体の雰囲気)からその人の全体の顔を想像します。
すると、目元や雰囲気が良い感じ感じなら、勝手に可愛い顔や美人な顔をイメージするので、「マスクを外した時のギャップが激しい!」となってしまうのです…。
マスクをしていれば鼻や口の形はもちろん、口を開いた時に目立つ歯並びの悪さも隠せますし、さらにはフェイスラインが見えないので小顔効果も生まれます。
自分の顔に自信がない女性にとって、マスクはある意味救世主と言えるかもしれませんね。
目だけメイクしてごまかしている可能性大
女性が”だてマスク”をする理由には、「すっぴん隠しの為!」という女性の声も多く聞かれます。
例えば、近くのコンビニに行くのに、わざわざメイクをするのは面倒と感じる女性は多いのではないでしょうか?
一度落した化粧をもう一度するのって肌にも悪そうだし、たった数分の外出の為に高い化粧品を無駄にするのも嫌ですよね?
すると、「マスクをすればすっぴんでも大丈夫だろう」「マスクをしてアイメイクをしていれば、化粧している様に見えるよね?」となる訳です。
上でも、「アイメイクさえバッチリ施せば美人に見える」という話をしましたが、まさに、だてマスク女性は目だけメイクして、マスクで隠れている部分はドすっぴんな可能性が高いと言えます。
特にマスクをなかなか外したがらない女性は、怪しいとにらんでいいでしょう。
マスクを外しただけでガッカリ度が高い
特に初対面の人がマスクを外した時、自分の想像していた顔と全く違って驚いてしまう事もあると思います。
”想像と違う”というのは、「想像以上に可愛くてorで驚いた!」と言うよりも、「想像と違って残念な顔で驚いた…」というパターンの方が圧倒的に多いです。
「マスクを外さない奴はマナーが悪い」という人も中にはいますが、そのマスクのおかげで好印象を与えている人も案外多いという訳ですね。
それに若者の間では、だてマスクをしている人が急増しています。
「伊達マスク症候群」とも言われているそうですが、だてマスクを付ける理由としては、すっぴん&ブス隠しの他に、ファッションの一部だったり、表情隠しや人と話すのを避ける為(特にコミュ障の人は安心するらしい)だったり、防寒対策の役割も果たすみたいですね。
で、話は戻りますが…、マスクを外した時のガッカリ度が高いという事は、「そこまで酷い顔とは思っていなかった」という事ですよね?
何故こういう事がよく起こるのかというと、不細工よりは整った顔の方がイメージしやすいですし、見えない部分は自分の好みで想像してしまいがちだからだと考えられます。
特に目元が整っていれば、相手の顔に高い理想を抱いてしまうのは、仕方がないとも言えるのかもしれませんね。
【すっぴん美人になりたい人は、こちらの記事もチェック!】