CoCoSiA(ココシア)

帰属意識を高めるための7個の方法や注意点とは?


帰属意識をもって仕事に取り組むことで仕事の効率や責任かが持て仕事のクオリティーが上がります。

今回はこの帰属意識を高める方法と帰属意識が高まりすぎることへの注意点などを詳しくご紹介させていただきます。

この記事の目次

帰属意識を高めて組織を強くしよう!

帰属意識を高めることによって集団意識が高くなります。

みんなで協力して様々な難題にも立ち向かえる組織力も高まります。

エンゲージメントの高い社員が多くなれば会社そのものも大きく盤石なものとなります。

帰属意識とは


帰属意識とはいったいどういったことなのか分かりますか?

なんとなくはわかるのかとは思いますが、簡単に言ってしまうとコミュニティーの一員という自覚がある状態のことです。

コミュニティーとは小団体のことですね。

身近なところですと友達としての団体ですね。

この友達関係は一種のコミュニティーの一つとなります。

もっともっと大きなコミュニティーと言ったら私たちはこの地球上では人間というコミュニティーの一員ですね。

その為自分達が食べるためならば人間以外の動物を食べることも容易にできます。

しかしコミュニティーの一員である同じ人間を食べることはしないですよね。

基本的には傷つけないで守ろうとします。

知らない場所でも人間と他の動物が戦っていた場合には人間を応援して加勢をします。

人間というコミュニティーに帰属しているからこその行動なのです。

この帰属意識に属するコミュニティーが小さくなればなるほど帰属意識も強く強固なものとなります。

同じ人間のコミュニティーより日本人と外国人のコミュニティーでは私たちは日本人として帰属意識があります。

その為全く知らない人でもオリンピックなどに出ている日本人を応援するのです。

帰属意識がある(帰属意識が高い)コミュニティーは小さくなればなるほど小さいコミュニティーを優先するのです。

同じ日本人のコミュニティーよりも同じ都道県人、さらには同じ学校、学校でも同じ学年、同じクラス、友達などドンドン小さくなりますよね。

小さくなればなるほど関係が親密になっていることにも気が付くかと思います。

この親密な関係性が帰属意識を大きく高めます。

中でも自分がそのコミュニティーにとってなくてはならないぞんざいとなった時には帰属意識は強固なものとなります。

最終的には個ですね。

この様々なコミュニティーの間に働いている人には働いている会社などの勤め先のコミュニティーがあるのです。

今回はこの会社の帰属意識についてピックアップしていきます。

意味

団体に所属しているという意識。

集団に所属しているという自覚。

集団が大きい時よりも小さくなればなるほど帰属意識は強く強固なものになります。

使い方

彼は会社への帰属意識がとても強いから今抱えている仕事が終わるまで誘いにはついてこないよ。

会社への帰属意識が強いのでこの会社にいたら安全だと思っているんだろうね。

など積極的な使い方や消極的な使い方の両方で帰属意識は使われます。

類義語

集団心理、反骨精神、依存