ラプンツェルやシンデレラ、おとぎ話に出て来るお姫様の髪型はロングが多いですよね。
ロングは女性の美の象徴で一度は憧れるヘアスタイルでもあります。
今回はロングにすると感じられる7個のメリットとロングが羨ましいくらい似合う芸能人15選をご紹介。
これを読んだ貴女はきっと明日からロングにしたくて溜まらなくなります。
綺麗なロングヘアに憧れる!
女性が一度は必ず憧れるロングヘア。
ただ「長ければ良い」って物じゃないですよね。
女性が憧れているのは「綺麗なロングヘア」。
傷んだ髪をただひたすら伸ばすのとは違うロングヘアのこだわりはこんなポイントなのです。
髪の綺麗さが目立つ
ロングヘアにする事でお手入れされた髪は一層艶やかに輝きますよね。
お手入れが行き届いているからこそ勿体なくて切れないと思っている内にロングヘアになったなんて声も聞こえてきそうです。
更にミスユニバース等の「美」を基準としたコンテスト等はロングヘアが当たり前。
何故ならロングヘアこそが髪の美しさを際立たせてくれるからです。
これはおとぎ話のお姫様にロングヘアが多い理由でもありますね。
ついつい触りたくなる
男女問わず惹き付ける艶やかなロングヘア。
美しいロングヘアは人の髪でも触れてみたいと思うもの。
自分の髪なら尚更です。
ロングヘアの人は自分の髪を触るのがクセになっているという方も少なくないですよ。
触れたくなる程魅力的なロングヘアに出会った時には無意識に手を伸ばしてしまわない様注意しなければいけませんね。
メンテナンスが大変、けど一度はしてみたい
「ロングヘアにしてみたいけど毎回メンテナンスが大変で挫折する」という声をよく聞きます。
それでも憧れが捨てられずに何度も挑戦してしまうのもロングヘアの魅力ですよね。
1日で艶やかなロングヘアになれば良いのに、というのは女性が一度は必ず願う夢かもしれません。
同性から憧れられる髪型ナンバー1
同じ女性だからこそ、ロングヘアを維持する大変さを共感できるものです。
女性がロングヘアの芸能人に憧れる様に、同性受けは抜群です。
同性だからこそ「綺麗なロングヘアだね」と言って貰えると、とても嬉しいですよね。
男性からも根強い人気
様々なファッションやヘアスタイルが受け入れられる中で「女性らしさ」も様々な認識の現代ですが、それでもロングヘアは男性から根強い人気を得ていますよね。
それは男性が持たないものである事から「女性の象徴」のイメージがあるからでしょう。
実際ロングヘアにすると男性受けが良くなるのもあるあるです。
今でも「男性が彼女にして欲しい髪型ランキング」ではロングヘアが独占しています。
髪型をロングにする7個のメリット
ここからは貴女が明日からロングヘアにしたくなるロングヘアにする事で得られる7個のメリットをご紹介しましょう。
1、様々なアレンジが出来る
お団子三つ編み何でもこい、ロングヘアは様々なアレンジが可能です。
それはアレンジ好きな方にしてみれば最高のメリットですね。
アレンジの幅が大幅に広がる事から成人式に向けてロングヘアにする10代や、結婚式に向けてロングヘアにする花嫁も多いです。
ロングヘアじゃないと出来ないヘアアレンジをしたいから髪を伸ばしているいう逆パターンもありますよね。
2、くせ毛が気になり辛くなる
ロングヘアにすると髪自体に重みが出るので大抵のくせ毛が気になりに辛くなります。
更にロングヘアにしておけばクセ毛も結んで収めてしまうという選択肢が出来ますしね。
縮毛矯正をしている方にロングヘアの方が多いのも伸びたクセ毛が重みで潰れて新しく生えてきたくせ毛が少しでも目立ちにくくなる様にという理由が圧倒的に多いです。
3、誰でも似合う
ロングヘアは誰にでもどんな頭の形・顔の形の方にでも似合うし、もっと大きく言えばどんな人種でも似合うのがメリットの一つ。
ショートヘアの方で「私はロングヘアが似合わないから」と仰る方はロングヘアにした事がない方が多いです。
ロングヘアは誰にでも似合うマルチヘアなので挑戦したい方に制限は何もないんですよ。
4、美容院に行く回数が少ない
ロングヘアにしていると髪の変化を感じにくく美容院に行く回数が少ないので「美容院が苦手」という方には最適なヘアスタイルと言えます。
ただし、ヘアカラーをしているとどうしても新しい髪が伸びてきてしまうので定期的に美容院に通う事になりますね。
逆にヘアカラーをせず黒髪ロングヘアの方は美容室に行くのが1年に1回という方もいます。
5、1つにまとめるだけで様になる
艶やかなロングヘアはシンプルに1つくくりをするだけで様になります。
オシャレな髪飾りもスタイリング剤がなくても、ただ1つにまとめるだけでいいのです。
遠い昔から女性は美の象徴とされるロングヘアを1つにまとめてきたのです。
6、寝癖が付きにくい
ロングヘアは寝ぐせがつきにくいので朝が弱い方にオススメです。
寝過ごした!という朝にもヘアゴム一つ握って飛び出せば何とかなるというのは大きなメリットではないでしょうか。
7、色気を感じる
艶やかなロングヘアはそれだけで女性をセクシーに演出し、男性は女性のロングヘアに色気を感じます。
グラビアアイドルにロングヘアが多いのもこの理由の場合が多いです。
羨ましいくらい似合う芸能人15選
ここからは羨ましいくらいにロングヘアが似合う芸能人15選をご紹介します。
ロングヘアにしたい方はなりたいイメージの参考にして下さいね。
1、菜々緒
ファッションモデルから女優、タレントまで幅広く活躍されている奈々緒さんはロングヘアがトレードマークですよね。
スレンダーで抜群のプロポーションと色気を感じさせるロングヘアの組み合わせは女性なら誰でも1度は憧れるものです。
そんな奈々緒さんですが実はクルクルと巻いてしまうタイプのかなり強めなクセ毛なのはご存知ですか?
徹底したヘアケアと顔回りのみの部分的なストレートパーマであの美しいロングヘアを維持しているんだとか。
クセ毛の方は是非とも参考にしたい芸能人です。
2、仲間由紀恵
こちらもセンター分けの黒髪ロングヘアがお馴染みの大女優仲間由紀恵さん。
黒々と艶めくロングヘアは色気だけじゃなく清純潔白なイメージも与えます。
大和撫子を絵に描いた様なイメージも仲間由紀恵さんの黒髪ストレートがあってこそです。
重くなりがちな黒髪ロングヘアですが、挑戦してみたい方は仲間由紀恵さんのロングヘアを真似すると良いかもしれませんね。
3、武井咲
2017年に結婚妊娠が報じられて話題になった女優の武井咲さんもデビュー当時からロングヘアのイメージが強いです。
武井咲さんが眉上の長さにした前髪を披露した時には、そのガーリーな可愛さから真似したいとの声が続出した程でした。
ロングヘアはセクシーだけじゃなく、少し表情を変えるとこんなに可愛くなるんだと証明したのは間違いなく武井咲さんでしょう。
4、新垣結衣
ショートヘア、ミディアム、ロングヘアと様々なヘアスタイルに挑戦してはブームを巻き起こす新垣結衣さん。
近頃はショートヘアのイメージが強くなってきましたが、元々はロングヘアがトレードマークでしたね。
彼女の自然体なロングヘアは「真似できそう!」と思わせる絶妙なラフさがポイントです。
また、髪を艶やかに魅せつつも重くなり過ぎない絶妙なヘアカラーもロングヘアの方は参考にしてみて下さい。
5、桐谷美鈴
おとぎ話のお姫様がそのまま童話から出てきた様な女性の憧れる女の子のイメージが強い桐谷美鈴さんも勿論ロングヘアが羨ましいくらいに似合っています。
桐谷美鈴さんのロングヘアが凄いところはセクシーさと可愛さだけでなく上品さも合わせ持っている所。
桐谷さんの上品なイメージを作っているふんわり巻いた前髪はカールアイロンで再現出来るので、前髪を作っている方は真似してみてはいかがでしょうか。
6、有村架純
メキメキと頭角を現した実力派女優の有村架純さんはセミロングからロングヘアの間をいったりきたりしていますが、有村架純さんのロングヘアで筆者が羨ましいくらい似合う!と思ったのは2015年の映画「ビリギャル」で主演をした際の金髪コギャル姿でした。
元々アジア人は肌が褐色な為金髪が似合い辛いものですが、この時の有村架純さんの金髪ロングヘアの似合いっぷりには驚きました。
7、miwa
黒髪ロングヘアのシンガーソングライターといえばmiwaさんですが、実は身長が148㎝と小柄な体系。
小柄な方は「更に小さく見える」とのイメージでロングヘアを避ける方も多いのですがmiwaさんはファッションと絶妙に組み合わせる事でそんなイメージを打ち消しているのが凄いところ。
小柄だけどロングヘアにしたいという方に参考にして欲しい芸能人です。
8、壇蜜
セクシーと言えばこの方、グラビアモデルでタレントの壇蜜さんでしょう。
飛びぬけて美人という訳ではないけどその妖艶な雰囲気と艶やかなロングヘアの色気を醸すキャラクターが話題となり一時期ブームを引き起こす程でした。
女優としてもご活躍されていますが、それら全てがセクシーな役どころと言っても過言ではない程に色気ある女性のイメージがあります。
こんなにもセクシーになれるのは同じ女性として見ても羨ましく思いますね。
9、中川翔子
タレント・声優・漫画家・女優・歌手とマルチに活躍しているしょこたんこと中川翔子さんも羨ましいくらいにロングヘアが似合う芸能人の1人です。
2016年にばっさりショートヘアにした時には驚いた方も多かったと思いますが、最近は地毛はミディアム位の長さでテレビ出演の際にエクステを付けてロングヘアにしてたりする様ですね。
エクステだとしても、やはり中川翔子さんにはロングヘアが似合います。
パッツン前髪は元々大きな瞳を強調してくれるので、中川翔子さんの様なお人形さん風ヘアにしたい方は前髪も参考にしてみてはいかがでしょうか?
10、北川景子
おそろしく整ったお顔立ちと巻髪ロングヘアが印象強い北川景子さん。
モデルとして静止画で見かける際にはセクシーで色気があるイメージなのに、バラエティ番組等にご出演の際ははにかむ様な笑顔がとてもキュートで本当に羨ましいくらいロングヘアの似合う芸能人です。
このギャップにときめくのは男性のみならず、女性でも可愛いと思わせるのは凄いと思います。
男性受け、女性受けの両方を狙うなら北川景子さんのロングヘアをお手本にしてみましょう。
11、戸田恵梨香
クールな印象と緩やかにウェーブのかかったロングヘアでお馴染みの戸田恵梨香さん。
「クセ毛風」と呼ばれる大きく緩やかでラフなウェーブを早くから取り入れていた事でも有名です。
くせ毛風ウェーブが羨ましいくらい似合う戸田恵梨香さんですが特に秀逸だったのは、大人気ドラマ「コードブルー─ドクターヘリ緊急救命─」出演時のヘアスタイルです。
くせ毛風パーマのロングヘアを一つにまとめるだけであんなにも美しくまとまるとは驚きでした。
手軽にまとめられるロングヘアにしたい方は参考にするべき芸能人ですよ。
12、栗山千秋
ロングヘアとパッツン前髪がアジア人の美を羨ましいくらいに体現している栗山千秋さん。
女優としてもハリウッドに進出する等高い評価を受けている栗山千秋さんの魅力は何と言っても「日本の美」を象徴する様な美しい黒髪ロングヘアと吸い込まれそうな目元の魅力でしょう。
栗山千秋さんのワイドなパッツン前髪はややハードルが高めですが個性的でモードな感じにしたい方にはおススメのヘアスタイルです。
13、安室奈美恵
2017年引退発表で最も世間を騒がせた歌姫、安室奈美恵さんも美しいロングヘアのイメージです。
安室奈美恵さんは元々髪が細く柔らかい印象なのでそれを活かしたウェーブヘアが多く、小さなお顔立ちを更に強調させているので本当に羨ましいくらいにロングヘアが似合っていますね。
そんな安室奈美恵さんは今年40歳。
全くそうは見えませんね。
10代女子さえ憧れるロングヘアの40代とは驚きですね。
14、小雪
クールなお顔立ちと儚い透明感をお持ちの女優、小雪さん。
小雪さんのロングヘアはしっとりと流れるようなダークブラウンで、小雪さんをテレビでおみかけする度にロングヘアはこんなにも美しくなるんだなぁと筆者は思いました。
全く流行りに流されないストレートヘアは大人女性の憧れ。
◯◯歳になったら小雪さんの様なヘアスタイルにしようと計画している方は少なくないでしょう。
15、水樹奈々
声優で歌手の水樹奈々さんもロングヘアがトレードマークの芸能人ですね。
声優というアニメに携わる職業柄、ご本人もどこかアニメの世界から飛び出してきた様なヒロイン風ロングヘアです。
水樹奈々さんのロングヘアは10代20代女子の憧れとなっている程です。
シンプルで真似もしやすいヘアスタイルなので水樹奈々さんを参考にすると扱いやすいロングヘアになります。
また、水樹奈々さんのメディアに出てくる際にしているヘアアレンジは割と真似できそうな簡単なものが多く髪型を綺麗に魅せるお手本の様なヘアアレンジなのでこちらもロングヘアの方は参考にしてみて下さいね。
ケアをしながら伸ばせば綺麗なロングヘアに
ロングヘアの最も重要なポイントはホームケア、つまりおうちでのお手入れやサロンでのお手入れになります。
お手入れ簡単で美容室に足を運ぶ回数が少なくて済むのもロングヘアの魅力ですが、ここでは徹底的に手をくわえたヘアケア方法をご紹介します。
ロングヘアは磨けば磨くだけ綺麗になりますよ。
ドライヤー前は必ず洗い流さないトリートメントを
髪がダメージする最も大きな原因は、ドライヤーによる熱ダメージです。
特に毎日使うドライヤーから受ける髪の負担はとても大きいもの。
だからといって濡れたまま寝たり自然乾燥させるともっと取り返しのつかないダメージに繋がります。
毎日のドライヤー前には必ず洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)を使用しましょう。
熱から髪を保護しつつ栄養補給をしてくれるのでみるみる髪が綺麗になりますよ。
サロン専売トリートメントは適量使用
ロングヘアの方はその髪の美しさをキープする為に美容室でシャンプーやトリートメントを購入する方も少なくありません。
しかし「美容室で買ったトリートメントを使っているのに枝毛が増える一方」というお悩みをよく聞くのも確かです。
そのトリートメント、本当に適量使用出来ていますか?サロン専売品はその品質上どうしても値段が高額になりがち、その為「勿体ないから」という理由で適量よりも少なく使用している方がかなり多いのです。
折角良い品質の商品を買ったなら効果が出る使い方をしましょうね。
この使い方で合っているか?普段使っている量で足りているか?商品を買ったお店で相談してみると正しいケアを教えてくれますよ。
ロングヘアの方はドライヤーにもこだわる
ロングヘアの一番お手入れが大変な所って、毎日のドライヤーじゃないでしょうか?
長い方だと軽く1時間かかる、なんて声も聞こえてきますよね。
意外にも皆さん見落としがちなのですが、ドライヤーってどんなものをお使いですか?
最近はドライヤーも種類や特性が増えて高性能な物がとても多く今やメジャーとなったイオンを発生させるものから、最新機種だと遠赤外線で髪を乾かすなんてものも発売されています。
高性能なドライヤーを使うと髪を乾かす時間が劇的に短縮されるので、少々お値段は張りますが美容家電として買い替えを検討してみるのも良いかもしれませんね。
美容室で月1回のヘッドスパ
ロングへアの方は、髪自身の重みで頭皮に負担がかかりがちです。
勿論、月1回程トリートメントに通えると言う事なしですが正直な所トリートメントよりも重要なのはヘッドスパでしょう。
頭皮に負担がかかると根本のボリューム感の激減や健康な髪の毛が生えてこなくなる事もあります。
意外にもロングヘアの方は自身で気付かないだけで円形脱毛の方も多いのです。
頭皮に負荷がかかるとお顔のリフトダウンにも繋がるので美容的によくありません。
自宅でのマッサージは勿論ですが、ここはプロにお任せして月に一回しっかりと頭皮メンテナンスを行う習慣をつけましょう。
3ヵ月に1度は毛先をカット
ロングヘアを目指している間ずっと髪を切らないという方もいらっしゃいますが、それは間違いです。
ダメージしきった髪を残しておいてもお手入れが大変になるだけで何のメリットもありません。
寧ろ伸ばしている途中の髪が汚く見えて「ダメージが酷いしばっさり切ろうかな」と心変わりしてしまう大きな原因になります。
ロングヘアを目指していても、必ず3ヵ月に1回はカットをしましょう。
ダメージした髪はこまめに落とす事で、普段のお手入れもしやすくなりますよ。
ロングヘアの憧れヘアアレンジ
ロングヘアに髪が伸びきると、毎日代り映えしないスタイルに飽きてしまう事もしばしば。
ここでは日常使いのヘアアレンジから、少し特殊な憧れヘアアレンジまでご紹介していきます。
ポニーテール
定番のヘアアレンジですが、美容師さんがセットアップの技術を学ぶ際に一番基本となる位に重要で実は難しい技術。
ポニーテールにしたら根本がゆるんでヘアスタイルが決まらない…なんて体験をした事がある方もいますよね。
ポニーテールを簡単に仕上げるには、まず耳の後ろからつむじ辺りまでの髪の毛をハーフアップの様に目立たないヘアゴムで結んでしまいましょう。
この時、トップの髪を指でつまんで引き出しボリュームを調整するのもお忘れなく。
その後残った髪の毛を先に結んだ髪と一緒に新たなヘアゴムで結ぶと簡単に綺麗なポニーテールが出来ます。
ボリューミーお団子
カジュアルなスタイルが好きな方にはボリューミーなお団子が可愛くでおすすめです。
つむじ辺りでまとめた髪の毛をヘアアイロンで強めに巻いて、カールした髪の毛をほぐします。
ほぐした髪の毛をまとめた髪の毛の根本に優しく巻き付けながらピンで固定していくだけでふんわり柔らかいボリューミーなお団子アレンジが出来ますよ。
オールバック風ハーフアップ
普段デスクワークをしていると顔回りの髪が邪魔だったりしますよね。
そんな時はオールバック風ハーフアップにしてすっきりデキる女っぽくアレンジしましょう。
このヘアアレンジは前髪の長い方にオススメです。
まずは両方のコメカミ辺りからつむじに向かって髪をまとめて、くるりんぱをします。
この時、頭の一番上が高くなる様に髪を引き出してあげるとバランスがよくなります。
まだおりているコメカミからもみあげまでの髪の毛を持ち、その中間をゴムで仮止めしておきます。
あとは仮止めしたゴムをくるりんぱの穴に通して髪の毛をピンで止め、仮止めしたゴムを外せば綺麗なオールバック風ハーフアップの完成です。
全部まとめてくるりんぱしてしまうとコメカミ辺りが緩んでボサボサに見え易いのでこの方法でアレンジした方が簡単にまとめられますよ。
お上品ダウンシニヨン
今日はいつもより上品な雰囲気にしたいな、と思う時はダウンシニヨンが良いでしょう。
まずはバックの耳より下の位置で髪を全て一つにまとめます。
まとめた髪の毛先をカールアイロンで巻いてウェーブにしましょう。
その髪を3つに分けて3本の三つ編みをつくります。
それぞれ編み込んだ髪を指でつまんでほぐしておくのも忘れずに。
3本の三つ編みをさらに編み込んで1本の大きな三つ編みにします。
後は、ボリューミーお団子と同じ要領で最初にまとめた紙の根本に巻き付けてピンで固定してあげれば上品なダウンシニヨンが完成です。
顔回りの髪を少し垂らしてあげると更に可愛らしくなりますよ。
簡単エルサ風くるりんぱのおさげ
髪の毛をバックの下の方で緩やかにまとめてまずはくるりんぱをしましょう。
くるりんぱした毛先を三つ編みにして、編み込んだ髪を指でつまんでほぐしていけばディズニーの新たなプリンセス「アナと雪の女王」のエルサ風おさげが作れます。
大人がアレンジしても素敵だし、子供にしてあげると大喜び間違いなしですね。
レトロ可愛いギブソンタック
ちょっとしたパーティ等でドレスアップする場合には、レトロ可愛いギブソンタックがオススメです。
まずは髪全体を大きく緩やかにカールアイロンで巻いてウェーブヘアにしましょう。
自分の髪を全て後ろにして、髪が落ちて来ないギリギリの毛先の位置を探しゴムでしっかりその部分をとめます。
後は結んだゴムを自分の頭の方に向かってクルクルと巻き込んでいき頭皮についたらピンで固定してあげます。
これでレトロ可愛いギブソンタックが簡単につくれますよ。
特に顔回りの髪が落ちてきやすいのでヘアスプレー等を使って固めておくのもお忘れなく。
ロングヘアの方に使って欲しいオススメアイテム
お手入れするにも、アレンジするにもロングヘアの方は何かと大変ですよね。
同じ事を思っている方は世の中にたくさんいます。
そんなロングヘア女性の為の便利アイテムをご存知ですか?
ここでは、ロングヘア女性に1度使ってみて欲しいオススメの便利アイテムをご紹介していきます。
瞬間吸水グローブ
お風呂上りのドライヤーにかかる時間を少しでも時短したい方に是非使って欲しいのがこのアイテムです。
吸水性のとても高い繊維で出来た手袋なので、これを付けてドライヤーをあてながら髪の根本や毛先に手を入れていくだけでグングン吸水してドライヤーにかかる時間をグンと短くしてくれます。
マイクロファイバー付き速乾ヘアブラシ
荒い大きめのクシの根本に吸水力の強いマイクロファイバー繊維が埋め込まれている特殊なヘアブラシです。
これで髪をときながらドライヤーで乾かすと、とても早く髪を乾かせる便利アイテムです。
「今までドライヤーに25分もかかってたのに、速乾ヘアブラシを使ったら10分で乾いた!」なんて感動の声も。
これは使ってみる価値ありの一品です。
ヘアリエクイックドライミスト
何とこれ、つけるだけで速乾効果のあるミストなんです。
その秘密はミストに含まれる吸水成分。
ミストが頭皮や髪の水分を引き寄せて吸着し、本来の速乾成分で髪の毛から吸い寄せた水分と一緒に乾いてくれるので今まであんなにドライヤーに時間がかかっていたのは何だったの?という位早く乾きます。
リッチなブルガリアンローズの香りで気持ちもリラックス出来て一石二鳥ですよ。
スポンジヘアカーラー
ロングヘアの場合、寝る時にも髪をまとめておかないと枕や布団に髪が擦れてダメージになります。
どうせまとめるならスポンジヘアカーラーを使って朝のヘアセットの時短をしましょう!
スポンジヘアカーラーを髪の毛先にあててクルクル巻き込んでいくだけで朝自然なウェービーヘアになっていますよ。
ボリュームキープバレッタ
差して押しこむだけで簡単にボリューム感のある髪型をつくれる便利アイテムです。
ヘアアレンジをしていて、ボリューム感を出すのが苦手という方は少なくないです。
これを使えばヘアアレンジが苦手な方も簡単に綺麗なアレンジが出来る様になりますよ。
ポニーアレンジスティック
シンプルなスティックですが、この万能性が今オシャレ女子の間で話題になっているんです。
本来はくるりんぱを簡単にする為のものですが、小さなくるりんぱをこのスティックで重ねて作ると編み込み風になったりとアレンジ幅がグッと広がるアイテムです。
アレンジしたいんだけど手先が不器用で諦めていた方も一度このアイテムを使ってみて下さい。
簡単お団子バー
シート状のバーを髪の毛先にあててくるくる巻き付けるだけで、バー自体がクルンと巻き込んで簡単にお団子ヘアが作れるかなりのアイデア商品です。
自分の髪色に合わせたものを使えばチラリと見えた時にも目立たないのでオフィス使いにも最適。
応用アレンジも続々と報告されている、今一番注目のアイテムですよ。
ヘアスクルー
ロングヘアをアレンジする場合、一番難しいのはピン留めじゃないでしょうか?
折角刺したピンが上手に止まらず出先でパラパラと髪型が崩れてしまった、なんて悲しい思いをした人も少なくないでしょう。
そんな方にオススメしたいのがこのヘアスクルーです。
固定したい場所にヘアスクルーを当てて時計周りにクルクル回すだけで驚く位にカッチリとヘアスタイルを固定してくれます。
1度使うとコレ以外使えないと思わせる位に有能です。
まだまだ知名度は低いですが、ヘアアレンジ好きさんが裏技として使っているアイテムなので押さえておいて損はありません。
ロングヘアを全力で楽しもう
いかがでしたか?
ロングヘアはこんなにも魅力的で楽しめるヘアスタイルだという事をお分かり頂けたでしょうか?
磨けば磨いただけ輝けるヘアスタイルなので魅力を引き出せるかどうかは全て貴方次第です。
是非、ロングヘアを楽しみながらその魅力を引き出して下さいね。
【ロングヘアのおすすめスタイルは、こちらの記事もチェック!】