短ランという言葉を聞いた事はありますか?
今では短ランなんて聞いても知らないと答える若い人の方が多いかもしれません。
知っている人からすればもしかして青春の一ページではないでしょうか。
昔はやんちゃしてたな~なんて懐かしむのも時にはいいのではないでしょうか。
知らない人へ短ランとはなんでしょうか。
振り返れば少し気恥ずかしい気持ちにもなる短ランについてまとめてみました。
懐かしい人もまた知らない人も昔にヤンキーについてお伝えしますので現代と比べてみてくださいね。
こんな時代もありました(^^;ほろ苦い青春のページをめくってみましょう。
短ランって何?
短ランで何?ってとこですよね。
歴史は遡りまして1960年代学生服といえば黒に金ボタンの詰襟が主流でした。
応援団を想像して見てくださいね。
長ランと呼ばれ詰襟の丈が異様に長い制服のことです。
長ランにラッパズボンと言ってやたらと幅広いズボンを履き応援合戦をしているのを見たことはないでしょうか?
短ランは1970年代に入り徐々に丈が短くなってきました。
総括しますと短ランとは丈が標準より71.5センチ未満の丈に変形させた学生服の事なんですよ。
丈が短い学ランの上着
簡単に言えばこうです。
丈の短い学ランの上着です。
1970年代には、学校が荒れていた時代です。
校内暴力なんて言葉もありました。
今とは少し違いますが不良。
ツッパリと呼ばれたやんちゃな学生が着ていた制服です。
その後は男子学生はオシャレとしても短ランをこぞって着ていたものなんですよ。
この当時は映画や歌手などでも短ランをよく目にしました。
マンガンなどの影響もあり一種のファッションセンスもあったように思います。
どんな着方をするの?
どんな着方をするのでしょうか?
イメージが浮かばないと言う人も多いかもしれないですね^^;
着方にも正しい着方があるのでしょうか。
ボタンは閉めない
前のボタンは閉めません。
裏地には物凄い刺繍が施されていることもヤンキーの個性でした。
これは長ランの時にもあったんですよ。
徐々に変化してきて1980年代入る頃にはボタンをしめることがオシャレとされてきた時代の変化もありました。
短ランのブームが終わる頃に入る短ランのボタンはしめるのが主流だったようです。
中は派手な色のシャツ
短ランの仲間は規定のシャツだったのでしょうか?いえいえそれはありません。
中は目立つ色のTシャツを着ることが基本なスタイルだったのでしょうか赤や黄色が黒い制服の下から見えていました。