CoCoSiA(ココシア)

女性差別と思われる9個の行動や習慣。あなたも気をつけよう!


現代は様々な問題を抱えていると言われています。

その中でも古くからあり、今でもなくなっていないのが女性差別の問題なのではないでしょうか。

女性差別に関しての問題はSNSの問題などよりも歴史が深く、そして、それだけの年月をかけながらも今までに解決していない問題であるとも言えます。

この女性差別の問題については、差別の気持ちがない人にとっては、どうして未だに差別をしているのかも分からないくらいにばかばかしいものかもしれません。

ですが、逆に、未だに差別をしている人にとっては、どうして自分が間違っているのか分からないというものでもあるのではないでしょうか。

ただ、昔と異なり、現代では女性差別をしているというだけでかなり女性からの風当たりが強くなり、社会の中では生きにくい状態になってしまいます。

ここでは、そんな女性差別の状態や、女性差別の人間だと言われないために気を付けなければいけないポイントについてご紹介します。

女性差別が問題となっている現代だからこそ、きちんと気を付けていなければいけないことについては覚えておいた方が良いでしょう。

この記事の目次

女性差別が問題とされる現代

現代には様々な問題がありますが、女性差別の問題について詳しく考えたことはありますでしょうか。

女性差別の問題というのは、古くから続いてきましたが、現代でもそれが問題になることは少なくありません。

女性が差別される状態が続いているということでもありますが、差別が問題になるという良い傾向であるとも言えるかもしれません。

ただ、この問題を深く考えようということはあまりないかもしれませんし、意識を改革しないことには、差別はなくなっていくことがありません。

女性差別が問題とされる現代では、どのようなことに気を遣って行かなければいけないのでしょうか。

また、どのようなことが問題になっていくのでしょうか。

無意識の言動が差別につながっていく可能性もある難しい話ですよね。

ここでは、女性差別が生まれた理由や、女性差別が亡くならないわけについて見ていくことにしましょう。

かつては男が強かった日本

日本ではかつては男の方が強かったものです。

これは最も、日本に限った話ではありません。

欧米の諸国でも男性の力は強かったですし、今でも、いくつかの国では男尊女卑傾向にあるのではないでしょうか。

元来、男性の方が筋肉量的な意味もあって力は強いですし、妊娠・出産をする女性は家にいて男性に守られる立場であってほしいというようなところから、女性を蔑視する流れになってしまっているのです。

男性と女性で分業をするということ自体が悪い話ではありませんが、だからと言って蔑視をするのはやりすぎです。

ましてこうした体制は古くから、女性に参政権を与えないなどの方法で男尊女卑の傾向を強めてきました。

この制度が変わるのは近代に入ってからで、女性たちの活動もかなり広まってきてからのことです。

日本においては戦後にようやく女性は参政権を得ることができた状態でした。

もちろん、女性差別が参政権だけに表れているわけではありません。

他の部分、例えば社会における女性の出世など色々な問題も絡んできますが、現代では女性が不平等だと感じている部分を改正して行こうという流れになっているのは間違いありません。

少なくとも、制度の面では改正されてきているはずなのです。

今もなお根付く男尊女卑

かつては、という言葉で男尊女卑を括ったのは、確かに今の時代では女性の地位向上がなされているからです。

かつての日本の状態と比べると男尊女卑傾向はだいぶ収まってきていると言えるでしょう。

あからさまな女性差別が許される時代ではなくなりましたし、先進国としては女性と男性と同等に扱うということを掲げて社会が成り立っています。

ところがこれが、必ずしも徹底されているということはありません。

社会的な制度の一部としては女性を平等にするという活動が根付いているところはありますが、だからと言って人の心を簡単に変えることはできないのです。

人の心を変えるのは制度以外のところですし、自分の中に根付いてしまった「常識」などは社会が変わったからと言って大幅に変わるものではありません。

そこまで柔軟な考え方をした人間はそういないでしょう。

だからこそ、今もなお、男尊女卑の傾向は強く根付いています。

社会制度の中では男女秒度を謳っておきながらも、どこか昔のままの男尊女卑が所々に感じられるのは、人の心が変わっていないからなのではないでしょうか。