センター分けの髪型にしたい!
でも、自分に似合うのか不安だなぁ…そんな気持ちを抱いている方ってたくさんいるのです。
あなたも、もしかしたらそのように感じているかもしれないですね。
センター分けというのは、前髪を真ん中で分ける髪型のことをいいます。
それによって、おでこを開くことも出来るので、良い運気にめぐまれるなんていうことも☆
しかし、センター分けをしている人で似合う人もいれば、まったくにあっていないのにその髪型にしている人もいますよね。
自分がセンター分けにするからには、似合うようにしたい!と考えているはず。
そんなあなたのために、この記事では、いったいどのような人がセンター分けが似合うのかをご紹介していきます!
もしも、今回ご紹介してるその条件にあてはまったのであれば、ためらうことなくセンター分けにするのをオススメします♪
また、それだけではなく、センター分けする際にお手本にしたいセンター分けの女性芸能人までお伝えしています!
この記事を読めば、センター分けを自信をもってアレンジできるはず♪
センター分けは大人かわいい?
あなたは、どうしてセンター分けの前髪にしたいのでしょうか?
なんだかオシャレな気がするから、可愛いから、好きなタレントがその髪型にしていたから…なんて人それぞれに色々な理由を持っていることでしょう♪
センター分けをしている女性というのは、その髪型をする前に比べるとみなさん”大人っぽくなる”傾向がとても強いんですね。
それもただ単に大人っぽいのではなく、”可愛い”要素も含んでいるため、大人女子だけではなく大人女子になりたい女性にも人気のヘアアレンジ方法なんです!
そのような大人かわいさを手に入れたいがために、すでにセンター分けにトライしてみたという女性もいるはず。
でも、その髪型がなんだか自分の想像しているものと違っていたと感じたり、自分には似合ってはいないんじゃないかと思った人もいるのではないでしょうか。
ずばり、センター分けは似合えば大人可愛くなることができるのですが、そうではないと少しだらしない印象を与える髪型になるんですね。
そのため、あなたの顔立ちや印象がセンター分けにあっているのかどうかをしっかり判断する必要が出てくるわけです。
前髪で顔の印象は変わる
また、人って前髪だけでかなりの印象を変えることができます。
前髪をパッツンにしていた人が、前髪を伸ばしてななめに流すだけでそれまでの子供っぽい印象を卒業して大人っぽくすることができますよね。
その反対に、長くそして横に流していた前髪の方が前髪を作るとなると、幼く、若々しい印象を与えることが出来ます。
前髪というのは、他人から見えるおでこの面積を変えてくれるので、それだけで顔の印象を変えてくれるんです。
そのため、イメチェンを手っ取り早く行いたいという方には、前髪アレンジをおすすめしています。
なぜならば、前髪アレンジであれば、もっと伸ばしたいのばしかけの髪の毛をカットする必要もありませんし、髪の毛が傷む恐れのあるカラーリングやパーマをする必要もないからなんです。
そんな簡単にイメチェンのできる前髪だというのに、多くの方がその前髪の変更さえもためらっています。
あなたもそうではありませんでしたか。
しかし、今回は”センター分け”という髪型に出会うことによって、いままさにあなたは行動しようとしています。
たったの前髪ですが、女性は朝の前髪のニュアンスによって、その日一日の運勢が決まってしまうくらいに前髪を大切にしているもの。
だからこそ、前髪で印象を変えてあなたの思い通り、理想通りの自分になって、理想通りの人生を歩んでいきませんか☆
センター分けが似合う女性の条件
あなたは、センター分けをこれまでにしたことがありますか?実は、センター分けというのは、”似合う人”と”似合わない人”がいるんです。
せっかくセンター分けにして気持ちよく街を歩いているのに友達などから、「それ似合ってないよ」なんていわれてしまったらとても悲しいですよね。
そうならないためにも、まずはあなたの顔立ちや雰囲気がセンター分けにあっているのかどうかをチェックしておく必要があります。
とはいっても、これはあくまでも似合う人の条件です。
これからご紹介する条件にあてはまらなかったとしても、センター分けが100%似合わないということではありません。
メイクや他のアレンジなどによって、その条件に近づけていくことによって、似合わないと判断の出た人でもセンター分けを似合うように出来るものなんです。
ですから、もしもあなたがセンター分けに似合う女性の条件に当てはまらなかったとしても諦めないで!それに近づくためのワンポイントアドバイスも記載しているので、ぜひ実践してみてください。
きっと鏡の中にうつる自分の変化に、あなた自身も驚くはずです。
顔のパーツが整っている
センター分けは、前髪を中心から分けます。
そのため、左右対称の顔立ちをしていないとどうしても顔のバランスが悪くなってしまうんですよね。
前髪を斜めに流していたりすれば、多少の顔のゆがみをごまかすことはできるものです。
しかし、おでこを左右対称に分けてしまっているので、やはり顔全体のパーツにも影響が出てきます。
そのため、顔のパーツが調っている人であれば、確実にセンター分けが似合います。
あなたは、両目の大きさが違うだとか、目の位置が違うなんてありませんか?
口がどちらかが下がっているとか、顔全体が左右非対称になっている…もしも、それらにあてはまるのであれば、残念ながらセンター分けは似合いません。
しかし、それらって生活習慣を正すことによって、直すことが出来るものです。
まずは、眠るときにはなるべく仰向けで眠るようにしましょう。
そして、あごにヒジをつかないこと。
足を組まないこと。
かばんを持つときには、左右対称に重さを均等にすること(持ち帰るのもあり)。
それが重要になってきます。
それらを正していけば自然に顔のパーツの位置は整ってくるのですが、大きさの違いなどはメイクで補うことになります。
右の目が大きいのであれば、その大きさに対象になるように左目を大きくメイクしましょう。
そうすることで、顔のパーツが整っていない方でもセンター分けが似合うようになります。
Eラインが綺麗な人
Eラインとは、顔を横から見て鼻のてっぺんとあごのてっぺんを結んだ線のことをいいます。
このEラインがまっすぐ結べる人は、Eラインが美しい人ということになります。
ずばり、横顔がとてもきれいな人ということになります♪
自分では横顔というのは、なかなか見れないかと思うので写真をとってみたり、誰かに見てもらいましょう。
これらも生活習慣(姿勢が悪いなど)によって、崩れたりします。
そのため、もしもEラインが綺麗ではないと判明した方は今からそちらのほうを改善していってください。
また、Eラインがきれいだということは、顔を真正面からみても鼻の位置、唇、アゴの位置がまっすぐになっているということを意味しています。
それだったら、顔が美しく見えるのは当たり前ですよね!
顔のバランスが対称になっている
さきほどもお伝えしましたが、顔のパーツが整っている以上に顔の”左右のバランス”がとても重要になります。
まず、顔を半分かくして鏡を見てみましょう。
それを確認したら、反対の顔部分を隠して鏡で確認してみてください。
なんだか顔が違うと感じませんでしたか?もしも、まったく顔が違うと感じずに同じ顔であったのであれば、あなたの顔は左右対称になっています。
センター分けが似合う顔立ちをしているということになるんです♪しかし、なかには左右どちらの顔も違うので驚いた・・・なんていう方もいらっしゃるかもしれないですね。
ちなみに筆者は数年前まで、そのように左右非対称の顔をしていました。
右の顔は優しい雰囲気なのですが、左の顔がいつでもキツく感じたんですよね。
すべてのパーツを見比べてみたところ、左目のほうがややキツくなっていたのを覚えています。
それだけではなく、あごの高さが違うんです!左顔はシュッとしているのに、右はエラがはっているようになっており、「こんなにも左右日多少になるものなのか」と落ち込みました。
また、横顔を左右それぞれ見てみるのも顔が左右対称であるかをチェックすることができます。
あなたは、「右の横顔と左の横顔の印象が違うね」なんていわれたことはありませんか?
もしも、そのようにいわれたことがあるのであれば、どんなに前から見た顔が左右対称であったとしてもどこかしらで左右非対称になっている可能性があります。
その場合には、さきほどもお伝えしたように生活習慣を変えていくしかありません。
それによって筆者は、左右対称の顔立ちになることができたのであなたも絶対になれるはず!それ以外に骨格マッサージをするのもオススメです。
おでこが広い
おでこが広い方もセンター分けが似合います。
女性ってどうしても広いおでこをどうにかして隠してやろう、という気持ちになってしまうものです。
そのために前髪をぱっつんにして隠してみたり、斜めにながしてごまかしてみたり…。
センター分けでは、そんなコンプレックスとも感じられていたおでこの広さを、活かすことが出来るのです!
なぜおでこが広いとセンター分けが似合うのかといいますと、センター分けするときにおでこが見えるようになりますよね。
そのおでこの幅が狭いとどうしてもちんけなイメージを他人に与えることになってしまうんです。
しかし、おでこが広いとそこに余裕さをかもしだすことができるので、似合うようになります。
そうはいっても前髪の長さによっては、ごまかすこともできるので諦めないでくださいね。
それにセンター分けから見えるおでこは、相手に安心感を与えます。
前髪が下がっていると、どこかで人は「何かを隠しているのではないか」と疑ってしまうんですよね。
しかし、おでこの見える範囲が広いためにその疑う心も晴らすことが出来るんです。
鼻筋が通っている
鼻筋が通ってる人は、文句なしに美しい人が多いですよね。
そんな鼻筋の通っている人は、センター分けも似合うんです。
センター分けは、前髪を中心から分けるのでどうしても顔の中心ラインを強調することになります。
いやでも、誰もがそこに目を向けるようになってしまうんですね。
そのときに、きれいな鼻筋をしていれば、そこに違和感を感じることはありません。
要するに似合うということになります。
しかし、鼻筋が通ってないと「なんだかおかしい」「どこかずれてる?」なんていう気持ちを見ている人に抱かせることになります。
その結果、似合わなくなってしまうんですね。
そんな鼻筋が通っていない人でもセンター分けを似合わせるためには、メイクが重要になってきます!
今ではメイク術も幅広いものになっており、鼻筋を通らせるように見せてくれる技術はたくさんあります。
そのなかでも簡単に鼻筋を通っているように見せるには、”ノーズシャドウ”をうまく使いましょう。
鼻筋に明るい色のノーズシャドウを入れることによって、鼻を高く見せるだけではなく、あたかも昔から鼻筋の通っていた人のように見せることが出来るからです。
とはいっても、塗りすぎるとかえって目立ってしまうので”隠しながら仕込む”くらいにメイクしましょう。
小顔
センター分けをすると、どうしても顔全体に目線がいきやすくなります。
そのため、もともと小顔の人のほうがセンター分けが似合いやすいんです。
なぜかといいますと、前髪をパッツンにしていたり、斜めにしていると顔の大きさをごまかすことができましたよね。
それは、おでこを見せなかったり、おでこの見える範囲をコントロールしていたからにすぎません。
しかし、センター分けにしてしまうと、そのようにコントロールしたり隠せなくなります。
その結果、どうあがいても顔の大きさを目立たせることになってしまうんですね。
小顔であれば、センター分けとしっくりくるので自他ともに「似合っている」とみとめやすいでしょう。
もしも顔が大きいけれどセンター分けにしたいというのであれば、アゴのラインにシャドウをいれてください。
そこに影を作ることにより、小顔に見せることが出来るからです。
また、小顔になるための小顔エクササイズ、さらにはむくみをとる方法を試してみて。
そうすることで今よりも小顔になれるはずです!顔の骨格から大きいとお悩みのあなたは、骨格マッサージで顔を小さくしましょう。
プロにお願いすると、びっくりするくらい顔が小さくなっていますよ!(筆者体験談)
髪が綺麗
センター分けにすると、他の前髪よりも多くの人の目線を奪いがちです。
なぜかというと、珍しいということだけではなく、なぜだか人の目線をひきつけてしまうからなんです。
その前髪をしているだけで、なんだか「キレイな人がきたー」「オシャレさんきたー」と思ってしまうからです。
あなたも感じたことがあるのではありませんか。
そのため、髪の毛がきれいでないとせっかく他の条件がそろっていても、センター分けが似合わなくなってしまいます。
センター分けは、いつもは分けないようなところで髪の毛を分けるため、しっかりと髪の毛のケアをしていないところが出やすくなってしまうんですよね。
要するに、傷んでいるところが目立ちやすい髪形ということなんです。
だからこそ、センター分けにしたいのであれば、髪の毛のケア、特に忘れがちな前髪のケアもしっかり行うことが重要になってくるわけです!
センター分けが似合う女性芸能人15選
あなたは、センター分けが似合う女性芸能人って誰だと思いますか?
テレビをつければ、前髪をぱっつんにしている女性芸能人よりもはるかにセンター分けにしている女性芸能人の多さにびっくりするのではないでしょうか!
というのも、センター分けの似合う女性芸能人をリサーチしているなかで筆者自身が驚いてしまったくらいです。
では、どうしてそれらの人は、おかしな印象を与えずにセンター分けになじんでいるのでしょうか。
その理由とともにセンター分けの似合う女性芸能人をご紹介していきます!
ぜひ、これからお伝えする女性芸能人をあなたの”センター分け”の参考にしてみてくださいね!
北川景子
モデルとして、女優として活躍している北川景子さん。
北川景子さんは、クールな印象を与えるけれどもでもたまに見せてくれる笑顔でほっこりさせてくれますよね!そんな北川景子さんは、センター分けです。
それも前髪という概念がなくなるくらいにまで、髪の毛と同化しています。
要するにそれまで長い期間にセンター分けで過ごしてきたということになります。
左右対称の顔だちだけではなく、かなり通った鼻筋をしています。
そのため、違和感なくセンター分けが似合っているのでしょう。
センター分けをしたからといって、必ずしもクールな印象になるのではありません。
吉高由里子
おちゃらけた性格で男女に人気の吉高由里子さんもセンター分けをしていますね。
「顔のパーツが整っている人」がセンター分けに似合うとお伝えしたのを覚えていますか?
その言葉を見ると、それぞれのパーツが小さかったらセンター分けは似合わないものなのだと勘違いする方がいます。
しかし、そうではないんですね。
吉高由里子さんは、他の女優さんたちに比べるといかにも素人っぽい、小さな目をしています。
それに奥二重なので、ぱっちりとしたお人形さんのような目をしているとは言いがたいです。
しかし、センター分けが似合っています。
要するにセンター分けが似合うかどうかというのは、目の大きさなどでは決まらないということです。
吉高由里子さんは、顔のそれぞれのパーツが左右対称になっていますし、それにおでこが広いです。
そのポイントがあるので、センター分けがなじんでいるのでしょう。
石原さとみ
石原さとみさんは、ドラマや舞台の演じる役柄が変わることによって髪型もよく変えてますよね。
特に”大人っぽい”役柄を演じるときには、前髪をセンター分けにしています。
前髪ぱっつんや前髪を巻いている印象の強い石原さとみさんですが、センター分けもしっかり似合っているんですよね。
その理由として、それぞれの顔のパーツが整っている、さらにEラインがしっかりしていることにあります。
また、メイク上手な面もあるので足し算することによって、さらにセンター分けを似合うものにしているのでしょう。
佐々木希
モデルや女優として活躍している佐々木希さんもセンター分けです。
といっても、これまでにご紹介した女性芸能人さんとは違って、少し”ふんわりとしたセンター分け”をしていますよね。
そのため、さらに佐々木希さんらしい”ふんわりさを助長しているということもあります。
佐々木希さんは、おでこが狭そうに見えてとても広いおでこを持っています。
それでいて左右対称の顔のバランス、パーツ、さらにEラインが綺麗に整っています。
まさに”モデルをするために生まれたのではないか”と思ってしまうくらいの美形です。
また、世界のなかでの美人ランキングにもランクインしたことがあるくらいです。
目元を優しくメイクすることで、佐々木希さんらしい雰囲気にすることができますよ♪
木村文乃
女優として日々まい進している木村文乃さんもセンター分け!
木村文乃さんは、長い髪の毛を短くするなどの大胆なイメチェンはするものの、前髪のセンター分けを変えることはありません。
それくらいにセンター分けが心地よいということなのでしょう。
それに木村文乃さんは、少し細めの目をしていますよね。
日本人の顔の形の典型といってもいいでしょう。
欧米人のような雰囲気を持っていないけれども、センター分けが似合うということを教えてくれています。
また、髪の毛が長くても短くてもセンター分けはいきるということも学ぶことが出来るお方なのではないでしょうか。
仲間由紀恵
ヤンキー達の先生役として、またトリックのおかしな役柄として多くのファンを獲得している仲間由紀恵さん。
彼女はデビューした当初からずっとセンター分けをしています。
そのためか、センター分けは彼女のトレードマークになっていると感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
美形な整っている顔立ち、さらにこれまでにご紹介した中でも特に広いおでこをお持ちの女優さんです。
また、典型的な丸顔で、丸顔もセンター分けが似合うということを教えてくれています。
それにセンター分けにしていても、あらゆるヘアアレンジが効くこと、さらにかなりの長さまで髪の毛を伸ばしても大丈夫だということが納得できるはず。
もしも髪の毛が長くて丸顔で、さらにセンター分けにしようか迷っている方は、仲間由紀恵さんをお手本にしてトライしてみるといいかもしれません!
水原希子
モデルとして、さらに美容家電のCMの顔ともなっている水原希子さん。
水原さんもセンター分けですよね♪彼女がたちまち人気になると”希子スタイル”といって、多くの女性が水原希子さんのようなショートヘア、さらにセンター分けの髪形をするようになりました。
もしかしたら、あなたもそんな水原希子さんの影響を受けてセンター分けにしようと思っているのかもしれません。
水原希子さんは、左右対称の顔立ち、そして誰もが認める子顔、さらに綺麗なEライン、広いおでこ…とセンター分けの似合う人の条件に全てあてはまる方なんです。
だからこそ「この髪型いいな、マネしてみよう」と多くの人に思わせることが出来たんです。
また、水原希子さんは斬新なファッションをしていることでも有名ですが、センター分けにしていることによってそのようなスタイルにも合うということを教えてくれています。
センター分け=清純でなくてもかまわないということなんです。
どんなスタイルにも似合うと分かれば、あなたもさっそくセンター分けにトライしてみたくなるのでは?
菜々緒
auのCMだけではなく、どこか怖い雰囲気の役柄をしっかり演じ、人気急上昇中の菜々緒さんもセンター分けがとても似合っています♪
左右対称の顔、そしてきれいなパーツとEライン、また面長の顔がセンター分けをよりにあわせてくれているんです。
それに黒髪×センター分け×ロングヘアで、センター分けにチャレンジしようとしている方には、お手本にしてほしいお方になります。
また、ご存知かと思いますが彼女はデビューする前はとてもふくよかな体をしていたんですよね。
そのときにセンター分けをしていたら、今のような魅力を出すことはできていなかったでしょう。
要するに、努力次第で痩せることも出来るし、センター分けが似合うようにもなるということなんです。
あなたも諦めないでくださいね。
武井咲
あらゆるドラマやCM、映画など幅広いジャンルで活躍している正統派女優の武井咲さん♪彼女も黒髪ロングのセンター分けでとても似合っています。
彼女は、よくよく見るとつり目をしてますよね。
それでも左右対称の顔立ちやパーツをしているので、”きつい”イメージではなく、”綺麗”なイメージをしています。
そのように綺麗なイメージにしてくれているのは、彼女の雰囲気もあるかもしれませんがセンター分けが力を貸しているのは確かですよね。
武井咲さんがもしも前髪をぱっつんんしていたら、どこか幼く、今のような”可愛い×大人っぽい”雰囲気を出せていないはずです。
それにそんな大人っぽい見かけとは裏腹にたまに見せる無邪気な笑顔に、やられてしまう人も多いはず。
黒木メイサ
やや片方によりがちなセンター分けをしているのが黒木メイサさんです。
黒木さんといえば、メイク商品CMで活躍していますよね。
それ以外にも幅広いジャンルのテレビドラマや映画に出演なさっています。
それらのキャラクターを見てみると、共通しているのが”どこかクールな面”を持っているのです。
黒木さんは、クールな印象をしていることになり、それを際立たせているのがセンター分けになります。
とはいっても、はっきりした目鼻立ちをしているのがそのかっこよさを引き立たせており、場合によってはセンター分けがそこを中和してくれているなんていうことも。
どうしても目元がきつい人は、センター分けにするとさらにきつくなってしまうのでは?と心配しがちです。
しかし、その心配とは逆に中和してくれるなんてセンター分けにしてみる価値ありますよね!
新垣結衣
ガッキーこと新垣結衣さん。
知らない人はいない国民的女優の一人です。
彼女は、現在は前髪を作っているのですがずいぶんと前はセンター分けにしていましたよね。
顔のパーツなどは整っていますし、さらになにしろおでこがとても広い!
そのため、センター分けが似合うのです♪また、センター分けにして大人なガッキーを見てみたいものです。
蒼井優
おしとやかな雰囲気の性格に見える蒼井優さんも、センター分けです。
とはいっても、かなりふわふわ感を残してのセンター分けなので、きっちりした印象を与えることがありません。
また、おでこの広さによって顔を細く見せる効果まで使っています!
西野カナ
歌手として多くの女性の気持ちを歌っている西野カナさんは、デビュー当時からセンター分けの髪型をされていますね♪
どんなにカラーをかえても、長さを変えてもそれだけは変わりません。
メイクが濃い目の彼女ですが、センター分けにすることによっておでこに抜け目がでるので、さほど濃いような印象を持たないのではありませんか?
メイクを濃い目にしてしまいがちな人もセンター分けが似合うってことなんです☆
足立梨花
可愛い顔だちだけではなく、さらにやわらかいニュアンスのセンター分けによってさらに可愛さが倍増している足立梨花さん♪
センター分けにすることによって、よりいっそう可愛い瞳が目立つようになっています。
それに子顔×広いおでこでセンター分けに似合う要素は抜群!
大島優子
元AKBで現在は女優として活躍している大島優子さんもセンターわけです。
アイドル時代は前髪を作っていたのですが、女優に一身してからはセンター分け一筋になりました。
顔立ちも整っており、さらに広いおでこをしているのでセンター分けに似合う顔立ちをしていたんですね!
またセンター分けにすることによって、彼女の強い意志を感じられます。
センター分けにチャレンジしてみよう
今回は、美人に見せることの出来るセンター分けについて特集してきました!いかがでしたか?
センター分けには似合う人と似合わない人がいること、似合わない場合にはどのように対処していけばいいのかまでお伝えしてきました。
そして、これからセンター分けにする人のお手本にしていただくために、センター分けの似合う女性芸能人もご紹介しましたね!
「こんな雰囲気がいい!」なんて人は見つかったでしょか。
ぜひその人をお手本にして、さらにセンター分けの似合う研究を重ねていってくださいね♪