CoCoSiA(ココシア)

てんやわんやとはどういう意味?てんやわんやになった時の9個の対処法も紹介


てんやわんや」。

何か懐かしい響きがしてくる言葉ですね。

ひとつ前の昭和の頃には日常的によく使われていた言葉です。

それこそ家の中でも学校でも、あるいは会社であっても本当に何気なく使う、ありふれた言葉でした。

しかし、平成も30年がたち、いつしか私たちの耳から段々消えていった感も拒めませんね。

では改めましてこの「てんやわんや」、どういった意味だったのか。

そして実際にてんやわんやになった時にはどうやったらいいのか、などについて考えていきたいと思います。

この記事の目次

改めて考えると気になる「てんやわんや」

それでは「てんやわんや」について考えていく事に致しましょう。

「てんやわんや」は立派な日本語の表現方法の一つです。

決しておかしな日本語ではありません。

昭和の頃のテレビドラマなどではドタバタ喜劇やホームコメディのドラマなどでナレーションに使われたりして結構、耳に馴染んでいた言葉なのは間違いありません。

では、じっくりと「てんやわんや」についてみていく事にしましょう。

てんやわんやの大騒ぎなどと言う

「てんやわんや」について、最もよく耳にした使われ方は「てんやわんやの大騒ぎ」という言い方ではないでしょうか?

そういった予備知識を頭にいれつつ、「てんやわんや」についての意味を紹介して参りますね。

てんやわんやの意味

では「てんやわんや」の意味からみていく事に致しましょう。

各人が勝手にふるまって騒ぎ立てるさま

「てんやわんや」の意味は「各人が勝手にふるまって騒ぎ立てるさま」を言います。

要するに、落ち着きがなくまとまりもなく各人が勝手気ままに自分の言いたいことを我先に言って騒ぎまくっている状態、という事になりそうですね。

丁度、学校のクラスで先生がいない事をいいことに各自が言いたい放題で騒ぎ立てるような状態の事を想像していただいたら察しがつくかと思います。

大勢の人が秩序なく動き回り、ごった返すこと

「てんやわんや」のもう一つの意味は「大勢の人が秩序なく動き回り、ごった返すこと」です。

これは遊園地の入り口で待つ時の状況や整理券をもらうために朝から長蛇の列を作って待っているような状況を思い浮かべたら分かりやすいでしょう。

「列を作って待つ」、という行為は各々が横入りなどをせず、大人の判断力で他の人の迷惑にならないようにするのが最低限のルールです。

それなのに列の後ろに並ぶ人がもし、我先にと自分より前に並んでいる人の前を割り込んだりしたら、大変な事態になってしまいます。

血の気の多い人ならば、口で言って聞かない人間に対して手が出るかも分かりません。

こうなってしまったら自体は最悪です。

自制心という糸が切れてしまったら大勢の人が一挙に秩序なく、我先にと入り口に向かって殺到することでしょう。

まさにてんやわんやのごった返し状態となってしまいます。

このように「てんやわんや」とは糸の切れた凧そのものとなります。

一切の理性と規律性が失われた禁断の無法地帯となってしまいかねないのです。

てんやわんやの意味まとめ

と、いう事で「てんやわんや」をまとめてみますと、

・各人が勝手に振舞う
・騒ぐ
・大勢の人が秩序なく動き回る
・ごった返す