長続きするカップルはどれくらいの頻度でデートをしているでしょうか。
付き合いはじめの頃は相手に会うのが楽しみで頻繁に会っていた場合でも、月日が経つにつれてその頻度が減ってくることもありますね。
しかしこの頻度ですが、お付き合いが長く続くのか別れが早くきてしまうのかを大きく分けてしまう原因にもなります。
その差とはどのようなものでしょうか。
彼氏と会う頻度について、まとめてお伝えしたいと思います。
彼氏と会う頻度が減った…私たち大丈夫?
「最近彼氏と会う頻度が減ってきた…。」
と不安を感じている人もいるのではないでしょうか。
男性と女性では考え方や感じ方が違う場合も多いです。
女性の方が不安が強くなるかもしれませんね。
付き合い始めの頃は毎日でも会いたい気持ちが募っていたのではないでしょうか。
付き合い始めのころは彼の気持ちも盛り上がっていたのに、最近マンネリかしてきている気がする。
このような不満や不安をもっている女性もいると思います。
マンネリといってしまうと表現があまりよくないかもしれません。
ある意味二人の関係が落ち着いてきた。
そう考えてみてはいかがでしょうか?
しかし、この会う頻度ですが年齢によっても多少の差があります。
10代のカップルと20代のカップルではお互いの状況にも変化がでてくるので、必然的に会う回数が減ってくることもあるでしょう。
会う回数が減ったからといって彼の愛情が冷めてきたということでもないんですよ。
むしろ頻繁に会っているカップルの方が長く続かない場合もあります。
年代別でも比べてみたいと思います。
みんなはどれくらいの頻度で会ってる?
他のカップルはどれくらいの頻度で会っているのか気になるところですよね。
彼のタイプによっても少し差があります。
趣味を持っている。
仕事が忙しい。
そのような理由もあるでしょう。
10代のカップルであれば、「寝る間を惜しんでも会いたい。」そう思うのではないでしょうか。
カップルを取り巻く環境にも変化がでてくるのは当然のことですよね。
学生時代の10代と、就職してからの20代では会う回数にも変化があります。
会う回数に不満がある女性であれば、ほかのカップルがどうしているのか気になるところかもしれませんね。
年代別で会う頻度を徹底調査!
年代別で会う頻度を調査してみたと思います。
とにかく青春時代真っ只中の10代
10代と言えば青春真っ只中ですね。
初めての彼氏彼女ができるのもこの10代という人も多いのではないでしょうか。
また初々しく初めてお付き合いをしたカップルであれば毎日ではないにしても頻繁に連絡を取り合い、頭の中は彼や彼氏のことでいっぱいになる事もあるでしょう。
また部活や勉強に忙しいこともありますが、時間を作っては一緒に過ごしたいと考える年代ではないでしょうか。
高校生カップルの場合は、友人よりも彼氏彼女を過ごすことが優先的になっている年代ではないかと思います。
また大学生でもあってもまだサークルやアルバイトをしている年代ですね。
卒業や就職までにはもう少し時間があるので、カップルの人は彼氏彼女と過ごす時間も多いでしょう。
週に2〜3回
彼氏や彼女と会う頻度も平均すると週に2~3回になっています。
もっと頻繁に会うカップルもいるでしょう。
彼氏や彼女と過ごす時間が楽しく、会っていない時でも頻繁に連絡をしているのではないでしょうか。
あまり会う頻度が少ないと、相手が浮気をしているのではないかと心配になってしまう事もあり、会う回数が多い年代と言えますね。
また、この10代は出会いと別れを繰り返す年代とも言えるでしょう。
初めて付き合った彼や彼女とそのままお付き合いが続いている人もいるでしょうが、会う回数も頻繁な反面、付き合っている年数も短くなるのが10代の特徴と言えるのでしょうね。
この10代で将来のパートナーを決めようという意識がない場合も多いので、むしろいろんな人と出会いたくなる年代でしょう。
また、いろんな人と出会うことで自分達も成長していく年代であると言えますね。
仕事も遊びも楽しみたい20代前半
20代前半ともなると仕事をしている人も多くなってきます。
大学生であっても卒業に就職と10代の頃とは明らかに取り巻く環境に違いがでてくる年代でもありますね。
世界観が広がっていくのでいろんな出会いもあり、楽しみも増えてくる年代です。
また今までとは違った責任というものが出てくるので、精神的にも成長し目標なども出来てくる年代とも言えます。
今までは彼氏や彼女中心の生活をしていた人でも、仕事とプライベートの時間を大切にしたくなるので、会う回数は徐々に減ってくることがあっても不思議ではありませんね。
趣味の時間や友人と過ごす時間も大切にしていきたいと思うのが20代です。
10代のカップルと比べると明らかに違いがでてくるので、不安な気持を持つ人もいるかもしれません。
それでもまだまだ若いので、彼氏彼女と過ごす時間を大切にしたいと思う年代であると言えます。
仕事も遊びも恋愛も楽しいみたいと少し欲張りな気持ちになる年代ではないでしょうか。
しかし、10代のころと比べると少し落ち着きがでてくるのが20代前半でしょう。
週に1〜2回
毎日でも会っていたかった10代とは違い、週に1~2回程度のペースに落ち着いてくるカップルも多いでしょう。
仕事も遊びも大事だけれどもやはり恋愛も大切、週に1回くらいは彼女と会いたいと思う男性は多いでしょう。
女性にしてみれは会いたい時に会いたくなる人も多いと思いますが、ここで男性との考え方にすこしずれがでてきます。
「あまり頻回に会う回数が増えると別れるのが早くなる」と聞いたことはあるでしょうか。
たまに会うから新鮮さもあり、会わない間に相手の事を考えて過ごすことでまた愛情が深くなるものです。
ラインやメールなどで連絡を取り合っていれば、週に1回~2回程度会う位が丁度いい関係を保てる回数になってきます。
ここで無理をしてしまうとどちらかが疲れてきてしうことにもなります。
そうなると上手くいかなくなり別れを迎えるカップルもいます。
女性にしてみると、まだまだ20代の前半は彼氏と過ごしたいと思う人も多くいるでしょうが、そこは彼のペースに合わせてあげることも大切になりますね。
適度な距離感を保つことが長く付き合っていける秘訣です。
そろそろ結婚を意識しはじめる20代後半
20代前半はまだまだ10代の名残もあるものの、20代後半ともなるとお互い落ち着きがでてきます。
ラブラブで過ごしていた関係から相手を尊重し合う関係へと変化してきます。
仕事にも馴れてくるので、仕事に対する姿勢も変わって来る人がいるのも当然になってきます。
その分週末は自分の時間を過ごしたいと思う人もいるでしょう。
またこの年代でプロポーズを受けてめでたく結婚する事になったカップルもいるでしょう。
結婚が決まった後は忙しくなります。
結婚式の打ち合わせや式場選び、ドレスの試着に招待客のピックupまで、いったい誰の為に結婚するのだろうか、と思うほど大変な時期になります。
二人の結婚式ですが、男性はあまり細かい事を計画するのは苦手なのでついつい彼女任せになってしまい、ケンカするカップルが増えてきます。
どちらかと女性の方がリードしちち式の打ち合わせをするカップルが多いですね。
3日に1回
デートを楽しむというよりも結婚式の打ち合わせなどで会う頻度が多くなります。
3日1回と顔を合わせることも多くなるのですが、ケンカも増えてくるかもしれません。
結婚すれば毎日顔を合わせるようになるのですが、結婚式までは独身時代を楽しみたいと考える男性と、あれこれプランを練ろうとする女性とでは結婚に対して取り組む姿勢が違うので、お互いがストレスを感じてしまうかもしれません。
ここで会う頻度が増えることや結婚式に対する姿勢などから、意外に今まで見えていなかった部分がお互い見えてくるようになります。
両親や親戚からも注文がくることもあるので、「この先本当に一緒にやっていけるのだろうか。」と不安に思う人もでてくるでしょう。
お互いを知っているようで知らない部分もありますが、結婚して過ごす内にお互いを尊重し合える関係へと変化もしてきます。
結婚式の打ち合わせもいいのですが、時にはゆっくりとデートを楽しみたいですね。
会う頻度が落ち着く30代
30代のカップルになると会う頻度が落ち着いてきます。
結婚を考える年代でもありますが、自分のプライベートや仕事の時間なども大切にしたいと考える年代です。
若い時のような激しい情熱はなく、会う頻度は2週間に1~2回へと減っていきます。
このくらいの間隔をもっている方が互いの時間を大切にし、ストレスなく会うベストな回数になってくるのでしょう。
男性も女性も自分のライフスタイルが確立されてきている年代です。
仕事では大切なポジションを任されている人もいるでしょう。
女性であっても仕事への責任感が増してくる年代です。
またプライベートの時間を大切にしたいと思う年代でもあります。
自分の為の時間を大切にしたいので、彼氏彼女と会う回数は20代と比べると減ってきます。
たまに過ごす相手との時間はそれはそれで新鮮さがあります。
感情の面でも落ち着きがでてくるので、頻回に顔を合わすよりもたまに会う新鮮さを楽しむ方が長く付き合っていけることになります。
2週間に1〜2回
2週間に1~2回へと回数はぐんと減ります。
毎週会うのは少ししんどいけど、それでも2週間に1回位は会っておきたいですよね。
これ以上会う頻度が少なくなってしまうようでは付き合っている意味がなくなってしまいます。
若い頃からすると随分会う頻度が少ないようにも思えるのですが、これくらいがお互いにとって丁度いいペースと言えるのかもしれませんね。
30代は最後の独身時代を過ごす年代です。
この先結婚を決意するのか、お互い別々の道を歩むのかの分岐点とも言える年代です。
女性にしてみれば30代にも入ると結婚を真剣に考える人もいるでしょう。
男性も結婚を考えるのか、このまま独身で過ごしていくのかを考えていく年代だと思います。
仕事が忙しくプライベートの充実を図りたい年代ではありますが、この先パートナーとして継続していくかどうかが別れる年代です。
それ以上の年代
それ以上の年代になると、一度結婚を経験し離婚した者同士のカップルや生涯一人で過していきたい、と考えるカップルもいるでしょう。
一度結婚を経験していれば結婚に対して慎重になってしまうのも無理はありません。
たまに会うことでお互いを刺激し合える関係性に変わってくる年代になつてきます。
お互いのライフスタイルが確立しているので仕事もあり、また子供を育てている人もいるでしょう。
自分だけの為だけに時間をもつのが難しくなってくることもあるので、頻回に会いたくでも会いない状況下にあるのかもしれません。
もしかしたら不倫関係にある場合なども頻回に会う事は難しいですね。
会いたくても会えない。
そんな年代になってきます。
1ヶ月に会えるか会えないかの頻度
1か月に1度、もしくは会えない月もあるでしょう。
それだけお互いを取り巻く環境が変わってきています。
自分のペースで行動することが難しくなるので、もしかしたら2ヵ月3か月に1度のペースになることもあるでしょう。
男性に聞いた!彼女に会う頻度ってどのくらい?
男性は会う頻度をどのベースがベストと考えているのでしょうか。
自分の時間も大切にしたいと考える人や、仕事の責任もあるので残業や出張など、会えなくなる理由も増えてきますね。
また、男性がデートの食事代を支払うケースもまだ多いと言えます。
そのため何度も会うとお金がもたないというところも本音かもしれませんね。
そんなに頻回に会っていると飽きてしまうなどそんな意見もあります。
女性としては少し寂しいですね。
男性は女性よりも友達を大切にする傾向もあります。
学生時代からの友人と永く続いていくのも男性の特性ではないでしょうか。
ではどのペースかベストと考えているのでしょう。
週1〜2回、週末だけでOK
週に1〜2回、週末に会うペースがちょうどいいと考える人が1番多いようですね。
あまりにも彼女と会えないのも寂しいし物足りなさも感じつつ、平日仕事の後はゆっくりと過ごしたい、また週末の1日は自分の時間として使いたいというところでしょうか。
このぺースはまたお付き合いしてからさほど経っていないカップルの場合か多いかもしれません。
まだ彼女との関係も新鮮で会わないのも寂しいし、週末には彼女と過したと考えているのではないでしょうか。
カップルの中で一番多いのがこの週1~2回のペースだと言えるでしょう。
月に2〜3回程度でOK
月に2〜3回で十分だなんて意見も!
仕事の終わる時間が不規則で彼女と時間が合わせにくい、という理由もあるかもしれません。
またお付き合いの期間が長くなってきたカップルだと、毎週会うこともなくなってくるのも自然な事です。
自然消滅してしまっても困りますし、ひと月1度も会わないのではお付き合いしている意味がなくなってしまいますよね。
しかし、遠距離恋愛の場合なら毎週末会うのは難しくなります。
どうしても月に2〜3回程度になるのも無理はないですよね。
しかし遠距離でもないのに月2〜3回で十分だと思う男性は、相手を信用しているのかお付き合いがマンネリ化しているのかもしれません。
しかし、こんな考え方もあります。
「たまにしか会わないからいつまでも新鮮な気持ちでいられる。」
これは男性の意見です。
女性はどう思っているのでしょうね。
また、「友人にもそんなに頻回に会うわけでもないのに、彼女だからといって頻繁にあう理由がわかならい。」と考える男性もいます。
仕事柄忙しく休日を取る事もままならないのであれば、自分の時間も持ちたいしと思う事もあるようです。
かといって彼女も納得すればいいのですが、女性が好きな人とはもっと会いたいと思うのも当然です。
ある程度年齢がいきお互いの関係が落ち着いてきているのであればそのペースでも問題はないでしょうが、彼女が不満を抱いているのであれば長くは続かないのかもしれません。
「仕事に熱中したい。」「プライベートも楽しみたい。」
彼女はその次と考える男性であれば、そもそも彼女を作らないのではないでしょうか。
女性に聞いた!彼氏に会う頻度ってどれくらい?
では、ここからは女性側の意見を紹介していきます。
週に2〜3回、できれば毎日会いたい
せめて週に2~3回会いたい、できることなら毎日会いたい。
若い年代であればあるほどそう考える人も多くなります。
男性と考え方が大きく違いますが、付き合ってあまり期間が経っていないカップルの場合などは、彼女は毎日でも彼氏に会いたいと思う人が多くなります。
「頭の中は彼氏のことでいっぱい。」
「会えない時にはラインやメールで気持を確かめておきたい。」
そう思う女性もいるでしょう。
男性との考え方やとらえ方の違いに不満を感じる人もいるでしょう。
10代20代の女性に多いかもしれません。
友達より仕事よりもまずは彼氏優先で、まだラブラブな関係を楽しみたいと思う人の意見ですね。
週1〜2回
男性同様にあまり頻繁に会うよりは自分の時間も持ちたい、でも付き合っているのだからせめて週に1~2回は会いたいと考える女性も多いようです。
20代後半から30代前半位の年代の人が多いのではないでしょうか。
仕事の忙しさもでてきますが、たまには彼と会って甘えたい、話を聞いてもらいたいと思いますよね。
これ以上会わないのであれば付き合っている意味がないと思ってしまうかもしれません。
“毎日”会いたいという人の意見を聞いてみた
大好きな恋人に毎日でも会いたいという人もいます。
女性でも男性でも「毎日会いたい」と思っている人はいますが、特に女性に多い意見かもしれませんね。
せっかく付き合っているのだから毎日会いたい
好きで付き合っているのだから毎日でも会いたい。
今日起きた出来事などリアルタイムで聞いて欲しい。
電話やラインでは相手の顔が見れないから満足できない。
ずっと一緒にいたいから。
など、これは女性側の意見に多いようです。
相手の事が好きでラブラブの時には、「とにかく彼と毎日会って話がしたい」という気持が強くなっています。
男性側からすると毎日会うのは疲れてしまうと思うかもしれませんね。
しかし、彼女にしてみればその気持が理解できないでしょう。
もし彼女から毎日でも会いたいと言われた場合、それはしんどいからなど言葉にしてしまうとケンカになりますのでご注意くださいね。
彼女の気持も落ち着いてくれば、毎日会いたいと思う強い感情もおさまってくるかと思います。
しかし毎日会いたいと考えている人は会えなく手も頻回なラインやメール、電話で彼氏と繋がっていたいと思うものです。
恋人だから毎日一緒にいるのは当たり前
恋人なのだから毎日一緒にいるのが当たり前のこと。
そう考えている人もいます。
結婚すれば毎日顔を合わすのですが、恋人同士であっても毎日一緒にいたいと思う人は同棲することを考えてもいいですね。
一緒に過すことで見えなかった部分も見えてきます。
生活を共にするということは相手のペースにも合わせていくことになるので、意外に同棲して別れてしまうカップルも多いです。
毎日一緒にいたい気持ちもわかるのですが、毎日過すということは相手の嫌なところもすべて共有し合えるようになる必要があります。
相手は毎日一緒にいたいと思っていない場合もあるので、この考え方をもっている人は同じように考える男性でないとお付き合いが難しいかもしれません。
1日でも会わないと、浮気する危険性がある
彼がかなり浮気症なのでしょうか。
それとも信用がないのでしょうか。
自分が常にそばにいないと浮気をしてしまう心配があるということです。
彼にしてみれば少し窮屈さを感じてしまうかもしれません。
彼女がかなりのやきもちやきの場合もありますね。
束縛心が強い女性や彼への想いが強く、また以前に浮気をされた経験のある女性なら当然の感情かもしれません。
月2〜3回という人の意見を聞いてみよう
男性と同じく月に2~3回で充分という女性もいます。
ある意味男性寄りの感性を持った人と言えるかもしれませんね。
どういった理由で月2~3回でも大丈夫と考える事ができるのかみていきます。
落ち着きがでてくる年代になるとこれくらいで充分と思えるようになるのでしょうね。
1人の時間を大事にしたい
彼氏も大事だけれども自分1人の時間を大切したいと考える女性もいます。
いくら好きな相手であったとしても、彼と会っている間は自分のペースだけで行動することは出来ません。
お互いが多少の我慢や譲り合いをしつつ関係は保たれていきます。
それが疲れてしまうと感じる人もいますね。
また仕事が忙しく恋愛にかけている時間がない。
かといって彼とお別れするのも寂しい。
そうなると月に2~3回程度会うだけで充分だと考えるでしょう。
2~3回といっても1週間に1回もしくは2週間に1回のペースとさほど変わりはありません。
1人で過ごす時間を大切にしつつ、大切な人と過ごす時間も大切にしていきたい、と思う人はこのペースがベストだと思っているのかもしれませんね。
自分のプライベートは確保していたい
自分のプライベートは確保しておきたいという意見の場合もあります。
プライベートと彼は別と割り切った考え方ですね。
先ほどのひとりの時間を大切にしたい気持ちと似ているところもありますが、もう少し割り切って考えている人ではないかと思います。
こう思う人も仕事が忙しく自分の時間が持ちにくい、また趣味がある。
友人との交流も大切にいたいなど。
「自分の時間を大切にしたい」「プライベートな時間を確保しておきたい」というところですね。
男性の考え方と似ているようにも感じますが、このように割り切って考える女性には女性のように頻繁に会いたいと思う男性とお付き合いしている場合があります。
もちろんお互いが自分達の時間を大切にしよう、と考えていることもあるでしょう。
ですが、どちらからが連絡をしないと会う約束もできないので、お互いが割り切った考え方をしてまうと逆に長く続かない関係性になってしまうかもしれません。
会いすぎると新鮮さがなくなるから
この意見は男性にもありました。
こう考える人も男性よりの考え方をしている人ですね。
たまに会うから新鮮さを保てている。
会わない時間があれば相手のことをより強く思い気持ちが強くなる。
この関係性があれば常に新鮮な気持ちでデートできるので、長く付き合っていくこともできるでしょう。
しかし、いつまでも新鮮ではあるものの、先への進展は難しいかもしれません。
恋愛はいつかはマンネリ化してくるものなのですが、結婚を考えるのではれば毎日顔を合わすことになり、新鮮さもなくなってしまうでしょう。
しかしカップルとして会う時にはいつまでも新鮮でゆっくりと関係性を深めていきたい、と考えるのかもしれません。
会いすぎると疲れるから
会いすぎると疲れるという意見もあります。
彼のことは好きだけど、頻回に会うのは疲れてしまう、と思うのであれば彼の前では自分が無理をしているという事になりますね。
等身大の自分でいれば疲れることもないのですが、彼の前で見せる自分と普段の自分では違いがあるのではないでしょうか?
もしくは人と合わせていくのが苦手な人の場合もあります。
好きな人とはいえ相手のペースに合わせなければいけないこともありますよね。
自分のペースで進みたい人にとってみれば、相手のペースに合わせて行動すること自体疲れてしまいます。
また彼が自分とはまったく違うタイプである場合なども考えられますね。
好きな気持ちはもちろんあるのだけれども頻回に会うと疲れてしまう。
この先継続していくのも不安になってしまう意見ですが、このように考える人もいるという事です。
彼氏・彼女と会う頻度は多くても週1〜2回がベスト
カップルによっていろんな考え方はあるにしても、大体が週1~2回程度会うくらいがちょうどいいと考える人が一番多いですね。
男性も女性も平日は疲れているけど週末はデートを楽しみたいと考えている人が大半です。
もし最近会う回数が減ってきていると感じるのであれば、何か原因となることがないか考えてみてはどうでしょうか。
彼の仕事が忙しくなってきているのか、友人との付き合いを大切にしたいのか、趣味など打ち込んでいいるものがあるのかなど考えてみてもいいと思います。
何も思い当たる節がないのに会う回数が減ってきているのであれば、いっそ彼に週に1回は会いたいことを伝えてみましょう。
彼なりの理由を話してくれるかもしれません。
お互いの状況や考え方もあるので、必ずしも週に1回会わなければならなわけではありません。
ただ我慢や不満をもち続けてしまうと長く続けることが難しくなってしまいます。
あくまで平均として考えてくださいね。
長続きするカップルとすぐ別れるカップルの違いは会う頻度も関係ある
付き合いはじめはドキドキの連続だった関係性も、月日が経つにつれてマンネリ化してくることもあります。
いい意味でのマンネリならいいのですが、どちらかが不満をもっていると長くお付き合いができない場合もあります。
また年代によっても違いますね。
10代のカップルであればお互い毎日会いたいと思う場合もるでしょう。
しかしあまりにも近い関係を続けていると、いつしかお別れする日がきてしまうかもしれません。
若いうちは相手に求めるものもつい多くなりがちですが、年代が上がってくるとそれは経験という形で相手を尊重する気持ちがでてきます。
長く付き合いがあるカップルはお互いのペースや性格などだいたいを理解し合うので、お互い無理はしないでしょう。
そうしているうちに居心地のよさも合わさり結婚へと向かうカップルもいます。
またすぐにお別れがきてしまうカップルはどちらかの気持ちが強すぎて、相手へ求める事も多くなっています。
毎日連絡をとり、毎回気持ちを確かめ合わないことには安心できない状態であれば、いつか息切れする日がきてしまいます。
お互いがちょうどよい距離感を保てることができれば、将来一緒に過していくことも想像できるでしょう。
恋愛関係といってもお互いが同じペースで相手への気持ちが続くわけではありません。
どちらかの気持ちばかりが大きすぎると相手を疲れさせてしまいます。
男性は追われる事をあまり望みません。
また自分の時間やスペースを大切にしていきたいと考える人が多くなります。
女性の気持ちが強くなり過ぎて気持ちを押し付けてしまうと、男性が疲れてしまいお別れになってしまうこともあります。
また女性の不満が強くなり過ぎてもうまくいきませんね。
なにより無理をしないこと。
我慢をし過ぎないことです。
会うペースが少ないと思うのであれば、彼を責めるのではなく、彼ならどれくらいのペースがいいと思っているのか聞いてみましょう。
また自分の気持ちも伝えてみましょう。
結果、少し我慢が必要になるかもしれません。
でも何も伝えないよりは伝える方がうまくいきますよ。
大好きな人と長くお付き合いしていくためには、気持ちの押し付け合いは避けておいてくださいね。