CoCoSiA(ココシア)

ご指導ご鞭撻とはどういう意味?正し...(続き2)

この意味が分かればその使い方や使うべき人や場所が分かってきますよね。

時には鞭をうってでも励まして下さい。

と言う場合に使うことができますね。

もっと簡単に言ってしまえば少し厳しい指導とった意味でとらえて頂いても用意かもしれません。

「ご指導ご鞭撻」は誰に使う言葉か?

基本的には自分よりも目上の人に対して使う言葉になります。

丁寧よりも畏まった言い方になりますね。

お仕事上での上司などに適切なタイミングで使う事ができると素敵ですね。

他には結婚式の挨拶としてご両親や祖父母などお世話になっている人やこれからもお世話になる人に対して使うことができます。

ご指導ご鞭撻の意味を理解して正しく使い分けて常識ある素敵な大人の仲間入りをしましょう。

「ご指導ご鞭撻」は強く導き、励ますこと

ご指導とご鞭撻の2つの意味が分かることでご指導ご鞭撻という言葉の意味が理解できるようになりますね。

自分に対する教育的な導きを敬って時には鞭をうって励まして下さいという事ですね。

場合によっては間違った方向へ向いてしまった場合に正しく導き方向を指し示して頂き鞭をうってでも間違った方から正しい方向へ正して強く励まして下さいという場合に使用する言葉となります。

意味を正しく認識して使うようにして下さい。

「ご指導ご鞭撻」の使い方・例文

「ご指導ご鞭撻」の使い方・例文を解説する人
それではご指導ご鞭撻の具体的な例文と共にもう少しご紹介していきますね。

正しい使用方法がいまいちわからないという人は例文を参考にして必要な言葉をたして使用することで失敗無くご指導ご鞭撻を使うことができますよ。

正しくご指導ご鞭撻を使う事ができたら一目置かれる存在になるかもしれませんね。

結婚式での使い方

畏まった言い方で言う場合にはこのような言い方で結婚式で挨拶をしてみて下さい。

いつもはチャラい人でもこの時ばかりはまじめに挨拶をする必要があります。

アレ?いつもと全然違う…やればできる人なんだと今までとは違う人と見られて今後の接し方が変わるかもしれませんね。

結婚式には自分よりも目上の人や会社の上司なども多く参列して頂いているかと思います。

友達だけの二次会などでは普段使っている口語口調でも良いのですが、目上の人に向けて敬う気持ちを込めてこんな感じで挨拶をして下さいね。

ご列席の目上の人に対してはこんな感じですね

本日はお忙し中ご出席いただき有難う御座います。

まだまだ至らないことの多い二人となります。

人生の先輩である皆様には今後も今まで同様にあたたかなご指導ご鞭撻を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

他には新郎新婦のご両親に対しては

ここまで育てて頂き本当にありがとうございます。

これからは二人で新しい人生を共に歩んでいきます。

まだまだ若輩者の二人となります。

これからもご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

などですね。

また、お手紙の用に畏まった場合の挨拶ではこのような挨拶も良いですね。

拝啓
○○の候(季節を感じられる言葉を選んで入れて下さい)、お忙しい中ご出席いただき有難う御座います。

皆様におかれましてはますますご清祥のことと心よりお慶びを申し上げます。

この度私達○○と○○は(ご結婚される自分たちの名前)〇月〇日に結婚をいたしました。