CoCoSiA(ココシア)

俺得とは?誰得と合わせて使い方を解説!(続き2)

また、高校生や若い人とメールでやり取りする時には、ある程度のネット用語を使用しないとついて来なくなるそうです。

コミュニケーションを取るたの必須アイテムでもあるのです。

しかも、ちょっとしたことでも勝ち負けや損得が気になる若者は、力を合わせてやり遂げようとしていることについて、誰が得するの?自分も得するの?という素朴な疑問も生まれます。

そんな時に、みんなで頑張ると「皆得」だよとか、「自分得」もあるよと連絡すると、一生懸命頑張ったりするのです。

最近では日常会話でも登場する

若い人は、ネットで使っているネット用語を日常会話でも使うことが多くなりました。

ネット用語は伝えたいことを簡便に表すことができるし、意外と奥深い表現もできるからです。

適切なネット用語を駆使するということは、ネットの利用に長けた賢そうなイマージにも映るからです。

また、面と向かって言うと厳しくなったり関係を壊しかねないようなことが考えられる時には、ネット用語で答えることで柔らかな表現になったりします。

ただし、伝えるべき内容は同じことなのです。

例えば、お肌をしっとりとさせて化粧のノリが良くなる化粧品を開発した人が、ネット販売を始めました。

広告宣伝費が充分にないので、知人にサンプルを配って使用感を聞いて回ったのです。

そして、この化粧品が他の市販の化粧品よりもどこが違うのか、どんな効果があるのかを説明して購入をお願いしたのです。

ある女性は、確かに肌がしっとりと潤うし、艶も良くなったので購入したいと意思表示しました。

しかし、もっと友人にも紹介してほしいと頼み込むと、「これを紹介したら誰得?」と聞かれたので、その人は「俺得」と答えたのです。

こんな感じで、日常会話でも登場するのです。

俺得の徹底解説

「俺得」という言葉は、インターネットで使用されるスラング(略語、俗語、隠語)のことで、ネットで会話をしたり掲示板に書き込んだりする仲間の間で使用されている言葉なのです。

普通の人(ネットを利用しない人やネットに詳しくない人など)は、ほとんど聞いたことがない言葉が多く、何の意味か分からないことが多いはずです。

TVやマスコミで取り上げられて、初めて広がっていきます。

JK(女子高校生)やKY(空気が読めない)などもそのひとつです。

クドクドと文章で書く必要もなくひと言で考えが伝わること、関係ない人に見られても瞬時に分からないことなどから、若い人たちに支持されて利用されるようになったのです。

今回のテーマである「俺得」という言葉だけでも、前後の文脈によっては様々な経緯を伝えることもできて、その結果として「誰が得かと言えば、結局は俺が得なのだ。

と締めくくるのです。

簡単な推理小説を解き明かして行くような、楽しみも感じられるようです。

そして、結論を解き明かしていくまでには、「誰が得しているの?」という投げかけもあったはずです。

この問いかけの言葉は「誰得」ということになります。

だから、何かのテーマが提起されて、それについて意見交換があって、その過程で「そんな事をして、誰が得するの?」という質問に対して「俺得」と締めるのです。

「誰得」「俺得」という文脈なのです。

このように、ネットでの会話では、簡便な言葉(スラング)が飛び回り、簡潔に会話が成立しているのです。

逆に言うと、これらのスラングを知らなければ、ネットでの会話に参加できない、未熟だと思われてしまうのです。

相手からは上から目線で見られてしまうのです。

流行りのスラングを知らないと、仲間外れにされてしまうのです。

ですから、ついつい簡単な連絡の文章や葉書を書いても、こんな言葉が出てしまうのです。

ネット用語のひとつである俺得

様々な掲示板で使用されているネット用語は、正確にはいくらあるのか分かりません。

いろんなスレッドが立って、それにつれてそれらの愛好家や専門家が参加して来ると、様々なスラングも生まれるからです。

ネット用語は生き物のように増殖しているのです。

流行ったと思えばすぐに廃れてしまい、また新しいスラングが登場します。

目まぐるしいのです。