かっこよくなりたい!もっともっとイケメンになりたい!自分に似合う髪形が知りたい!と思っているそこのあなた♪
あなたは、”イケメン”になるためにはどんな要素が必要だと思いますか?
また、その要素のためにどんなことをしていけばいいと思っているでしょうか?
今はまだ”フツメン”だけれども、いつかは絶対にモテモテで女性の目線を独り占めするような”イケメン”に大変身したいと感じているのであれば、”イケメン”になるために色々な努力をしていかなければなりません。
いやいや、イケメンってのは生まれながらにして決まってるんだよねぇなんて思う方もいるかもしれませんね。
しかし、そうではないんです!あなたが憧れているあのモデルも俳優だって、もともとは”フツメン”でした。
でも、今はどうして”イケメン”になっているんでしょうか?それは”イケメン”になるために色々な努力を重ねてきたからなんです。
とはいっても、そんな努力なんてせずに手っ取り早く”フツメン”から”イケメン”になることができないのか・・・?なんて思ってしまいますよね。
そんな魔法みたいな話・・・あるんです!実は、イケメンと呼ばれる人の要素として一番重要なのが”髪型”だといわれています。
要するに、あなたがどんなにブサイクだったとしても、地味な雰囲気で今はイケメンとは程遠い生活をしていたとしても、髪型をイケメン仕様に変えればすぐにでもイケメンになれるってことなんです。
えー!そんなこと本当にあるの?なんて疑問を感じてしまいますよね。
そんなあなたのために、この記事では”フツメン”から”イケメン”になるために必要なさまざまな要素をお伝えし、そのなかでもすぐにイケメンに変身できる”イケメンになれる髪型”をいくつかご紹介しています!
「美容院は苦手」「床屋もきらいなんだよね」なんていわないで。
あなたが勇気を出して美容院にいくことで確実に”イケメン”になることができちゃうのですから♪
この記事を読めば、あなたを苦しめている”フツメン要素”を卒業し、誰もが認める”イケメン”になれること間違いありません!
見た目は大事…フツメンからイケメンになれる?!
あなたは「見た目が9割」なんて言葉をきいたことはありませんか?「いやいや、見た目より中身っしょ!」なんて思っているかもしれません。
たしかに人を見た目だけで判断してはいけませんよね。
しかし、ほとんどの人は、出会った人のことをどこをみて判断しているのでしょうか?ずばり、最初のうちは”見た目”なんですよね。
その見た目だけで「かっこいい」とか「イケメン」「フツメン」「ブサメン」なんて判断しているんです。
あなただって、ある女性と出会ったのであれば、その人の見た目だけで最初のうちは「こんな子なのかな」なんて判断しているのではないでしょうか。
人って知らない間に見た目で「近づけるかどうか」なんてきめて、その先の未来をせばめてしまっているんです。
「カワイイ女の子」と「そうではないぶさいくな女の子」がいたとして、あなたはどちらに視線を奪われるでしょうか?ほとんどの場合で「かわいい女の子」に注目するはずです。
そりゃあカワイイに越したことはないですし、そんな女の子と仲良くなることが出来たらとても嬉しいでしょうからね!
そう、そのように”見た目で判断する”というのは人間にそなわったひとつの才能でもあるんです。
あなただって、初対面の人だけではなく関わる全ての人に「カッコイイ!」「あの人イケメン!」なんて思われたいはずです。
そうではありませんか?だからこそ、この記事を開いてくれたのでしょう。
多くの方は「フツメン」といわれる、いわゆる”普通の男性”であることが多いです。
あなたは、自分自身を「周りに埋もれてしまってパッとしない」なんて感じているのではないでしょうか?本当にそうかもしれません。
筆者は、アナタの顔を見たことがないのでなんともいえませんが、少なからずご自分のことを「イケメン」だとは思えていないのでしょう。
でもでも、そんな普通の自分だからこそ「イケメン」になりたい、もっと違う自分になりたい、輝きたいと思うことが出来るんです。
これまでには何をしてもフツメンからイケメンになることができなかったかもしれませんね。
それってあなたのやり方が間違っていただけ。
中身ももちろん重要ですが、それは少しずつ磨いていくとしてまずは”見た目”から磨いていって欲しいと思います。
だって、多くの人が見た目で相手を判断しているのですから。
とはいえ、「フツメン」ってどんな人のことを言うの?それに「イケメン」の基準ってなんなんだろう・・・なんて、当たり前に使われている言葉にたいして疑問を感じるのではないでしょうか。
それに自分って本当はイケメンなんじゃないか・・?なんていう希望があったり。
イケメンになるには、今回テーマにしている”髪型”を変えるだけではダメです。
多くの女性が「イケメンだ」と認めている要素をバランスよくとりいれることによって、フツメンからイケメンに変わることが出来るんです。
では、イケメンとは?フツメンとは?まずはそれぞれの基本的概念について確認しておきましょう。
フツメンとは?
フツメンとは、その言葉からも分かるように「普通の男性」のことをさしています。
あなたが目指している、いやこれから確実になるであろう”イケメン”という言葉の反対用語になりますね。
そんなフツメンとは、多くの女性から”顔面偏差値が50~55くらいの人”なんて表現されることが多いです。
顔面に偏差値つけるなんてっとてもえげつないですが、とても分かりやすい!
いわゆる平均値、そして普通なんです。
しかし、ただ”平均値の顔”といわれてもなかなか想像することができないのではないでしょうか?
ずばり、顔にインパクトがない、どこかに特徴とよばれるものがないということでもあるんですよね。
それ以外にも、女性たちが「フツメン」の条件としてあげているのが、薄めの顔(しょうゆ顔・塩顔)をしているということ、あまりにも当たり前すぎて似顔絵を書くときにこまってしまうような顔をしていること、出会った最初のうちは印象があってもどこにでもいるような顔なので忘れてしまいやすいとのこと。
また、フツメンってイケメンよりも”近づきやすい”と思われることが多く、人によってはフツメンでもモテていることを実感しているはずです。
そんなフツメンのファッションというも落ち着いていて、目立つものではないので近づきやすいポイントになることも。
そんな”飾らない性格”をしているからこそ、一緒にいて安心できる人が多いんです。
それにフツメンの友達というのもフツメンだという情報まであります。
こうやって”フツメン”の条件を見ていくと、なんだかフツメンのままでもいいような気がしてきた・・・なんて思われている方もいるかもしれないんですね。
人は”ないものねだり”をしてしまうもので、自分たちが本来もっているものを忘れてしまいがちなんです。
しかし、あなたは一度でも”イケメンになりたい”という気持ちを持つことが出来たのですから、一度くらいはイケメンに大変身して周りをアッといわせてしまいましょう!
【フツメンの特徴は、こちらの記事もチェック!】
イケメンとは?
あなたは、フツメンを卒業して”イケメン”になりたいと考えているんですよね。
では、その”イケメン”っていったいどんな人のことをいってるのでしょうか?
あなたにとっての”イケメン”ってどんな性格をしていて、どんな振る舞いをしていて、どんな生活を送っている人なのでしょうか。
こうやっていわれてしまうと、憧れの俳優やモデルの顔しか浮かばなくて具体的に”こういうものだ”という基準が分からないことのほうが多いはずです。
それもそのはず、”イケメン”といったってその特徴は色々あるからなんですよね。
それに多くの方があまりにも曖昧にしか、そのイメージをつかむことが出来ていません。
では、世の中の女性たちが”イケメン”だと考えているのっていったいどんな人なのでしょう?
顔がカッコイイというだけではなく、全体的な雰囲気、そして性格までもみて”イケメン”と決めている女性が多いのは変わりありません。
顔のパーツに注目して言えば、肌がきれいだとか目が大きくて涙袋がぷっくりしている、それでいて小顔。
また、歯がきれいで眉毛もしっかり整えられている。
身長は高くて、自分に似合えっているファッションをわかっていていつもそれとなく着こなしている男性を”イケメン”としておいることが多いようです。
そして多くの女性があげた”イケメン”の条件というのが”清潔感のある人””髪型がイケてる人”というものだったんです。
あなたは、清潔感のある髪型をしていますか?
まさかフケが出ていたり、あぶらぎっしゅな髪の毛をしている・・・なんてなっていないでしょうか?
自分の姿って毎日みているので、それが当たり前になっていると違和感すら感じなくなってしまうんです。
多くの人が”見た目”に注目するからこそ、”イケメン”になるためには一番に目線に入りやすい”顔”のあたりをイケてる風にしてしまうのがイケメンになるには手っ取り早いってことなんです。
あなたが感じていた”イケメン”とは少し違ったイメージの条件だったかもしれませんが、女性からモテモテになりたいのであればこの条件をのんでいく必要があるということになります。
フツメンからイケメンになるためのポイント
これまでにフツメンとイケメンの違い、そしてそれぞれにはどんな特徴があるのかをお伝えしてきました。
あなたは、”フツメン”の要素を持っている人でしたか?
それともあなたがこれからなろうとしてい”イケメン”の要素を既に持ち合わせていたでしょうか。
ほとんどの方は、”フツメン”にあてはまる雰囲気や仕草、雰囲気をしていると思います。
なぜならば、さきほどお伝えしたように”フツメン”というのは顔面偏差値55程度といわれるくらいに”どこにでもいる顔”であるし、”性格”だからなんですよね。
でもでも!もうあなたは、そんなフツメンから卒業したい気持ちに駆られているのでしょう。
そんなあなたのために、ここでは”フツメン”からあなたが目指している”イケメン”になるためにはどんなことに気をつけていけばいいのかをご紹介していきます。
髪型ももちろん重要な要素ですが、そこだけを変えたとしてもあなたはあなたが理想としている”イケメン”になることはできません。
それどころか「ちょっとイタイ人」なんて、イケメンからは程遠い人として見られてしまうかもしれないんです。
それではいやですよね。
誰にでも「あの人ってイケメン!」と思われたいはず。
しかし、実際にイケメンに変身しようとしてもこれまでにそんなことをしてこなかったために「何をしたらいいのか」「どこをどう変えていけばいいのか」「どこを優先的に変えていけばいいのか」なんて悩んでしまうところがたくさんあるはずです。
だからこそ、フツメンからイケメンになるポイントを確認しておきましょう!
1.髪型
あなたには、今の髪型にこだわりをもっていますか?実は、多くの人が”フツメン”か”イケメン”かに別れてしまうのってこの髪型といわれているんです。
なぜでしょうか?私たちって初対面の人と出会ったとき、体を見るより先にどうしても”頭部”に注目してしまうものです。
そのあとに、体型だとか顔の細かいつくり、そして性格についてみていくもの。
そのため、髪型ってその人の印象を決めるのにとても重要な要素といえるんです。
あなただって、初対面の人と出会うときに相手の髪型をどうしても、無意識のうちに見てしまうのではないでしょうか?
それはあなただけではないんですよね。
だからこそ、”人は見た目が重要”なんていわれますし、重要だからこそ髪型を変えていくのを1番にすべきなんです。
どんなにステキな洋服をみにつけても、仕草を身に着けたとしても髪型がきまっていなければ誰もあなたに見向きしてくれないはずです。
でも、「イケメンになれる髪型なんて分からないよ!」なんて思われている方もいるかもしれないですね。
そんな方のために、この記事では”イケメンになれる髪型”というのをいくつかお伝えしているんです♪
次章でその髪型がどんなものなのか、どのようにすれば作り出すことが出来るのかについてご紹介していきます!
ぜひ、それらを参考にしてまずは”髪型”からイケメンになれるように努力してみましょう。
2.服装
「髪型だけ変えればかっこよくみえるのか」と思われているかもしれません。
しかし、そうじゃないんですよね。
髪型ももちろん大切ですが、髪型だけが決まっているような人ってどこか”残念な人”とかどこか”ちぐはぐなイメージ”というのを他者に与えてしまうものです。
それじゃあ本当の”イケメン”と呼ぶことは出来ないですよね。
それに、フツメンってどうしても”誰もが着れそうな服”とか”ありきたりな服”なんかをチョイスしがちです。
それってかなり無難なので、浮くこともなければ変なイメージを与えることはありません。
しかし、これまでに無難な服とか無難な色合いの洋服しか選んでこなかった人にとっては、”服装を変える”ことほどハードルが高いものはないでしょう。
だって、そもそも自分にどんな服装が似合うのかも分からないし、どうやってオシャレをしたらいいのかも分からないんですよね。
その壁を乗り越えてしまいましょう!
オシャレをすることによって、あなたの眠っている”かっこよさ”を引き出すことが出来るからなんです。
シンプルイズベスト
イケメンになるためには、どんな服装をしたらいいのか・・・?あなたがイケメンに対して”奇抜な人”というイメージを持っているのであれば、もしかしたらどこか派手なファッションをチョイスしなくてはいけないのと思うでしょう。
しかし、これまで無難な服装を選んできた自分がそんなド派手なファッションを身に着けたとことでイケメンを通り越して、ただのおかしい人になってしまうのではないか・・なんて感じてしまうはず。
たしかに、急に派手なファッションをするには心もすこしつらいし、それに周りの人にどんな印象を与えているのか不安になってしまいますよね。
それじゃあ、せっかくおしゃれをしても全部水の泡になってしまいます。
また、イケメンは派手な服装をしているという考えをしてください。
イケメンというのは、もともとの素材を活かすことができる人のこと。
ずばりシンプルなファッションを着こなすことができる人ほど、かっこよく見えちゃうものなんですね!
芸能人でも”イケメン”と呼ばれている人ってどこかシンプルな洋服を着ていませんか?また、あなたの身近にいるイケメンさんもシンプルな服装を着こなしているはず。
結局は、着まわしもきかせることのできるシンプルな服装が一番よいということなんです。
そうするとオシャレをするハードルも少しさがりますよね。
高い物がいいわけではない
おしゃれな人=高額なファッションブランドのアイテムを身につけている・・なんていう方程式が出来上がっていませんか?
その考えも捨てていきましょう。
それに高価なものしか身に着けることでかっこよくなれないのであれば、お金がない人は永遠にイケメンになることができませんよね。
そんなことないんです。
おしゃれな人ほど、安くても良質なものを選び、そして自分なりに着こなしてオシャレに魅せているもの。
高いものを着ればかっこよく決まるかもしれません。
しかし、その一度のおしゃれのためにもっているお金の全額を使ってしまっても良いのでしょうか。
よくないですよね。
あなたに合っているファッション層を選ぶことで、あなたの本来の魅力を最大限に引き出せるんです。
清潔感が第一
高いものも身に着けなくていい、シンプルでいい。
それってとても簡単なことです。
しかし、一番忘れてはいけないのが「清潔感を大事にする」ということ。
清潔感がない人はどこか汚らしい印象を与えます。
どんなにステキな洋服を身に着けていたとしても、どんなにかっこよい髪型をしていたとしてもその洋服がシワシワだったり、また、髪の毛にフケやあぶらがついているようでは魅力なんて出せないんですよね。
ステキな輝かしい魅力どころか”あまり近づきたくない”雰囲気をだすことになります。
どんなに高価なものよりも、服装においては第一に”清潔感”を心がけるようにしましょう。
洗濯をするのはもちろんのこと、アイロンをかける、シワのつきにくい素材を選ぶ、良い香りが香るようにリセッシュなどをつかっていきましょう。
3.靴
あなたは、どんな靴をはいていますか?ずっと洗っていないような汚れたスニーカー?それともまったく磨いていない革靴でしょうか。
どんな靴をはくにしても、必ずその靴をピカピカであるようにしてください。
イケメンになるには髪型がとても重要だとお伝えしました。
しかし、それだけではなく、髪型よりももっと重要なのが”靴”なんです。
「靴なんて、下のほうにあるし、そんなの誰もみやしないよ」と思われているかもしれないですね。
いいえ。
そんな靴だからこそ、誰もが注目しないように思えるからこそ見られているんですよ~。
靴ってその人の本性を表すところでもあるからです。
例えば毎日のように靴を磨く人は、モノを大切にしているのが分かります。
反対に靴を何年も洗わない、ぼろいものをいつまでも遣っているとなると自分を大切にしていないという印象を与えるんですね。
また、デキる社会人だとかビジネスマンというのは、どんな状況であれ靴だけには御金をかけているもの。
まさかと思うのであれば、いつもの通勤・通学の際にいろいろな人の足元に注目してみてください。
”きらきらしたオーラ”を放っている人ほど、きれいな靴をはいているはずです。
自信をつける第一歩
靴というと、下のほうにあるので誰にも見られないような気がしてしまいます。
しかし、実際は自分が一番その靴を見ていることが多いんですよね。
靴って自信につながるんです。
いやいや、靴ごときで自信なんか出やしないなんて思っているかもしれないですね。
じゃあ、新しい靴を買って、そしてその靴を初めてはいたときの気持ちを思い出してみてください。
きっと心がわくわくして、なんだかその前の自分とはちょっと違う自分になれたような気持ちになれたはず。
「靴がきれいだ」ということは、無意識のうちに自分に言い聞かされ、それが自信につながるんです。
しかし、反対に汚い靴をはいているとそんな自信をみにつけるどころか、「自分は汚い靴をはいているのだ」ということが自信をなくさせるきっかけになるんです。
靴を磨くことはビジネスで成功するためには不可欠と言われている
さきほども少しふれましたが、靴を磨いている人って仕事ができる人のほうが多いです。
なぜでしょうか?靴のような細かいところまで目を向けることが出来る、時間をとることができるということを仕事でいかせるからなんですね。
また、新しい商談を結ぶ前にその人の顔やスーツではなく、靴に注目するという人もいるくらいです。
そう、靴で”その人はどんなビジネスマンなのか”というのを判断されているということになります。
それに靴から良い運気がはいってきますし、その靴こそが私たちを幸せな場所まで連れて行ってくれます。
ですから、靴は毎日磨く習慣をつけましょう。
スニーカーでも消しゴムでちゃちゃっとこすれば、きれいになりますよ!
足元まで綺麗にできていることは好印象
あなたは他人の足元に注目なんてしないかもしれません。
しかし、足元まできれいにできているのってとても重要なんですよね。
それはこれまでにもお伝えしましたが、多くの人が注目しているということ、そしてそこでその人を判断しているからです。
視線のなかに入ってくる靴が”きれい”であれば気分もよいもの。
反対に汚い靴をはいているのをみてしまったら、どう思うでしょうか?
フツメンからイケメンになれるヘアスタイル5選
フツメンからイケメンになるためにやるべきことを3つお伝えしてきました。
そのなかで最初にお伝えした”髪型”というのは、服装や靴とはちがってすぐに変えようといっても帰ることが難しいものです。
それは自分にどんな髪型が似合うのかも分からないから。
しかし、イケメンになるためには髪型を変えないわけには行きません。
服装や靴と同様に髪型にも清潔感をもたせ、そして好感度をもってもらえるようなものに仕上げていかなきゃいけないからです。
誰しもすぐに目線に入ってしまう髪型だからこそ、「自分に似合わない髪形はない」なんていわないでチャレンジしていきましょう!色々な髪型に挑戦していくことで「自分にはこのスタイルがあうけど、あれは合わない」なんて分かるようになっていくものだからです。
ここでは、フツメンからイケメンになれるヘアスタイルを5つご紹介しています。
気になるヘアスタイルがあれば、その中でも特に気に入ったヘアスタイルの写真をスクショしたり、雑誌の切抜きを作ったりしてぜひ美容院にもって行きましょう。
言葉で伝えるのが難しいのであれば、そのイメージ写真をみせればいいんです。
ハードルが少しさがったでしょう?
では、さっそくイケメンになれる髪型を見ていきましょう!
1.ミディアム
短い髪型にすることに抵抗があるのであれば、ミディアムヘアがおすすめ!
ミディアムヘアは、顔の形をカバーできるだけではなく、ワックスやヘアアイロンをつかって色々なアレンジができるので初心者でも楽しめる髪型なんです☆
ただ伸ばすだけだとだらしない印象になってしまいますが、ミディアムヘアとしてカットすればそんなことはなし♪
こなれた印象をだすことが出きますよ!
パーマでボリュームをだす
地毛でミディアムヘアを楽しむのもいいですし、それに自分でアレンジすることができるのであれば、自分で色々と試してみましょう!
しかし、アレンジすることに苦手意識を感じていたり、自分にはそんなことはできない・・・と思うのであれば、パーマもかけてみて☆
パーマをかけるとボリュームを出せるので、貧相なイメージにさせません。
それにどこか”おしゃれな人”になれちゃうんです。
2.ツーブロックショート
ツーブロックショートとは、髪の毛をツーブロックにし、さらに下部分を刈り上げにしてショートにするスタイル!
そのため、髪の毛の上半分は長いままにしておくのでアレンジ次第で色々な顔になれちゃうんです。
また、アレンジをしなくてもそれはそれでキマるので髪型おしゃれ初心者さんにおすすめです。
顔回りがスッキリ
ツーブロックショートは、髪の毛の下半分をかなり短くしてしまうので顔まわりをすっきりさせることができます。
シャンプー時間を減らせますし、それに他人にたいして清潔感を与えることも出来ます。
また、芸能人たちもこぞってチャレンジしている髪型であり、この髪型にするだけで時代の最先端をいくことができちゃいます。
立体的なフォルムが好印象
この髪型は、上半分の髪の毛を立体的に仕上げます。
そのため、見慣れない方はどこかおかしく思ってしまうかもしれないですね。
しかし、その立体的なフォルムがさらに清潔感をあげ、そしてかっこよく魅せることが出来るんです。
男性の首筋に”男らしさ”を感じている女性って多いんですよ!
重めの雰囲気が一変ライトに
初対面の人に「暗い人かと思った」なんていわれた経験があるのであれば、髪の毛が全体的に多くなっているのかもしれません。
髪色を明るくすることが出来ればいいイのですが、それができない場合はツーブロックショートにしてみましょう!
一気に垢抜けた印象をだすことができるので、暗い人なんて思われなくなります。
3.ビジネスショート
学生さんや髪型自由な職業についていれば、色々な髪型にチャレンジできますがビジネスマンとなるとそうもいきません。
かといって、伸ばしっぱなしにしているとイメージダウンにつながります。
また、髪型を変えたいけれど奇抜なものにしたくない、違和感を感じさせたくないというのであれば、ビジネスショートがオススメ。
清潔感アップ
ビジネスマンであれば、多くの人がこの髪型にしています。
そうすると埋もれてしまうんではないか?と思うものですが、そうではありません。
むしろシンプルイズベストで、清潔感を出すことが出来ますし、誰もが話しかけやすいイケメンになれます。
4.マッシュパーマ
マッシュパーマとは、マッシュヘアにしてさらにパーマをかける髪型のことをいいます。
マッシュヘアとは、頭の上部の髪の毛の量を意図的に多くして、まるでマッシュルームのようにする髪型です。
とはいっても、マッシュルームにするのではなく、髪の毛の量を調節することで一気にオシャレになれます。
動きをだして軽やかに
ストレートのマッシュヘアでも、十分にそのオーラを出すことが出来ますが、できればパーマをかけましょう!
そうすることで動きがでるので、さらに軽やかに見せることが出来ます♪
また、1日のスタートも早く終わります。
5.ショート
これまでにご紹介してきた髪型は、どこかクセのある髪型ばかりでしたね。
そのような髪型にチャレンジするのってまだ勇気がわかないこともあるでしょう。
そんな方は”ショートヘア”にしてみて!これなら勇気もいらず、手っ取り早くイメチェンできます。
後ろ毛を少しはねさせてイケメンシルエットに
まさにいつもの髪型の長さや量を調節するだけの髪型なので、見慣れているままかもしれません。
しかし、後ろ毛を少しはねさせるようにアレンジすることでイケメンのようになれちゃうんです!
それになれると、「こんなアレンジもいいかも」なんて新しいアレンジに挑戦したくなるはず。
自分に似合ったヘアスタイルで(まとめ)
今回は、男性がイケメンになるにはどうしたらいいのかをお伝えしてきました。
そこですぐにイケメンな印象に大変身できる”髪型”はとても詳しくご紹介してきました。
いいなぁと思える髪型はあったでしょうか?もしもあったのであれば、ぜひチャレンジしてみて。
また、髪型を変えて安心するのではなく、服装や靴までも気にかけるようにしましょう。
そうすると周りの目線が変わったことに気づけるはずですよ!