毎日夢を見ることもあれば、なかなか夢を見ることが出来ない・・・などなど、寝ているときに見る”夢”ってとてもふしぎですよね。
夢といえば、初夢とかこんな夢はあんなことを示しているとか”夢占い”を気にしている方もおおぜいらっしゃるかと思います。
では、そんな毎日のように見ることもあれば、なかなか見ることが出来ないような夢の中にあなたの大好きな人が登場したらどんな意味を持っているのでしょうか?
現実世界ではなかなか話すこともできないような相手が夢に出てくれるだけでも、とても嬉しく思いますよね。
それでいて夢の中で「キスをしてた」「抱き合ってた」なんていうシチュエーションだったら、なおさらでしょう!
「これは正夢になるのかな?」「本当になればいいな」「もしかしたらあの人も私のことを好きでいてくれるのかな」なんて、色々な妄想や期待が膨らんでしまいますしね♪
しかし、その夢に振り回されてしまってはいけません。
好きな人が夢に出てきたということは、”あること”をあなたの脳があなたに教えてくれていることがあるんです。
それっていったいどんなことなのでしょうか?
また、それを知ってどのようにしていけばいいのでしょうか?
この記事では、好きな人が夢に出てきたという幸せな気分いっぱいなあなたにその夢の意味をお伝えします♪
どうしてあなたの夢に、あの好きな人がでてきたのでしょうか?
それって相手もあなたのことを好きでいてくれているサインなのでしょうか?
気になる疑問にせまっていきましょう☆
夢で幸せな朝を迎えたいあなたへ
好きな人が夢に出てきて、まさに幸せ絶頂な気持ちでいるそこのあなた!
大好きな人とは、夢の中で何をしていましたか?
お話しをしていた?それともデート・・・?
いやいや、そんなあまっちょろいものではなくてキスをしたり、抱き合ったり、はたまたその先までしちゃってる胸キュンな夢をみたかもしれませんね♪
たとえ夢だと分かっていても夢の中に好きな人がでてくるというのは、とても嬉しいこと。
それにその好きな人と何かをしていたのであれば、なおさら嬉しさはアップしていることでしょう☆
でも、そんな夢の中に好きな人がでてくると色々なことを考えてしまいませんか?
この夢って正夢になあるのかなぁとか、しょせん夢は夢で現実にはならないのかぁなんて。
そんな嬉しかったり落ち込むような気持ちになってしまったとしても、夢で幸せな時間をすごし、そしてきゅんきゅんとドキドキする気持ちで迎えることの出来た朝は、他の日とはまた格段に幸せに感じられるものですよね♪
幸せな朝だからこそ、もっと幸せな気持ちになるために「どうして夢の中に好きな人がでてきたのか」「あの人も思ってくれているのか」なんていうところが気になってしまいますし、できればそれも良い結果として知らせてほしいもの。
そんな幸せな気持ちの朝を迎えたあなたに、まずは私たち人間が見ることのできる”夢”ってどんなものかをお伝えします。
あなたはそもそも”夢”ってなんだか知っていますか?
どうして夢を見るのでしょうか。
悲しい夢を見て朝おきたら涙を流しているということもあれば、今日のようにとても幸せな夢をみてハッピーでにやにやしてしまうような朝を迎えることもあるでしょう。
動物も見ているといわれている夢。
その正体をさぐっていきましょう。
好きな人が夢に出てきたことがありますか?
この記事を開いてくださったということは、きっと今日や昨日、もしくは数日以内に好きな人が出てくる夢をみたのでしょう♪
その夢で今も気持ちがきゅんきゅん踊っているんですよね!
今回のように好きな人が夢に出てくることもあれば、これまでに一度も好きになった人が夢に出たことがないとか夢自体を見たことがないなんていう方もいらっしゃるはず!
あなたは、どうしてあなたの夢に好きな人が登場したのだと思いますか?
きっと多くの方は「私が思いすぎているのかも」なんて考えたり、「相手も私のことを好きでいてくれているサインにちがないわ!」なんて感じているかもしれないですね。
それってどうなのでしょう?
よく夢を見るたびに”夢占い”というものを調べてはその夢の意味を知っている、知ろうとしているという方もいるでしょう。
その夢占いの考えの大元にあるのは、スピリチュアルな世界だとかいわれているのを聞いたことはありませんか?
私たちの体には、私たちの”魂”が含まれていて、私たちが眠っている間にその魂たちが宇宙を通してそのスピリチュアル世界に返っているというものです。
帰っている間に魂のエネルギーチャージをしたり、これからの人生でどの道に進んでいけばいいのかを教えてくれるためのヒントをくれています。
それが夢に現れているという考え方です。
そこで正夢をキャッチするような人もいれば、これからの人生の指針をどことなく教えてくれるなんていうこともありますよね。
そう、そんな”スピリチュアルな世界”だとか”精神世界”という点で「夢」を解説するとなると、どうしても好きな人は自分のことを思っていてくれているに違いない、一緒の夢をみたにちがいないと思ってしまうんですよね!
筆者も学生時代は好きな人がよく夢に出てきては、そんなことを考えていました。
だって、そうだったらロマンチックだし、そうとしか考えられなかったからです。
でも実際に、現実世界でその人を前にしてみるとどうもこうも夢の中のように話はできないし、それどころか相手から避けられているように感じることもありました。
「夢ではあんな風に優しかったのにどうしてなの?」なんて思ったんですよね。
もしかしたら、あなたもそんなちょっと寂しく悲しい気持ちに浸ったことがあるかもしれません。
前置きがながくなってしまいましたが、実際に”夢”というのは、私たちに対して何を知らせてくれているのでしょうか?
”夢”について詳しくみておきましょう。
夢で深層心理がわかる
さきほど、夢というのはスピリチュアルな世界に帰っているときにもらうお告げだとお伝えしましたよね。
しかし、そうではないんですね。
実際は、私たちが見ている”夢”というのは、私たちの心の奥底にある”深層心理”からのメッセージなんです。
要するに、夢を読み解くことによって、その深層心理からのメッセージを受け取れるということになります。
あなたは、自分自身の”深層心理”に耳を傾けることが出来ているでしょうか?
私たちが日ごろ、活動している際に使っている心理面というのはごくわずかだといわれています。
”潜在意識”とか”顕在意識”なんていう言葉を聴いたことがあるのではないでしょうか?まさに、深層心理とは”潜在意識”の部分のこと。
それを簡単にお伝えしましょう。
あなたは”氷山の一角”というものを知っていますか?
南極や北極にいくといたるところに氷山を見受けることが出来ますが、私たちが船の上から眺めることの出来る氷山の上の部分ってその氷山の全体からしたらほんの一部だということを示しています。
かの有名な”タイタニック号”は、その氷山の一角をみて「船をよけることができる」と過信したために、海の下にそびえたつ大きな残りの氷山の大部分にぶつかって、破損し、多くの人を犠牲にしてしまったんですよね。
そう、氷山の一角というのは”見えているところはほんの一部にすぎない”ということなんです。
深層心理というのは、その見えているところではなく、海で見えなくなっている部分のことをさしています。
人によって、それがどれくらいの大きさがあるのか変わりますし、それにどんな深層心理をもっているのかも違ってきます。
そこには日ごろ感じている”顕在意識”のほかに、無意識のうちに感じ取っていることや考えていることが隠れているんですよね。
そこを自分自身でキャッチできる人もいますが、普通の人はそれができません。
そのため、夢でその深層心理を教えてくれるってわけなんです。
夢は記憶との結びつきが強い
夢は深層心理であなたがどんなことを感じているのか、本当はどんな考えをもっているのか、日常生活のインスピレーションによってどんなことを感じ取っていたのか・・・などを知ることが出来るということでした。
実は、それ以外にも夢ではあることが関係しているといわれています。
それは、私たちの”記憶”です。
私たちはおきているときだけではなく、眠っているときでも”脳”を働かせています。
おきているときは、「あれしてこれして」なんて計画をたてたり、また「こんなことがあったなぁ」なんて過去の出来事を思い出したりしますよね。
それって記憶力があるから。
その記憶って意識して覚えていることもあれば、なんとなく意識もしないで覚えてしまっていることもあるでしょう。
その印象的な記憶は特に夢へキーワードとして登場するものです。
また、ただ一瞬しか見ていなくて意識的に記憶していないようなことでも脳は記憶していて、それを夢にみさせていることもあります。
例えば、最近見た映画やドラマの内容に似ているものが夢に出てきた!なんて経験はありませんか?
筆者は、アメリカのウォーキングデッドというドラマにはまっていて毎日見ていた時期があったのですが、その記憶の影響もあっては数日に1度は必ずゾンビに追いかけられてハラハラドキドキするような夢をみていました。
また、ペットの亀がなくなってしまったときには、翌日にその亀ちゃんがガメラに変身して空を飛んでいる夢も見ました。
特に後者の夢は「ああ、亀ちゃんが夢に出てきてくれたのね」なんて解釈したい気持もありますが、大好きだった亀ちゃんがなくなってしまった精神的ショックという記憶が夢を見させてくれていたのでした。
夢を見ながら脳が記憶の取捨選択をしている
また、脳というのは、私たちが眠っている間に記憶の整理をしているといわれています。
特に受験生などには、勉強するアドバイスとして「眠る前に暗記物をしなさい」なんていう方がいますよね。
それって、テキトーにアドバイスしているのではなく、脳科学で証明されていることだからなんです。
人は寝ている間に、その日1日でおきたこと、感じていることなどの取捨選択をしています。
そして翌日には、また新しく記憶したものをいれる”器”を作り出しているんです。
そう思うと脳ってとても働き者なんだなぁなんて感じるのではないでしょうか??
睡眠の質によって見る夢も変わる
あなたは、怖い夢をみることもあれば、なんとなく気部分爽快になれるような夢など色々な夢を見たことがあるのではないでしょうか?
そのような夢の”質”というのは、あなたの体調などに左右されていることが多いんです。
というのも、睡眠の質というのは、あなたの体のことをあなたに伝えている、または伝えることのできる絶好のものといえます。
もしも、あなたが毎日のように冷や汗をかいて、もしくはdれかに追われているような怖い夢を見るのであれば、あなたは体調的によろしくない状況になっているはずです。
反対に心が総会になるような夢をみたのであれば、睡眠の質は良いといえますし、あなたの体調がよかったり、もしくは回復に向かっているなんていうことも。
夢の内容で夢のお告げを知ることも出来ますが、起きた後のなんとなくの感覚であなたの今の体調を知ることが出来るんですね。
すごいですよね!
レム睡眠の間に見る夢
私たちが眠っている間には”レム睡眠”と”ノンレム睡眠”を繰り返しているといわれています。
それはテレビ番組などの睡眠の実証実験などでもよく取り上げられてるので、なんとなく知っているのではないでしょうか?
そのレム睡眠かノンレム睡眠かによって、どんな夢を見ているのかを知ることができるんです。
レム睡眠は”浅い眠り”、ノンレム睡眠は”深い眠り”になります。
ストーリー性がある
ずばり、レム睡眠をしている際に見るということは、それは浅い眠りをしているときに見る夢ということ。
そのときにはどんな夢を見るのでしょうか?それはストーリー性のある夢といわれています。
ストーリー性とは、物語になっている、お話になっている夢のことですね。
たまに一度目覚めてその後二度寝したら、前の夢の続きを見ることが出来た・・・なんていうこともあるかと思いますがそれっておきる前に眠っていたときも起きた後に見たときも浅い眠りになっていたということです。
そのように浅い眠りでは、もともとは外敵から身を守るためにされていた”覚醒しながらの眠り”といわれているので、体や精神を屋数ませていません。
だからこそ脳みそがフル回転なので物語性のある夢を見ることが出来るんですよね。
記憶に残りやすい
ひとつ前の項目でもお伝えしましたが、レム睡眠時には浅い眠りでいて、それでいて脳みそが覚醒しています。
だからこそ、記憶に残りやすく、夢を覚えていることが多いんです。
もしも毎日のように長い夢を見ているのであれば、あなたは深い眠りをすることができていないのかも。
長い夢はみるものの、なんとなく疲れがとれないなんて感じるのが多いのでは?
それはあなたがしっかりと深い睡眠をとれていない証拠になります。
ノンレム睡眠の間に見る夢
では、ノンレム睡眠の間にはどんな夢を見るのでしょうか?
ストーリー性がない
ノンレム睡眠とは、レム睡眠の反対で”深い眠り”についている時のことをさしているとお伝えしましたよね。
ずばり、ストーリー性のない夢を見ることになります。
なぜかというと、脳みそは覚醒していないし、それに眠っている状態だからです。
ストーリー性があるように思えるけれども、どこか途切れ途切れでまったくまとまりのない夢を見る・・・なんていうのは、ノンレム睡眠になっている証拠です。
曖昧な内容
ストーリー性もなく、途切れ途切れの内容なので曖昧にしか覚えていません。
それにそもそもの記憶をしてくれる脳がお休みしている状態なので、しっかりと記憶されないんですよね。
そんな御休み中でもなんとかして記憶しようとしてくれているので、曖昧には思い出すことは出来ますが・・・。
そう思うと寝る間もおしんで働いている脳ってとても働き者だと思いませんか?
そんなすばらしい臓器をもっているなんて感謝すべきなんです。
記憶に残りにくい
脳みそが眠っている・・・ということは、記憶されにくいということ。
おきる直前までは覚えてたのに!とか起きた瞬間にはどんな夢だか分かっていて、すぐに夢占いを調べようと思ったのに!忘れてしまった・・・という夢はまさにノンレム睡眠時の夢。
深い眠りについているときに見た夢なので、夢の内容を思い出せずにやきもきした気持ちになるかと思いますがそれでも体はシャキッと元気なはずですよ!
その人を思いながら眠りにつくと登場しやすい
これまでに”夢”というのはどういうものなのか、そしてどんな夢をみるときにはどんな睡眠をしているのかについてお伝えしました。
さきほどもお伝えしましたが、眠る前に暗記物をするとそれを覚えやすくなるといいましたね。
それって”好きな人”でも全く同じことなんです。
あなたが眠る前に「ああ、今日もあの人はかっこよかったな!/かわいかったな!」なんて思ったり、その人との話した内容を思い出したり、顔を思い浮かべてみたり・・・。
その好きな人とデートしているところを妄想したりしていると、それが夢へ大きな影響をもたらすんですよね。
よく好きな人の写真を枕の下に入れると夢に現れる、とか好きな人の名前を書いた紙を枕の下に入れて眠ると夢の中に現れる・・・なんていうオマジナイがありますよね。
あれって眠る前に、好きな人の顔を思い出したり、さらに好きな人の名前などの好きな人に”関連するもの”を少しでも意識することによって夢に現れやすくしているだけなんですよね。
要するにあなたの夢に、今回好きな人が登場したということは、眠る前に何らかの形でその好きな人を想像していた可能性が高いんです。
好きな人が夢に出た時の5個の意味
”夢”というものがどんなものなのかを理解することが出来たでしょうか?
なかには、理解することは出来たけれどどうして好きな人が私の夢に出てきてくれたのかその理由をしりたい!と、睡眠の仕組みをのぞいてその意味を知りたがっている方もいることでしょう。
実際にどうしてあなたの夢にあの好きな人が登場したというのでしょうか?
眠る前に特に意識していなかったし、それにもう諦めようとしている人なのに・・・なんていう場合だと「まだ諦めるな」っていうサインなのかなぁなんて受け取ってしまうものです。
ここでは、あなたがいちばんに気になっている好きな人が夢に出てきたときの5個の理由をみていきましょう。
今回は、スピリチュアルな視点の夢占いではなく、脳科学的な視点での夢占いでお伝えしています。
自分の願望が表れている
あなたはその好きな人とうまくいったらいいなぁなんて思っていませんか?また、夢の中で好きな人とどんなことをしていたでしょうか?
おそらく、今の段階では現実世界ではおこなうのはとうてい難しいことでしょう。
なぜかというと、それはあなたの”願望”を表しているからなんですよね。
ずばり、あなたがその好きな人としたいなぁ、やってみたいなぁ、こうしたいなぁ、こうしてほしいなぁと思っていることが夢に現れているだけなんです。
なかには「こんなこと考えてるなんてハレンチ!」なんていう内容もありますが、それはあなたの深層心理がこっそり夢見ているということになります。
それに見るだけでもとても幸せな気持ちなれますよね!
そうなったら良いなと思う希望通りのストーリになっている
あなたは、夢で見た内容のことを想像したことがあるのではありませんか?
まさか自分がこんなことを想像するわけがない・・・と少し恥ずかしい気持ちになってしまうこともあるかと思いますが、それってあなたの願望なんですよね。
また、それもストーリー性であなたが思い描いたとおりの物語になっているはず。
夢の中では彼とお付き合いしているなんてことも。
良い内容、楽しい内容になる
自分が思い描いている夢なので、必然的に良い内容だとか楽しい内容になります。
その夢をみたあなたは、今とても晴れやかでワクワクしていて幸せな気持ちに浸っているのではないでしょうか?
それはあなたが思い描いている未来だからなんですよね。
また、私たちは日ごろから知らないところでストレスを感じているものです。
日常生活の中でそのストレスを発散できていればいいのですが、そうもいかないこともあるものです。
そんなとき、脳は「楽しいことをこの人に見せてストレスをなくしてあげなきゃ」なんて行動してくれるんです。
それがなかなか実現しないと思っていることを夢の中で実現してあげるということ。
なんとも優しい脳ミソだと思いませんか?
それに好きな人が出てくる夢を見る前はどんよりした気持ちであっても、夢の中でそんなことができたのであればその気持ちはどこかにいってしまうはずです。
予知夢の可能性も
なかには、予知夢としてその夢を見ていることもあります。
最近なんとなくその好きな人と上手く言っているというようなことはありませんか?
ずばり、そのことを深層心理が感じ、さらに「この恋愛はうまくいく」と判断したために”予行演習”としてそのような夢を見せてくれたのかもしれません。
緊張することにしょっぱな出会うとなると、更に緊張して自分をうまく表現できないものです。
特にその相手が好きな人となると、そうなのではないでしょうか?
脳みそや深層心理はそれを分かっているので、そうやって夢の中で現実世界より先にこれから起こることを魅せてくれています。
また、あなたにはそのようなことをすることのできる才能や能力があることを伝えるためにも、その夢を見せていてくれているなんていうことも。
その夢をみることによって、その好きな人とデートしているところを具体的に思い浮かべることが出来たのではありませんか?
こうやってデートに誘えばいいんだ!とか、こうやって話を進めればいいんだ!なんてアプローチするヒントを、もらえたのではないでしょうか?
もっとその人のことを知りたいと思っている
誰もが予知夢であればいいと願っているものです。
しかし、なかには”相手のことをもっと知りたい”という気持ちから、すきな人が夢に登場してしまっていることもあります。
大好きな人のこととなれば何でも知りたいですよね。
でも、現実世界で話しかけようとしてもなかなかそれさえもできない。
話しかけることができても緊張してしまって、聞きたいことが聞けない。
それどころかすきな人の気持ちをもっとしりたい自分が大きくなって、なにかをしても裏目に出てしまうなんていうことも。
それがあなたのストレスや欲求不満につながっていることもあります。
欲求不満の裏返し
ずばり、欲求不満の裏返しとして夢にすきな人が出てきてしまったのかもしれません。
すきな人とは夢の中では、現実世界と違うように会話も出来るし、抱き合うことも出来るし、デートもできる。
それってその欲求不満を解消するにはもってこいの”夢”だとおもいませんか?
さきほどもお伝えしましたが、夢は私たちの日ごろのストレスを発散させるためにそれを発散できる内容の夢を見せてくれることがあるんです。
良くない内容の場合
また、なかにはすきな人にふられたとかすきな人に新しい恋人ができて失恋したような夢を見た方もいらっしゃることでしょう。
そのような場合は、どんな意味があるのでしょか?
ちょっと苦しい夢のないようですが、その意味を知ってしまえばすっきりするはずです。
恋人にはなりにくい可能性がある
ずばり、あなたの深層心理はあなたとその好きな人が恋人関係になるのは少し難しいことを教えてくれています。
それはあなたが極度に緊張していて、好きな人と仲良くなるチャンスを逃しているのかもしれません。
また好きな人と仲良くなりたいという気持はあるものの、心のどこかであなた自身が其の好きな人のことを諦めてしまっているのかもしれないですね。
そんなことを総合的に判断して、「この恋愛はよくないわね」なんて深層心理が判断してくれています。
たとえ仲良くなることが出来ても、恋人にはなれないかもしれません。
少し悲しい結果ですが、受け止めて次の恋愛に向けて自分磨きをしていきましょう。
夢に登場するのは思い通りになっていないから
好きな人が夢に出てくるのは、とても嬉しいことです。
仲良くしていたのであれば、なおさら嬉しいですよね。
でもそれって”思い通りになっていない”というあなたの気持ちが出てしまっていることも。
安心、安定している間柄の人は出て来ない
あなたが日ごろ関わっている人ってなかなか夢に出てこないのではないでしょうか?
家族や仲の良い友達なんていうのは、あまり夢に登場しないものです。
それは二者間が安定しているから。
相手に対して心配することもなく、安心した気持ちを抱いているからなんです。
逆に身近な人でもその人に疑念をいだいていたり、安心していないと夢に登場します。
よく恋人の浮気を疑っている人には恋人が夢に出てくるというのは、このような深層心理からなんですね。
コミュニケーション不足の人が出てくる
また、コミュニケーションガ不足している人も夢に出ることも。
疎遠になっている人、連絡を取りたいけれどなかなかとれない人などが夢に出やすいんですよね。
夢に振り回されないようにしよう
”夢”にはいろいろな意味があることをお伝えしましたね。
でも其の夢に振り回されてしまえば、悲しい思いをするのはあなただけなんです。
そうならないように気をつけるべきポイントを2つお伝えします。
必ずしも現実になるわけではない
さきほど予知夢の可能性もあるとお伝えしましたね。
しかし、必ずしも其の夢が本当になるとは限りません。
それはあなたが今後どのように行動して行くのかにも寄ります。
そのため、悪い夢を見たからといって本当にふられるとはかぎらないんです。
あなたの中でその人がとても気になる存在だということは事実
また、あなたの夢に好きな人が出てきたということは、あなたが心からその人を好きでいるということは確かだと教えてくれています。
そのような気持ちが固まれば、これから何をしていけばいいのか分かりますよね。
いつまでも夢の中で生活せずに、まずは現実世界で戦ってみましょう。
夢の話題をきっかけに仲良くなれるかも
今回は、”好きな人が夢に出てきた理由”についてお伝えしました!
どうして夢に出てきたのかを理解することは出来たでしょうか?
もう一度あの夢をみたいなぁ・・・なんていわずに、現実世界でそれを叶えられるように行動してください。
其の夢を現実にしてやりましょう。
大丈夫、夢はあなたを応援してくれています。