モテたい!と思っている女性は少なくありません。
もちろん、それを口に出して言うことは少ないかもしれませんが、多くの女性がモテないよりもモテている方が良いと思っているはずです。
彼氏を作るにせよ、選択肢がある女性とない女性では、全く条件が違ってくるからです。
それでは、モテる条件にはどのようなものがあるのでしょうか。
もちろん、モテの条件には「美人」「性格美人」など大まかに分けるとそういったものが含まれるに違いありません。
ですが、そのような努力だけでは変えるのが難しいところばかりに注目していると、自分のスペックを考えて落ち込んでしまうだけの結果になってしまいます。
モテるために変えられる部分で簡単なところといえば、やはりヘアスタイルでしょう。
小さなことのように思えるかもしれませんが、ヘアスタイルには人のアイデンティティも現れていますし、その人自身のイメージを作る大切な要素でもあります。
きちんと自分に合った正しいヘアスタイルを選んでいれば、モテることも増えるのではないでしょうか。
ここでは、モテ髪の特徴や、具体的な清楚な髪型についてご紹介します。
ぜひ、自分に合う髪型を目指してモテ女子を目指しましょう。
モテ髪の特徴
まずはヘアスタイルを見る前に、モテ髪の特徴について押さえておくことにしましょう。
どんな髪型をしていたとしても、このポイントを押さえていることは絶対に重要だというポイントになります。
きちんとそのポイントを知っておかなければ、綺麗なヘアスタイルを美容室で作ってきたとしても、意味がないものになってしまうでしょう。
モテ髪について理解していない人は、美容室で綺麗にしてもらうだけで、以下のポイントを押さえていないことの方が多いのです。
逆に、モテ髪について理解している人は、少しチャレンジングな髪型をしていたとしても、以下のポイントを押さえているので、男性受けの良いヘアスタイルを作ることができるのです。
具体的に考える前に、まずは自分のヘアが以下のポイントを押さえているかチェックしてください。
そして、できていないようなら、まずは基礎となる以下のポイントをきちんと押さえに行くことにしましょう。
モテ髪のためには基本に立ち返るということも必要になるのです。
1.ツヤがある
ヘアスタイルを考えたときに絶対に押さえておきたいポイントは、何よりもまず、つやがあることでしょう。
ツヤのある髪は、それだけで女性らしく美しいものです。
逆に、ぱさぱさシテいる髪の場合だと、どんなに綺麗なヘアスタイルをしていたとしても、ぱさぱさな髪が気になってしまって、綺麗だと思うことはできなくなってしまいます。
モテ髪を作りたいのなら、まずはつやを出すことが必須だと覚えておきましょう。
ツヤがあって、きちんとキューティクルをケアしているような髪こそが美しく、ヘアスタイルが映えるのです。
モテる髪になりたいと思っている方は、絶対にまず、ツヤを出すことを忘れないようにしてください。
ツヤを出そうとしてベタベタになってしまっている髪ではダメです。
自分の髪質に合うケアの仕方を知っておかなければ、いわゆる「バージンヘア」と言われるような綺麗な髪質の女性には見えなくなってしまうでしょう。
2.綺麗にセットしている
ヘアスタイルは美容室に行って整えてもらって終わりと言うわけではありません。
毎日美容室に行くことができるのなら良いかもしれませんが、大抵はセットが必要になるのです。
綺麗にセットすることができなければ、ヘアスタイルを整えていたとしても意味がありません。
折角の綺麗なヘアスタイルであったとしても、ぼさぼさの寝癖がついている髪型では、そもそも綺麗な切り方をしていたかどうかというところが、どうでも良くなってしまうでしょう。
不器用な人は、何もしなくても決まるスタイルにしてもらうことが大切ですし、ある程度自分でもできるという人は、朝にきちんとヘアアレンジをするなど、髪を整えて出るようにしましょう。
モテ髪を作りたいのなら、きちんと手間をかけて自分らしい髪型を自分でセットできるようにならなければいけません。
3.短かすぎないこと
これはもちろん、好みにもよりますが、多くの男性はある程度の長さの髪の女性を好みます。
ショートカットを好む男性もいますが、それでも限界があるでしょう。
あまりにもマニッシュな印象のある女性の場合だと、モテ髪とは言えなくなってしまいますね。
理由は色々ありますが、一つにはスタイリッシュすぎるというところがあるでしょう。
フェミニンな印象というよりもマニッシュな印象の女性は格好良いという印象が第一に来てしまうので、何となく声をかけにくくなるのです。
もちろん、他の理由としては、女性らしさを表すにはやはり、男性ではやりにくい「ロングヘア」の方が良いというものもあります。
好みにも依りますが、あまりにも男性っぽい髪型をしている女性だと、異性でも人間的に親しみやすいと思ってもらうことはできるかもしれませんが、女性としての魅力を出しにくくなってしまうというところは間違いないでしょう。
4.軽さをだす
女性の髪型で大切なのは、ある程度軽さを出すというところですね。
あまりに重い髪型をしていると、それだけで雰囲気が陰鬱になってしまうのです。
ロングの髪であまりにも重い髪型にしていると、それだけで何となく貞子をイメージさせてしまうというのも、マイナスポイントの一つでしょう。
きちんと軽さを出して女性らしい印象にすることが大切です。
長い髪であったとしても、軽さがあれば全体的に明るくて快活な女性に見えるでしょう。
フェミニンな印象にしたい、大人しい印象にしたい、清楚にしたいと思っている方でも、全体として軽やかな髪型にしている方が、男性側から見ていて声をかけやすい雰囲気になることは間違いないでしょう。
髪の量が多い方は、できる限り軽く見えるようなカットを美容師さんに頼んでみてくださいね。
5.似合っているか
最後に、一番大切なポイントは、似合っているかどうかというところです。
他の人にとっての「モテ髪」が自分にとってのベストであるとは限りません。
顔の形や、そのパーツの配置によっては全く違う髪型が「自分のモテ髪」になる可能性が高くあるのです。
その場で似合っている髪型を探すというのはとても大変ではありますが、自分の顔の形や髪質から、美容師さんと相談してみてください。
他の人で見ている分にはあまり好きではなかった髪型も、実際に自分でしてみると一番に合っているということになるかもしれません。
色々なものに挑戦してみることも大切ですし、自分の顔についてきちんと理解をしておくというのも大切です。
欠点を隠して長所をよりよく見せてくれるような、自分にとってベストなモテ髪を見つけることができるように、色々な髪型について勉強して見ると良いのではないでしょうか。
【似合う髪型を決める方法は、こちらの記事もチェック!】
男ウケのいいモテ髪、清楚な髪型8選
ここからは、具体的に男受けのよいモテ髪について見てみることにしましょう。
男性にとって一番良いなと思える髪型は、清楚であるということです。
明るい印象であることも、フェミニンであることも大切ではありますが、全体として品が良い髪型は男性の目を引くに違いありません。
きちんと男受けの良い清楚な髪型を見つけることで、色々な男性の好みに合致するヘアスタイルを作ることができるのです。
ここでは、誰でも清楚な女性のイメージを作ることができるヘアスタイルを集めてみました。
この中から、自分の顔の形やパーツにとって一番良いヘアスタイルを探してみましょう。
1.ストレートロング
ストレートロングは男性人気の高いヘアスタイルの一つですね。
特に、ストレートの黒髪というのは、人気が高い髪型の一位と言っても良いのではないでしょうか。
清楚さを感じることができますし、お嬢様のような印象を持つ髪型でもあります。
特に、艶のある黒髪ストレートは、滅多に見ることができませんから、良いところで育った品の良い女性という印象を持ってもらうことができるでしょう。
女性にしてみると意外とストレートロングは保つのが難しいヘアスタイルなので、敬遠しがちなところがあるでしょう。
ですが、男性受けのことを考えると、ストレートロングの髪を保つ甲斐もあるというものです。
つやつやの髪を保つことさえできれば、清楚な女性に見えること請け合いです。
女性らしさを感じるナンバーワン
ストレートロングのヘアスタイルは男性人気の高い髪型ですが、その理由は女性らしさを感じるからというものが大きいでしょう。
男性でロングにしている人は少ないですし、その髪の毛がさらさらと流れている様子を見ることができるのは、ロングの髪を持った女性だからこそです。
ストレートロングの髪型にするときに大切なのは、まずはダークな髪色にするというところです。
明るめの長い髪では、あまり清楚なイメージはありません。
そして、きちんとヘアケアをするというところでしょう。
髪の質が保たれていなければ、せっかくのロングの髪も魅力が半減して見えてしまうはずです。
最後に、きちんと軽めにするというところも大切ですね。
ロングのストレートで重い髪では、貞子というイメージの方が強くなってしまい、お嬢様のイメージとはかけ離れてしまう点に注意しましょう。
2.パーマロング
パーマロングにするのもおすすめですね。
ストレートロングは少しハードルが高いと思っている方におすすめなのが、パーマロングのヘアスタイルです。
きちんとパーマをかけていれば、それほどセットが大変というところはありません。
また、あまり重さを感じなくて良いので、ストレートよりは合わせる服の幅が広がるというところがおすすめのポイントです。
髪の色も明るめから暗めまで、どこの色でも似あうので、自分の好みに合わせることができるというのも嬉しいポイントですね。
ふわふわ感が人気
男性受けが良い理由は、ずばりそのふわふわ感でしょう。
女性らしい長い髪だけではなく、可愛らしい印象になるフワフワしたヘアスタイルは、男性にしてみると、女性の象徴のようなのです。
やはり女性には可愛らしくあってほしいもの。
そして女性らしくあってほしいという男性の願いが実現化したような髪型がフワフワのパーマロングです。
ただし気を付けなければいけないのは、ふわふわ感が人気なので、きつくパーマを巻いてはいけないというところでしょうか。
あまりきつく巻きすぎると、一昔前の不良の高校生のように思われてしまいます。
最近流行している「ゆるふわ感」を出すようにすると、男受けが良くなるはずですよ。
3.ストレートセミロング
ストレートセミロングも良いですね。
こちらは、明るくても暗めでも似合うので、髪を染めている方でも安心してできるのが嬉しいところです。
ロングヘアよりも扱いは楽になりますので、夏の暑いときや、忙しい時期でも綺麗な状態をキープすることができるというのは嬉しいポイントなのではないでしょうか。
最も、ロングよりも重さが亡くなりますので、全体的に軽めの印象になる一方で、髪の毛に癖が出てしまう可能性もあります。
派手さも控えめで上品
ストレートセミロングは、ストレートロングよりも派手さが抑えられた印象になります。
髪の長さがロングよりも短くなっているので、全体としての華やかさ自体は抑えられているような印象になるのです。
ただし、華やかさが減ったからと言って男受けが悪くなるわけではありません。
むしろ、派手さが控えめになった分だけ、上品さが増すとも言えるでしょう。
上品な印象の髪型にしたいのなら、ストレートセミロングがおすすめです。
サラサラのセミロングの髪は、女性らしくおしとやかな印象を作ってくれることになるでしょう。
4.パーマセミロング
ロングヘアと同様に、セミロングでもストレートではなくパーマをかけるという方法もあります。
こちらは癖毛に悩んでいる女性には良いかもしれませんね。
パーマをかけることでセットも楽になりますし、肩にかかる髪がはねてしまうこともなくなるでしょう。
女子力を低めたいわけではないけれど、忙しくて毎日ヘアスタイルを決めるのが大変という方は、ぜひパーマのセミロングを選んでみてください。
柔らかい印象
パーマのセミロングにすることで良いのは、全体の印象が柔らかくなることなのではあいでしょうか。
全体的にふんわりした印象になるので、第一印象できつさを感じさせるようなことがありません。
ユニークな印象というのはなくなりますが、「清楚な品のある人」としては見てもらうことができるようになります。
個性を重視したい方には少し物足りないように感じてしまうかもしれませんが、男性受けを良くするためには、個性よりも落ち着いた印象であることの方が大切だということもありますよ。
5.ミディアムストレート
ミディアムヘアというのも、おすすめのヘアスタイルの一つです。
ストレートにすることで、全体的に清楚な印象になりますね。
セミロングよりも少し明るい印象を与えることもできるのではないでしょうか。
このミディアムストレートで注意しなければいけないのは、ストレートと言っても完全に髪先までのストレートにすると「おかっぱ」の印象になってしまうことでしょう。
少し髪の毛が重めに感じてしまうということもあるので、できれば、毛先だけを少し巻いてみるなどすれば良いかもしれません。
内側に癖をつけてあげるだけで、ストレートの持っている「おかっぱ感」を薄めることができますよ。
きつく巻いてあげる必要はありませんが、毛先まで直線を保つような必要はありません。
落ち着きがあると好評
ミディアムストレートの良い点は、落ち着きがあるように見えるところでしょう。
明るくて活発という印象はなくなりますが、男性受けが良いのは落ち着きがある清楚な女性の方です。
もちろん、明るい印象の女性も好まれますが、ミディアムストレートから暗めの印象になるということはないので、そこは安心しても大丈夫です。
明るくて爽やかながら、きちんと落ち着きを持った大人の女性に見えるというところが魅力なのです。
6.ミディアムパーマ
ミディアムパーマも良いですね。
ミディアムヘアのパーマとなると、ロングやセミロングよりも可愛らしい印象になります。
顔の周りでフワフワとした髪が揺れているのは、男性受けが抜群でしょう。
最も、大人っぽい女性を狙っているひとには、少し幼すぎるような髪型ではありますが、男性からしてみると可愛らしいという印象になるはずです。
ミディアムパーマの場合にも、きつめにパーマをかけずに、全体として柔らかな外見になるような「ゆるふわ感」を出すことを忘れないようにしましょう。
また、巻き方も自分に合うようなものにすると良いのではないでしょうか。
フェミニンな雰囲気
やはりミディアムパーマの魅力は、その女性らしさにあるのではないでしょうか。
フェミニンで可愛らしく、いかにも女の子のような印象を作ることができます。
ただし気を付けなければいけないのは、パーマのかけ方ですね。
ミディアムパーマの場合には、顔周りのゆるふわ感が強く出るものとなります。
そのため、顔の形などのインパクトを考えなければいけないのです。
面長の人と丸顔の人では、顔周りのボリュームの出し方に違いを出さなければいけないですし、そこは美容室で相談してみてくださいね。
可愛らしい雰囲気を作ることができるミディアムパーマですが、間違うと欠点が強調されてしまうので注意が必要です。
7.ナチュラルショート
ナチュラルショートは、自然な短さのショートカットのことです。
ベリーショートよりも長いですが、肩につかないくらいの短さのショートヘアのことを言います。
ずっとロングにしていた人でも、それほど抵抗感なく切ることができる長さなのではないでしょうか。
すぐに髪が伸びてしまう人はケアが大変ということもあるかもしれませんが、それさえクリアしてしまえば、普段の手入れはロングヘアよりもずっと簡単です。
癖毛の人は、癖が出にくい短さまで切ってしまえば良いので、意外とそれほどまでに短くしてしまうと、寝ぐせに困るということはありません。
夏などに切りたくなったら、自分に似合う短さを探してショートに挑戦してみるのも良いでしょう。
安定の支持
意外と男性受けという面では安定の支持率を誇っているのがナチュラルショートです。
男性の中でもロングが好きな人とショートが好きな人に大きく分かれていますが、ショート派の男性の中で支持率が高いのがナチュラルショートなのです。
自然なショートカットが似合う女性は、意外とフェミニンなところがあって可愛らしいですよね。
最も、自分が気になる男性がどちらを好きだと思っているのか分からなければ意味がありませんが、ショートカットを好きな男性は意外とたくさんいます。
バッサリと切って似合うショートカットにしたとたんに、モテ期が始まるということもあるかもしれませんね。
8.ショートボブ
ショートカットの中でも、ボブヘアは人気がありますね。
ボブヘアが自然に似合っている女性は、何となく「美人!」という雰囲気を持っていますよね。
ゆるふわの髪よりも「狙っていない美人感」を出すことができるというのは、嬉しいポイントかもしれません。
ボブの髪型の場合には、重さなどで癖毛を調整する必要があります。
手入れはそれほど大変ではありませんが、綺麗な髪質でなければボブヘアの魅力が半減してしまうので、その点は普段から気を付ける必要があるでしょう。
女子人気も上昇
あまり女性人気がなかったボブですが、最近では色々なアレンジができますし、女性人気も高まってきています。
ただのおかっぱに見えそうなボブだけではなく、例えば少しレイヤーを入れてみる、カラーを入れて見るなどで印象をがらりと変えることもできます。
ボブヘアというとストレートなボブしか目に入っていないという人もいるかもしれませんが、意外と色々なアレンジをすることができますから、その日の気分によって変えることができるというのも嬉しいポイントです。
デートの時には少し違うヘアアレンジをするなどして男性をドキッとさせることもできますよ。
注意したいポイント
モテ髪を作る際に注意したいポイントについても挙げてみました。
モテる髪型を作るというのは、なかなかに女性にとっては難しいものです。
女性から見て素敵な髪型と、男性から見て素敵な髪型が必ずしも合致しているわけではないからです。
例えば、女性が見て「この女優さんの髪型が素敵!」と思ったとしても、それが男性にとって「この子と付き合いたい!」と思えるような髪型ではない可能性があるからです。
男性のセンスを理解するというのは、とても難しいことのように思えますよね。
もちろん、男性側の好みにも依るところは大きいですが、いくつかのポイントを押さえておけば間違いないでしょう。
以下の注意点はきちんと確認してから、ヘアスタイルを決めるようにしてくださいね。
1.ベリーショート
ベリーショートは、なかなかチャレンジングな選択肢だと言えるのではないでしょうか。
女性のベリーショートは似合っていれば素敵ですし、逆にフェミニンに見えるところもあります。
ベリーショートが似合うほどの美人というのも羨ましいところはありますよね。
女性からしてみると、スタイリッシュで大胆、かつ、とても可愛らしいところもある髪型のように思えます。
最近では、ベリーショートで出歩いている女性も少なくはなくなってきました。
ただし、ベリーショートは男性受けはあまり良くありません。
モテ髪を目指しているのだとすれば、ベリーショートという選択肢は無難とは言いにくいかもしれません。
女性らしさが少ない
ベリーショートの男性受けが悪いのは、女性らしさが少ないからです。
パッと見て分かるようなフェミニンさがないので、そこの部分が何となく男性からしてみると敬遠してしまう原因になっているのです。
ショートカットが好きな男性はいますが、ベリーショートとなると、少しハードルが高いように思えてしまうのです。
女性らしい髪型をする場合には、やはり少し長めにした方が良いでしょう。
もちろん、そんなのは関係ない、自分のしたい髪型をしたいという場合には、ベリーショートでも良いと思います。
上述のように、ベリーショートが似合う女性は、女性から見るととても素敵ですし、大胆でエレガントにも見えるでしょう。
ただし、モテ髪という観点から言うと、選択肢としてはあまり良いものではないかもしれませんので、自分が狙っているところがどこなのかというところを、きちんと考えてから着るようにしてください。
2.眉上の前髪
オン眉の前髪に関してもいくつか注意が必要ですね。
少しレトロな雰囲気を出しながらもモダンな女性を演出することができるオン眉は、女性の間では流行しているようですし、最近ではそう言った女性も多く見かけるようになってきました。
ですが、オン眉の男性受けが良いかと言われるとまた別の話のように思えます。
確かにモダンで大人っぽい雰囲気にはなりますが、流行だからと言ってばっさりとオン眉にしてしまうと、男性からは「前髪短いね……」と思われて終わりということになりかねません。
自分のしたい髪型が、流行に乗っていたとしても男性受けが良いわけではない可能性があるということは、きちんと頭に留めたうえで髪型を選ぶようにしてください。
まして、前髪は自分でも切ることができるものですから、「男性受けが悪いんですよね」というように美容師さんから泊めてもらうこともできずに決行してしまうこともあります。
事前の調査は絶対に必要だということになるのではないでしょうか。
女性人気と男性人気の違い
オン眉に限らず、人気の髪型でも女性人気と男性人気はかなり違うことが良くあります。
女性に人気の髪型はモードでスタイリッシュなものが多くありますね。
少しマニッシュであったり、スタイリッシュ、かつ可愛らしさも兼ね合わせたようなヘアスタイルが好まれるような傾向があります。
ところが、男性人気は若干それとは異なっており、人気があるのは女性らしいフェミニンなものです。
もちろん、フェミニンな髪型をしている女性も数多くいますが、男性受けを狙っているというよりは、それが可愛いと思ってしているというだけです。
そのため、そう言った女性でも、流行の髪型を見て素敵だと思ったら、すぐに男性受けの悪い髪型にしてしまうということもあります。
男性受けというところを狙ってヘアスタイルを作るのであれば、素敵な髪型だと思ったものを選ぶのではなく、「男性目線で」素敵だと思ったものを選ばなければいけません。
【オンザ眉毛が男ウケしない理由は、こちらの記事もチェック!】
3.しっかり手入れすること
これは最初にも述べましたが、しっかりと髪の手入れをすることは絶対に必要な要素になります。
どんなに素敵な髪型であったとしても、しっかりと手入れがされていなくては意味がありません。
逆に言えば、つやつやの綺麗な髪であれば、そこまで男性のツボを突いていなくても魅力的に見えるということもあります。
髪は女性の命とも言われていますから、モテ髪を作りたいと思っている方は全力でケアをしましょう。
自分の髪質を理解してヘアケアグッズを揃えるということも大切ですし、髪が痛まないような整え方をすることも大切です。
ヘアケアも忘れないで(まとめ)
いかがでしたか?モテ髪について理解することはできましたでしょうか。
女性にとって髪は命とも言われますし、ヘアスタイルはその人のセンスや好みを示す大切な指標となります。
髪型を変えただけで雰囲気が全く異なってきますから、モテるための雰囲気を作るためには、髪は大切な要素であることには間違いありません。
しっかりと自分に合うような髪型を探して、きちんとその髪型の扱い方を知っておくことも必要なのです。
もちろん、自分が好きだと言うだけではなく、男性受けの良い髪型を探すことも大切になりますよ。
ですが、最後に一つだけ忘れないで置いてほしいのは、どれだけ美しい髪型であったとしても、それを保っていなければ意味がないということです。
どんなに綺麗な花であったとしても、花弁がカサカサしていたり、花弁は萎れていたりすると美しさが半減してしまいますよね。
髪も同じです。
元のヘアスタイル自体は美しかったとしても、きちんとケアをしていない髪型では美し見えるはずがありません。
モテる女性を目指すためには、きちんとヘアケアを忘れないようにしてくださいね。
ヘアケアをして美しい髪で、自分に似合う髪型を作るということが大切になるのです。