あなたは丸顔にどんなイメージを持っていますか?
自分が丸顔の方はコンプレックスとして捉えている方も少なくありませんが、他人から見ると丸顔には魅力がたくさん詰まっているのです。
そんな丸顔の魅力をご紹介しながら、丸顔芸能人を男女別に10名ご紹介します。
その魅力を知れば、あなたも丸顔になりたいと思う事間違いなしですよ。
丸顔の芸能人男女別10選
丸顔というのは、卵型に続いて万人受けする輪郭な上「可愛い」「親しみがもてる」など親近感を感じ安い為イメージが何よりも大切な芸能人の中には丸顔の人が実は多いのです。
そんな丸顔芸能人の魅力的に見えるポイントをご紹介していきます。
1.新垣結衣
シリアスな役柄からコメディな役柄まで何でもこなす清純派女優の新垣結衣さんも丸顔である事が有名です。
額も広めでふっくらとした頬からアゴにかけてのラインがとても健康的な印象を与えていますよね。
また、顔のパーツが全て整っている事で美少女的な美しさもあり正に憧れの丸顔芸能人といったイメージです。
前髪は斜め分け
新垣結衣さんは、丸顔を印象付けるというよりも健康的な美しさを連想させるように前髪は目元で整えられている事が多く、その前髪も斜め分けにされている事が多いです。
前髪を隠して額を隠す事で丸顔感を無くす他、ななめに分ける事でアシンメトリーな引き締まった印象を与えてくれる効果があります。
ふっくら丸顔だからこそ白肌が際立つ
スレンダーで細身の方が白肌だと、どこか病弱なイメージを持たれる事も少なくありません。
新垣結衣さんは沖縄県出身にも関らず透明感のある美白肌も魅力の1つです。
それが丸顔である事で健康的な白さとして人気がありますよね。
美白と丸顔の相性は抜群とも言えるのです。
2.有村架純
あの大ヒット連続ドラマ「あまちゃん」で小泉今日子の若かりし頃を演じた事がきっかけで大ブレイクした有村架純さんもふっくらとした頬と丸いアゴが特徴的な丸顔芸能人ですよね。
有村架純さんの場合は口元やアゴ骨がやや小さい事から余計に丸顔感が強く、その印象をフォローするように顔周りに髪がかかるようなヘアスタイルをしている事が多いのも特徴です。
そんな有村架純さんの姉である有村藍里さんも同じような丸顔ではあるものの、突出した頬骨と口元のバランスが違うだけでこうも印象が変わってくるのか…とある意味参考になります。
柔らかい印象
ふっくらとしてバランスの取れた丸顔は柔らか印象があって、どこか包容力にも近い魅力を感じずにいられません。
有村架純さんも、優しそうな印象や大人しそうな印象が強く丸顔特有の雰囲気を醸し出していますね。
乙ちゃんの髪型は是非真似したい
丸顔なのにも関らず、あまり丸顔感を出したくないという人はauのCMである「三太郎シリーズ」の乙ちゃん役として出演している有村架純さんの顔回しの残し髪を参考にするのがおすすめです。
あの絶秒な長さをキープする事で、丸顔特有のふっくらとした柔らかい印象をキープしつつもスッキリとして見える黄金バランスになってします。
是非、あの顔周りの髪の長さを参考にしましょう。
3.石原さとみ
2017年、もっともなりたい顔ランキング堂々の一位に輝いた石原さとみさんの快進撃はまだまだ留まる所を見せず、その人気は鰻登りの状態です。
石原さとみさんは、丸顔にも関らずあまり丸顔感がありませんよね?それは顔のパーツがバランス良く離れているからです。
新垣結衣さんも有村架純さんもどちらかと言えばパーツが中央に集中しているタイプです。
それに反して石原さとみさんはパーツが適度に離れている為、センター分けなどで額を出しても似合いますし、髪を全てアップにしてしまっても丸顔感が強調される事はありません。
たくさんのヘアアレンジは参考に
石原さとみさんの特に注目すべきポイントは、度々話題になるヘアアレンジのオシャレさでしょう。
自分の丸顔を活かしたヘアアレンジが多く、どんな髪型っもしっかりと似合わせてきているのでとても参考になりますよ。
インスタグラムでもオシャレなヘアアレンジで登場している事が多いので是非真似してみて下さいね。
メイクにも注目して
石原さとみさんってここ数年で急に可愛くなったと思いませんか?それは、ここ数年で「隠すメイク」から「強調するメイク」に変わった事が原因と思われます。
今までは特徴的な唇もヌーディーなリップメイクをされる事が多かったし、清純でクールな役柄も多かったので涼し気なアイメイクにされている姿がよく見受けられました。
しかし、最近は「可愛い女性の代名詞」という様に、目元もパッチリとしたアイメイクにしてセクシーな唇は強調されるようにメイクされています。
このおかげで丸顔の輪郭の中でもパーツのバランスが整い美しい顔立ちに見えているという訳です。
丸顔さんは、石原さとみさんの最近のメイクを研究する事で丸顔をもっと魅力的に魅せる事ができますよ。
4.深田恭子
年齢を重ねてきた現在、そこまで「丸顔かな?」と思われる深田恭子さんですが、デビュー当時は10人に聞けば10人が丸顔だと答える程、綺麗な丸顔でした。
そしてディープなファンほど丸顔の深田恭子が一番可愛かったと口をそろえて言います。
1996年にデビューして1998年「神様もう少しだけ」で大ブレイクした頃ですね。
10代の幼さを感じさせる丸みのある輪郭と、ちょっとキツめな目元のギャップが溜まらなく可愛いと人気を集めていました。
丸顔だとどうしても「温和」「優しそう」「おっとりしてそう」というイメージが強いのですが、キュッと吊り上がった眉や目元がギャップを感じさせて男女問わず夢中になっていましたね。
(とは言っても、口を開けば彼女のおっとりした雰囲気が伝わっていたのですが)
揺れ感のある長い髪が丸顔に似合う
深田恭子さんは一時期短かった頃もありますが、基本的にはコンサバ系のロングヘアが印象的です。
ストレートのロングヘアにも関らずふんわりと揺れる雰囲気が丸顔の温和そうなイメージと一致してよく似合いますよね。
本来輪郭を強調しやすいストレートヘアですが、前髪に自然なカールをつける事で綺麗に似合う形になっています。
ストレート好きな丸顔さんは深田恭子さんのストレートヘアがとても参考になりますよ。
深田恭子は耳の位置が高い
実は、ストレートヘアがしっくりしているのには、もう一つの理由があるのです。
それは深田恭子さんの耳の位置です。
実は深田恭子さんは耳の位置が一般的なものより随分高い位置にあります。
その為。
耳にかけた時のバランスがとても綺麗におさまっているという所もポイントです。
現に深田恭子さんは片耳だけを出しているショットも多く、高い位置にある耳に髪をかける事で美しく見せるバランスを保てているようです。
5.堀北真希
「野ブタをプロデュース」「花盛りの君たちへ」「あたしんちの男子」「梅ちゃん先生」と大ヒット作を次々と世に送り出しつつも突然の引退宣言で世間を圧巻した堀北真希さんも、典型的な丸顔でしたね。
堀北真希さんは、有村架純さんと同じく鼻と口のバランスで余計に丸顔感が強調されているタイプでした。
それでもエキゾチックな顔立ちと抜群の演技力で人気が高ったですね。
ウェーブが黒髪でも軽やか
清純派女優という事でどんなヘアスタイルでも黒髪を貫き通していた堀北真希さんですが、新垣結衣さんと同じく黒髪にする事で健康的な白さが際立っていた印象があります。
また、ウェーブヘアにする際でも、丸顔を強調しないバランスをしっかりと保っていた為に引退直前の辺りでは色気さえ感じられる雰囲気でもありましたね。
額を見せても似合うミディアムヘア
基本的に丸顔の場合、石原さとみさんのような好バランスでない限り丸顔を強調してしまうのが定石です。
しかし、堀北真希さんはあえて額を出してふっくらとした丸顔を見せている印象もありました。
元々、どこか儚げで一歩間違えれば病弱な雰囲気に見えてしまいそうなイメージでもあった為丸顔の持つ健康的なイメージを利用していたのかもしれません。
丸顔をプラスに作用させるとは恐れ入りますよね。
6.向井理
まるで少女漫画から飛び出してきたかのような王子様イケメンとして有名な俳優の向井修さんは典型的な丸顔男性でもありますよね。
涼やかで柔らかな目元が丸顔の「優しそう」というイメージとマッチしていて、雰囲気とピッタリな物腰の柔らかさもまさに女性の憧れる王子様といった印象です。
丸顔男性はどうしても実年齢より幼くなってしまいますが、モデル出身という事で八頭身の長身な為そのギャップも人気の理由の一つでしょう。
なりたい顔ランキング1位獲得も
向井理さんは、なりたい顔ランキング1位を獲得した事もある程、同性である男性からの支持も厚いのが特徴です。
丸顔の良い所だけをチョイスしたかのような向井理さんの整った顔立ちは、中々居ないタイプだからこそ憧れる男性が多かったのかもしれません。
7.小池徹平
甘いマスクと蕩けるような歌声で人気を博した小池徹平さんも、少年っぽさを活かす丸顔だ芸能人と言えます。
下手すれば、そこらへんの女の子より可愛い中性的な顔立ちは丸顔で更に魅力が増していましたよね。
幼顔
元々、丸顔は幼く見えるイメージがあり童顔に見える輪郭です。
小池徹平さんの場合は特に、大きな目元や表情がコロコロ変わる所が更に幼顔の印象を強くしていますよね。
8.堂本剛
アイドルユニットKinkiKidsの堂本剛さんも、丸顔で有名です。
ふっくらとした頬からアゴにかけての輪郭でちょっとぽっちゃりと見えるのも特徴です。
顔のパーツ自体はスタイリッシュで整っている為、中性的な美少年のイメージが強いですよね。
髪型で様々な雰囲気が
堂本剛さんはジャニーズらしからぬ、様々な髪型にする事も特徴の一つです。
その髪型次第で雰囲気が大きく変わるのも特徴ですよね。
スッキリとした短髪から、ミディアム、ロング、パーマスタイルまで様々なヘアスタイルに挑戦しており、丸顔にマッチする甘いマスクながらもヒゲをおしゃれに整えたりと見る度に雰囲気が変わるイメージです。
9.大野智
国民的アイドル嵐のリーダー大野智さんも有村架純さん、堀北真希さんと同じく口元のパーツが小さい事で丸顔が更に強調されるタイプです。
全体的にパーツが整っているものの、サイズが小さく輪郭が大きく見えています。
しかし、大野智さんの大らかなキャラクターもあってそれが魅力に変わって見えているという印象も大きく、キャラクターと丸顔が一致しています。
髪型でラインぼかしも
基本的に前髪を上げる髪型が多い大野智さんですが、髪のボリューム感を出す事で遠目に見た時にラインをぼかす事を意識しているようです。
遠目から見た時は、全体のシルエットが重要になる為たてのラインを意識して卵型の印象に見せているのでしょう。
10.千葉雄大
可愛いという印象が正にピッタリの中性的な若手俳優、千葉雄大さんは本来はどちらかと言えば卵型の輪郭にも関らず敢えて丸顔に見せるような表情の作り方だったりヘアスタイルを選んでいるんが大きな特徴です。
現に、丸顔に見せる事で千葉雄大さんの中性的な魅力が最大限に引き出されていますよね。
アヒル口にして口元を小さくする事や、マッシュ風の髪型でシルエットを丸くする事も丸顔風に魅せているポイントと言えます。
可愛らしい雰囲気
可愛らしい雰囲気が売りの千葉雄大さんだからこそ、丸顔の印象を最大限に生かしていると言えるでしょう。
童顔に見えるパーツや、やや小柄な体系など全てのバランスが完璧にマッチして千葉雄大というキャラクターを作っているようにも見えてきますね。
丸顔の特徴とは
芸能人が持つ丸顔の印象やイメージを知れば、段々丸顔の事が好きになってきたのではないでしょうか?ここからは一般的な丸顔の特徴をご紹介していきましょう。
顔の縦幅と横幅がほぼ等しい
丸顔の特徴は顔の縦幅と横幅がほぼ等しい比率になっている事です。
満月顔と称される事もあり、福福しいイメージもありますね。
丸顔であると「太っている」という印象に捉えられがちですが、案外そういう訳でもなく太っている様に見えるかそうでないかの違いは顔のパーツの位置によるものなのです。
丸顔の中心にパーツが集まると太って見える
お顔のパーツが中心に集まっていると丸顔の方は顔の余白が大きく出来てしまう事で太っている印象に見えがちです。
逆に、パーツが均等に離れているととてもバランスの良い顔立ちに見えるメリットもあるので、女性の方はメイクで調整するのが良いかもしれませんね。
フェイスラインに丸みがある
丸顔の人にとってはコンプレックスになりがちな、フェイスラインの丸みは健康的に見える事から特に上の年代の人に好かれる輪郭とも言えます。
近年はやせ型ブームで、丸顔の本人ですらもっとスリムな輪郭になりたいと思っている方は多いですがそんな若者を「病弱そう」「痩せすぎている」と思っている年代は意外と多い物です。
ふっくらと健康的なフェイスラインの丸みに、安心感と頼もしさを感じる上司世代からの評判にもっと耳を傾けてみましょう。
真の出世株は丸顔が多い
会社で順調に出世をしていく為には上司受けは切っても切り離せない要素です。
その中で、能力が同じならば若い上司ウケするのは勿論スリムな輪郭でしょう。
しかし、更にその上の上司に当たる部長、常務など会社の基盤ともなる上司たちからの印象が良いのは断然丸顔なのです。
キュートで親しみやすい
丸顔の人は可愛い印象を持たれやすく妹や弟のような、可愛がる存在として愛される人が多いです。
おっとりとした雰囲気が親しみや親近感を生み出すのが原因と言えます。
その為、初対面の人にも好かれやすく、第一印象で「良い人そう」と言われるのは大きなメリットではないのでしょうか?
お見合いパーティでは丸顔の人がモテる
お見合いパーティなど、様々な年代や職種の方が入り乱れる場では安心感は必要不可欠な要素と言えます。
「話しやすさ」がなければどんな美男美女でも、カップル成立する事は難しいでしょう。
お見合いパーティでは丸顔女性や丸顔男性はとても人気があり、カップル成立の可能性もとても高いそうです。
若々しい印象
元々、赤ん坊は生まれた時誰もが丸顔です。
それこそが、母性や父性を刺激して自分を両親に育てさせる為の生まれ持った心理的本能なのだそうです。
その為、丸顔の人は若々しい印象があり童顔な人も少なくありません。
大人に憧れる時期には、その事でコンプレックスを刺激される人も少なくないでしょうが、いくつになっても若く見られると言うのは長い目で見ればそこまで悪い事ではないのではないでしょうか?
髪型やメイクの参考ポイント
最後に丸顔の人に是非おすすめしたい髪型やメイクのポイントをご紹介していきます。
丸顔にコンプレックスを持っている人は、折角もっている自分の魅力に気付いていないだけです。
丸顔の魅力を最大限に引き出せば、あなたはもっと素敵になれる筈です。
1.輪郭を隠すカットやアレンジ
丸顔も、あまり露出し過ぎると「太って見える」「満月顔」なんていうマイナスイメージが強くなってしまいます。
そこで、ヘアカットをする際は輪郭の半分を隠すデザインを選ぶ事が重要です。
あまりに隠し過ぎてもコンプレックスである事が見え見えになっているので、半分つまり頬骨当たりまでを隠すようにするのが良いでしょう。
女性は顔周りの髪を少し短くする
ロングヘアの人でも、顔周りの髪を少し短めにして頬にかかるようにすると上手に輪郭をカバーする事ができます。
極端な言い方をすれば姫カットなどは丸顔の輪郭をカバーするのに最適とも言えますね。
一番NGなのはワンレングスのヘアスタイルにしてしまう事です。
真っ直ぐなラインは余計にアゴの丸みを強調して市松人形のようなイメージを生んでしまうので十分に注意しましょう。
男性は全体のシルエットを重視して
男性の場合、頬骨が隠れる位に髪を残しているとやや長すぎて清潔感に欠けますよね。
なので、全体のシルエットを重視して髪型を作るのが重要です。
まずはトップの高さをしっかりと出して、そこからサイドのボリュームとフェイスラインを繋ぐようにシルエットを意識しましょう。
ような遠目から見た時に、全体が卵型になっていればOKです。
2.斜めに流した前髪
丸顔の人は斜めに流した前髪がよく似合います。
大抵の場合、丸顔の人は額が広く髪の生え際からアゴまでの形が丸く見えます。
前髪を作って斜めに流す事で、分け目部分からアゴにかけてのラインが雫型になりますよね。
そうすると魅力的な輪郭に見え易いのです。
センター分け、パッツンはNG
丸顔の女性はセンター分けとパッツンに注意しましょう。
センター分けでも雫型になるのでは?と思いがちですがセンター分けにすると頬からアゴにかけての丸みが際立ち、顔のパーツが真ん中によって見えてしまう為太った印象を与えてしまいます。
また、パッツンにすると真っ直ぐな前髪のラインから下の丸みが余計に際立ってしまいます。
似合う前髪と似合わない前髪をしっかりと把握しておきましょう。
男性はアップバングがおすすめ
額のラインを全て見せてしまうと、丸顔が強調されてしまいますが男性の場合前髪はアップバングにしてコメカミ辺りの髪を少し下ろした前髪もおすすめです。
そうする事で縦長の印象をつけて丸顔の印象が和らぎます。
前髪を刈り上げるのはNG
男性がソフトモヒカンなどのベリーショートスタイルにする場合、前髪も短く刈り上げてしまう人も少なくないです。
丸顔の人がこれをしてしまうと、余計に丸顔を強調させてフォローのしようがなくなってしまいますので注意しましょう。
ソフトモヒカンなどにするにしても「締まり」を大切にして前髪は少し残しコメカミ辺りの髪を卸す方がおすすめです。
3.ゆるふわウェーブ
丸顔の人にとっても似合うと言われているのがゆるふわウェーブです。
女性は可愛らしい印象に仕上がるし、男性は中性的に仕上がり易いですね。
丸顔が持つ柔らかな印象と大きなウェーブのゆるふわ感がマッチしやすいと言われています。
ロングのゆるふわウェーブで少女風に
丸顔の女性はロングヘアにゆるふわウェーブをあてると、可憐で可愛らしいイメージになります。
大きなウェーブが輪郭を隠してくれますし、全体的に見た時に縦に長いイメージになり締まりもつきますよ。
また、ゆるふわウェーブを当てるなら縦長いラインが強調されるので本来NGな筈のセンター分けも似合ってきます。
4.サイドアップ
丸顔女性は、結婚式や二次会などヘアセットが必要な場合にサイドアップにするのがおすすめです。
横幅を持つ事で丸顔の印象がくずれますしアシンメトリーなバランスなら引き締め効果も強く現れます。
タイトなヘアセットは丸顔を強調する
夜会巻きや、シンプルなシニヨンなどタイトなヘアスタイルにするとボリュームによるシルエットの調整ができなくなるので輪郭を強調させてしまいます。
夜会巻きにしても顔周りの髪は少し下ろして巻いたり、シニヨンにぢてもフンワリとしてシルエット調整ができるアレンジを取り入れましょう。
顔周りは外巻きがおすすめ
ヘアセットをして顔周りの髪をおろすと大抵の場合そこを内巻きにしまうよね?
しかし、丸顔さんは外巻きにする方が輪郭カバーもできて綺麗な印象にしあがります。
丸顔にそって落ちてきた髪を外巻きにする事で綺麗な「S」字のカール感が生まれてお顔周りを引き締めて見せてくれる効果がありますよ。
5.ヒゲで陰影をつけるのも有り
丸顔男性でヒゲを作っても良い環境なのであれば、ヒゲでフェイスラインの印象を変えるのも一つの方法です。
特にモミアゲからヒゲが繋がる人はそれだけでも丸い輪郭をシャープに見える事ができますよ。
顎髭で縦長の印象を
丸顔の男性がヒゲを作る場合は顎髭に絞るのが良いでしょう。
鼻の下のヒゲは顔の中心に視線を集めてしまうので余計に丸顔を強調させます。
作るならば顎髭を作って顔の縦幅が長く見える印象にしましょう。
6.シェーディングメイクで輪郭調整
女性の方でシェーディングメイクを知らない方も少なくないでしょう。
シェーディングメイクとはベースメイクの1つで、ブラウンのフェイスカラーを使って顔に陰影をつける事で理想的な骨格に仕上げる事です。
ノーズシャドウやハイライトなどもシェーディングメイクに含まれます。
アゴ骨にそってブラウンメイクを
丸い輪郭をシャープにしたいのなら、フェイスブラシにとったブラウンカラーをアゴ骨にそって自然にいれていくのがおすすめです。
すっきりとした印象になりますよ。
また、その部分に影ができれば良いのでファンデーションの色味を変える方法もおすすめです。
顔の中心はやや明るめのファンデーション、シャープに見せたい部分にやや暗めのファンデーションを乗せると自然な仕上がりになりやすいです。
7.パーツを大きく見せるメイク
丸顔の女性は顔の余白部分が多くなる事で大きな顔に見えたり太って見えたりしてしまいます。
要は、余白を埋めるようにパーツを大きくするメイクを心がけるのが良いでしょう。
つけまつ毛やまつ毛エクステ
つけまつ毛やまつ毛エクステをする事で、目の大きさは人によっては2倍になったんんじゃないかとう位印象がかわりますよね。
一番大きくしやすいパーツでもあるのでここで余白を埋めましょう。
チークはシャープに入れる
余白を埋めたいからといってチークを真ん丸に入れると丸顔を強調します。
ベーシックな方法だと頬骨から目尻に向かってシャープに入れるのが良いでしょう。
また、流行りのメイクだと目の下辺りに濃くいれるチークも顔の縦幅を変えてみせるのでおすすめです。
口紅はオーバーライン気味に
口紅を塗る場合は自然な色味のものでオーバーライン気味に塗るのが良いでしょう。
ここで重要なのが色選びです。
全てのパーツを大きくする事を意識するなら、濃い色味で口紅も塗りたい所ですがそれだと極端にケバくなってしまいます。
けれども、パーツを大きくする事で丸顔をフォローしたいですよね。
そこで控えめなカラーでリップを描く事でナチュラルにパーツを大きくする事ができるのです。
おすすめアイテム
丸顔をフォローしたり、魅力的に魅せるのに有効なアイテムをご紹介していきます。
ファッションにこれらのものを取り入れるともっと素敵な印象になりますよ。
1.ボンボン付きニット帽
ニット帽のトップにボンボンがついているタイプが丸顔さんにおすすめです。
シルエットを縦長に見せてくれるので印象がスッキリとしたものに変わりますよ。
特にロングヘアの方はニット帽でトップの髪を押さえられている分、毛先が広がって見えてAラインのスタイリッシュな印象になりやすいです。
丸顔は比較的どんな帽子でも似合い易い
輪郭で縦と横の比率がほぼ同じだからこそ、その比率を崩すだけでスッキリ見えるのは丸顔の良い所と言えます。
その為、帽子類はずらして被ったり浅くかぶったりすれば割とどんな形のものでも似合いやすいのが丸顔のメリットと言えますね。
2.ハット
男性の場合はハットがおすすめです。
つばがある事で、横広がりな印象とハット自体の高さで綺麗なダイアモンドのシルエットができます。
ただし、あまり深くかぶり過ぎると縦幅の短さを強調してアンバランスになりやすいので注意が必要ですね。
3.吊るしタイプのピアス
吊るしタイプのピアスをすると、縦幅と横幅がほぼ均等である丸顔さんの顔の比率が変わり丸顔の印象が薄れます。
特に、ピアスをしている片耳だけを耳掛けして見えるようにするなどアシンメトリーを意識すると更に効果が高まるでしょう。
4.メガネ
メガネをかけると顔の印象は大きく変わります。
丸顔の人には、特に直線的なラインの四角いフレームのものがおすすめです。
縁ありのものを選ぶのがより効果的と言えます。
黒のフレームがベスト
メガネをする際はフレームの色による引き締め効果も重要です。
特に黒フチのメガネは顔の印象を引き締めてくれます。
黒フチ以外なら鼈甲がおすすめです。
茶色の軽やかなフレームに見えますが黒が混じっている事で引き締め効果が高いですよ。
5.Vネック
全体的なイメージで見た時に丸顔さんに是非おすすめしたいのがVネックです。
丸襟を着るよりかは、Vネックでアゴの下にも縦に長いラインを強調させてあげる事でスッキリした印象に見え易くなりますよ。
これは男女共に是非取り入れて欲しいアイテムです。
より似合う髪型やメイクを
輪郭は生まれ持ったものである事が殆どの為、多くの人が自分の輪郭を受け入れて生きていきますよね。
しかし、それをコンプレックスにするのかチャームポイントにするのかはあなた次第です。
是非丸顔をもっと魅力的に魅せる努力をしてコンプレックスをチャームポイントに変えてしまいましょう。