CoCoSiA(ココシア)

無口な人の8個の心理と特徴。無口な...(続き6)

じっくり考えてみましょう。

7.表現が苦手である

表現が苦手というのも口下手な人には多いですよね。

それが、最終的には無口に繋がる。

じっくり話せば、何も表現が下手なのではないというのがわかるはずです。

無口な人も話ができないのではなく、話をしないだけなのかもしれません。

毎日のように話しをしていれば、話しは上手になるでしょう。

例えば、何かをやっても最初は上手くいきませんが、毎日やってるうちに上手くなって行くというようなことです。

話しも、毎日毎日、楽しいトークなどをしていれば、当然上手に話すことができるでしょう。

そうでなければ、中々上手に楽しいトークなんてできないのではないでしょうか。

そうなれば当然、表現が苦手になってきますよね。

その辺も考慮して接してみてはどうでしょうか。

8.一人が好き

一人が好きな人は、大勢の前では無口な人が多いのではないでしょうか。

人前が苦手というだけではなく、人の好き嫌いが激しいというのは言い方に語弊があるかもしれませんが、少人数であれば無口なことはなく、一人の方が誰かといるよりも好きという場合もあると思います。

私もどちらかと言えば、大人数よりも少人数の方が好きですし、一人が好きというところもあります。

友達もちゃんといますし、無口だとは思いません。

私は、ベラベラと喋る人よりは口数が少ない人の方が好きなのかもしれません。

私のような人は他にもたくさんいると思います。

そういう人は、周りが大人数だからワイワイガヤガヤやっていても大丈夫というような思考があるかもしれませんが、側からしたらうるさいだけです。

そう感じる人もいますよね。

無口な人とどう接するかは、本当に難しいと思いますが、無口な人というのは周りに何かしらの害を与えるわけではありません。

であれば、必要な時に接するというスタンスでも全然いいのではないでしょうか。

無口な人も、本当にあなたと仲良くなりたかったり、友達になりたいとすれば、自分から話しかけてきますし、輪の中に入ろうとしますよ。

考えすぎず、勘ぐり過ぎず適度な距離感で接しても何も問題ないと思います。

その辺を考えてみてください。

無口な人と付き合うポイント

無口な人と付き合うポイントは、ここまで読まれて違うとかそうだとか思うのと同時にじっくりと考えてみてほしいのです。

たとえ、学生であろうと社会人であろうとです。

答えなんてなく、無口な人と付き合うマニュアルがあるわけではありません。

考えられる可能性などを述べているだけ出るので、答えは読まれて自分自身で照らし合わせて出していただければいいと思います。

考えられる可能性的なものを次から述べますので、一緒に考えてみてください。

1.相手のペースに合わせる

先に述べたように、無口な人は口数が少なく、トークが上手ではない可能性があります。

ですが、話している時は一生懸命伝えようとしているはずです。

相手のペースに合わせて話をするという心の余裕のようなものを心がけてみてはいかがでしょうか。

必ずしもあなたが普段、仲の良い人達と繰り広げるトークに合わせる必要はないわけですから。

沈黙を気にしない

「沈黙」も無口な人と話しをしていると出てくると思いますが、それを気にしないであなたが無口ではないのであれば、ナイスフォローをしてあげればいいのではないでしょうか。

無口な人と話をする時に、そういうのを気にしたりすると相手は気がつくものです。