CoCoSiA(ココシア)

わんぱくな子の11個の特徴と子育て術(続き4)

最初は全く聞いていなかったとしても、根気強く続けることによっていつか理解を示してくれることもあるかもしれません。

『子供だから仕方ない』と教えることをやめるのではなく、どうしたらよかったのかを一緒に考えてあげてください。

5、好きな人はいじめたがる

わんぱくな子供の場合、自分の心の中を示すことが苦手です。

本当は言いたいことがあるのにもかかわらず、うまく伝えることができない。

そんなもどかしさから、より一層そのストレスを外に出そうと激しく動くようになってしまうのです。

その一つに好きな人はいじめたがるというものがあります。

好きな人をいじめることによって、接点を持ちたいのです。

ですが、残念ながらこの行動は褒められたものではありません。

人を好きになることは素敵な人ですが、そのせいで相手に迷惑をかけてはいけません。

6、元気いっぱいで活発


わんぱくと言われるような子供の場合、大抵が元気いっぱいで活発です。

むしろ、そういった子供に向けての言葉が『わんぱく』という言葉なので、それが無ければわんぱくと呼ばれることはないでしょう。

わんぱくと言われているのにもかかわらず、大人しく静かにしている子はそれだけメリハリがしっかりと出来ている子供のなのかもしれません。

それであれば、それはそれで大変素晴らしい事でしょう。

7、片付けが苦手

片付けは、持って生まれた才能もあります。

片付けが苦手な人の中には、一種の発達障がいを持っている人もいます。

その方々は、自分の努力だけでは片付けが出来るようにならない場合もあります。

勿論、全ての人がそうだとは限りません。

ただ単に、ズボラで片付けが苦手な人だって居るのですから。

片付けをする為には、何を何処にしまったらいいのか。

どうしたら使いやすくなるのかなどを考えることが必要になります。

何でもかんでも適当に詰め込んでしまっては、結局何処に何があるが分からなくなってしまうからです。

だからこそ、ゆっくり考える事が必要なのです。

ですが、わんぱくな人の場合そのゆっくりと考える時間を持つ事が出来ません。

特に子供の場合には、そうした時間を持つことは難しい場合も多々あることでしょう、だからこそわんぱくと呼ばれる子供達の場合には片付けが出来ない子供達が多く居ます。

8、クラスの人気者

幼い頃は、クラスの人気者になる為には目立つ事が必要でした。

足が速いなど、運動神経がある事が何よりも高い評価に繋がる事もあったでしょう。

だからこそ、わんぱくな子供達はクラスの人気者になる可能性が多くあります。

大人になってしまえば、どうってことはない差だったとしても、子供の頃には大きな差に感じる事もあります。

そのせいで悩んだり落ち込んだりする事もあるかもしれません。

もし、クラスの人気者になりたければとにかく目立つ行動を取ることが必要です。

9、目立ちたがり屋

わんぱくと呼ばれる子供達は、運動神経が良かったり、とにかく活発に色々な行動を取る場合が多々あります。

だからこそ、それらを総合した結果目立ちたがり屋な子が多くなるといえるでしょう。

大人になってから、目立ちたがり屋と聞くとあまりいい印象は受けません。

自分のことばかり考えているようなイメージもあり、一人で周りの人を巻き込んだ行動をとっているような印象になってしまうこともあるでしょう。

子供の頃には許されたことが、大人になると許されないこともあります。