人相学というと占いの類に思われますが、根拠もない言い伝え以外は統計学が使われている分野です。
根拠のない言い伝えには「目が吊り上っている人は悪い奴」「頭が大きい人は頭がいい」などです。
目の角度が性格に影響するなんてことはありません。
頭の大きさについても、脳が重ければ頭がいいというのは迷信であるということは科学的に証明されています。
人相は、そのほとんどが性格の影響から顔に表れるものを指しています。
不平不満ばかり言っている人の表情筋は鍛えられづらいことから「口角が常時下がっている人はネガティブ」、よく笑う人は目の周りにシワが寄るので「笑いジワがある人はポジティブな性格」などです。
これはあながち間違った判断とはいえないので参考になります。
ということで、一緒にいると幸せになれるあげまん女子の人相について見ていきましょう。
内面は見た目に現われる
冒頭でも記載したように、人の内面(性格や生活の仕方)は見た目に表れます。
わかりやすい例として、自己管理ができない人は太っていることが多いというのが挙げられます。
自己管理ができないという性格上の特徴は、ストレスが溜まるとつい暴飲暴食をしてしまう、夜更かしをしてしまう、運動をしないといった行動に表れ、その結果が「太る」という外見として表れるのです。
顔も同じで、日常生活でよくしている表情がデフォルトの顔になりやすく、その表情は性格が関係しています。
周りの人を見渡してみると、よく笑う人は目尻のシワや上がった口角を持っていること、何事も深く考える人は眉間にシワが寄っていること、つまらなそうに肩肘をついて顔を支えている人は左右のバランスが歪んでいることが見えてくるはずです。
内面で人相は変わる
人相には生まれ持ったものと内面で変化するものがあります。
生まれ持ったものは目の角度やまぶたの厚み、鼻の形や高さ、骨格などです。
これらを変化させるには整形手術という手しかありません。
一方、口角の上下、肌のハリツヤ、シワ、くすみ、シミ、目の輝き(瞳孔の開き具合)、白目の色などは内面が表れる部分です。
眉毛も手入れの有無で左右され、フェイスラインも骨格の歪みや肉のたるみは後天的なものであるため、内面が表れる部分といえます。
なぜか惹きつけられる人がいたら、それは求めている人かも
ただ顔を見ただけで惹きつけられる人がいれば、それは自分が求めている人かもしれません。
芸能人のように誰がどうみても美男美女という場合は別として、それほど美しさが突出しているわけでもないのに惹かれるとしたら、その可能性は大です。
本能としては遺伝子的に遠い人を好きになる傾向があるとされており、顎は細く弱い人は顎がガッシリと強そうな人を好きになるそうですが、後天的な人相に対して好感を持つ場合、内面の相性が良い可能性があるのです。
人相でわかるあげまん度チェック
あげまんというのは女性を対象に使う言葉なので男性は該当しません。
あげまんの定義については後述するとして、世の中で一般的にあげまんと呼ばれる女性のことをザックリまとめて表すと「男性を成功に導く女性」です。
つまり、何の目標もなく努力もしていない人でも一緒にいても運気をガンガン上げてくれる女神というよりは、何かしら目標がある人に対してその成功をサポートしてくれるような女性のことを指しています。
それでは、自分があげまんの顔の特徴を持っているかどうか、次の項目をチェックしてみましょう。
1.口元
口元は日々の発言や表情、食べ方が最も表れる部分です。
冒頭で記載したとおり、不平不満が多い人の口元は下っています。
また、言葉を飲み込んで我慢することが多い人の口は真一文字に結ばれている、食べ物を噛むときに片方の奥歯だけを使う人の口のラインは歪んでいる、ぼーっとしている人の口は常にポカンと開いているなどが挙げられます。
笑みを浮かべている
笑顔が多い人は表情筋が鍛えられているので、顔全体にハリがあり、表情が豊かです。
喜怒哀楽がわかりやすく、筋肉がなめらかに動くためこわばったりすることは、まずありません。
そして、笑うことが多い人は真顔でも少し笑みを浮かべたような表情になります。
表情筋はザックリ分けただけでも14種あり、笑顔によって使われるのはその内の5種類、実に三分の一以上を占めています。
これが鍛えられていると、笑顔をキープするのが苦ではなく、その形で固定されるようになるため、常に笑みを浮かべたような表情になるというわけです。