狙っている人がいる、いい感じかわからない、・・・そんな風に考えている悩める男性の皆さん。
今連絡を取っているあの子が自分に対して脈ありなのか、それとも全く脈なしなのか知りたくてうずうずしてるんじゃないでしょうか。
今日はそんな悩める男性の皆さんのために、脈ありLINEを教えちゃいます!
最後には、女性から好印象を持たれるLINEもご紹介しますので、しっかり読んで可愛いあの子をゲットしちゃってくださいね!
女心は難しい…
女心というのは、何歳になっても理解できないものです。
女性の心の中は非常に忙しく、同性ですら気持ちが分からないときがあるのです。
それが恋愛、さらに異性となると、理解できないのは当たり前のことですよね。
ですので、女心が分からないからと言って落ち込む必要は全くありません!
女心を完璧に理解することが恋愛成就につながるのではなく、相手が自分に気があるかないかをしっかり見極めて、適切なアプローチをすることが一番なのです。
LINEは脈ありなしを判断しやすいツール
相手の気持ちを知るのに一番便利なのがラインです。
ラインの相手からの返信や雰囲気には、脈があるかないかのヒントがそこら中に散らばっています。
ラインとは顔が見えない分、相手の気持ちを汲み取るのが難しそうに感じますが、そんなことはありません。
連絡を取っている男性に対して、気のない女性が取る行動はほぼ決まっているのです。
それさえ知れば、自分の狙っている女性が脈ありなのかを知ることが出来るのです。
LINEの脈「あり」なメッセージ内容
さて、相手の気持ちを知る準備はできていますか?
相手の女性とのラインで、「脈あり」であると言えるラインの内容をご紹介していきますよ。
当てはまるものや身に覚えのあるものがあれば、その女性はきっとあなたに気があるということです。
焦らずにゆっくりと距離を縮めていけば、絶対に成就できる恋愛ですよ!
質問が多い
相手から質問が多い場合も脈ありを期待できます。
質問してくるということは、あなた自身に興味を持っていてもっと知りたいと思っているからこその行為です。
すぐにラインを終わらせたいと思っている人が、わざわざ質問なんてしてくるわけがありませんよね。
質問の内容にもよりますが、相手から質問を投げかけてくれた時は、それに真摯に答えてこちらも質問で返してみると会話が盛り上がるはずです。
どんな質問だと脈ありか?
脈ありだと判断できる質問の内容は、まずは恋愛系についてです。
彼女はいるのか、どんな女性が好きか、今まで何人付き合ったかなどを聞いてくる場合は、ほぼ間違いなく脈ありだと言えるでしょう。
気になる人の恋愛事情は非常に気になるものですし、自分に勝算はあるのか知るためにも質問してきているのです。
他には、趣味のことや勉強のこと、どんな話題であれ詳しく質問してくる場合も脈ありです。
あなた自身のことを深く聞いてくるということは、それほどあなたに興味があるということです。
この場合は、ちゃんと自分のことを話してあげて、同じように相手のことを聞いてあげると相手も脈ありだと感じることが出来ますよ。
会話をもたせるために質問していることも…
しかし、中には会話をもたせるために苦し紛れに質問してきている場合もあります。
これは、あなたがその女性より上の立場だったり、何かラインを無視してはいけないような相手だったりする場合によくあることです。
例えば狙っている女性が会社の部下だとします。
相手は上司からのラインなのでちゃんと続けなければと思いますよね。
そのために、質問を投げかけて自分がラインに真剣だということをアピールしているのです。
友達の紹介で連絡先を交換した場合なんかもそうです。
興味はないけれども、友達の顔を立てるために少しはラインを続けないといけないという感情が働いて、質問をしてきているということもあるかもしれません。
このあたりはしっかり見極めるようにしてくださいね。
質問にちゃんと答える
ラインをしている中で、いくつかの話題が一つのラインに入ってきたりすることってありますよね。
そんなとき、一つ一つの質問にしっかりと答えてくれているようならば、相手はあなたとのラインを続けたいと思ってくれているということです。
質問にちゃんと答えるのは当たり前だと思うかもしれませんが、実際興味のない男性のラインには、一言で返事をしたり、質問を無視したりという女性も多いです。
変な期待を持たせないようにという女性の気づかいなのかもしれませんね。
自分の意見や考えを伝えてくる
自分の意見や考えを話してくるということは、自分のことを知ってほしかったり、自分の気持ちを聞いてほしいと思っていると考えることができます。
また、ラインを続けたい、ラインが楽しいと思われたいという思いから、自分の意見をちゃんと書いて返信が来るような内容にしている可能性があります。
もしラインをめんどくさいと思っていたり興味がないようなら、自分の意見は言わずに必要最低限の返信をするでしょう。
女性は興味がない人とのラインに時間をかけたくないので、「そうだね~」「すごいね!」というように簡単に済ませようとします。
そのため、自分の意見を書いてくるような場合、ラインを楽しんでいるよということを伝えたいからなのかもしれません。
相手の意見が来たら、自分も自分の意見で同調してみると、もっとラインが続くはずですよ。
イベントの話題を出す
一年間に男女が楽しめるイベントはいくつかありますね。
クリスマスや年越し、バレンタインとホワイトデー、夏祭りに誕生日など・・・大抵のイベントで、カップルは一緒に過ごしますよね。
そんな男女を連想させるイベントの話題を女性の方から出してきた場合は、脈ありかもしれません。
ほとんどの場合、こうしてイベントの話題を出す女性の心の中は、「私からは誘いづらいから誘ってね」という合図を出していることが多いです。
遠回しに自分はイベントに興味があると伝えることで、男性に誘ってもらいやすくしようとしているのです。
例えば、「来週は花火大会だね」とか「もうすぐクリスマスだね」など、わざわざ女性から話題を出してきたときは、男性から誘ってあげると女性も喜ぶと思いますよ。
または、こちらからイベントの話題を出した時に相手がノリノリで食いついてきた場合も、脈ありの可能性があるので、そのまま誘いに乗ってきてくれるかもしれません。
自分の写真を送ってくる
相手の女性が自分の写真を送ってくる場合、脈ありの可能性が高いです。
自分の自撮りを送る女性はなかなか少ないですが、「今日こんなことしたよ」と言って友達との写真を送ってきたり、自分の学生時代の写真を見せてくる場合があります。
これは、好きな人にもっと自分を知ってほしいと思っていて、可愛く撮れた自分を見てほしいという気持ちがあります。
相手の女性が写真を送ってきた時は、素直に「可愛い」と言ってあげると、勝算もグッとあがることでしょう。
気遣う内容を送ってくる
気遣うようなラインを送ってきてくれるのは、あなたに気があるからかもしれません。
気遣う内容で代表的なのは、風邪をひいたときに「大丈夫?」や「なにかいる?」などと心配してくれるようなラインです。
社交辞令でも送ることはありますが、わざわざどうでもいい人に気遣うラインなんて送りませんよね。
本当に心配しているのに加え、弱っているときに自分が助けてあげたいと思うのが女心です。
つい声をかけたくなるのでしょう。
仕事でミスしてしまった時に「元気出してね」なんて送ってくるのも、脈ありだと言えるでしょう。
人のミスをその一日ずっと覚えている人はほぼいないでしょう。
気を使ってこんなことを送ってきてくれるなら、おそらくその女性はあなたに夢中でよく見ているからかもしれません。
切り上げるときに「また」を使う
切り上げるときに「また」という次回を予告させるようなラインを送ってくるのであれば、それはまたラインしたいという意思だと思って大丈夫です。
単なる「またね」だけであれば判断は難しいところですが、「また○○しようね」「また明日ね」など次にまたかかわる機会があることを具体的に示しているようなラインであれば、脈ありの可能性が高いです。
どうでもいい男性や好きじゃない男性に対しては、女性は極力連絡を取らないようにする傾向があります。
そして、相手に変に期待されるのを嫌うので、次を期待させるようなラインはしません。
ですので、このような「また明日!」なんてラインが来たら、自分ともっとラインをしたいんだと思って間違いないでしょう。
向こうからLINEがくる場合も脈あり!
向こうからラインがくるという場合もほぼ脈ありだと言えるでしょう。
興味が無い相手に自分からラインをしないのではないでしょうか。
よっぽど連絡をしないといけない用があったり、みんなに送っている一斉送信は期待はできませんが、個人的にラインが来た場合は大いに脈ありです。
ラインの内容が質問や業務連絡などの時は落胆してしまいますが、その後のラインの流れで相手の気持ちを予測できます。
もし、本当に質問や業務連絡だけでラインが終わってしまえば脈無しですが、そこから続いていくようなら、最初の話題は単なる口実だという場合がほとんどです。
なにも用がないのにラインすれば相手に気持ちがばれてしまいますよね。
ですので、わざと用事を作って連絡を取っているのです。
LINEの脈「なし」なメッセージ内容
ラインの脈あり内容に当てはまるものはありましたか?
もしあれば、高確率で相手もあなたのことを恋愛対象として見ているはずですよ!
では、逆にラインで脈なしだと分かる内容とはどんなものでしょうか?
脈ありは分かったけど、そうじゃない場合の方がどっちかというと気になりますよね!
もちろん、脈なしかどうかもまたラインの内容やその雰囲気、スタンプの使い方などで分かってしまいます。
もしこれからご紹介するものに当てはまってしまった人は、気を落とさずにこれからアタックする方法を考えていきましょう!
質問に答える「だけ」
相手の女性にどんな内容を送ったとしても、全てこちらの質問に答えるだけで終わってしまっているという場合。
これはあまり脈がないと考えた方がいいかもしれません。
脈があれば、相手とのラインを続けたいと思うはずなので、質問に答えるだけでなく向こうからも話題を振ってくるはずです。
しかし、脈がない場合は相手は自分に興味が無いため、できるだけ早くラインを終わらせたいと思っています。
でも無視すると感じが悪いしかと言って終わらせ方がわからない・・・そんな女性がよく使う手です。
質問に答えるだけの返答を続けて、暗に「早く終わらせて」と伝えているのです。
もし自分しか話題を出していなかったり質問に答えるだけだったりするなら、諦めた方がいいかもしれません。
言葉選びがいつも同じ
言葉選びがいつも同じだという場合も、あまり脈はないでしょう。
気になっている相手とのラインでは、飽きていると思われないようにいろいろな話をしたり、色々な返信の仕方をするはずです。
逆に、どうでもいい相手に対してはどうでもいい態度を取ります。
返事すらもめんどくさいので、いつも同じ返しをしてさっさとラインを終わらせたいのです。
何となく相手とのラインが続かないなと思ったら、これが原因かもしれません。
相手が同じことしか言わないため、あなた自身も返す言葉がなくなってしまっているのです。
いつも「そうだね」「わかった」など淡白で同じような事しか言われなかったら、一旦ラインをせずに期間をあけてみるといいかもしれません。
もしかすると相手はあなたとのラインに飽きているだけかもしれませんからね。
または、いつもとは全く違う話題を振ってみるというのも一つの手です。
相手が絶対に同じような返しが出来ないような話題を振ることで、相手も飽きていた感情がなくなってまた面白いと思ってくれるかもしれません。
スタンプだけ送ってくる
スタンプだけ送ってくる女性っていますよね。
もしスタンプだけで返事をするようなら、その女性はあなたとのラインに興味を持っていないのかもしれません。
スタンプは自分の言いたい返事を完全に表現してくれ、且つ角が立たないので非常に便利です。
特に、角を立てずにラインを終わらせたい女性にとっては最高のツールなのです。
女性の中には、そうだねなんて返事をした後に「おやすみ」と書かれたスタンプを送ってきたりする人もいます。
そういう場合も脈なしと思った方がいいでしょう。
ラインを無視する勇気はないので、スタンプを使うことで可愛く断っているのです。
または、男性の質問に対してもスタンプだけで返すような女性もいます。
その質問がこの後の会話を広げそうだなと思った際、女性が終わらしたいと考えてスタンプだけで返事をするのです。
スタンプだけで返事が来たら相手が困ることは百も承知です。
それを分かったうえでそうした行動をとるということは、困らしても気にならない相手だからということです。
スタンプの前後に文章を送ってくる場合は脈ありの可能性
しかし例外もあります。
スタンプの前後に質問に対する答えや普通の会話を入れてくる場合は、逆に脈ありだと判断することが出来ます。
基本的にスタンプはそのライン全体を柔らかい雰囲気にする効果があり、スタンプを使うことで自分が相手とのラインが楽しいと表現できるのです。
スタンプだけというのは脈無しですが、普通の会話に使ってくるようなら相手もラインが盛り上がるように気を使っているということなのです。
女性は興味のない男性に下手にスタンプを使ったりはしません。
期待されても困りますし、スタンプの意味をはき違えられたらたまらないと思っているからです。
スタンプが来たら脈なしかありかどちらなのか、その前後の文面で判断してみてくださいね!
既読にならない
既読にならないというのは、もはや拒否されていると思った方がいいです。
既読を付けずに無視すること、つまり未読スルーというやつです。
気になる人や少し興味のある男性のラインを無視することなんて絶対にありえません。
中にはちゃんと返したいから時間が出来るまで既読をつけないという方はいますが、それはほぼ男性側の話です。
女性は好きな人のラインはすぐにでも読みたいし返したいと思っている人が多いです。
どれほど待っても既読にならない場合は、未読のままラインごと消去されている可能性が高いです。
2日ほど経っても既読が付かないときは、それ以上ラインをせずにしばらく様子を見るようにしましょう。
何度もラインをするとしつこいと思われて余計に脈なしになってしまいますよ。
そもそもLINEをするのが苦痛と思われている
未読スルーされるということは、そもそもあなたとのラインがその女性にとって苦痛である可能性が高いです。
つまり、気持ち悪いと思われているか、自分のことを好きだと感づいて距離を取ろうとしているかのどちらかでしょう。
自分に気があると知って避けられるなら、それはほぼ完全に実ることのない恋です。
こういう場合は次に進んだ方がいいかもしれません。
もしどうしても諦められないというときは、少し時間をおいてから再度ラインしてみるといいでしょう。
もし返事が来なければブロックされているでしょうし、きても冷たければそれ以上は干渉しない方が身のためだと言えます。
自分とのラインを苦痛だと思われている相手に頑張ってアプローチするのは心が折れるものです。
嫌われていると知っているのに、それを余計えぐるようなものです。
未読スルーは諦めへの一歩だと考えて、新しい女性を探すことをお勧めします。
返信時間が早い=脈ありとは限らない!
ラインの内容だけではなく、ラインの返信頻度でも相手の気持ちが分かるときがあります。
しかし、それは返信が早いから自分に気があるというわけではありません。
返信が早くて脈ありだと判断できるパターンとして、一つはその女性が普段は全くラインをしない人間だった場合です。
誰に対してもラインが苦手であまり返さず、本当に重要な事だけ返すような女性。
こんな女性があなたには早いペースで返信をくれているとします。
そんなときは、きっとその女性はあなたとのラインを続けたくて仕方ないのでしょう。
遅いと飽きられると思って必死にペースを早くしているのかもしれません。
また、女性は恋すると好きな人からの連絡を待つことで頭がいっぱいになります。
ですので、頻繁に携帯をチェックしているはずです。
どちらにしろ、返信が早いのは悪いことではないと考えることが出来るでしょう。
LINEで女性に好印象を持たせるには
ラインは顔の見えない連絡手段であるにもかかわらず、その内容だけで相手の気持ちを知れてしまうので便利なツールです。
ときにはラインだけでカップルが成立することだってありますし、ラインの方が自分の気持ちをしっかりと伝えられる時さえあります。
そんなラインですが、実は女性に好印象を持ってもらう方法なるものが存在するのをご存知ですか?
ラインは脈ありか判断するだけでなく、好印象を持ってもらうことすらできるのです。
もし今の女性を絶対に手に入れたいのなら、ラインから落としにかかるように頑張ってくださいね!
スタンプのセンスが大事
ラインではスタンプのセンスが意外と大事になってきます。
スタンプは公式のもの以外のスタンプを入れると、その数は膨大です。
その中からどれを選ぶべきかわからないですよね。
スタンプの中で一番無難なのは公式系スタンプです。
ライン友達になれば手に入れられる無料スタンプが一番使いやすく、下手にお金をかけていないのでそこも女性からすると好印象でしょう。
中には自分の好きな芸能人やお笑い芸人なんかのスタンプを持っている男性がいますが、それらも意外と悪い印象は与えないようです。
女性からすると、芸能人のスタンプはその人が誰に興味があってどんな番組を見るのかなどが分かりやすくていいようです。
そして、スタンプ自体も話題にすることが出来るので、一石二鳥というわけですね。
冒険したくないのであれば、無難にみんなが使っているラインオリジナルのものか、公式スタンプだけに留めておくのがいいでしょう。
女性が引く?!NGなスタンプ
スタンプの中には、女性にドン引きされてしまうようなタイプのものもたくさんあるので気を付けなければいけません。
スタンプはあなた自身の印象を左右する大事な要素です。
そこで引かれてしまっては、実際にデートする前に脈なしになってしまいます。
しっかりと考えて賢いスタンプ選びをしましょう。
では、そんな女性に引かれてしまうスタンプをいくつかご紹介いたしますよ。
もし自分が使っているという人は、気になる女性の前では使うのをやめた方がよさそうです。
アニメや漫画系
女性にあまり印象が良くないスタンプの一つは、アニメや漫画系のスタンプです。
最近よくアニメキャラクターや漫画のキャラクターがしゃべったり動いたりするようなスタンプが出ています。
ファンの人からしたら非常にうれしいことですよね。
購入したあとはたくさん使ってしまうことでしょう。
しかし、女性からするとアニメや漫画のスタンプはどうしてもオタクを想像させてしまいます。
オタクがいい悪いは別として、女性がこういったスタンプを使う男性に対して、家でずっと漫画を読んでいるような人間性を思い浮かべてしまうことは仕方ないことなのです。
女性に人気なのは、アウトドアで一緒に楽しいことをいっぱいできる男性です。
しかし、漫画やアニメキャラクターのスタンプはどうしてもインドアでもっさりした男性をイメージしてしまうのですね。
偏見ですが、絶対に今の女性をゲットしたいなら使わないようにするのがベストでしょう。
リアルなアイドル系
女性が一番引いてしまうスタンプは、リアルなアイドル系のスタンプです。
アイドルが好きだというだけで女性は恋愛対象からその男性を外してしまう可能性があります。
アイドルが嫌いなわけではなく、もし付き合ってもアイドルの話ばかりされたり比べられたりすると嫌な思いをするからです。
また、アイドルのスタンプを持っている人はアイドルオタクでいわゆる「キモオタ」なんじゃないかと考えるのです。
そう思われてしまうともう最後、完全に眼中から消えてしまうでしょう。
アイドルが好きだとしても、女性にそのスタンプを使うのはやめましょう。
密かにファンでいればいいですし、その女性と上手くいけば頃合いを見て趣味を打ち明ければいいのです。
気になる女性とのラインではくれぐれもアイドルスタンプは使わないようにしてくださいね。
下品
女性が嫌うのは下品なスタンプです。
面と向かって話していても下品な人は女性から嫌われますし、これはラインでも一緒です。
特に、ラインとなると文字とスタンプだけが目に入り、実際に会っているときのようにその場のノリや笑いなんかもないわけです。
そんなラインで下品なことを言ってしまえば、ただのセクハラになってしまいます。
下ネタはほとんどの女性に嫌われてしまう最悪のツールです。
スタンプも同様、面白いと思って間違っても相手の女性に使わないようにしましょう。
狙いすぎているヘタウマ系
最近はやりのヘタウマ系のスタンプも、男性が使うとなんだかくどくて女性は良い印象を持たないようです。
ヘタウマ系のスタンプは、ちゃんとしたタッチで描かれていないことが多く、ちょっと崩れている感じが可愛いと女性に人気があります。
しかし、女性が使うからいいのです。
男性がこういう系のスタンプを使うと、狙っているようにも見えますし、頑張って女子の流行りに乗ろうとしている痛いやつになってしまいます。
女性にプレゼントしてあげるならいいかもしれませんが、自分が購入してまで使うというのはやめた方がよさそうです。
女ウケのためにお金を出してスタンプを買ったなんて思われたら、冷められてしまうことでしょう。
スプラッタ系
スプラッタ系のスタンプを女性に使うのは絶対にやめましょう。
あなた自身の趣味を疑われてしまいます。
スプラッタとは、俗にいうグロ系のような感じです。
ホラーという意味もありますが、ここではその両方の意味を含んでいます。
映画を見るならホラーやグロ系も楽しめる人もいますが、それ自体も全員がそうではありません。
本当にそういったことが苦手な女性もいますし、急にホラーなスタンプなんか送られて来たら本気で怒る人も少なくありません。
こうしたスタンプを平気で送ってくるような男性は、きっと付き合っても気持ちを考えてくれないと思われてしまいます。
もしどうしても使いたい場合は、相手の女性とそういう話になって相手が好きだと言った場合にのみ使用するようにしましょう。
最後に
ラインというのは、文字とスタンプだけの実にシンプルな連絡ツールです。
しかし、このラインだけで相手が自分に好意があるのか、はたまた全くないのかが分かってしまうのです。
ラインの仕方によっては相手に好意を持ってもらうこともできますし、逆にラインだけで嫌われてしまうことだってあります。
ラインは実際にデートまでうまく関係を持っていくのにもってこいのツールなのです。
相手のライン内容をよく観察して自分に脈があるのかどうかをしっかり見極めましょう。
そして、ラインをうまく利用して恋愛を成就させてください!
ラインを使いこなすだけで、大好きなあの女性を自分のものにできてしまうかもしれませんよ!