古くからのことわざで「類は友を呼ぶ」という言葉をご存知ですか?
気の合う人や同じ性質を持った人は、自分が意図せずとも自然と集まって仲間を作っていくという意味です。
そんな「類は友を呼ぶ」ということわざは果たして本当なのでしょうか?
ことわざが生まれた理由を考えながら、自分の質を上げると周りの質も上がると事を解説していきます。
類は友を呼ぶは本当?自分が成長すると恋愛や友達ができる7個の理由
類は友を呼ぶ、という事は上質な人には上質な友人が集まるという事ですよね。
確かに、一握りなセレブと呼ばれる人たちは同じくセレブな友人が多いですし、社長には社長の友人が多いです。
なぜ、人は同じ性質の人同士で集まるのでしょうか?
その理由をご紹介していきます。
1、恋人も友人も自分と似ている人が寄ってくる
恋人でも友人でも、基本的には自分と似ている人が寄って来ると言われていますよね。
それは、人間が社会性を持つ生き物である証拠だと言えます。
自分より優れた人と一緒に居ると、相手に合わせようとして疲弊してしまったり自分自身に劣等感を持ってしまいます。
その逆で、自分より劣っている人と一緒に居ると周りにどう思われるか気になったり、自分が劣っている相手に合わせる事に嫌気をさしてしまう事もありますね。
基本的に、自分と同等で更に同じ性質や趣味趣向を持つ人と一緒に居るのが一番心地よく楽しいと思えるのです。
恋人だとより顕著になる
相手が異性であると、余計に似ている人を好む傾向にあります。
自分にもっとも似ているのは同じ遺伝子を持ち長く一緒に暮らしている家族であると言えるでしょう。
気を遣わないで良い存在と共に過ごす時間は平穏で苦がありません。
「似たもの夫婦」なんて言葉がありますが、無意識のうちに自分と似たタイプの恋人を選んでしまうのは家族と過ごす時のような心地よさがあるからと言えます。
だからこそ、趣味趣向をはじめ性格なども似た人が恋人になりやすいのです。
2、自分のレベル以上の人とは出会えない
世間には自分より優れた人も居れば劣っている人もいるでしょう。
そんな中で間違いなく断言できるのは自分のレベル以上の人とは出会えないという事です。
人間は自分より優れた人と出会った時に劣等感を感じ、その劣等感を大変なストレスと感じます。
その為自分より優れた人との関わりは、それだけで無意識にストレスを感じる為に避けてしまうのです。
優れた人と友人なのは自分も優れているから
自分の友人を思い返した時に「自分の友人が、自分よりずっと優れた人ばかりだけどな」と思う人もいるでしょう。
優れている人というのは何も頭の良さや地位の高さ、身体能力や容姿の良さだけで判断できるものではありません。
謙虚な気持ちで人と付き合う事ができる人も他人から見れば魅力的で優れた人であるのです。
あなたの友人が素晴らしい人ばかりなら、あなたもそんな人たちと同じく素晴らしい人だと評価してもらえていると自信を持ちましょう。
3、自分の成長で周りに魅力的な人が集まる
人は生まれた時から、何もかも持ち合わせている訳ではありません。
自分の成長していく過程で努力を怠らず、その努力が実っていく事で様々な能力が磨かれていきます。
成長とは身体的な能力的な事に限らず人間性や社交性など様々なステータスにおいて、自分が努力をすれば一生成長し続ける事ができます。
自分が努力を怠らず、成長を続ける事でより魅力的な人間へとなっていきその結果あなたの周りには魅力的な人が集まるのです。
成長で得た人脈は宝になる
自分が成長した中で、知り合いになった人たちはあなたの努力を知っている人です。
あなた自身をよく理解した上で親しくなった人たちは、あなたが本当に困った時に助けてくれるような誠実な付き合いをしていける人と言っても良いでしょう。