男に「守ってあげたい!」と思わせる女性には共通の特徴があります。
この20個の特徴を理解していれば、あなたも男が放っておけない存在になることができるかもしれません。
守りたくなる女性の特徴20個
男性は女性のいろんなところを見て、いろんなことを感じているわけですが、女性のことを愛おしい、自分が守ってあげたいと感じることも多々あります。
それは女性の持っているある特徴によって、その気持ちを呼び起こしているようです。
男性に守りたいと思う気持ちを呼び起こすことができれば男性は好意を寄せ、その女性をなんとか自分のものにしたいと思うようになります。
女性のほうは何も考えず自然に振る舞うことで、守ってあげたい雰囲気を出している人もいれば、男性の思考をわかっていて戦略的に男性に守ってあげたいと思わせるように振る舞っている人もいるでしょう。
さて、男性に守りたいと思わせるその特徴にはどのようなものがあるのでしょうか?
1:小柄な体型
小さい女性というのは、見た目からして可愛らしく、愛おしい存在です。
小さいものに対して守ってあげたいという気持ちが働くのは何も男性が女性に対して抱くだけではないと思います。
例えば小さな子犬が愛らしく走り回っている姿を見て、非常に愛おしく、かわいがってやろうという気持ちが沸くと思います。
自分より小さなものに対する守ってあげたいという典型的な形として、女性があるのだと思います。
背が低い
近年は日本人の食生活の変化や、さまざまな環境の変化によって、日本人の身長も昔と比べて随分高くなりました。
女性でも170cm近い身長の人もそこまで珍しくはなく、男性よりも背が高いといった光景も見られるようになってきました。
しかし、男性にとっては背が高い女性よりも低い女性のほうが守ってあげたいと思う気持ちは強いと思います。
自分と同じ、または自分よりも背が高い女性に対しては、あまり可愛らしいという感情は沸かないでしょう。
女性の好みは別として、守ってあげたいという感情は間違いなく背が低い女性に軍配が上がるでしょう。
背の高い女性が日本人にも増えてきたとは言え、世の男性はまだまだ背の低い女性を好む人が多いようです。
やはり男性のどこかに、男のほうが女よりも強いという意識があるのでしょうか。
ですから、自分よりも女性のほうが背が高いことを嫌がる男性はかなり多いと思います。
背丈が負けているというのは許せないのでしょう。
ですから小さい女性に安心感や愛着を感じるのはうなずけます。
2:見た目がふんわりしている
神経質そうな女性よりも、どこかおっとりとして、ふんわりとした雰囲気の女性というのは男性から好かれる傾向にあると思います。
見た目がふんわりとしているということは、安心感や親近感が沸くので、男性としては近づいていきやすく、一度そのふんわり感を持つ女性に惹かれると愛おしくなってきて離したくなくなってきます。
ふんわりとどこかつかみどころのないところも魅力の一つなのでしょう。
放っておけば、どこかに飛んで行ってしまいそうな感じもするので、何とか自分でつかまえておきたいのかもしれません。
男性は女性に対して安らぎや癒しを求めている部分も多いので、きつい性格の女性はあまり好まれません。
長い時間男だけの集団で時間を過ごさなければいけない機会があって、久しぶりに女性を見たり、女性の声を聞いたときなんともホッとするような気分になるのは、女性のもつ柔らかさ、雰囲気というものが男性に安心感を与えるからであると思うのです。
3:女性らしさがある人
女性には男性にはない魅力がたくさんあります。
そういった女性らしさをしっかりと持っている人に男性は惹かれます。
大昔から男性は力強く、女性はおしとやかで、男性はそんな女性をしっかりと守る役割を果たしてきました。
ですから、女性は女性らしくある、女性らしく振る舞うというのが、一番男性から守りたいと思ってもらえる特徴ではないでしょうか。
女性らしさと一言で言っても様々な要素を含んでいます。
まずは外見です。
女性が外見を気にしなくなったら女性としては終わりと言っても過言ではないのかもしれません。
いつもメイクや髪型など細部まで自分のベストを尽くして外見を気にしていてこそ女性らしいと言えるのだと思います。
次にしぐさです。
いくら美人でも中年のおじさんのような座り方をしていたり、足をおっぴろげていたりすれば魅力が半減してしまうでしょう。
あとは気遣いや家の家事をちゃんとできるかどうかも女性らしさに関係してくると思います。
4:陽気・無邪気
明るい女性、陽気な女性がいると場がパッと明るくなります。
それに無邪気さが加われば最高でしょう。
女性があまりに計算高く振る舞っているのを見るほど興覚めするものはありません。
もしも計算しているとしても、それを表には見せずに男性に対して無邪気な女性でいることです。
そうすることで男性はこの子は自分が守ってあげないとという気持ちが出てくるのです。
明るく、無邪気な女性は男性にとってはこの上ない魅力だと思います。
男性からしてみれば、物事を論理的に考えているドライな女性などに正直魅力を感じません。
そして、やたらと世間慣れしている、もしくは男性慣れしているような女性も好きにはなれません。
なるべく純粋無垢であって欲しいと思っているのです。
まあ、本当のところはたくさんの恋愛経験があるとしても、男性の前では、ほとんど男性経験がないようなふりでもしたほうがいいかもしれません。
それだけでも男性は嬉しいものだと思います。
5:聞き上手
女性はどちらかというと話が好きで、自分のことを人に聞いてもらいたい生き物です。
結婚している男性は、仕事から家に帰った時に、妻から散々いろんな悩み事やら、その日のたわいもない話や子供のことなど延々と話をされてうんざりした経験があるのではないでしょうか?
それでいて逆にこっちの話はあまりちゃんと聞いてくれないという女性が多いのは事実です。
ですから、聞き上手な女性に男性は大きな魅力を感じます。
キャバクラなどで働く女性を見ると、男性の話を親身になって聞いてあげることでお金を稼いでいるのですから、いかに男性が自分の話を聞いてくれる女性を求めているかがわかりますね。
尽くしてくれる女性というのは男性にとって嬉しいものですが、何かをしてくれる女性というよりも、親身になって話を聞いてくれる女性のほうがより男性は嬉しいと思います。
6:隙を見せる
あまりにもガードが固く隙のない女性は、男性からすると脈が全くないのではという気持ちになるし、コミュニケーションも取りにくいので心惹かれるということがなくなってきます。
どんなに美人でもあまりにもガードが固いと、話が面白くありません。
そうではなく、少しの隙をどこかに見せてくれる女性というのに男性はすごく魅力を感じるのです。
仕事はしっかりできるけれど、どこかドジでおっちょこちょいな部分が見えたほうが、可愛げがあって好感が持てるし、何とかこの子を守ってやりたいなという気持ちにさせられるのです。
隙や弱みというものがあるから人間らしいし、男性としてはそういったところに「守ってあげたい」という気持ちが芽生えるのであって、隙もなく完璧な人では、そういう惹かれるポイントがなくなってしまうと思います。
7:素直
男性と女性の関係は駆け引きのし合いだとよく言われます。
押したり引いたり、わざとそっけない態度をとってみたりと。
そうやってお互いに相手の感情を揺さぶりながら自分に振り向かせようとしている人も多いでしょう。
まあそれも戦略と言ってしまえばそれまでですが、男性のほうは実はそういった女性の駆け引きにうんざりしている人も少なくありません。
女性の駆け引きに嫌気がさして疲れてしまうこともあります。
で、男性が結局どういう女性をいいなと思うかというと、素直な女性なのです。
裏表なくストレートな女性、変な駆け引きもなく好きなら好き、嫌いなら嫌いと素直に表現してくれる人がいいなと思うのです。
この子には裏表がないので信用できる。
嘘をつくような子ではないから、自分が守ってあげたい!となるのです。
【素直な人の特徴は、こちらの記事もチェック!】
8:ツンデレ
ツンデレ女子は男子は大好きです。
普段はツンツンして素っ気ない態度でいるのに、時折見せる好意的なデレがたまらなく魅力的です。
男子も女子もこのギャップが好きなんだと思います。
ツンデレ女子は実は純粋な人が多いので、反応が素直でわかりやすいのも魅力の一つだと言えると思います。
いつも会社で仕事をしている時は、仕事一直線でプライベートな話や和気あいあいとした雰囲気を嫌っている彼女が、オフの日に見せる女の子らしさのギャップを見ると、男性はいちころになるのではないでしょうか。
そういうメリハリ、ギャップが一番男心を刺激するのです。
9:天然な性格
天然な女の子って可愛らしくて、どこか放っておけない魅力があります。
自分で意識していないのですが、時折的外れなことを言ってみたりします。
天然な女の子は、ギスギスしていなくて無邪気な感じがするので、男性は可愛らしく見えるのでしょう。
あまりにも天然すぎるとしんどくなる人もいます。
ほどよい天然がよいのではないでしょうか。
一番寒いのは、自分が意図的に天然女を演じることです。
天然とはあくまで自然に醸し出すものなので、自作自演の天然は男性に見抜かれてしまうでしょう。
10:弱みを見せてくれる
自分に悩んでいることや、弱みを見せてくれる女性にはグッときてしまいます。
自分にあえて弱みを見せてくれているということは自分に好意を持ってくれているんだろうかと考えますし、なんとか自分が守ってあげたいと思うのが自然な流れではないでしょうか。
異性に悩みや弱みを打ち明けること自体、少し脈ありと考えてもいいのではないでしょうか。
それくらい女性というのは見知らぬ人、警戒している人に弱みなどをさらしたりはしないものです。
少しでも意識している人物だからこそ自分の弱みを見せたりするのでしょう。
11:つかみどころがない人
よく「不思議ちゃん」と呼ばれる女性がいます。
何か不思議な雰囲気を常に醸し出していて、自分の世界を持っている。
素っ気ない態度かと思えば、いきなりなれなれしくなったりと、どうにもつかみどころのない女性がいます。
こういった女性、男性からするとミステリアスな魅力があります。
フワフワとつかみどころがないけれど、じゃあ自分が掴んでみたいなと思うようになるのです。
12:ほどよく甘え・頼ってくる
あまりにも女性のほうからべったりと甘えられて頼られると、引いてしまう男性は多いと思います。
基本的に男性のほうが女性に声をかけたり、誘う機会が多いので、あまりにも女性からのアプローチが強いと引いてしまう日本人は多いでしょう。
ほどよく甘えてくれる女性が一番いいのです。
ほどよくというさじ加減が難しく、あまり甘えすぎてもダメだし、あまりにあっさりしているのもダメ。
その辺のバランスが重要です。
13:男を立てるのがうまい
男は皆、基本的にプライドの高い生き物です。
特に女性には認められたい、尊敬されたいという願望が非常に強い。
ですから、自分を立ててくれる女性は無条件に好きになります。
モテる女性というのは、男性を立てるのが実にうまく、男性のほうは自分の魅力で女性を虜にしていると思っていますが、実は女性の掌の上で泳がされているのです。
それくらい男性を上手に立てる女性というのは魅力があります。
14:笑顔が素敵
笑顔の素敵な女性ほど魅力的なものはありません。
女性の素敵な笑顔は、場の雰囲気をパッと明るいものにしてくれます。
女性の笑顔によって男性は安らぎや癒しを感じることができ、愛おしく思うのです。
容姿が特に自分のタイプではないなと思っている女性でも、素敵な笑顔で笑ってくれたら、三割増し、四割増しで素敵な女性に見えてくるのですから、女性の笑顔とは尊いものだということです。
逆に、どうにも神経質そうな眉間にしわをよせて厳しい表情をしている女性がたまにいますが、美人なのにもったいないなと思うことがよくあります。
どんな女性でも自然な笑顔というのは素敵な表情をしています。
15:押しに弱いタイプ
女性は基本的に受け身ですが、警戒心があまりに高すぎて、ガードがあまりにも固い女性は、男性としてもアプローチの仕様がなく、引いてしまいます。
しかし、押しに弱い女性は、男性からしたら優しい女性なんだという印象が沸いて、自分が守ってやろうという気になります。
もしもその女性が自分の恋人になったとしたら、他の男性から誘われた時に、断れないのではないかと心配になり、自分が守ってやらないとと考えるのです。
16:ポジティブ
前向きな女性というのは応援してあげたいと思うものです。
仕事などでミスをしても下を向かず前向きに頑張ったりする姿を見たりすると、頑張れと応援したくなります。
逆にネガティブな女性というのは陰鬱なオーラが出ているので、近寄りがたい雰囲気があります。
やはり、女性も男性も前向きでポジティブな人のほうがいいと思います。
前向きな人には自分も力を貸してあげたい、助けてあげたいと思わせる力があります。
生きていれば、皆何らかのストレスであったり悩みを抱えているものです。
しかし、それを表に出さずに常に前向きな人というのは気持ちがいいものです。
人に魅力を感じる時というのはこういった前向きな積極的な人のオーラに感じるということが多いように思います。
17:感情表現が豊か
人間、やはり喜怒哀楽を出して、感情表現が豊かな人のほうが魅力があります。
嬉しい時には笑い、悲しい時には泣く。
こういった感情をストレートに表現している女性はものすごく好感が持てます。
今、彼女がどういった感情かが分かりやすいので、男性からしても手を差し伸べてあげやすいのだと思います。
逆に、感情を表に出さない強気な女性もいますが、本当は困っているのに、感情を出さないので、男性のほうは分かりにくいのだと思います。
18:おとなしい
おとなしい内気な女性は守ってあげたくなります。
ひ弱そうで、幸薄そうな女性になぜか惹かれる男性は多いです。
典型的な守ってあげたい女性のタイプだと思います。
こんな内気でおとなしい女性は自分が守ってやらなければ誰が守ってやるんだと思うのでしょう。
逆に強気で気性の激しい女性は、自分が守らなくても大丈夫だろうという印象を与えるので、損かもしれません。
しかし、このおとなしいというのも難しくて、ただおとなしいだけでは男性はキュンとこないのです。
ただおとなしいだけだと、そもそもコミュニケーションをとることが難しいので女性としての魅力を感じる機会もなくなってしまいます。
何というか、あまり男慣れしていないというか、男性と話すことに少し恥ずかしそうにしているくらいが丁度いいおとなしさかもしれません。
男性には興味があって話したいのだけれど話せない。
そんなもじもじした雰囲気が男性はグッとくるのです。
19:努力家
何かにひたむきに努力する人を見るのはいいものです。
一生懸命やっている姿を見ると応援してあげたくなります。
努力家の女性を見ると助けてあげたくなると同時に、自分も刺激を受けて、やらなければと思うものです。
お互いに目標に向かって高め合えるような存在になれたら素晴らしいことです。
今の時代、何か必死になって努力することがカッコ悪いというような風潮もありますが、冷めた態度で飄々としているよりも、健気に目標に向かって努力する姿は見ていて好感が持てます。
仕事に関する資格をとるために、仕事が終わってから一生懸命勉強している女性の姿を見ていると、頑張れよと応援したくなり、なんとかこの子に上手くいって欲しいと見守るような気持ちになります。
ここ数年のアイドル事情というのは、昔のように手の届かないスターというのではなく、自分に身近なアイドルを自分が応援して育てるというモデルに変わっています。
最初は未熟なアイドルが、一生懸命努力してスターを目指す姿に、男性は応援したい!守ってあげたい!という気持ちを強く抱き、その子のファンになっていくのです。
この戦略を仕掛けた人々は、女性を守りたい、応援したいという男性の心理を本当に巧みに利用しているなと感心させられるところであります。
20:ナチュラルなルックス
女性h化粧によってかなり印象が変わるものですが、あまりにも濃いメイク、けばけばしいメイクは好感が持てません。
それならば、ナチュラルな感じのほうが断然男性受けがいいのではないかと思います。
自然なありのままの感じのほうが結局はいいと思います。
最初の印象を良くしようとバッチリ化粧をしてきても、後に化粧をおとしたら別人のようだったという女性は結構います。
ですから、最初からなるべくナチュラルな自分で勝負したほうがいいでしょう。
男性が「守りたい」と思う女性が一番モテる?
どんな女性が一番男性にモテるかという議論はよくされます。
ルックスだろうか、スタイルだろうか、性格だろうかといろいろありますが、やはり男性に「守ってあげたい!」と思わせる女性が結局は一番モテるのではないでしょうか。
どんなに美人だったとしても、気が強くて男性を寄せ付けないオーラを放っているとしたら、男性は守ってあげたいとは思わないでしょう。
どこか守ってあげたいと思わせるところを持った女性に、男性は惹かれるのです。
男性はプライドが高い生き物
女性は男性の心情を考えたことがある人は少ないかもしれませんが、男性は相対的にプライドの高い生き物であることを常に覚えておきましょう。
ですから、男性と意固地になって意地を張り合ったりするのは、男性のプライドを損ねることになります。
そこは冷静になって男性を立てることで随分男性からの扱い方が変わってくるでしょう。
モテる女性というのは、この男性のプライドという面倒臭いものの操縦の仕方を実によく心掛けています。
男性とそんなところで張り合ってみたところで自分には一文の得にもならないことを理解しておきましょう。
くだらないプライドは男に譲ってやればいいと思っていればいいのです。
そこで譲る代わりに自分は男性から多くのものを受け取ることができると考えておきましょう。
男性に「守りたい」と思わせたら勝ち!
要は男性に「守りたい」と思わせる女性になれば勝ちということです。
そこは上記に挙げたような特徴を十分に生かして、男心をくすぐるのです。
でも、いざ男性を前にすると何もできないという女性の方も心配はいりません。
別に無理に自分を良く見せようなどとはせずに、自然に振る舞っていればよいのです。
どんな女性でも、女性本来の持つ女性らしさは皆が持っているので、肩に力をいれず自然体が一番です。
勘違いはNG!やりすぎは逆に離れていく?
たまに男性に明らかに好かれようとしているのがわかる女性がいます。
媚びを売ったり、自分をわざと弱弱しく見せたりと。
あまににもあからさまだと男性は興覚めしてしまいますので注意が必要です。
やりすぎではなく、ほどよく男性が放っておけないと思うようなアプローチをしていくのが大事です。
「幸薄そうな」女性に男性が惚れてしまうことがよくあります。
「幸薄い」というのは、読んで字のごとくあまり幸せそうにないオーラが出ている子です。
なぜそんな雰囲気の女性を好きになるかというと、まさに「この子を俺が守ってあげたい」と思うからです。
不幸せだから俺が幸せにしてやりたいという使命感にでも駆られるのでしょうか。
ナチュラルにそんな幸薄いオーラが出ている女性は男性が放っておかないでしょう。
しかし、これも演技はいけません。
わざと幸薄い女アピールをしてくる女性もいますから、そこは気を付けたいところです。
あざとい女子と思われる
男性より女性のほうが冷静な策略家であることは明白です。
男女関係の場合、男性のほうが圧倒的に感情的になると思います。
恋人と別れてからいつまでも未練を引きずっているのは大抵が男性です。
もう別れて数年も経つ元彼女のことが急に恋しくなり電話やメールをしてみたり、元彼女との思い出の写真やプレゼントを見て思い出に浸り、涙ぐむといってことをするのも男性のほうが割合が多いと思います。
女性のほうはというと、そんな2年も3年も前に別れた男から連絡があったとしても面倒臭いだけであって何の感傷に浸るということはありません。
大抵の人はもう新しい恋人がいるか、好きな人がいることでしょう。
女性はすぐに気持ちを入れ替えて次の恋に向かうことができます。
ですが、自分が冷静な策略家であることを男性に見抜かれてはいけません。
あくまで、無邪気で素直で健気な女性を演じて、男性に守ってあげたいと思われるように振る舞いましょう。
【あざとい女の特徴は、こちらの記事もチェック!】
男慣れしてそう
男性が一番嫌うのが、女性があまりにも男慣れしてそうだということです。
付き合っている恋人に今までの恋愛経験、人数を聞いてショックを受けた人もいるのではないでしょうか。
女性には出来る限り純粋でいて欲しいと、男性たちは思っています。
どうも話しぶりや、ジェスチャーが男を扱いなれているようだと、男性は引いてしまうかもしれません。
もしくは、それじゃ自分も遊びで付き合ってくれそうだなと、軽い女に見られてしまいます。
女性の中には、気軽に少しなれなれしく男性に話したほうが男性も喜んでくれるだろうと思っている人がいますが、それは逆効果です。
男性側からすると、どうせ自分だけじゃなくて、他の男にもなれなれしくしてるんだろ?と思いあまりいい気はしませんし、この女性は軽い女なんだという印象を植えつけてしまうでしょう。
ですから、なるべく男慣れしているような振る舞いは慎んだほうが賢明です。
相対的にみて、やはり男性から女性を誘う、口説くというのが普通ですから、女性はあくまで受け身な姿勢でいるべきだと思います。
ずうずうしい
ずうずうしい女性も男性は嫌がります。
何でもずけずけとものを言うだとか、人の気持ちを考えずに行動するだとか、人の入り込んで欲しくない領域に、断りなしに入り込んでくる女性はしんどくなります。
こういった女性の代表的存在として「大阪のおばちゃん」が例に出されることが多いですが、最近は若い女性も女性らしさのかけらもない、ずうずうしい女性が実に多くなっているころも事実です。
人のことなど考えずに何でもずけずけ言ったり、そこは気を使うところという時でも自分のペースで行動したりと。
そういったあまりにも人に配慮できない自分勝手で厚かましい言動に男性はうんざりしてしまうことでしょう。
昔は男性が圧倒的に強いと言われていた社会から変化し、女性も強くなってきた証拠ではあると思いますが、女性らしさというのは忘れないで欲しいものです。
なにも女性だけに限らず
男性でもずうずうしい人間はいます。
何というか、見苦しいというのが率直な感想です。
それだけ厚かましく自分の主張を通したり、自分の思う通りに好き勝手やったとしても、さほど結果というものは変わりません。
じたばたするだけ見苦しいというものです。
自分に多少有利に働いたとしても、後に残るのは多くの人のひんしゅくだけでしょう。
かまちょ
ひたすら、誰かにかまっていてもらわないと気が済まない女性がいます。
こういった人を「かまちょ」と言うのですが、誰かれ構わずかまってもらうので、自分がわざわざ守ってやらなくてもいいだろうという印象を男性は持ちます。
自分に向けてだけ、かまって欲しいと言ってくるなら可愛いなと思うかもしれませんが、誰でもいいからかまって欲しいというなら、男性は見向きもしなくなるでしょう。
女性というのは本当に「かまちょ」が多いです。
いつでもかまってもらわないと気が済まないのでしょうか。
少しでも目を離すと、誰彼かまわずかまってもらおうとする女性がいます。
そんな気の多い女性と付き合っている男性というのは本当に気の休む間がないことでしょう。
常に目を光らせておかねばなりません。
最初はいいですが、最後には男性のほうが女性のかまちょ癖にうんざりして、もういいやと思ってしまうことが多いように思えます。
いくら言ってもかまちょ癖が治らない人は治らないです。
犬や猫がひたすら遊んでくれ、かまってくれとじゃれてくるのと同じことで、そういうことが癖になっている女性には改善させるのが難しいのでしょう。
まとめ
「守ってあげたい」と男性に思わせたら、女性の勝利と考えてよいと思います。
そう思わせる要素はたくさんあるわけですが、それが作為的ではなく、あくまで自然に出てくるものでないと男性はグッときません。
ですから、無理にそういった女性を演じようとすると男性に見抜かれてしまうこともあります。
ではどうすればよいかというと、何も考えなくてよいのです。
自然に自分らしく、繕うのではなく素直になること。
そして喜怒哀楽などの感情を素直に表現することが大切です。
どんな女性にもその人の持つ自然な女性らしさがあります。
そういったあなたの女性らしさに必ず気づいてくれる人がいるはずです。
ナチュラルな女性らしさを心掛けることで、男性があなたを見る目が変わってくるのがわかると思います。
男と女は常に駆け引きだと言われています。
推し過ぎてもいけないし、引きすぎてもいけない。
露骨にアピールしすぎるのもダメだし、あまりにあっさりしすぎるのも味気なくなります。
男女両者ともが最適なバランスを模索しているのです。
女性は男性を見てキュンとして惚れてしまったら負けだし、男性に守ってあげたいと思わせたら女性の勝ちなのです。
ですから、男性にそう思わせるよう自分を磨いていくことが大切だと思います。