着物は着慣れていない方にとっては非常に窮屈なものですよね。
「帯が苦しくて食事もできない」そんな女性も多いのでは?
でも着崩してしまうことは、着物を美しく見せることができません。
着物は着こなし方によって魅力を半減することにもなるのです。
着物は綺麗に着るからこそ、着物美人になれるのです。
えりの抜き方
着物で大事な部分は、えりの抜き方です。
着物のえりと洋服のえりは、全く異なります。
例えば洋服であれば、えりをしっかりと詰めてピシッと着ますが、着物の場合は襟を詰まりすぎるより少しゆったりとさせることが美しいです。
イメージ的には、こぶし1つ程度の隙間を開ける感じです。
横から見たときに襟の角度が少し倒れるくらいですね。
あまりゆとりを見せすぎると色っぽくなり過ぎるので注意しましょう。
次に絶対に間違えてはいけないことは、えりの右前と左前です。
右前とは自分から見て右が下になり、左が上になる事です。
着物を着るときは右前です。
これが逆になると演技が悪く、仏式の葬儀で亡くなった方に着せる着物になってしまいます。
帯の結び方
着物は着ることができても、帯が結べない人は多いです。
着物を着るときに重要になってくるのが帯の結び方です。
帯の結び方で後姿の印象を変える重要なポイントと言えるでしょう。
斜めにゆがんだりしないようにバランスと整え、後姿にも注意しなくてはいけません。
一般的な帯の結び方は「お太鼓」です。
お太鼓の山は、直線でありつつも少し丸みを帯びに作るようにしましょう。
次に帯締めです。
帯揚げをする際は正面からはあまり見えないように帯の中に入れ込みます。
結び目が3~4cmの幅で四角くなるようにしてシワができないように整えると、上品に着ることができます。
背中にしわを寄せない
着物美人は後ろ姿は重要です。
着物は一枚着ればOKというわけではありません。
着物を着る前に長襦袢などを重ね着して着物を羽織り帯締めの工程があります。
鏡を見ながら自分で着るとフロント部分は綺麗に着こなすことができますが、問題なのは後ろ姿です。
着物を美しく着こなす為には、背中にしわを寄せないようにしなくてはいけません。
後ろの着物を引っ張りながら、しわを寄せずに着ることは結構難しいものです。
まして後ろ姿は自分では見えません。
着物を全部着てから背中のしわを正すことは難しく大変なことです。
着物を着るときは途中でチェックしてくれる人がいると安心ですね。
一人の場合は背中が写るように三面鏡など合わせ鏡があると便利です。
気品ある後ろ姿を意識
着物を着たときに失敗しがちなのが裾線です。
鏡を見て着ていると胸元や襟、帯に集中しすぎて裾線がズレていることがあります。