CoCoSiA(ココシア)

「ビジョナリー」とはどういう意味?ビジョナリーな人の7個の特徴


ビジョナリーという言葉を聞いたことがありますか?

まだまだ耳にしたことがないという方の方が多いかもしれません。

今回はそんな徐々にブームがちかづいている?

ビジョナリーという言葉についてご紹介しながら、『ビジョナリーな人』と言われる人たちの特徴なども考えていきたいと思います。

この記事の目次

「ビジョナリ―」ブーム到来?!

『ビジョナリーブーム』が到来しているという話もあります。

ただ、まだビジョナリーという言葉自体聞いたことがないという人の方がまだ多いのではないでしょうか。

そもそもビジョナリーってなに?という方のために、今回はビジョナリーの言葉の意味から順番にご紹介していきます。

ビジョナリ―とは?

ビジョナリーとは英語からきています。

英語のスペルは『visionary』。

これをカタカナ読みをしてビジョナリーと言っているのです。

意味

『visionary』という英単語の意味は、「幻の、幻影のような、幻想の、夢のような、実現不可能な、想像力のある、将来を見通した、空想的な、幻を追う、妄想的な」などがあります。

「視力、視覚、洞察力、先見の明、未来像、幻、幻想、夢、幻影」などの意味がある『Vision』という英単語は名詞ですが、これの形容詞の形がビジョナリーなのです。

ビジネス用語として多用されるようになってきた

1995年にはビジネスマン向けの書籍などでビジョナリーカンパニーという言葉が使われはじめました。

2005年辺りには更にビジネスの分野で浸透して使われ始めてきたようです。

カタカナ用語をさも新しい言葉のようにしてもてはやす傾向がありますが、ビジョナリーもそのひとつです。

英語の意味には様々ありますが、日本でカタカナとして使われるビジョンと同じで、未来像や先見の明という意味合いで使われています。

ビジネス業界においてビジョナリーというと、先見の明があり、先進的であったり独創的であったりする考え方を持っており、それを現実化することができる人。

それにより社会貢献をすることができている経営者のことを指して使われています。

現在ある市場や商品、サービス、技術を利用して商売を行うだけではなく、先を見通して新しい市場を開拓したり商品を開発したり、サービスや技術を生み出したり、といったことができる人。

かつ、それで成功を収めている人ということになるでしょう。

どのようなビジョンを持っている、その程度成功すればビジョナリーと呼ばれるといった、具体的な定義というものはありません。

一部の人が成功者に対して『ビジョナリー』という名前をつけてもてはやしているだけだからです。

人によってビジョナリーという言葉の概念や、どんな人をビジョナリーと思うかというのは価値観によるので、ばらばらなのが現状です。

社会に役立つといっても、社会という範囲が会社内だけなのか、会社がある町なのか、県なのか、国なのか、世界なのかとさまざまにあります。

ビジョナリーになる人は単純に「社会貢献する」という言葉だけではなく、どのような範囲にどのような影響を及ぼしてどういった役に立つことで社会貢献をするのかといった、明確な考えを持つことが必要になってきます。

人の役に立つサービスを提供するというケースでも、単純に人に役立ちたいというビジョンだけではなく、具体的になぜそのようなサービスを提供して人の役に立ちたいと思っているのか、利益のためなのか、社会の仕組みを変えたいのかなど、きちんと突き詰めて考えていくことが大切なのです。

具体的に考察したビジョンでなければ、実現には至りにくいものなのです。

ビジョナリーになれば人生上手くいく可能性が高まる

ビジョナリー=成功者とされていますが、なぜ「ビジョナリー」だと成功するのでしょうか。

成功している人を探してきて、理由を探して「だから成功した、ビジョナリーだ」と呼んでいる面もあるので一概には言えません。

基本的には本来の英単語Visionaryの意味にある「先見の明」があるから、成功するということになります。

『先見の明』とは?

ではそもそも先見の明があるというのはどういう意味なのでしょうか。

読み方は、「せんけんのめい」です。

「先見」には、なにか事が起こる前にそれを見抜くこと、先を見通すことという意味があります。