CoCoSiA(ココシア)

阿吽の呼吸で生活できる夫婦の25個の特徴!これぞ理想の夫婦!


みなさんは「理想の夫婦像」と言われたら、何をイメージしますか?

多分、「ラブラブな関係」とか「信頼し合える関係」といった意見も出てくるかもしれませんね。

それから、お互いに何も言わなくても上手く助け合える様な、“阿吽の呼吸”がある夫婦も理想的だと思いませんか?

“阿吽の呼吸”と言うと「熟年夫婦の様に、長い間一緒に過ごした夫婦にのみ培われるものじゃないの?」と思われる人もいるかもしれませんが、実はちょっとした意識を持つ事で身につけられるものなのです!

そこで今回は、“阿吽の呼吸で生活できる夫婦の25個の特徴”をご紹介します。

これを参考にすれば、理想の夫婦に近づけるかも!

この記事の目次

阿吽の呼吸とは?

阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)とは、第三者から見て、2人以上で一緒に物事を行う時、互いの微妙な気持ちや行動がピッタリ一致する事を言います。

語源はサンスクリット語で、「阿(あ)」は最初の音、「吽(うん)」は最後の音となり、最初と最後というところから、宇宙の始まりと終わりを表すとも言われているそうです。

それは、お互いに切り離せない一対のものという事を意味しています。

ただ現在においては、「切り離す事が出来ないもの」という使い方よりは、「ピッタリと息が合った」という意味で使用されることが一般的。

神社で見た事がある人も多いと思いますが、狛犬金剛力士像も阿吽の口をしていますよね?

片方がグワッと口を開け「阿」の形をし、もう片方がキュッと口を閉じ「吽」の形を取る事で、一対のものとされています。

阿吽の呼吸って相手の言いなりってこと?

「以心伝心」という言葉がある様に、日本人は言葉にせず意思を伝えたり、空気を読んで他人と息を合わせるのが得意な方だと言えるでしょう。

ただ、「阿吽の呼吸」というのは、「いちいち言わなくても察しろ!」とか「説明しなくても理解しろ!」という話ではありません。

ましてや、「相手に合わせる為に、言いなりになれ!」という訳でもないのです。

阿吽の呼吸は、どちらかが相手の言いなりになるのではなく、あくまでお互いに呼吸を合わせる事。

それから、どれだけ“察する能力”があったとしても、コミュニケーションの量が少なければ、相手の考えや気持ちを的確に察するのは難しいでしょう。

なので阿吽の呼吸を身に付ける為には、相手との膨大なコミュニケーションが必要になります。

阿吽の呼吸で生活するには?阿吽の呼吸で生活できる夫婦の25個の特徴

続いては、阿吽の呼吸で生活する為に、“阿吽の呼吸で生活できる夫婦の25個の特徴”をご紹介していきたいと思います。

次の特徴を実践すれば、阿吽の呼吸が身につくはずです!

それでは早速チェックしていきましょう。

1.相手のことを常に考えている

阿吽の呼吸で生活出来る夫婦は、常に相手の事をお互いに考えている特徴があります。

「考えている」というよりも、「お互いが相手を思いやっている」と言った方がしっくりくるかもしれません。

「夫or妻は、今どう思っているだろう?」「どうして欲しいだろう?」と、お互いが相手の立場なって相手の気持ちを考えているのです。

この様に、普段から意識的に相手の事を考え、お互いに思いやる姿勢を持つ事は、愛情や信頼を育むと同時に、夫婦の呼吸を揃える事にも繋がります。

ただし、相手の事を気にし過ぎると、「重い」「煩わしい」と思われてしまう事もあるので注意が必要です。

相手の事は考えつつも過度に干渉はせず、適度な気遣いを見せるのが、より良い夫婦関係を築くコツなのかもしれませんね。

2.悪いことをしたらすぐに謝る


阿吽の呼吸で生活している夫婦は、悪い事やケンカをしたらすぐに謝る習慣をつけているみたいです。

確かに、謝る機会を逃してしまうと、時間が経つ程に謝り難くなってしまいますし、険悪な状態が長引く事で相手の嫌な面ばかりが目につくもの…。

そういう状態になってしまうと基本的に損をするだけなので、悪い事やケンカをしてしまったら、その日の内に仲直りする様心掛けた方が良いでしょう。

遅くても翌日の夜までには、きちんと謝って関係を修復させておきたいですね。

しかし、謝罪するにも気持ちの整理は必要です。

「どうして自分が謝らなければならないんだ!」と不満があったり納得していないのに謝っても、その謝罪に心は籠らないでしょうし、それが相手に見透かされてしまえば、仲直りも上手く行かないかもしれません…。

なので、パートナーとの間に何かトラブルが起こった時は、その場ですぐ話し合うべきです。